JPH0750589Y2 - ボールクラッチ構造 - Google Patents

ボールクラッチ構造

Info

Publication number
JPH0750589Y2
JPH0750589Y2 JP1989091951U JP9195189U JPH0750589Y2 JP H0750589 Y2 JPH0750589 Y2 JP H0750589Y2 JP 1989091951 U JP1989091951 U JP 1989091951U JP 9195189 U JP9195189 U JP 9195189U JP H0750589 Y2 JPH0750589 Y2 JP H0750589Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
gear
shifter
groove
balls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989091951U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330624U (ja
Inventor
道一 吉田
東一 木科
宏文 相沢
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP1989091951U priority Critical patent/JPH0750589Y2/ja
Publication of JPH0330624U publication Critical patent/JPH0330624U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0750589Y2 publication Critical patent/JPH0750589Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は,回転軸と,この回転軸上に遊嵌された回転
体との間にボールを介在させて動力結合の断続を図るボ
ールクラッチ構造に関するものである。
〔従来の技術〕
この種のボールクラッチ構造は構造が簡単であることか
ら,走行作業機の走行系のクラッチ装置等によく用いら
れる。
第3図はこの場合を示す耕耘機のミッションの一部断面
図であるが,上流側駆動力によって駆動される回転軸1
上にギア2を遊嵌するとともに,ギア2が嵌合された部
分の回転軸1上に刻設された溝3と,この溝3の半径方
向延長上,ギア2のボス等に穿設された縦孔4とでこの
縦孔4の長さより大きな径を有するボール5を保持する
(縦孔4の長さよりボール5の径を大きくするのは,ボ
ール5が溝3から浮上したとき,縦孔4の上に突出して
いる必要があるからである)。次に,このボール5を覆
うようにシフタ6をギア2のボス外周上にスライド自在
に嵌合し,このシフタ6のボール5への押圧によるボー
ル5の溝3への押込みと,ボール5への開放によるボー
ル5の溝3からの浮上とによって,回転軸1の動力をギ
ア2へ入切するものである。なお,これらのボールクラ
ッチ構造は左右二組設けられ,それぞれ左右車輪への動
力を断続するサイドクラッチ装置を構成するのが通常で
ある(左側(イ)の状態が動力切断,右側(ロ)の状態
が動力接続)。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが,このような場合,シフタはギア上を摺動する
ものであるから,その摺動抵抗によって大きな操作荷重
を要求される。特に,クラッチを接続する際にはボール
を溝中へ強制的に押込まなければならないから,非常に
大きな操作力を要求される。さらに,ボールを溝から浮
上させて動力を切断したとき,このギアに制動力を付与
すれば,下流側部材の慣性による回転にブレーキを効か
せることができるのであるが,このようにギアとシフタ
を単に遊嵌状態て嵌着したものであれば,シフタに制動
力を与えてもその力はギアには伝わらない。したがっ
て,このままの構成であれば,いわゆる,サイドクラッ
チブレーキ装置とはなり得ない。
この考案は,このような課題を解決するものであって,
その目的とする処は,シフタのスライド荷重を減少させ
得るとともに,シフタに制動力を付与すれば,ギアにも
制動力が働くようなボールクラッチ構造を提供するにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち,この考案は, 回転軸上にギアを遊嵌し,この回転軸上に刻設した溝
と,この溝の半径方向延長上,前記ギアに穿設した縦孔
とでこの縦孔の長さよりも大きな径を有するボールを保
持するとともに,前記ギア外周上にスライド自在に嵌合
されたシフタの前記ボールへの押圧および解放する状態
のスライドに伴う前記ボールの前記溝への押込みと浮上
とによって前記回転軸の動力を前記ギアへ入切するボー
ルクラッチ構造において,前記シフタと前記ギアの内外
周にともに軸方向に延びる内溝および外溝を形成し,こ
れら内溝および外溝の間に前記ボールと略同一円周面内
で,かつ,前記ボールと交互にボールを介在させ,この
ボールによって前記シフタを前記ギアに間を離して嵌合
してなるボールクラッチ構造。
シフタがボールを解放する側にスライドするとき,こ
のシフタに制動力を付与する摩擦板を固定壁との間に設
けてなる前記記載のボールクチッチ構造。
動力伝達用のボールを径をクラッチ用のボールの径よ
りも小さくした請求項または記載のボールクラッチ
構造。
をそれぞれ提供するものである。
〔作用〕
以上の手段をとることにより,シフタはボールを介して
ギア上を転がり接触してスライドすることになるから,
その抵抗が減少するとともに,ギアとシフタとは内外溝
およびボールとによって動力的に結合されるから,シフ
タのクラッチ切断側スライド時,固定壁等との間に摩擦
板を設けておけばギアにブレーキを効かせることができ
る。この場合において,クラッチ用のボールおよび動力
伝達用のボールを略同一円周面内で,かつ,交互に配す
ることにより,シフタの径を小さくできるとともに,長
手方向のスペースも節約できるから,全体をコンパクト
にできる。
〔実施例〕
以下,この考案の実施例を図面を参照して説明する。
第1図はこのボールクラッチ構造を耕耘機のミッション
に適用した場合の断面図,第2図は第1図のII−II断面
図であるが,回転軸1上に二組のギア2が遊嵌されると
ともに,それぞれの回転軸1に刻設される溝3,ギア2に
穿設される縦孔4,これら縦孔4に保持されるクラッチ用
のボール5とシフタ6等は前記した構成と同じである。
この他,回転軸1の中央には上流側駆動力によって駆動
されるギア7が固嵌されているとともに,各ギア2は各
々下流側に駆動力を伝達するギア8と常時噛合いしてい
る。なお,シフタ6はフォーク9によってギア2上をス
ライドさせられ,かつ,シフタ6はスプリング10によっ
てボール5を押圧して溝3中へ押込む方向に付勢されて
いる。さらに,回転軸1の軸端側の固定壁11とシフタ6
との間には多板構造の摩擦板12やスティールプレート13
が介設されており,シフタ6をこちら側にスライドさせ
れば,摩擦板12等が圧接し,シフタ6に制動力が付与さ
れるようになっている。
次に,ギア2とシフタ6との嵌合構造であるが,この場
合,シフタ6の内周とギア2の外周にそれぞれ軸方向に
延びる内溝14と外溝15とが形成されており,各々の溝1
4,15に嵌入される動力伝達用のボール16によってシフタ
6とギア2は間を離して嵌合されている。なお,このボ
ール16はクラッチ用のボール5よりも大径の部分に配設
されるから,その径はボール5の径よりも小さくて足り
る。
以上により,フォーク9を動かしてシフタ6をこれがボ
ール5を押圧する側にスライドさせ,ボール5を回転軸
1上の溝3中へ押込めば(第1図の右側(ハ)の状
態),回転軸1の動力はギア2からギア8へ伝達される
ことになる。これと反対にシフタ6をこれがボール5を
開放する側にスライドさせ,ボール5を溝3から浮上さ
せれば(シフタ6がボール5を解放すれば,回転軸1の
遠心力でボール5は自動的に浮上する。第1図の左側
(ニ)の状態),回転軸1の動力はここで切断される。
ただ,このとき,シフタ6のこちら側スライドをさらに
続行すれば,固定壁11とで間の摩擦板12を圧接し,シフ
タ6に制動力が付与される。したがって,シフタ6とギ
ア2とは内外溝14,15およびボール16によって動力的に
結合されているから,この制動力によってシフタ6は下
流側ギア8の慣性による回転力を抑えるブレーキ体を兼
ねることになる。なお,以上において,二種のボール5,
16はそれぞれ円周上等分布に設けられ,また,これを設
置する回転軸1上の軸方向位置を概略同じにしておくこ
とにより(第2図参照),わざわざ軸方向スペースをと
らなくてもよい。
〔考案の効果〕
以上,この考案は前記したものであるから,次のような
効果が期待できる。
シフタ6はボール16によってギア2上を転がり接触する
ものであるから,クラッチ入切およびブレーキ入切のた
めの操作力が小さくてよく,操作フィーリングにおいて
優れる。また,シフタ6とギア2の嵌合はそれぞれの内
外溝14,15に嵌入されるボール16を介してのものである
から,これら両者6,2は動力的に結合されており,シフ
タ6に制動力を付与すれば,そのままギア2にブレーキ
を効かせることになる。この場合において,クラッチ用
のボールおよび動力伝達用のボールを略同一円周面内
で,かつ,交互に配することにより,シフタの径を小さ
くできるとともに,長手方向のスペースも節約できるか
ら,全体をコンパクトにできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るボールクラッチ構造を適用した
耕耘機のミッションの断面図,第2図は第1図のII−II
断面図,第3図は従来構造のボールクラッチを適用した
耕耘機のミッションの断面図である。 (符号) 1……回転軸 2……ギア 3……溝 4……縦孔 5……ボール 6……シフタ 11……固定壁 12……摩擦板 14……内溝 15……外溝 16……ボール

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転軸(1)上にギア(2)を遊嵌し,こ
    の回転軸(1)上に刻設した溝(3)と,この溝(3)
    の半径方向延長上,前記ギア(2)に穿設した縦孔
    (4)とでこの縦孔(4)の長さよりも大きな径を有す
    るボール(5)を保持するとともに,前記ギア(2)外
    周上にスライド自在に嵌合されたシフタ(6)の前記ボ
    ール(5)への押圧および解放する状態のスライドに伴
    う前記ボール(5)の前記溝(3)への押込みと浮上と
    によって前記回転軸(1)の動力を前記ギア(2)へ入
    切するボールクラッチ構造において,前記シフタ(6)
    と前記ギア(2)の内外周にともに軸方向に延びる内溝
    (14)および外溝(15)を形成し,これら内溝(14)お
    よび外溝(15)の間に前記ボール(5)と略同一円周面
    内で,かつ,前記ボール(5)と交互にボール(16)を
    介在させ,このボール(16)によって前記シフタ(6)
    を前記ギア(2)に間を離して嵌合してなるボールクラ
    ッチ構造。
  2. 【請求項2】シフタ(6)がボール(5)を解放する側
    にスライドするとき,このシフタ(6)に制動力を付与
    する摩擦板(12)を固定壁(11)との間に設けてなる請
    求項記載のボールクラッチ構造。
  3. 【請求項3】動力伝達用のボール(16)を径をクラッチ
    用のボール(5)の径よりも小さくした請求項または
    記載のボールクラッチ構造。
JP1989091951U 1989-08-03 1989-08-03 ボールクラッチ構造 Expired - Lifetime JPH0750589Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989091951U JPH0750589Y2 (ja) 1989-08-03 1989-08-03 ボールクラッチ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989091951U JPH0750589Y2 (ja) 1989-08-03 1989-08-03 ボールクラッチ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0330624U JPH0330624U (ja) 1991-03-26
JPH0750589Y2 true JPH0750589Y2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=31641406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989091951U Expired - Lifetime JPH0750589Y2 (ja) 1989-08-03 1989-08-03 ボールクラッチ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750589Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145626U (ja) * 1984-03-07 1985-09-27 株式会社クボタ クラツチ式変速装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0330624U (ja) 1991-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0081450B1 (en) Combination clutch-brake
US6039160A (en) Friction torque transmitter with a one-way actuator
US11885382B2 (en) Power transmission apparatus
JPH032037Y2 (ja)
US3871239A (en) Variable speed drive
US4924988A (en) Clutch
US11852205B2 (en) Power transmission apparatus
JPH0750589Y2 (ja) ボールクラッチ構造
JPS6022208B2 (ja) デユアルクラツチ
JPH0725473Y2 (ja) 走行作業車のサイドクラッチブレーキ構造
JPS6242618Y2 (ja)
JPH0125790Y2 (ja)
JPH0714675Y2 (ja) サイドクラッチブレーキ構造
JP3151554B2 (ja) 転舵用制動クラッチ
JP3037975B2 (ja) 走行作業車のサイドクラッチブレーキ構造
JPH0432511Y2 (ja)
JPH045854B2 (ja)
JP2691343B2 (ja) ハブ・クラッチ
JPH0529397Y2 (ja)
JPH0668307B2 (ja) 湿式多板クラッチの連れ回り防止構造
JPH06123317A (ja) 摩擦式多板クラッチの操作構造
JPS6145376Y2 (ja)
KR20240062768A (ko) 클러치 조립체
JPH0623798Y2 (ja) トルクコンバータのロックアップクラッチ
JPH0237291Y2 (ja)