JPH0477783B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0477783B2
JPH0477783B2 JP60043012A JP4301285A JPH0477783B2 JP H0477783 B2 JPH0477783 B2 JP H0477783B2 JP 60043012 A JP60043012 A JP 60043012A JP 4301285 A JP4301285 A JP 4301285A JP H0477783 B2 JPH0477783 B2 JP H0477783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
decorative
decorative board
receiving
face plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60043012A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61204464A (ja
Inventor
Takeo Kikuchi
Tatsu Iwai
Hideo Hayashi
Masami Ogawa
Kihachiro Nishiuchi
Masakazu Takei
Yoshihiro Maehara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Kajima Corp
Showa Koki Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Kajima Corp
Showa Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd, Kajima Corp, Showa Koki Co Ltd filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to JP4301285A priority Critical patent/JPS61204464A/ja
Publication of JPS61204464A publication Critical patent/JPS61204464A/ja
Publication of JPH0477783B2 publication Critical patent/JPH0477783B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、建物の外壁面ならびに内装壁面を形
成するカーテンウオールの表面に化粧板を取付け
る構造に関する。
(従来の技術) コンクリート板を基板とし、その表面に化粧板
を取着してなるカーテンウオールは、コンクリー
ト表面に無機系バインダーとしてのモルタル若し
くは有機系接着材を介してタイル等の化粧板を貼
着させる、所謂湿式工法によつて形成される。し
かも、化粧板はコンクリート板の表面に複数枚を
配置して所定間隔の目地を形成するので、タイル
工等の専門職人による手貼り施工を中心としてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) この様なカーテンウオールにおいては従来から
多くの問題点が指摘されている。
例えば、基板がコンクリート製でありかつ化粧
板が接着材を介して貼着されるので、所定強度を
有するまでに硬化、養生時間を必要とする。
又コンクリートの基板に変位が生ずると化粧板
はその変位を吸収できず、化粧板自体が局部的な
応力を受けて亀裂を生じる。特に火災時のように
化粧板が急激に加熱されて膨張するとコンクリー
トの基板から容易に剥離、脱落することが起き
る。
更にまた、複数の化粧板を一枚毎に所定間隔で
貼りつけるので縦横目地の区画精度が職人の熟練
技倆によつてばらつき、表面の装飾的品質精度が
一定に維持できない。しかもカーテンウオール自
体の重量及び嵩は大きくなり搬送や建込みに多く
の労力を要する。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記した問題点を解決する為案出され
たもので、所謂乾式工法によつてコンクリート若
しくはメタルフレームで形成した基板に化粧板を
取付けるものである。
すなわち、略中央に横長溝を設けた受金具を基
板に取付けておき、面板と支持片とで側面視略⊥
状を為す掛止部を該受金具に掛着させる。
そして該支持片先端に形成された掛止部を受金
具の横長溝に掛着させ、下段に配置した化粧板の
上端縁を該面材により保持するとともに上段に配
置した化粧板の下端縁を該支持片により支持す
る。これにより基板の表面に複数の化粧板を能率
良く取付けることができる。
(実施例) 以下、図面に基づき本発明のカーテンウオール
の化粧板取付構造を詳細に説明する。
第1図は、受金具1と掛止金具2を説明する為
の一部省略斜視図である。
受金具1は、基板の横方向に亘つて取付けられ
る長尺状の金具である。短尺方向上下に設けられ
た取付辺11,11の中央には横長溝12を設
け、この横長溝12は外方向に開口して断面略半
円状を為している。又横長溝12の開口上辺には
突片13が横長溝12の長尺方向に沿つて設けら
れている。横長溝12の開口下辺には外方向に受
板14が延出されている。
受板14は後述する掛止金具2を支えるもので
あり、しかも受金具2の掛着される箇所には切欠
部15が設けられてこの切欠部15に掛止金具2
の突辺が係合して位置を確定するとともに横移動
を防止する。
更に横長溝12の上下には二条の接着材16,
17が長尺方向に亘つて設けられている。
一方掛止金具2は面板21とその略中央に直交
する支持片22とで側面視略⊥条に形成されてい
る。面板21は支持片22を境にして上辺21a
と下辺21bに形成されたもので、その平面形状
は、例えば円形、三角形、菱形等任意のパターン
が選択され得る。又支持片22の端部には掛止部
23が一体的に形成されている。この掛止部23
は受金具1の横長溝12内に掛着されるので横長
溝12とほぼ円形の半円状を為している。又支持
片22の下面側に突辺24が設けられる。
第2図は、上述した受金具1と掛止金具2とを
用いて下段に配置した化粧板3を保持する状態を
示す側面概略図である。
すなわち、基板P上の墨出しされた所定位置
(図示せず)に受金具1をビス等を介して取付け
る。そして、接着材17に化粧板3の裏面上端を
接着させて配置する。
斯かる状態において、掛止金具2の掛止部23
を横長溝12に嵌め入れる。嵌め入れるには掛止
部23が横長溝12の突片13に当接しないよう
に傾け、掛止部23の外周面と横長溝12の内周
面を接した状態にして支持片22を水平方向(第
2図における矢視線方向)にする。すると掛止部
23の上端23aが突片13に掛り、受金具1の
受板14上に支持片22が載置されかつ受板14
の切欠部15に支持片22の突辺24が係合し
て、掛止金具2は受金具1から脱抜せず又横移動
も防止される。これにより、第3図の側面概略図
で示す様に、化粧板3の上端縁が面板21の下辺
21bによつて保持される。
次いで、化粧板4の下端片を支持片22上に載
置すれば、化粧板4の下端縁は裏面が接着材16
に接着して表面は上辺21aにより支持される。
第4図は、隣接する化粧板3,3及び4,4の
目地交点に掛止金具2を設け、各化粧板3,3、
4,4を保持及び支持する状態の一部省略斜視図
である。
又第5図aは、目地交点に掛止金具2を設けて
複数の化粧板3,3、4,4……を取付けた表面
概略図である。
更に第5図bで示す様に、掛止金具2,2を水
平目地部にのみ設けて、上下段の化粧板3,4を
それぞれ保持及び支持することも出来る。
(発明の効果) 以上の様に本発明のカーテンウオールの化粧板
取付構造は、基板に取付けた受金具に掛止金具を
掛着させて各化粧板を取付けるので、次の様な効
果を発揮する。
基板表面上に受金具と掛止金具によつて化粧
板が取付けられる、所謂乾式工法なので養生期
間等を不要とし、しかも螺子、ボルト類を使用
しない為施工期間の短縮化が図られる。
基板の変位が直接化粧板にかからず、温度変
化の大きい寒冷地においても取付強度が機械的
に安定する。
化粧板の上下端縁を支持及び保持する構造な
ので、受金具及び掛止金具の軽量化が可能とな
り、カーテンウオール全体を軽量にして搬送及
び建込みが容易となる。
又受金具の取付けを正確にしておけば、化粧板
の縦横整列が正確となり、所謂目地幅の均一な縦
目地、横目地が得られる。
よつて職人の熟練度をそれぞほど必要としなく
ても所定品質の施工が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、受金具と掛止金具を説明する一部省
略斜視図、第2図は、下段に配置した化粧板の取
付け施工を示す側面概略図、第3図は、下段及び
上段の化粧板を取付けた状態を説明する側面概略
図、第4図は、目地交点に掛止金具を設けた状態
を説明する一部省略斜視図、第5図a,bは目地
交点及び水平目地部それぞれに設けられた掛止金
具を説明する正面概略図である。 1……受金具、12……横長溝、13……突
片、14……受板、16,17……接着材、2…
…掛止金具、21……面板、22……支持片、2
3……掛止部、24……突辺、3,4……化粧
板、P……基板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上下一対の取付辺とその略中央の横長溝と該
    横長溝の開口下辺から外方向に延出した受板とか
    らなる長尺状の受金具を基板に取付け、 上辺と下辺とを有する面板と、一端が該面板の
    略中央に直交し、他端に掛止部を設けられた掛止
    部とにより側面視略⊥状に形成した掛止具を前記
    受金具に係着させて基板の表面に化粧板を取付け
    る構造であつて、 前記支持片の端部に設けられた掛止部を前記受
    金具の横長溝に挿入し、かつ該掛止部の上端と該
    横長溝の開口上辺に設けた突片とを係着するとと
    もに、 前記受金具の受板上に掛金具の支持片を載置す
    る状態で、前記受板に設けた切欠部に前記支持片
    の下面側に設けた突辺を係合して、 下段に配置した化粧板の上端縁を、該面板の下
    辺と下の取付辺に設けた接着材との間にて保持
    し、 上段に配置した化粧板の下端縁を前記支持上に
    載置して面板の上辺と上の取付辺に設けた接着材
    との間にて支持することを特徴とするカーテンウ
    オールの化粧板取付構造。
JP4301285A 1985-03-05 1985-03-05 カ−テンウオ−ルの化粧板取付構造 Granted JPS61204464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4301285A JPS61204464A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 カ−テンウオ−ルの化粧板取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4301285A JPS61204464A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 カ−テンウオ−ルの化粧板取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61204464A JPS61204464A (ja) 1986-09-10
JPH0477783B2 true JPH0477783B2 (ja) 1992-12-09

Family

ID=12652069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4301285A Granted JPS61204464A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 カ−テンウオ−ルの化粧板取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61204464A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019379A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Maruyoshi International:Kk 外壁タイル支持装置及び外壁タイル支持工法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530052A (en) * 1978-08-25 1980-03-03 Asahi Fibreglass Co Method of attaching interior finishing material

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53122018U (ja) * 1977-03-07 1978-09-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530052A (en) * 1978-08-25 1980-03-03 Asahi Fibreglass Co Method of attaching interior finishing material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61204464A (ja) 1986-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1297699C (en) Brick support structure
US3817012A (en) Ceramic tile panel construction
US3332180A (en) Gable and trim construction
JPH0477783B2 (ja)
JPH0452344Y2 (ja)
JPH047305Y2 (ja)
US2053843A (en) Tile construction
JPH0229152Y2 (ja)
US3327446A (en) Building siding and attaching means therefor
JPH0453386Y2 (ja)
JPH0444744Y2 (ja)
US3522683A (en) Wall assembly
JPH0449311Y2 (ja)
JPS5911159Y2 (ja) 壁板の取付け構造
JPH0229151Y2 (ja)
JPH0319565Y2 (ja)
JP3637401B2 (ja) 重量パネルの取付構造及び方法
JPH0242811Y2 (ja)
KR102152847B1 (ko) 모서리 고정부재로 시공성을 높인 건축외장재 구조체
JPH0229150Y2 (ja)
KR102152849B1 (ko) 연장된 결착부재의 모서리 고정부재로 시공성을 높인 건축외장재 구조체
JPS6310025Y2 (ja)
JPH0540181Y2 (ja)
JPS6217532Y2 (ja)
JP4672921B2 (ja) 壁仕上用下地パネル及び壁構造