JPH0477582A - 型内塗装用ポリウレタン塗料およびそれを使用するポリウレタンrim成形品の成形方法 - Google Patents

型内塗装用ポリウレタン塗料およびそれを使用するポリウレタンrim成形品の成形方法

Info

Publication number
JPH0477582A
JPH0477582A JP18632790A JP18632790A JPH0477582A JP H0477582 A JPH0477582 A JP H0477582A JP 18632790 A JP18632790 A JP 18632790A JP 18632790 A JP18632790 A JP 18632790A JP H0477582 A JPH0477582 A JP H0477582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
acid
mold
hydroxyl group
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18632790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3037372B2 (ja
Inventor
Shigeo Yamamoto
山本 茂生
Koji Nakatani
中谷 公二
Hideaki Nagai
永易 秀明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Covestro Urethane Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bayer Urethane Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bayer Urethane Co Ltd filed Critical Sumitomo Bayer Urethane Co Ltd
Priority to JP2186327A priority Critical patent/JP3037372B2/ja
Publication of JPH0477582A publication Critical patent/JPH0477582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3037372B2 publication Critical patent/JP3037372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、内部離型剤として水酸基含有ポリエステルを
含有する型内塗装用ポリウレタン塗料およびそれを使用
するポリウレタンRIM成形品の成形方法に関する。
[従来の技術] ポリウレタン成形品をRIM法により製造する場合に、
インモールドコート材を金型に塗布した後、ポリウレタ
ン原料を金型に注入することによってポリウレタン成形
品の表面を覆うインモールドコート材の皮膜を形成する
ことがある。この場合、ポリウレタン成形品を製造する
毎に外部離型剤を金型に塗布する必要がある。外部離型
剤を塗布する手間を省きかつ連続脱型性を改良するため
、インモールドコート材に内部離型剤を添加する方法が
提案されている。
このような内部離型剤として金属石鹸およびポリシロキ
サンが提案されているが、金属石鹸にはインモールドコ
ート材に溶解しないという欠点、ポリシロキサンにはポ
リウレタン成形品の二次密着性が悪いという欠点かある
[発明が解決しようとする課題」 本発明の目的は、インモールドコート材に溶解する内部
離型剤を含有し、ポリウレタン成形品の二次密着性が良
好であるRIM成形用ポリウレタン塗料、および該ポリ
ウレタン塗料を使用する成形方法を提供することにある
[課題を解決するための手段] 本発明は、 (a)炭素数4〜8のジカルボン酸1モル(b)3〜8
価の多価アルコール1〜5モルおよび(C)高級脂肪酸
1〜10モル の反応生成物である10〜100…gK OH/gのO
H価を有する水酸基含有ポリエステルを含有する型内塗
装用ポリウレタン塗料、およびこのポリウレタン塗料を
金型に塗布した後、ポリウレタン原料を金型に注入する
ことからなるポリウレタンRIM成形品の成形方法に関
する。
本発明において、ポリウレタン塗料は、インモールドコ
ート材および水酸基含有ポリエステルから成る。
水酸基含有ポリエステルは内部離型剤として機能し、成
分(a)、(b)および(c)の反応生成物から成る。
成分(a)は、例えば、マレイン酸、こはく酸、グルタ
ル酸、アジピン酸およびスヘリン酸である。
成分(b)は、例えば、グリセリン、トリメチロールプ
ロパン、ペンタエリスリトール、ソルビトール、ヘキン
トール、グルコースおよびしよ糖である。
成分(C)は、例えば、バルミチン酸、ステアリン酸、
オレイン酸、リノール酸、リンノール酸、トール油脂肪
酸であり、炭素数6〜30の脂肪酸が好ましい。
水酸基含有ポリエステルのOH価は、10〜100、好
ましくは40〜60mgKOH/gである。
OH価がI 00 mgK OH/gより大きい場合は
、ポリウレタン塗料のポットライフが短い。逆に、10
 mgK OH/gより小さい場合は、連続脱型性が劣
る。水酸基含有ポリエステルの粘度は、通常、10 (
1〜1000cps、好ましくは200−500 cp
sである。
水酸基含有ポリエステルは、成分(a)、成分(b)お
よび成分(c)を混合し、加熱下、縮合反応させること
によって製造できる。
インモールドコート材は、通常、主剤、硬化剤およびシ
ンナーから成る。
インモールドコート材の主剤は、分子量2000〜10
0000程度の活性水素含有プレポリマーおよび溶剤か
ら成る。活性水素含有プレポリマーは、例えば、アジピ
ン酸とジエチレングリコールとのポリエステルポリオー
ル、無水フタル酸およびアジピン酸とトリメチロールプ
ロパンとのポリエステルポリオール、ヒドロキシアルキ
ルアクリレートとアクリル酸エステルとのヒドロキシア
クリル共重合体である。主剤は、フィラー、顔料、硬化
促進剤、分散剤、耐光剤、酸化防止剤などの添加剤を含
んでいてもよい。
インモールドコート材の硬化剤は、ジイソシアネートお
よび溶剤から成る。ジイソシアネートは、例えば、ヘキ
サメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソンアネ
ート、キンリレンジイソシアネートまたは、これらのウ
レタン変性体、二量体、二量体である。
インモールドコート材のシンナーは、例えば、メチルイ
ソブチルケトン、メチルエチルケトンなどのケトン、酢
酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル、トルエン、キシ
レンなどの芳香族炭化水素、セロソルブアセテートなと
のグリコールエーテルである。主剤中の溶剤および硬化
剤中の溶剤は、シンナーと同様のものである。
インモールドコート材において、主剤と硬化剤とシンナ
ーの重量比は通常100:5〜20:50〜200であ
る。
水酸基含有ポリエステルは、インモールドコート材の主
剤100重量部に対して1〜20重量部、好ましくは3
〜IO重量部の量で使用される。即ち、水酸基含有ポリ
エステルの量は、ポリウレタン塗料の0.3〜10重量
%、好ましくは1.3〜4.2重量%である。
本発明の成形方法において、インモールドコート材およ
び水酸基含有ポリエステルから成るポリウレタン塗料を
金型キャビティーに塗布した後、型閉めしてポリウレタ
ン原料を注入して硬化を行う。取り出された成形品には
、ポリウレタン塗料から成る皮膜が形成されている。
本発明において成形品は0.2〜1.2g/cm3の密
度を有する。成形品は、ミルドガラスファイバー、チタ
ン酸カリウムウィスカーなどのフィラーを含有してもよ
い。フィラーの含有量は5〜30重量%が好ましい。成
形品は、自動車において使用される。バンパー(密度約
1g/cm3)、ステアリングホイル(密度約0.6〜
0.7g/cm3)およびスポイラ−(密度約0.4g
/cm3)として特に有用である。
本発明によれば、1回の外部離型剤塗布によって数千回
の連続脱型が可能である。また、成形品形成後の塗装に
おいて二次密着性が良好である。
[発明の好ましい態様コ 以下、実施例および比較例を示し、本発明を具体的に説
明する。
実施例1 アジピン酸146g(]モル)、ペンタエリスリトール
3113gC5モル)およびオレイン酸1614g(6
モル)を150℃で15時間反応させ、水酸基含有ポリ
エステルを製造した。この水酸基含有ポリエステルのO
H価は50 mgK OH/g、粘度は300 cps
であった。
インモールドコート材(BASFタナベ株式会社製TR
X  P3、主剤/硬化剤/シンナーの混合物)に、前
記水酸基含有ポリエステルを主剤100重量部に対して
1重量部加え、ポリウレタン塗料を製造した。表面温度
70℃の金型に予めワックス系外部離型剤(中京油脂株
式会社製B I 38)を塗布厚的5μmで塗布した。
次いで金型にエアスプレーガンを用いてポリウレタン塗
料を塗布した。エアスプレーガンの空気圧は2.5kg
/cm”、吐出量は50〜l00cc/分であった。塗
布後、直ちに型閉めを行い、ポリウレタン原料(住友バ
イエルウレタン株式会社製BF 110)を注入し、3
0秒間硬化させた。次いで、型開きを行い、密度1.0
g/cm3の成形品を取り出した。成形品の表面には、
ポリウレタン塗料から成る厚さ15μmの皮膜が形成さ
れていた。
・ポリウレタン塗料の塗布およびウレタン原料の注入を
繰り返して、連続脱型性を評価した。また、ポリウレタ
ン塗料のポットライフ、成形品の皮膜および形成後の塗
装の密着性(二次密着性)を評価した。結果を第1表に
示す。
実施例2〜4 水酸基含有ポリエステルの量を2重量部(実施例2)、
3重量部(実施例3)および5重量部(実施例4)とす
る以外は実施例1を繰り返して、成形品を製造した。結
果を第1表に示す。
比較例1 水酸基含有ポリエステルを使用しない以外は、実施例1
を繰り返して、成形品を製造した。結果を第1表に示す
比較例2 水酸基含有ポリエステルに代えて、ボリンロキサン(特
殊変性ンリコールオイル(トーレシリコーン株式会社製
Q2−7119、水酸基価20mgKOH/g、粘度2
50 cps))3重量部を使用する以外は実施例1を
繰り返して成形品を製造した。結果を第1表に示す。
比較例3 水酸基含有ポリエステルに代えてステアリン酸亜鉛3重
量部を使用する以外は実施例1を繰り返した。ステアリ
ン酸亜鉛は、インモールドコート材に溶解しなかったの
で、エアスプレーガンによって塗布すると、塗膜の表面
を均質にすることができなかった。
第 表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)炭素数4〜8のジカルボン酸1モル (b)3〜8価の多価アルコール1〜5モルおよび (c)高級脂肪酸1〜10モル の反応生成物である10〜100mgKOH/gのOH
    価を有する水酸基含有ポリエステルを含有する型内塗装
    用ポリウレタン塗料。 2、請求項1記載のポリウレタン塗料を金型に塗布した
    後、ポリウレタン原料を金型に注入することを特徴とす
    るポリウレタンRIM成形品の成形方法。
JP2186327A 1990-07-13 1990-07-13 型内塗装用ポリウレタン塗料およびそれを使用するポリウレタンrim成形品の成形方法 Expired - Fee Related JP3037372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186327A JP3037372B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 型内塗装用ポリウレタン塗料およびそれを使用するポリウレタンrim成形品の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186327A JP3037372B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 型内塗装用ポリウレタン塗料およびそれを使用するポリウレタンrim成形品の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0477582A true JPH0477582A (ja) 1992-03-11
JP3037372B2 JP3037372B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=16186407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2186327A Expired - Fee Related JP3037372B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 型内塗装用ポリウレタン塗料およびそれを使用するポリウレタンrim成形品の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3037372B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6525162B1 (en) * 1999-06-11 2003-02-25 Eastman Chemical Resins, Inc. Polyols, polyurethane systems and polyurethane reactive hot melt adhesives produced therefrom
WO2003064498A1 (en) * 2002-01-30 2003-08-07 Sigma Coatings B.V. Air-drying paint compositions comprising carbohydrate-based polyesters
EP2848572A1 (en) 2013-08-29 2015-03-18 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha Escalator step and escalator having thereof
EP2918538A1 (en) 2014-03-10 2015-09-16 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha Escalator step and escalator having thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6525162B1 (en) * 1999-06-11 2003-02-25 Eastman Chemical Resins, Inc. Polyols, polyurethane systems and polyurethane reactive hot melt adhesives produced therefrom
WO2003064498A1 (en) * 2002-01-30 2003-08-07 Sigma Coatings B.V. Air-drying paint compositions comprising carbohydrate-based polyesters
EP2848572A1 (en) 2013-08-29 2015-03-18 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha Escalator step and escalator having thereof
EP2918538A1 (en) 2014-03-10 2015-09-16 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha Escalator step and escalator having thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3037372B2 (ja) 2000-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4356230A (en) Molded plastic product having a plastic substrate containing a filler and an in-mold plastic coating firmly bonded thereon and a process for its manufacture
CA1140721A (en) Molded plastic part
JP2975583B2 (ja) そのままで最終用途使用に適した金型内コーティング用組成物
KR20040002837A (ko) 폴리올레핀 물품의 인-몰드 (in-mold) 코팅 방법
WO1994007674A1 (en) Process for molding articles having a durable high strength high gloss gel coat
JPH0263832A (ja) 特定輪郭多層シートを有するポリウレタン成形体及びその製造方法
JPH0135855B2 (ja)
JPH0637590B2 (ja) 内部離型剤組成物
US6001919A (en) Conductive sheet molding compound
JPS5915137B2 (ja) 低圧低温金型内塗布法
KR20160138111A (ko) 장식 시트 및 장식 수지 성형품
KR950014254A (ko) 결합제 성분으로서 폴리에스테르 폴리올을 함유하는 이성분 폴리우레탄 피복 조성물
JPH0477582A (ja) 型内塗装用ポリウレタン塗料およびそれを使用するポリウレタンrim成形品の成形方法
US20060281838A1 (en) Non-provisional patent application
JP4431514B2 (ja) 型内被覆組成物及び型内被覆成形品の製造方法
NL8002637A (nl) Werkwijze ter vervaardiging van een gevormd polyurethanonderdeel.
JP6468508B2 (ja) 型内被覆組成物、型内被覆成形体及び塗装物品
JP3086349B2 (ja) 型内被覆組成物
JP3103633B2 (ja) 型内被覆組成物
JPS62131006A (ja) 光硬化性樹脂組成物
CA1044400A (en) Powdered coating composition and method
JP3786516B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP7447288B2 (ja) 再被覆可能なコーティング組成物及びそのような組成物で基材をコーティングする方法
JPH0570712A (ja) 型内被覆組成物
JP2561843B2 (ja) 型内被覆用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees