JPS63269B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63269B2
JPS63269B2 JP59277823A JP27782384A JPS63269B2 JP S63269 B2 JPS63269 B2 JP S63269B2 JP 59277823 A JP59277823 A JP 59277823A JP 27782384 A JP27782384 A JP 27782384A JP S63269 B2 JPS63269 B2 JP S63269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
side clutch
pressure receiving
receiving body
brake housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59277823A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60166550A (ja
Inventor
Shigeru Kodama
Namio Yuasa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANZAKI KOKYU KOKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
KANZAKI KOKYU KOKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANZAKI KOKYU KOKI SEISAKUSHO KK filed Critical KANZAKI KOKYU KOKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP59277823A priority Critical patent/JPS60166550A/ja
Publication of JPS60166550A publication Critical patent/JPS60166550A/ja
Publication of JPS63269B2 publication Critical patent/JPS63269B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/06Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D67/00Combinations of couplings and brakes; Combinations of clutches and brakes
    • F16D67/02Clutch-brake combinations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明はコンバイン、トラクタ及びホイール
ローダ等の走行作業車のブレーキ装置、より詳し
くいうと、サイドクラツチの離脱後に作動せしめ
られる多板式のサイドブレーキを設けてある走行
作業車において、上記したサイドブレーキを走行
ブレーキとしても用いることができるようにした
新規なブレーキ装置に関するものである。
従来の技術 走行作業車において従来、サイドクラツチの離
脱後に作動せしめられて左右の車輪或はクローラ
を各別に制動しステアリング目的等のために用い
られるサイドブレーキと、左右の車輪或はクロー
ラを同時に制動し車速を減速させるとか車輛を停
止させるとかのために用いられる走行ブレーキと
は、互に独立させて各別に設けられている。
すなわち内拡式のサイドブレーキを設けてある
走行作業車において該ブレーキを作動させるブレ
ーキアームに対し2系統の操作系を、各操作系に
よりサイドブレーキを独立的に作動させうるよう
に遊びを持たせて関連させ、そのうちの一の操作
系はサイドクラツチの操作レバーに対しサイドク
ラツチの離脱後にサイドブレーキが作動せしめら
れるように接続すると共に、他の操作系は走行ブ
レーキ操作レバーに対しサイドクラツチは離脱さ
せずしてサイドブレーキを作動させ走行制動を行
なえるように接続するか或は走行作業車の主クラ
ツチを離脱操作するための主クラツチペダルに対
し主クラツチの離脱後にサイドクラツチは入つた
ままでサイドブレーキを作動させ車輛を停止させ
うるように接続して、内拡式のブレーキを走行ブ
レーキに兼用させることが提案されているが、実
際にはほとんど実用をみていない。
この理由は、上記のようなブレーキ操作機構は
構造が複雑であり、所要のようにサイドブレーキ
をサイドクラツチと関連させて作動させたりサイ
ドクラツチと無関係に作動させたりできるように
することが困難でとかく誤作動が起き易いこと、
そして圃場内等の悪条件下で使用される走行作業
車では2系統の各々の操作系とブレーキアーム間
に設けられる各遊び部に泥土が附着したり雨水に
基因する錆付きが生じたりして所要の遊びが無く
なつてくることに、よると判断される。
しかしながら走行作業車においてサイドクラツ
チと共にステアリング目的のために設けられてい
るサイドブレーキを、サイドクラツチは入れたま
までも作動させうることとして走行ブレーキに兼
用させることが出来るならば、経済上の利点が頗
る大であることは言うまでもない。
発明課題 そこでこの発明は、それ自体は周知である多板
式のサイドブレーキを設けてある走行作業車にお
いて、多板式サイドブレーキの摩擦板及び相手板
間をサイドクラツチは入れたままでも摩擦係合さ
せうることとしサイドブレーキを走行ブレーキと
しても用いうるようにして別の走行ブレーキを不
要として、走行用トランスミツシヨンのコストの
低減、そしてコンパクト化を達成し、併せてサイ
ドブレーキとして機能させるときも走行ブレーキ
として機能させるときも自己サーボ効果によつて
比較的低い操作力により迅速なブレーキ作用が得
られることとしてある、新規なブレーキ装置を提
供しようとするものである。
発明の構成 この発明課題を解決するためにこの発明が講じ
た技術的手段は、次の通りである。
すなわちこの発明は添付図に例示するように、
最終走行駆動手段(車輪またはクローラ)へ常時
連動連結してサイドクラツチ軸2上に設けた、サ
イドクラツチ3の摺動歯車4とミツシヨンケース
1に回転変位及び摺動変位可能に支持させたブレ
ーキハウジング12とに複数枚宛の摩擦板11と
相手板13とを、サイドクラツチ軸2の軸線方向
に沿い摺動のみ自在に支持させ、前記摺動歯車4
のサイドクラツチ切り方向への摺動変位によりサ
イドクラツチ切り後に該摩擦板及び相手板群を押
圧する押圧部4aを摺動歯車4に設けると共に、
この押圧部4aの反対側から前記摩擦板及び相手
板群に対面する受圧体21を回転変位可能に、且
つ、規制された位置から前記サイドクラツチ3向
きに摺動変位可能にミツシヨンケース1に支持さ
せる。
また前記ブレーキハウジング12に前記押圧部
4aと同方向から前記摩擦板及び相手板群に対面
する他の押圧部22を設けると共に、前記ブレー
キハウジング12とミツシヨンケース1間に、ブ
レーキハウジング12の回転変位に伴ない該ブレ
ーキハウジング12を上記他の押圧部22が前記
摩擦板及び相手板群を押圧して前記受圧体21に
対し押付けるように摺動変位させるカム装置1
7,18,19と、ブレーキハウジング12を上
記したのとは逆方向に摺動附勢する戻しばね23
とを、設ける。
さらに前記受圧体21とミツシヨンケース1間
に、受圧体21の回転変位に伴ない該受圧体21
が前記摩擦板及び相手板群を押圧して前記他の押
圧部22に対し押付けるように受圧体21を前記
サイドクラツチ3向きに摺動変位させる他のカム
装置24,25,26を設けると共に、該受圧体
21を回転変位操作する操作具27,28をミツ
シヨンケース壁16に支持させて設ける。
本発明のブレーキ装置において、サイドクラツ
チ軸2上で摺動歯車4を摺動変位操作しサイドク
ラツチ3を切つた上で該摺動歯車4の押圧部4a
により摩擦板11及び相手板13群を押圧させ受
圧体21に対し押付けるときは、摩擦板11と相
手板13とが摩擦係合することによつて摺動歯車
4の回転力が可動のブレーキハウジング12へと
伝えられる。そして摺動歯車4に対する摺動操作
力が高められ摩擦板11と相手板13間の摩擦係
合度の上昇によりブレーキハウジング12へと伝
えられる回転力が戻しばね23力に打克つに至る
と、該ブレーキハウジング12とミツシヨンケー
ス1間に設けたカム装置17,18,19により
ブレーキハウジング12の摺動変位が生じ該ブレ
ーキハウジング12に設けた他の押圧部22が摩
擦板11及び相手板13群を押圧して受圧体21
へと押付けて、摩擦板11と相手板13間の摩擦
係合力が自動的に高められる。
つまりブレーキ装置をサイドブレーキとして機
能させるときは、サイドクラツチ3の摺動歯車4
の押圧部4aによつて該押圧部4aと受圧体21
間で摩擦板11と相手板13間の摩擦係合を起さ
せ、その摩擦係合度が戻しばね23力に対応する
値以上に高められるとブレーキハウジング12に
摺動変位が生ぜしめられることとし、これにより
該ブレーキハウジング12の他の押圧部22によ
つて摩擦板11と相手板13間の摩擦係合度、し
たがつて摺動歯車4に対する制動力が自動的に高
められる自己サーボ効果が得られることとしてい
る。このため戻しばね23力に抗してのブレーキ
ハウジング12の回転変位が生ぜしめられるまで
の間はブレーキ操作力の加減によりサイドブレー
キの制動力を所望する車輛旋回半径に合せて調節
できると共に、戻しばね23力に抗してのブレー
キハウジング12の回転変位が生じ始めるような
ブレーキ操作力を加えると事後は制動力が自動的
に高められることで比較的小さな操作力で迅速な
高制動作動を得ることができる。
また本発明のブレーキ装置において、サイドク
ラツチ3の摺動歯車4はサイドクラツチ入り位置
においたままでミツシヨンケース壁16に支持さ
せた操作具27,28により前記受圧体21を回
転変位させると、該受圧体21とミツシヨンケー
ス1間に設けた他のカム装置24,25,26に
よつて受圧体21がサイドクラツチ3向きに摺動
変位せしめられ、摩擦板11及び相手板13群を
ブレーキハウジング12の他の押圧部22に対し
押付け摩擦板11と相手板13との摩擦係合を生
じさせるから、サイドクラツチ3が入つたままで
摺動歯車4が制動されて走行ブレーキとしての機
能が得られる。そしてこの場合には摩擦板11及
び相手板13群を押圧する受圧体21に対し摩擦
板11及び相手板13群から加わることとなる回
転力によつて他のカム装置24,25,26を介
し受圧体21がさらに摩擦板11及び相手板13
群を押圧するように摺動変位せしめられることと
なる自己サーボ効果が生じるから、摩擦板11と
相手板13との摩擦係合を生じさせるようにブレ
ーキを初期作動させると自動的に制動力が高めら
れて行き、低い操作力で迅速な走行ブレーキ作用
を得ることができる。
実施例 図において1は走行作業車のミツシヨンケース
であつて、このミツシヨンケース1内にはサイド
クラツチ軸2を設けてある。このサイドクラツチ
軸2上には、左右のサイドクラツチ3の可動クラ
ツチ金物を構成する左右の摺動歯車4とこの摺動
歯車4を噛合せ得る内歯5aを形成してある大径
歯車5とを、遊嵌設置してある。大径歯車5は車
速変速部の出力歯車6と噛合されており、また左
右の摺動歯車4は車輪或はクローラへと連動連結
してある左右の減速用大径歯車7と噛合されてい
る。左右の各摺動歯車4は、第1図に一側のサイ
ドクラツチ3用のもののみを図示してあるクラツ
チばね8により内歯5aとの噛合い方向に摺動附
勢されており、各サイドクラツチ3は、シフター
9操作により摺動歯車4をクラツチばね8力に抗
し、内歯5aとの噛合い解除方向に変位操作し
て、同噛合い解除により離脱せしめられるものと
されている。
サイドクラツチ軸2の左右の軸端部上には、第
1図に一側のもののみを示す左右のサイドブレー
キ10が設けられている。この各サイドブレーキ
10は、サイドクラツチ軸2の軸端部方向に大き
く延出させてある摺動歯車4のボス部に複数枚の
摩擦板11を、また上記した歯車4ボス部延出部
の外周位に臨む円筒部を備えたブレーキハウジン
グ12に複数枚の相手板13を、摩擦板11と相
手板13とを交互に配してサイドクラツチ軸2の
軸線方向に沿い摺動のみ自在に支持させ、摩擦板
11と相手板13間の摩擦係合によりブレーキ作
動を得る多板式のものに、構成されている。この
各サイドブレーキ10は図示の場合、次のような
サーボブレーキに構成されている。すなわち、ミ
ツシヨンケース1の外面上には環状をなすガイド
板14とサイドクラツチ軸2の軸端部を支承する
ベアリング15の保持部を形成されたブレーキカ
バー16とを固定装着してあるが、上記したブレ
ーキハウジング12はガイド板14にガイドさせ
て、サイドクラツチ軸2の軸線方向に沿い摺動変
位可能に、且つ、回転変位可能に設けられてい
る。そして該ブレーキハウジング12には、ブレ
ーキカバー16内において外周方向に突出してガ
イド板14に対面位置する突出部12aを一体形
成してあり、ガイド板14とブレーキハウジング
12の該突出部12aとの各対向面には、第2図
に示すように円周方向の両方向にかけて傾斜する
カム斜面17a,17b,18a,18bを有す
る溝穴17,18を、円周方向において間欠配置
して適当個数、設けてあり、これらの各溝穴1
7,18内に臨ませてボール19が設けられてい
る。また摩擦板11及び相手板13群の内端側で
ブレーキハウジング10内には環状の押圧板20
を設けてあると共に、該摩擦板11及び相手板1
3群の外端側には筒状をなす受圧体21を設けて
あり、さらにブレーキハウジング10の内端部の
内周面には押圧リング22を装着してあると共
に、摺動歯車4のボス部外周面上にはサイドクラ
ツチ3の離脱後に上記した押圧板20に接当する
に至る押圧部4aを一体突設してある。そして前
記のように摺動変位可能に設けられているブレー
キハウジング12は、前記したガイド板14とブ
レーキハウジング12の突出部12aとに両端を
掛止めしてブレーキカバー16内に設けられた引
張りスプリング23であつて円周方向において間
欠配置して適当個数設けてある引張りスプリング
23により、ミツシヨンケース1内方向へと移動
附勢されている。
以上により図示のサイドブレーキ10は、次の
ようにブレーキ作動を行なうものとされている。
すなわち、シフター9操作で摺動歯車4を大径歯
車5の内歯5aとの噛合い解除方向に変位させ
て、第3図に一側のサイドクラツチ3について図
示せるように、サイドクラツチ3を離脱させさら
に同様方向に摺動歯車4を変位させると、該歯車
4上の前記押圧部4aに押されて前記押圧板20
が、摩擦板11及び相手板13群を前記受圧体2
1に押付けると共に摩擦板11と相手板13とを
摩擦係合させて、サイドブレーキ10が初期作動
せしめられる。そしてサイドブレーキ10がこの
ように初期作動せしめられると摺動歯車4の回転
力がブレーキハウジング12に伝達されるに至る
から、摺動歯車4に対する摺動操作力が高められ
摩擦板11と相手板13間の摩擦係合力が或る値
まで高められてブレーキハウジング12に伝達さ
れる回転力が前記引張りスプリング23力に打克
つ状態となつてから、そのときの摺動歯車4の回
転方向に従いブレーキハウジング12がガイド板
14に対し相対的に、第2図b或は第2図cに示
すように回転変位せしめられる。このときはボー
ル19が溝穴17,18の深部から浅部へと移動
して、第2図bに示すようにカム斜面17a,1
8aにのり上げるか第2図cに示すようにカム斜
面17b,18bにのり上げるから、ガイド板1
4から離間する方向へとブレーキハウジング12
が変位せしめられる。このブレーキハウジング1
2の変位により該ハウジング12の内端部内周面
上の前記押圧リング22が、第3図に示すように
押圧板20を押すことから、摩擦板11及び相手
板13間の摩擦係合度が高められて、サイドブレ
ーキ10が完全な作動状態をとるに至り、摺動歯
車4、したがつて該摺動歯車4に連動連結されて
いる一側の車輪或はクローラが制動されるに至
る。そしてサイドブレーキ10の制動力は、摺動
歯車4の回転トルクが大であるほどボール19の
カム斜面17a,18a或は17b,18bへの
のり上げ量が大となることから、制動すべきトル
クに応じた値のものとなる。図示のサイドブレー
キ10は、以上のようなサーボブレーキに構成さ
れているのである。なおサイドブレーキ10の作
動解除は、シフター9操作力の解除により摺動歯
車4がクラツチばね8作用で内歯5aとの噛合い
方向に摺動変位せしめられると共に、引張りスプ
リング23作用でブレーキハウジング12が第1
図に図示の位置まで戻されることで、確実に行な
われる。
そして上記したサイドブレーキ10が、この発
明に従つて、次のように走行ブレーキ兼用のもの
に構成されている。すなわち、前記した受圧体2
1は従来の場合のように固定して設けられておら
ず、ブレーキカバー16とブレーキハウジング1
2とにガイドさせて摺動変位可能に、且つ、図示
の場合には回転変位も可能に、設けられている。
そしてこの受圧体21には、ブレーキカバー16
内において該カバー16の内面に対面位置する、
外周方向への一体的な突出部21aを形成してあ
る。ブレーキカバー16の内面と該内面に対向す
る受圧体突出部21aの面とには、第4図に示す
ように円周方向の一方向にかけて傾斜するカム斜
面24a,25aを有する溝穴24,25を、円
周方向において間欠配置して適当個数、設けてあ
り、これらの各溝穴24,25内に臨ませてボー
ル26が設けられている。
他方、第5,6図に示すように、ブレーキカバ
ー16の一部に設けた外周方向への膨出部におい
て該カバー16と前記ガイド板14とに支持させ
カム軸27が設けられており、このカム軸27に
はブレーキカバー16外でブレーキレバー28を
取付けてある。カム軸27上にはブレーキカバー
16内でブレーキカム27aを一体突設してあ
り、受圧体21の前記突出部21aの一部に該ブ
レーキカム27aに係合する突出部21bを設け
て、第6図の矢印A方向にブレーキレバー28を
回動操作すると、ブレーキカム27aに上記突出
部21bを押されて受圧体21が、第4図bの矢
印B方向に回転変位せしめられてボール26が溝
穴24,25の深部からカム斜面24a,25a
へとのり上げるように、図られている。上記した
受圧体21の回転変位方向(矢印B方向)は、車
輛を前進させる摺動歯車4回転方向と一致させて
あり、またブレーキレバー28はブレーキカバー
16外面上に設けたリターンスプリング29によ
り、矢印A反対方向に回動附勢してある。
この発明に係る図示のブレーキ装置は、以上に
説明したように構成されており、サイドブレーキ
10を本来の機能であるサイドブレーキとして用
いるときの作用は、前述した通りであるが、同サ
イドブレーキ10は、次のように用いることによ
り走行ブレーキとして機能させ得る。すなわち、
前記ブレーキレバー28を第6図の矢印A方向に
操作し、受圧体21を第4図bの矢印方向に回転
変位させて、ボール26を溝穴24,25の深部
から浅部へと移動させカム斜面24a,25aに
のり上げさせると、ブレーキカバー16と受圧体
21間が第4図bに示すように離間せしめられる
から、受圧体21が、ボール26が溝穴24,2
5の深部にあり該ボール26とブレーキカバー1
6によつて規制されていた位置から摩擦板11及
び相手板13群方向へと摺動変位せしめられ、第
7図に示すように、該受圧体21が摩擦板11及
び相手板13群を前記押圧板20を介して前記押
圧リング22に押付けると共に摩擦板11と相手
板13間を摩擦係合させて、サイドブレーキ10
を作動させる。そしてこのとき摺動歯車4は何ら
変位せしめられず内歯5aとの噛合いを維持して
いるから、このような噛合い状態下での歯車4制
動を行なうことよりしてサイドブレーキ10が走
行ブレーキとして機能するのである。そしてこの
ようにサイドブレーキ10を走行ブレーキとして
機能させるときも、図示の場合には、可動の受圧
体21とボール26及びカム斜面24,25とを
利用したブレーキアクチユエータ機構を用いてい
ることから、自己サーボ作用が得られてブレーキ
10が速やかに効くこととなる。
なお以上のように走行ブレーキとしても機能さ
せるサイドブレーキは、一側のみのサイドブレー
キ10としてもよいし、両側のサイドブレーキ1
0としてもよく、要は必要なブレーキ容量が得ら
れればよい。
発明の効果 前述構成の本発明ブレーキ装置は、サイドクラ
ツチ3の離脱後に作動せしめられる多板式サイド
ブレーキ10においてその作動時に摩擦板11及
び相手板13群が押付けられる受圧体21をサイ
ドブレーキ10の作動上支障がない規制された位
置から、サイドクラツチ3の嵌入状態で摩擦板1
1及び相手板13方向に変位操作し摩擦板11及
び相手板13間を係合させると、サイドクラツチ
3が入れられたままで車輛走行についての制動を
行なうから、サイドブレーキとして用いうる他、
走行ブレーキとしても用いうるものとなつてい
る。
このようにこの発明は、単一のブレーキに遊び
を有する2系統の操作機構を関連させるといつ
た、前述のように問題点が多い手段によるのでは
なく、多板式サイドブレーキの摩擦板及び相手板
を、サイドブレーキ作動時とは反対の側から押圧
し摩擦係合可能とするといつた、ブレーキ構造自
体についての改良によつて、多板式サイドブレー
キを本来のサイドブレーキとして用いる他、走行
ブレーキとしても機能させうることとしたもの
で、別の走行ブレーキを省略させて、走行作業車
の走行用トランスミツシヨンのコストの低減、そ
して一のブレーキ設置スペースを無くすことによ
る同トランスミツシヨンのコンパクト化を、達成
する。
またこの発明のブレーキ装置は、それぞれ回転
変位及び摺動変位可能に設けたブレーキハウジン
グ12及び受圧体21とミツシヨンケース1間に
それぞれカム装置17,18,19及び他のカム
装置24,25,26を設けて、サイドブレーキ
として作用させるときはブレーキハウジング12
に作用する回転力でカム装置17,18,19に
よりブレーキハウジング12とその他の押圧部2
2の自動的な摺動変位が得られ、また走行ブレー
キとして作用させるときは受圧体21に作用する
回転力で他のカム装置24,25,26により受
圧体21の自動的な摺動変位が得られることと
し、何れのときにも自己サーボ効果が発揮される
こととしているから、サイドブレーキ作用時にも
走行ブレーキ作用時にも比較的低い操作力により
迅速なブレーキ作用を得させると共に、サイドブ
レーキ作用時に自己サーボ効果をもたせるために
可動に支持すると共に他の押圧部22を設けてい
るブレーキハウジング12を戻しばね23により
摺動附勢させておいてサイドブレーキ作用時には
該戻しばね23の附勢力に打克つ操作力が加えら
れてから自己サーボ効果が得られることとしてい
るから、サイドブレーキ作用時にブレーキ操作後
直ちに自己サーボ効果が発揮せしめられて車輛の
緩旋回が実質的に不可能になるといつた不具合を
生じさせない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を装備した走行作
業車の要部を示す一部展開縦断面図、第2図a,
b,cはそれぞれ、同実施例の要部を示す横断面
図、第3図は同実施例の一作用を示すための縦断
面図、第4図a,bはそれぞれ、同実施例の要部
を示す横断面図、第5図は同実施例の要部を示す
縦断面図、第6図は同実施例の要部を示す側面
図、第7図は同実施例の第3図とは異なつた作用
を示すための縦断面図である。 1…ミツシヨンケース、2…サイドクラツチ
軸、3…サイドクラツチ、4…摺動歯車、4a…
押圧部、5…大径歯車、5a…内歯、8…クラツ
チばね、9…シフター、10…サイドブレーキ、
11…摩擦板、12…ブレーキハウジング、13
…相手板、14…ガイド板、16…ブレーキカバ
ー、17,18…溝穴、17a,17b,18
a,18b…カム斜面、19…ボール、20…押
圧板、21…受圧板、22…押圧リング、23…
引張りスプリング、24,25…溝穴、24a,
25a…カム斜面、27…カム軸、27a…ブレ
ーキカム、28…ブレーキレバー、29…リター
ンスプリング。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 最終走行駆動手段へ常時連動連結してサイド
    クラツチ軸2上に設けた、サイドクラツチ3の摺
    動歯車4とミツシヨンケース1に回転変位及び摺
    動変位可能に支持させたブレーキハウジング12
    とに複数枚宛の摩擦板11と相手板13とを、サ
    イドクラツチ軸2の軸線方向に沿い摺動のみ自在
    に支持させ、前記摺動歯車4のサイドクラツチ切
    り方向への摺動変位によりサイドクラツチ切り後
    に該摩擦板及び相手板群を押圧する押圧部4aを
    摺動歯車4に設けると共に、この押圧部4aの反
    対側から前記摩擦板及び相手板群に対面する受圧
    体21を回転変位可能に、且つ、規制された位置
    から前記サイドクラツチ3向きに摺動変位可能に
    ミツシヨンケース1に支持させ、 また前記ブレ
    ーキハウジング12に前記押圧部4aと同方向か
    ら前記摩擦板及び相手板群に対面する他の押圧部
    22を設けると共に、前記ブレーキハウジング1
    2とミツシヨンケース1間に、ブレーキハウジン
    グ12の回転変位に伴ない該ブレーキハウジング
    12を上記他の押圧部22が前記摩擦板及び相手
    板群を押圧して前記受圧体21に対し押付けるよ
    うに摺動変位させるカム装置17,18,19
    と、ブレーキハウジング12を上記したのとは逆
    方向に摺動附勢する戻しばね23とを、設け、 さらに前記受圧体21とミツシヨンケース1間
    に、受圧体21の回転変位に伴ない該受圧体21
    が前記摩擦板及び相手板群を押圧して前記他の押
    圧部22に対し押付けるように受圧体21を前記
    サイドクラツチ3向きに摺動変位させる他のカム
    装置24,25,26を設けると共に、該受圧体
    21を回転変位操作する操作具27,28をミツ
    シヨンケース壁16に支持させて設けてある、走
    行作業車のブレーキ装置。
JP59277823A 1984-12-31 1984-12-31 走行作業車のブレ−キ装置 Granted JPS60166550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277823A JPS60166550A (ja) 1984-12-31 1984-12-31 走行作業車のブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277823A JPS60166550A (ja) 1984-12-31 1984-12-31 走行作業車のブレ−キ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60166550A JPS60166550A (ja) 1985-08-29
JPS63269B2 true JPS63269B2 (ja) 1988-01-06

Family

ID=17588755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59277823A Granted JPS60166550A (ja) 1984-12-31 1984-12-31 走行作業車のブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166550A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138221U (ja) * 1978-03-17 1979-09-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60166550A (ja) 1985-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4890510A (en) Center differential for four-wheel drive vehicle
KR20050013994A (ko) 카트와 같은 육상 차량용 동력전달 장치
US3645367A (en) Operator for clutch and synchronizer brake
JPS63269B2 (ja)
US5701983A (en) Clutch device
JPS6113399Y2 (ja)
JP2581965B2 (ja) 動力伝達装置
JPH0645709Y2 (ja) 自走作業機の駐車ブレーキ装置
US3680669A (en) Clutch-brake mechanism and control system therefor
JPS6238441Y2 (ja)
JPS6126668Y2 (ja)
JPS6229338Y2 (ja)
JP2000304078A (ja) 作業車のディスクブレーキ装置
JP3037975B2 (ja) 走行作業車のサイドクラッチブレーキ構造
JPH047020Y2 (ja)
JPH0445695B2 (ja)
JPH0345899Y2 (ja)
JPS623306Y2 (ja)
JPS63101153A (ja) 車両用制動装置
JPH0434102Y2 (ja)
EP0387707B1 (en) Power Transmission
JPS6035805Y2 (ja) トラクタ等における湿式多板ブレ−キ
JP2605626Y2 (ja) ボール式変速装置のデテント構造
JPH0411910Y2 (ja)
JPS6333012Y2 (ja)