JPH0478072A - ディスク装置およびその製造方法 - Google Patents

ディスク装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0478072A
JPH0478072A JP2190878A JP19087890A JPH0478072A JP H0478072 A JPH0478072 A JP H0478072A JP 2190878 A JP2190878 A JP 2190878A JP 19087890 A JP19087890 A JP 19087890A JP H0478072 A JPH0478072 A JP H0478072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
disk
enclosure
magnet
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2190878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2657958B2 (ja
Inventor
Hitoshi Tsujino
辻野 等
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2190878A priority Critical patent/JP2657958B2/ja
Priority to KR1019910010130A priority patent/KR960011794B1/ko
Priority to MYPI91001118A priority patent/MY111163A/en
Priority to EP91306034A priority patent/EP0467556B1/en
Priority to DE69114067T priority patent/DE69114067T2/de
Priority to US07/731,587 priority patent/US5315464A/en
Priority to CA002047356A priority patent/CA2047356A1/en
Publication of JPH0478072A publication Critical patent/JPH0478072A/ja
Priority to US08/176,406 priority patent/US5483400A/en
Priority to US08/461,088 priority patent/US5532891A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2657958B2 publication Critical patent/JP2657958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/113Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of magazines or cassettes, e.g. initial loading into container
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、ヘッドを支持するキャリッジを、ボイス・コ
イル・モータによって駆動するディスク装置に関する。
B、従来の技術 磁気ハードディスク駆動装置は、高速書込みおよび読出
しの要求を満たすために、ヘッドを支持するキャリッジ
をボイス・コイル・モータ(vCM)によって駆動して
いる。ボイス・コイル・モータは、キャリッジに連結さ
れたコイルと、このコイルに磁束を与える磁石とを有し
、コイルに電流が流れることによりキャリッジが動かさ
れる。このようなコイルおよび磁石は、例えば特開昭5
9−45662号公報の第6図および第9図に示されて
いるように、磁気ディスク、ヘッドおよびキャリッジを
包囲するエンクロージャ内に収納される。
ボイス・コイル・モータの磁石面は、磁性を帯びている
ため塵等の微細粒子が付着しやすい。また、磁性を帯び
た粒子は、磁気ディスクおよび磁気ヘッドに付着しやす
く、ディスクに付着した粒子が剥がれた場合にはディス
ク上に記録されている情報が破壊されるおそれがある。
USP4,700.246号は、ディスクおよびヘッド
を包囲するエンクロージャとは別個に、ボイス・コイル
・モータの磁石とコイルを絶縁するボイス・コイル・モ
ータ専用のエンクロージャを設けることにより、ディス
クおよびヘッドと磁石とを絶縁することを開示している
。ボイス・コイル・モータ専用のエンクロージャは、フ
ランジ付き円筒試スリーブ、円筒状突起付きカラー、■
CMハウジング・キャップ、およびVCMハウジング・
キャップ・シールにより構成される。
C2発明が解決しようとする課題 USP4,700,246号は、ディスクおよびヘッド
とVCMの磁石とを絶縁するために、上述のようにフラ
ンジ付円筒試スリーブ等多くの独立した部品を別個に設
ける必要がある。
また、LISP4,700,246号に開示されたディ
スクおよびヘッドとVCMの磁石とを絶縁する上述の技
術は、ヘッドを支持するキャリッジが所定点に関して回
動可能に支持されコイルに電流が流れることによりキャ
リッジが所定点に関して回動するいわゆるロータリ型V
CMを使用したヘッド・アクチュエータには適用できな
い。
本発明の第1の目的は、独立した部品を別個に設ける必
要がなく、ボイス・コイル・モータ(〜CM)の磁石と
、ディスクおよびヘッドとを絶縁できるディスク装置を
提供することにある。
本発明の第2の目的は、ロータリ型VCMを使用したヘ
ッド・アクチュエータを有するディスク装置にも適用で
きる、VCM磁石と、ディスクおよびヘッドとを絶縁で
きる技術を提供することにある。
本発明の第3の目的は、V CM磁石と、ディスクおよ
びヘッドとを絶縁できるディスク装置を簡単に製造でき
る方法を提供することにある。
90課題を解決するための手段 本発明によれば、上記第1および第2の目的を達成する
ために、エンクロージャが、ディスク、ヘッド、および
ヘッド支持用キャリッジだけでなく、キャリッジに連結
されたコイルをも包囲するように構成され、エンクロー
ジャ内のコイルと対向するように磁石がエンクロージャ
の外側に配設される。
また、本発明のディスク装置の第1の製造方法によれば
、まず、全体が同一材料から成るエンクロージャ部材が
作られ、次に、ディスク、ヘッド、キャリッジおよびコ
イルがエンクロージャ部材内の所定位置に配設された後
、磁石がコイルと対向するようにエンクロージャ部材の
外側に配設される。
また、本発明のディスク装置の第2の製造方法によれば
、まず、コイルが配設されるべき位置に開口部を有する
エンクロージャ部材が作られ、次に、ディスク、ヘッド
、キャリッジおよびコイルがエンクロージャ部材内の所
定位置に配設された後、エンクロージャ部材の開口部が
薄膜シートで覆われ、最後に、磁石が薄膜シートと対向
するようにエンクロージャ部材の外側に配設される。
エンクロージャ部材の開口部を薄膜シートで覆うのは、
ディスク等をエンクロージャ部材内に配設する前であっ
てもよい。
E0作用 本発明のディスク装置は、ディスク、ヘッドおよびキャ
リッジのエンクロージャ自体が、コイルと磁石の間に位
置して、磁石と、ディスクおよびヘッドとを絶縁するか
ら、独立した別個の部品を必要としない。
また、本発明は、コイルのエンクロージャがディスクお
よびヘッドのエンクロージャでもあるので、コイルのエ
ンクロージャがコイルの回動を妨害することがないので
、ロータリ型VCMを使用したヘッド・アクチュエータ
を有するディスク装置にも適用できる。上述のUSP4
,700,246号は、円筒スリーブでコイルを包囲す
るので、コイルは円筒スリーブの軸方向には移動できる
が、円筒スリーブを横切る方向には移動できず、従って
、このUSPは、ロータリ型VCMには適用できない。
F、実施例 第1図は、本発明による磁気ハードディスク装置の一実
施例を示す分解斜視図、第2図は第1図の磁気ハードデ
ィスク装置の外観を示す斜視図、第3図は第2図の面B
に沿う断面図である。これらの図を参照するに、エンク
ロージャ10は、ともにアルミダイキャスト製の底部ケ
ース12および上部カバー14を含む。上部カバー14
の縁部6箇所には孔16が形成され、底部ケース12の
縁部6箇所にも孔16の位置に対応させて穴18が形成
されている。穴18にはねじが切られている。上部カバ
ー14は、その孔16を介して底部ケース12の穴18
に螺合するボルト20によって底部ケース12に固定さ
れる。
磁気ハードディスク22は、下部ケース12に固定され
たスピンドル・モータ(図示せず)のハブに固定され、
スピンドル・モータによって回転させられる。磁気ハー
ドディスク22に対してデータの読取りまたは書込みを
行うヘッド24は、キャリッジ26によって支持される
。キャリッジ26は、先端部にヘッド24が取付られる
サスペンション28、このサスペンション28を支持す
るアーム30を備えている。アーム30は、ポイス・コ
イル・モータ(VCM)の−構成要素であるコイル32
に連結されている。
キャリッジ26は、底部ケース12に固定されるピボッ
ト軸34に対してベアリンク(図示せず)を介して回動
可能に取り付けられる。キャリッジ26は、VCMO別
の構成要素である板状の永久磁石36が発生する磁界中
のコイル32に電流が供給されることにより、ピボット
軸34に関して回動して、ヘッド24をディスク22の
所要トラックに対してシークさせるか、ヘッド24をデ
ィスク220所要トラツクに追従させる。
磁石36が発生する磁束の経路は、透磁率の高い材料例
えば鉄からなる上部ヨーク38および下部ヨーク40に
よって決定される。底部ケース12のコイル82の動作
領域に対応する領域には、3つのヨーク保持突起42が
形成されている。ヨーク保持突起42には、ねじが切ら
れた貫通穴44が形成されている。上部および下部ヨー
ク38および40には、底部ケース12のヨーク保持突
起42の貫通穴44の位置に対応した位置に孔46およ
び48が形成されている。
下部ヨーク40の上側すなわちコイル32側には永久磁
石36に固定されている。底部ケース12の下部ヨーク
40の配設領域にはケース12の内側に窪んだ凹部50
が形成されている。この凹部の窪みの深さは、下部ヨー
ク36の高さに一致している。また、底部ケース12の
凹部50の磁石36の配設領域には開口部52が形成さ
れている。この開口部52は、非磁性体から成る薄膜シ
ート54を底部ケース12の内側に接着することによっ
て塞がれる。結局、薄膜シート54は、エンクロージャ
10の一部となる。
上部ヨーク38は、該ヨーク38の孔46を介してヨー
ク保持突起42の貫通穴44に螺合するボルトによって
底部ケース12に固定される。ヨーク保持突起42の高
さは、第3図に示されているように、上部ヨーク38が
底部ケース12に固定された状態で、上部ヨーク38が
コイル32と一定の間隙をおいてコイル32の上方に配
置されるように設定される。下部ヨーク40は、該ヨー
ク40の孔48を介してヨーク保持突起42の貫通穴4
4に螺合するボルトによって底部ケース12の凹部50
に固定される。
下部コーク40が底部ケース12の凹部50に固定され
た状態では、第3図に示すように、磁石36はコイル3
2と対向する位置にあり、磁石36はコイル32に磁束
を与えることができる。また、磁石36は薄膜シート5
4によってコイル32から絶縁された状態にあるので、
換言すれば5、磁石36は、ディスク22、ヘッド24
、キャリッジ30およびコイル32を包囲するエンクロ
ージャ10によってディスク装置の他の構成要素から絶
縁されるので、磁石40によって塵等の微細粒子が吸い
寄せられてディスク22やヘッドに微細粒子が付着する
ことがない。特に、磁性を帯びた微細粒子がディスクに
付着するおそれがなくなり、ディスクの記憶情報が破壊
されるおそれがなくなる。
薄膜シート54は、磁石36とコイル32との間のギャ
ップの磁束を乱さないことが望ましいので、空気にほぼ
等しい透磁率の材料を使用するのが好ましい。例えば、
ポリエステルが好ましい材料としてあげることができる
また、磁石36どコイル32との間には薄膜シート54
を設げるだけなので、磁石36とコイル32とのギャッ
プが大きくなって磁気ハードディスク装置の高さが増大
することがない。
さらに、磁石36は、底部ケース12の凹部50に取り
付けられるから、磁石36をエンクロージャ10の外側
に配設しても、磁気ハードディスク装置の厚さが増大す
ることがない。
第1図、第2図および第3図に示された磁気ハード・デ
ィスク装置を製造すなわち組立てるには、クリーン・ル
ーム内において、底部ケース12の開口部52を薄膜シ
ート54で覆った後、底部ケース12内の所定位置に、
ディスク22、このディスクを駆動するスピンドル・モ
ータ、ヘッド24、キャリッジ26、コイル32、およ
び上部ヨーク38をそれぞれ配設し、上部カバー14を
底部ケース12に固定する。その後、クリーン・ルーム
外で、第4図に示すように、底部ケース]2の凹部50
に磁石36および下部ヨーク40を固定する。
従って、クリーン・ルーム内で磁石36を取り扱う必要
がなくなり、クリーン・ルーム内で磁石に対する防塵対
策を講する必要がなくなり、作業性が向上する。
なお、底部ケース12の開口部52を薄膜シート54で
覆うのは、ディスク22等を底部ケース12内に配設し
た後クリーン・ルーム内で行ってもよい。この場合、薄
膜シート54を底部ケース12の外側から接着するよう
にすればよい。
第5図は、本発明による磁気ハードディスク装置の別の
実施例を示す分解斜視図、第6図は、第5図の磁気ハー
ドディスク装置の外観を示す斜視図、第7図は第6図の
面Cに沿う断面図である。
これらの図に示された実施例は、コイルの一方の側だけ
でも他方の側にも磁石が設けられるロータリ型VCMを
使用する。第4図、第5図および第6図中、第1図、第
2図および第3図に示された構成要素と同一構成要素に
は同一参照番号を付して説明を省略する。
第5図、第6図および第7図を参照するに、上部ヨーク
38の上部カバー14側には平板状永久磁石36Aが固
定される。永久磁石36Aは、下部ヨーク40に固定さ
れる磁石36と同一の形状および寸法を有する。上部カ
バー14の上部ヨーク38の配設領域にはカバー12の
内側に窪んだ凹部50Aが形成されている。この凹部5
0Aの窪みの深さは、上部ヨーク38の高さに一致して
いる。また、上部カバー14の凹部50Aの磁石36A
の配設領域には開口部52Aが形成されている。この開
口部52Aは、薄膜シート54と同一の材質から成る薄
膜シート54Aを上部カバー14の内側に接着すること
により塞がれる。結局、薄膜シート54Aもエンクロー
ジャ10の一部となる。
凹部50Aには、ヨーク保持突起42の貫通孔44に対
応した位置に孔60が形成される。上部ヨーク38は、
該ヨーク38の孔46および上部カバー14の凹部50
Aの孔60を介してヨーク保持突起42の貫通穴44に
螺合するポルト62によって底部ケース12に固定され
る。
第7図に示されているように、上部および下部ヨーク3
8および40が、それぞれ、上部カバー14の凹部50
Aおよび底部ケース12の凹部50に固定された収態で
は、磁石36Aおよび36は、コイル32と対向してお
りコイル32に磁界を与えることができる。従って、コ
イル32に電流を与えることにより、コイル32に連結
されたキャリッジ26を動かすことができる。
第5図、第6図および第7図に示された実施例も、第1
図、第2図および第3図に示された実施例と同じ効果を
得ることができる。なお、第5図、第6図および第7図
に示された実施例のクリーン・ルーム外での組立ては、
第8図に示されているように2つの磁石36および36
Aである。
なお、上記実施例では、薄膜シート54および54Aを
非磁性体としたが、例えばアルミニウム等の弱い磁性体
も使用できる。ただし、強磁性体は好ましくない。強磁
性体をコイル32と磁石36または36Aとの間に設け
ると、コイル32に与えられる磁束が十分でなくなるお
それがありまたコイル32の動作領域全体に対して磁束
の均一性を保てないからである。
また、上記実施例は、エンクロージャ10が、上部カバ
ー14、底部ケース12および薄膜シート54(および
54A)の組合せで構成しているが、例えば底部ケース
12と薄膜シート54(および54A)を同一の材料例
えばプラスチック等で一体的に形成してもよい。
また、上記実施例はロータリ型VCMを使用したもので
あるが、リニア型VCMであっても平板状磁石を使用す
るものなら、本発明を適用できる。
G1発明の効果 本発明のディスク装置は、コイルと磁石とを絶縁するの
に独立した別個の部品を必要とせず、またロータリ型V
CMを使用することもできる。
また、本発明によれば、コイルと磁石とを絶縁するディ
スク装置を簡単に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による磁気ハードディスク装置の一実
施例を示す分解斜視図、 第2図は、第1図の磁気ハードディスク装置の外観を示
す斜視図、 第3図は、第2図の面Bに沿う断面図、第4図は、第1
図の実施例のクリーン・ルーム外での組立てを示す断面
図、 第5図は、本発明の磁気ハードディスク装置の別の実施
例を示す分解斜視図、 第6図は、第5図の磁気ハードディスク装置の外観を示
す斜視図、 第7図は、第5図の面Cに沿う断面図、第8図は、第5
図の実施例のクリーン・ルーム外での組立てを示す断面
図である。 12・・・・底部ケース、14・・・・上部カバー・2
2・・・・ディスク、24・・・・ヘッド、26・・・
・キャリッジ、32・・・・コイル、36.36A・・
・・磁石、54.54A・・・・薄膜シート。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少くとも一枚のディスクと、 前記ディスクに対してデータの読取りまたは書込を行う
    少くとも1個のヘッドと、 前記ヘッドを支持するキャリッジと、 前記キャリッジに連結されたコイルと、 前記ディスク、前記ヘッド、前記キャリッジおよび前記
    コイルを包囲するエンクロージャと、前記コイルに磁束
    を与えるために前記エンクロージャの外側に配設された
    磁石と を具備するディスク装置。
  2. (2)前記エンクロージャのうち少くとも前記コイルと
    前記磁石との間に位置する部分が磁性の弱い材料で作ら
    れていることを特徴とする請求項(1)記載のディスク
    装置。
  3. (3)前記エンクロージャのうち少くとも前記コイルと
    前記磁石との間に位置する部分が非磁性体で作られてい
    ることを特徴とする請求項(1)記載のディスク装置。
  4. (4)前記エンクロージャのうち前記磁石と前記コイル
    の間の部分が薄膜であることを特徴とする請求項(1)
    記載のディスク装置。
  5. (5)前記エンクロージャのうち少くとも前記コイルと
    前記磁石との間に位置する部分とそれ以外の部分とが異
    なる材料で作られていることを特徴とする請求項(2)
    または(3)記載のディスク装置。
  6. (6)前記エンクロージャ全体が同一材料によって作ら
    れていることを特徴とする請求項(2)または(3)記
    載のディスク装置。
  7. (7)前記磁石が平板状磁石であり、前記コイルのうち
    前記磁石と対向する面が平坦であり、前記エンクロージ
    ャの前記コイルと対向する領域に内側に窪んだ凹部が形
    成され、前記平板状磁石が前記凹部に配設されることを
    特徴とする請求項(1)記載のディスク装置。
  8. (8)前記キャリッジが所定点に関して回動可能に支持
    されており、前記コイルに電流が流れることにより前記
    キャリッジが前記所定点に関して回動することを特徴と
    する請求項(1)または(7)記載のディスク装置。
  9. (9)前記エンクロージャの凹部が、前記コイルの上方
    位置および下方位置の2箇所に形成され、これら2箇所
    の凹部にそれぞれ磁石が配置されることを特徴とする請
    求項(7)記載のディスク装置。
  10. (10)少くとも1枚のディスクと、前記ディスクに対
    してデータの読取りまたは書込みを行う少くとも1個の
    ヘッドと、前記ヘッドを支持するキャリッジと、前記キ
    ャリッジに連結されたコイルとがエンクロージャ内に収
    納されるディスク装置の製造方法において、前記コイル
    が配設されるべき位置に開口部を有するエンクロージャ
    部材を作り 前記エンクロージャ部材の前記開口部を薄膜シートで覆
    い、 前記ディスク、前記ヘッド、前記キャリッジ、および前
    記コイルを前記エンクロージャ部材内の所定位置に配設
    し、 前記薄膜シートと対向するように前記エンクロージャ部
    材の外側に磁石を配設する ディスク装置の製造方法。
  11. (11)少くとも1枚のディスクと、前記ディスクに対
    してデータの読取りまたは書込みを行う少くとも1個の
    ヘッドと、前記ヘッドを支持するキャリッジと、前記キ
    ャリッジに連結されたコイルとがエンクロージャ内に収
    納されるディスク装置の製造方法において、前記コイル
    が配設されるべき位置に開口部を有するエンクロージャ
    部材を作り、 前記ディスク、前記ヘッド、前記キャリッジ、および前
    記コイルを前記エンクロージャ部材内の所定位置に配設
    し、 前記エンクロージャ部材の前記開口部を薄膜シートで覆
    い、 前記薄膜シートと対向するように前記エンクロージャ部
    材の外側に磁石を配設する ディスク装置の製造方法。
  12. (12)少くとも1枚のディスクと、前記ディスクに対
    してデータの読取りまたは書込みを行う少くとも1個の
    ヘッドと、前記ヘッドを支持するキャリッジと、前記キ
    ャリッジに連結されたコイルとがエンクロージャ内に収
    納されるディスク装置の製造方法において、全体が同一
    材料から成るエンクロージャ部材を作り、 前記ディスク、前記ヘッド、前記キャリッジ、および前
    記コイルを前記エンクロージャ部材内の所定位置に配設
    し、 前記コイルと対向するように前記エンクロージャ部材の
    外側に前記磁石を配設する ディスク装置の製造方法。
JP2190878A 1990-07-20 1990-07-20 ディスク装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2657958B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2190878A JP2657958B2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 ディスク装置およびその製造方法
KR1019910010130A KR960011794B1 (ko) 1990-07-20 1991-06-19 디스크 장치 및 그 제조방법
MYPI91001118A MY111163A (en) 1990-07-20 1991-06-20 Disk apparatus and manufacturing method thereof.
DE69114067T DE69114067T2 (de) 1990-07-20 1991-07-03 Plattengerät und sein Herstellungsverfahren.
EP91306034A EP0467556B1 (en) 1990-07-20 1991-07-03 Disk apparatus and manufacturing method thereof
US07/731,587 US5315464A (en) 1990-07-20 1991-07-17 Disk apparatus and manufacturing method thereof
CA002047356A CA2047356A1 (en) 1990-07-20 1991-07-18 Disk apparatus and manufacturing method thereof
US08/176,406 US5483400A (en) 1990-07-20 1994-01-03 Disk drive apparatus
US08/461,088 US5532891A (en) 1990-07-20 1995-06-05 Disk drive apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2190878A JP2657958B2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 ディスク装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0478072A true JPH0478072A (ja) 1992-03-12
JP2657958B2 JP2657958B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=16265256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2190878A Expired - Lifetime JP2657958B2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 ディスク装置およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US5315464A (ja)
EP (1) EP0467556B1 (ja)
JP (1) JP2657958B2 (ja)
KR (1) KR960011794B1 (ja)
CA (1) CA2047356A1 (ja)
DE (1) DE69114067T2 (ja)
MY (1) MY111163A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001099111A1 (fr) * 2000-06-22 2001-12-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif a disque
KR100390052B1 (ko) * 1994-08-02 2003-11-28 시게이트 테크놀로지 엘엘씨 내장음성코일자석판을포함한디스크드라이브

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5808838A (en) * 1990-02-09 1998-09-15 Seagate Technologies, Inc. Miniature head disc drive system voice coil with single coil and dual stationary magnets
JPH04301272A (ja) * 1991-03-29 1992-10-23 Toshiba Corp 磁気ディスク装置
KR100246511B1 (ko) * 1991-09-11 2000-03-15 토마스 에프. 멀베니 액추에이터 암 몸체, 액추에이터 암판 및 제어된 환경의 외부에 있는 vcm 마그네트를 포함하는 1.8인치 윈체스터 드라이브 카드
JPH05225722A (ja) * 1991-12-12 1993-09-03 Seagate Technol Internatl ハードディスクドライブシステム
EP0553551B1 (en) * 1992-01-21 1999-02-03 Fujitsu Limited Optical disk apparatus having a reduced size
US5657184A (en) * 1992-05-18 1997-08-12 Alps Electric Co., Ltd. Disk drive
US5654848A (en) * 1992-09-30 1997-08-05 Seagate Technology, Inc. Voice coil motor for a disc drive
JPH06178523A (ja) * 1992-12-03 1994-06-24 Fujitsu Ltd ボイスコイルモータの磁気回路
US5581422A (en) * 1993-02-09 1996-12-03 Hitachi Metals, Ltd. Actuator with moveable coil and recording apparatus
US5659215A (en) * 1994-05-19 1997-08-19 Seagate Technology, Inc. Small form factor actuator for improved functionality and linearity
KR100263045B1 (ko) * 1994-07-07 2000-08-01 윤종용 하드 디스크 드라이브의 보이스 코일 모터 체결 방법 및 장치
KR100238148B1 (ko) * 1994-10-27 2000-01-15 윤종용 하드디스크 드라이브의 표면처리방법
JP3238103B2 (ja) * 1997-07-07 2001-12-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 磁気ディスク装置
US6088193A (en) * 1998-06-30 2000-07-11 Seagate Technology, Inc. Pawl latch for a disc drive
US6351344B1 (en) * 1999-03-01 2002-02-26 Seagate Technology Llc Stiffened cover for a head disc assembly of a disc drive
US6429555B1 (en) 1999-05-07 2002-08-06 Seagate Technology, Llc Spindle motor for a hard disc drive with a combination seal and electrical connector
US6549379B1 (en) * 2000-02-07 2003-04-15 Seagate Technology Llc Unified disc drive top cover and voice coil motor pole
US6577474B2 (en) 2000-02-09 2003-06-10 Seagate Technology Llc Integrated voice coil motor assembly for a disc drive
US6611403B1 (en) 2000-03-31 2003-08-26 Seagate Technology Llc Magnet spacer location facilitating in-deck merge
US6624979B1 (en) * 2000-06-09 2003-09-23 Iomega Corporation Method and apparatus for parking and releasing a magnetic head
US6717762B1 (en) 2000-06-09 2004-04-06 Iomega Corporation Method and apparatus for making a drive compatible with a removable cartridge
US6633445B1 (en) 2000-06-09 2003-10-14 Iomega Corporation Method and apparatus for electrically coupling components in a removable cartridge
US6628474B1 (en) 2000-06-09 2003-09-30 Iomega Corporation Method and apparatus for electrostatic discharge protection in a removable cartridge
US6735054B2 (en) 2000-08-04 2004-05-11 Seagate Technology Llc Low cost overmolded magnet and pole assembly
US6606223B2 (en) * 2000-09-27 2003-08-12 Seagate Technology Llc Voice coil motor dummy magnet
US6781782B2 (en) 2000-12-21 2004-08-24 Iomega Corporation Method and apparatus for saving calibration parameters for a removable cartridge
US6744604B2 (en) 2001-03-21 2004-06-01 Seagate Technology Llc Low particulating latch for a disc drive
US6779067B2 (en) 2001-05-14 2004-08-17 Iomega Corporation Method and apparatus for providing extended functionality for a bus
US6901525B2 (en) 2001-05-25 2005-05-31 Iomega Corporation Method and apparatus for managing power consumption on a bus
US20030218827A1 (en) * 2002-05-23 2003-11-27 Seagate Technology Llc Disc drive top cover having an over-molded top pole
WO2004093077A1 (ja) * 2003-04-16 2004-10-28 Fujitsu Limited 記録媒体駆動装置およびハウジング用ベース
US7218098B2 (en) * 2003-09-12 2007-05-15 Ford Global Technologies, Llc Sensing an operating parameter of a target concealed from a sensor by an interposed component
JP2006048764A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Toshiba Corp ディスク装置
US7609486B1 (en) * 2005-04-25 2009-10-27 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive including a post attached to a disk drive base and a cover for limiting rotation of an actuator
US7660077B2 (en) * 2006-01-10 2010-02-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method and system for reduction of off-track write errors in disk drives
JP2008027497A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Fujitsu Ltd 情報記憶装置
US8320072B2 (en) * 2006-10-02 2012-11-27 Hitachi Global Storage Technologies, Netherlands B.V. Sealing an enclosure for a disk drive form factor
US9019657B1 (en) * 2013-03-13 2015-04-28 Western Digital Technologies, Inc. Coined VCM tab to limit cover deflection under pinch load
KR102494090B1 (ko) * 2021-06-29 2023-02-06 주식회사 엔에스엠 통신망 환경에서의 디지털 교환기의 오류를 검출하는 장치 및 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57175568U (ja) * 1981-04-28 1982-11-06
JPS58101362U (ja) * 1981-12-26 1983-07-09 富士通株式会社 磁気デイスク装置
JPS60151878A (ja) * 1984-01-19 1985-08-09 Nippon Shiyuuhenki Kk 固定密閉型磁気デイスク装置
JPS62120673A (ja) * 1985-11-14 1987-06-01 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション デイスク駆動装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945662A (ja) * 1982-09-04 1984-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 磁気デイスク装置
DE8315140U1 (de) * 1983-05-21 1983-12-01 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Vorrichtung zum positionieren von gegenstaenden, insbesondere von magnetkoepfen
JPH07122968B2 (ja) * 1987-06-29 1995-12-25 株式会社日立製作所 磁気ディスク装置
US5179482A (en) * 1988-06-21 1993-01-12 Sony Corporation Disk drive with optical encoder having integral scale member
US5041935A (en) * 1988-08-17 1991-08-20 Fujitsu Limited Rotary actuator for positioning magnetic heads in a disk drive
US4985792A (en) * 1989-03-06 1991-01-15 Seagate Technology, Inc. Disk drive spindle motor with externally mounted flux concentrator ring
JPH0371457U (ja) * 1989-11-13 1991-07-19
JPH0736253B2 (ja) * 1990-06-29 1995-04-19 株式会社東芝 データ記録再生装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57175568U (ja) * 1981-04-28 1982-11-06
JPS58101362U (ja) * 1981-12-26 1983-07-09 富士通株式会社 磁気デイスク装置
JPS60151878A (ja) * 1984-01-19 1985-08-09 Nippon Shiyuuhenki Kk 固定密閉型磁気デイスク装置
JPS62120673A (ja) * 1985-11-14 1987-06-01 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション デイスク駆動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100390052B1 (ko) * 1994-08-02 2003-11-28 시게이트 테크놀로지 엘엘씨 내장음성코일자석판을포함한디스크드라이브
WO2001099111A1 (fr) * 2000-06-22 2001-12-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif a disque
US7196874B2 (en) 2000-06-22 2007-03-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk device

Also Published As

Publication number Publication date
US5483400A (en) 1996-01-09
MY111163A (en) 1999-09-30
DE69114067T2 (de) 1996-05-30
JP2657958B2 (ja) 1997-09-30
EP0467556B1 (en) 1995-10-25
US5532891A (en) 1996-07-02
EP0467556A1 (en) 1992-01-22
CA2047356A1 (en) 1992-01-21
KR920003297A (ko) 1992-02-29
DE69114067D1 (de) 1995-11-30
US5315464A (en) 1994-05-24
KR960011794B1 (ko) 1996-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2657958B2 (ja) ディスク装置およびその製造方法
KR950013735B1 (ko) 자기 디스크 장치
JPS5835030B2 (ja) 並列コイル型作動装置
US5862020A (en) Hard disk driving apparatus using surface-treating method
US6445548B1 (en) Disk apparatus having a latch mechanism for holding the actuator arm during non-operation
US6577474B2 (en) Integrated voice coil motor assembly for a disc drive
US6847507B2 (en) Construction method and design for a magnetic head actuator mechanism
JP3464988B2 (ja) ディスク装置、ディスク装置に組み込まれたヨーク、およびヨークの製造方法
US5768050A (en) Hard disk drive using a rotary actuator and having an isolated voice coil motor
JP2002343071A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0383202A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0123852B2 (ja)
JP3688445B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2002514037A (ja) モータ
KR100281758B1 (ko) 보이스코일모터에서누설자속을감소시키기위한장치및방법
JPS6356640B2 (ja)
JPH0256752B2 (ja)
JP2001184835A (ja) 磁気ディスク装置
JPH04221469A (ja) 磁気ディスク装置
JPH10269725A (ja) 磁気ディスク装置
JPH04345974A (ja) ヘッド位置決め機構
JPS62167663A (ja) 情報処理装置
JPH03189975A (ja) 磁気ヘッド保持用コアスライダの支持構造
JPH07235154A (ja) 磁気ディスク装置の磁気ヘッド固定機構
JPH06251515A (ja) 磁気ディスク装置