JPH047753B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047753B2
JPH047753B2 JP59062239A JP6223984A JPH047753B2 JP H047753 B2 JPH047753 B2 JP H047753B2 JP 59062239 A JP59062239 A JP 59062239A JP 6223984 A JP6223984 A JP 6223984A JP H047753 B2 JPH047753 B2 JP H047753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salts
hydroxymethylphosphinyl
acid
ammonia
hydrogenation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59062239A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59184196A (ja
Inventor
Mirudenberugeru Hirumaaru
Tamumeru Toomasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS59184196A publication Critical patent/JPS59184196A/ja
Publication of JPH047753B2 publication Critical patent/JPH047753B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/30Phosphinic acids [R2P(=O)(OH)]; Thiophosphinic acids ; [R2P(=X1)(X2H) (X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/301Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式 で示される4−(ヒドロキシメチルホスフイニル)
−2−アミノ酪酸(=ホスフイノトリシン)およ
びその塩、特にアンモニウム塩を製造する新規な
方法に関する。
化合物は既に知られており、例えばHelv.
Chim.Acta55,224(1972)及びドイツ特許出願公
開第2717440号明細書に殺菌剤または除草剤とし
て記載されている。を製造するための多数の方
法が既に文献に記載されている〔Helv.Chim.
Acta55,229(1972);特開昭48−91019
(1973.11.27);Rocz.Chem.49,2127(1975);J.
prakt.Chemie318,157(1976);ヨーロツパ特許
出願公開明細書第9022号(1979.7.12);Pol.J
Chem.53,937(1979);ヨーロツパ特許出願公開
明細書第18145号(1979.12.13);特願昭55−
64595号;C.A.94,84295b(1980.5.15);ヨーロツ
パ特許出願公開明細書第11245号〕が、少数の例
外を除きこれらの方法は満足な収率を生じない。
ヨーロツパ特許出願公開明細書第11245号に記
載されている方法によれば、上記の化合物は次
の反応 によつて約85%の収率で生じる。
この方法の欠点は、非常に多量の塩が生じるこ
と及び生じたα−アミノ酸が無機塩の溶解度特性
のような溶解度特性を有するので反応混合物から
を分離するのに費用がかかることである。メタ
ンホスホナス酸をアクロレインシアンヒドリンア
セテートに付加することによつて出発化合物の製
造の際に生じる不純物も、最後の工程の間に不利
な影響を与え、収率を非常に少なくする。他の欠
点は、この方法によつて光学活性のを合成する
ことができないということである。
ところで、式 で示される4−(ヒドロキシメチルホスフイニル)
−2−オキソ酪酸またはその塩を水素添加触媒の
存在下で−10ないし+150℃の温度で水素雰囲気
中でアンモニアまたは第一アミンで処理すると、
収率の減少なしで上記の欠点が避けられるという
ことが見いだされた。
α−オキソカルボン酸を対応するα−アミノカ
ルボン酸に還元的にアミノ化すること自体は既に
知られている。それにもかかわらず、本発明によ
る方法の結果は、多くの点で驚くべきであると言
うことができる。
一方において、水素添加条件下でα−オキソ酪
酸のホスフイン酸部分も還元されると思わなけ
ればならなかつた〔Helv.Chim.Acta49,842
(1966);J.Am.Chem.Soc.90,3459(1968);J.
Organomethallic Chem.97,c31(1975);Chem.
Ber.113,1356(1980)〕。
他方において、反応の際に式 で示される望ましくない4−(ヒドロキシメチル
ホスフイニル)−2−ヒドロキシ酪酸またはその
塩を生じるということを予想することができた。
例えばBull.Chem.Soc.Japan36,763(1963)か
ら、α−ケトグルタル酸(のカルボキシ アナ
ローグ)の還元的アミノ化において、所望のα−
アミノグルタル酸以外に、かなりの量のα−ヒド
ロキシグルタル酸も生成することが知られてい
る。
これらの事実のために、本発明による方法を使
用する際の高い化学収率と本方法の生成物の純度
とを予知することはできなかつた。
このような方法がどうして予想されなかつたか
は、を製造する多数の方法が文献に記載されて
いるけれども、たとえ多数のα−アミノ酸の合成
がα−オキソカルボン酸の還元的アミノ化に基い
ていても、個々の方法ではこの可能性が考慮され
なかつたという事実によつて特に明らかになる。
本発明による方法の出発化合物として必要な
またはその塩は、商業上入手しうる一般式 〔式中R及びR1は、同一であるかまたは相違
していることができ、それぞれ(C1〜C4)−アル
キル基を意味する〕 で示される3−(アルコキシメチルホスフイニル)
−プロピオン酸エステルからヨーロツパ特許出願
第30424号に従つて製造することができる。可能
な塩は、のモノ−及びビス−塩、特にナトリウ
ム塩、カリウム塩及びアンモニウム塩である。
本発明による方法のための特に適する溶剤また
は希釈剤は低級アルコール例えばメタノール、エ
タノール及びイソプロパノール、及び水そしてこ
れらの溶剤または希釈剤の混合物である。
反応温度は一般に−10ないし150℃、殊に20〜
100℃である。
有利に使用することのできる水素添加触媒は、
種々の使用形式の不均一系触媒、例えば白金触
媒、パラジウム触媒、ニツケル触媒、コバルト触
媒及びロジウム触媒である。均一系触媒、例えば
カリウムペンタシアノ−コバルテートまたは水素
化金属(例えばLiAlH4、NaBH4)を使用するこ
ともできる。
本発明による方法のためのアミンとしてはアン
モニアのほかに、C−N結合が前記水素添加触媒
によつて水素添加分解されるような第一アミンも
利用できる。これらのアミンは特に、ベンジルア
ミン、ベンゾヒドリルアミン、トリチルアミン、
D,L−1−フエニルエチルアミン、(+)−1−
フエニルエチルアミン及び(−)−1−フエニル
エチルアミンである。
アンモニアまたは第一アミンは当モル量でまた
は10倍までの過剰で用いる。
本発明による方法は、使用する触媒の性質に応
じて水素雰囲気中で一般に1barと200barとの間、
殊に1barと50barとの間の圧力で行われる。
与えられた反応条件でもはや水素が消費されな
いときには(一定圧力)、反応が終つたと解する
ことができる。
本発明による方法では、慮過及び/又は遠心分
離によつてたやすく分離することのできる不均一
系触媒を使用する場合には特に、本方法の生成物
を単離する装置が非常に単純である;なぜなら本
方法の生成物は溶剤または希釈剤を減圧で蒸発さ
せた後に既に十分な化学的純度で得られるからで
ある。収率は約85〜95%である。
粗製の本方法の生成物は追加的に次に再結晶ま
たはクロマトグラフイーによつて更に精製するこ
とができる。
以下、製造例を挙げて本発明による方法を更に
詳しく説明する。
例 1 4−(ヒドロキシメチルホスフイニル)−2−ア
ミノ酪酸のアンモニウム塩 10℃でアンモニアで飽和させた50mlのメタノー
ルに、9.0g(0.05モル)の4−(ヒドロキシメチ
ルホスフイニル)−2−オキソ酪酸を溶解させた。
1gのラネーニツケルを加えた後、100bar且つ
50℃で振盪オートクレーブで水素添加した。水素
の吸収が終つた後に圧力をゆるめ、触媒を別
し、過剰のアンモニアと溶剤とを減圧で蒸留によ
り除いた。蒸留残渣として9.8gの無色の、ガラ
ス状に凝固した生成物が得られた;該生成物は乳
鉢で粉末にすることができた。融点範囲205〜215
℃(分解)。生成物は90%まで(HPLC分析)、希
望したホスフイノトリシンのアンモニウム塩から
成つていた。
例 2 例1と同様に9.0g(0.05モル)の4−(ヒドロ
キシメチルホスフイニル)−2−オキソ酪酸を、
活性炭上の5%のパラジウム1gの存在下で、
5bar且つ50℃で水素添加した。
減圧で乾燥させた後、9.8gの粉末化した無色
の生成物が得られた;該生成物は208℃〜215℃で
分解を伴なつて融解し、93%まで(HPLC分析)
のアンモニウム塩から成つていた。
例 3 例1と同様に18.0g(0.1モル)の4−(ヒドロ
キシメチルホスフイニル)−2−オキソ酪酸を、
活性炭上の10%の白金1gを加えた後に5bar且
つ50℃で水素添加した。
減圧で乾燥させた後に、融点範囲が205〜210℃
(分解)の19.5gの無色粉末が得られた;該粉末
は87%まで(HPLC分析)のアンモニウム塩か
ら成つていた。
例 4 9.0g(0.05モル)の4−(ヒドロキシメチルホ
スフイニル)−2−オキソ酪酸を50mlのメタノー
ルに溶解させ、1時間で20〜25℃で、アンモニア
で飽和させたメタノール50ml中活性炭上の5%の
パラジウム1gの激しく攪拌した懸濁液へ、約
1.0ないし1.2barの水素圧で滴加した。この場合、
Houben−Weyl、巻/1c、頁34以下に従う独自
で製造した装置を使用した。水素の吸収が終つた
後に例1と同様に後処理した。
208℃と213℃との間で分解を伴なつて融解し且
つ95%まで(HPLC分析)ホスフイノトリシンの
アンモニウム塩から成る9.8gの無色粉末が得ら
れた。粗製生成物から、メタノール/水から晶出
させることによつて、融点が210℃(分解)の純
粋な(アンモニウム塩)が8g得られた。
例 5 2.0g(0.011モル)の4−(ヒドロキシメチル
ホスフイニル)−2−オキソ酪酸を50mlの水に溶
解させた;該水には10℃で約0.5〜0.6モルのアン
モニアを導入した。活性炭上の5%のパラジウム
0.5gを加えた後に2bar且つ25℃で振盪オートク
レーブで水素添加した。水素の吸収が終つた後に
例1と同様に後処理した。この場合、減圧で乾燥
させた後に、89%まで(HPLC分析)のアンモ
ニウム塩から成る2.1gの無色粉末が得られた。
例 6 4−(ヒドロキシメチルホスフイニル)−2−オ
キソ酪酸のビス−ナトリウム塩11.2g(0.05モ
ル)とベンジルアミン5.4g(0.05モル)とをメ
タノール50mlに溶解させ、活性炭上の5%のパラ
ジウム2gを加えた後に5bar且つ50℃で振盪オ
ートクレーブで水素添加した。水素の吸収が終つ
た後に触媒を別し、液を減圧で蒸留した。こ
の場合、大部分のメタノールが、トルエン及び痕
跡の無反応しなかつたベンジルアミンと一緒に移
行した。油状の残渣を減圧で乾燥させた後に、90
%まで(HPLC分析)4−(ヒドロキシメチルホ
スフイニル)−2−アミノ酪酸のビスナトリウム
塩から成る11gの無色粉末が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 で示される4−(ヒドロキシメチルホスフイニル)
    −2−アミノ酪酸およびその塩の製造方法におい
    て、式 で示される4−(ヒドロキシメチルホスフイニル)
    −2−オキソ酪酸またはその塩を、水素添加触媒
    の存在下に水素雰囲気中−10ないし+150℃にお
    いて、アンモニアまたは第一アミンで処理するこ
    とを特徴とする方法。
JP59062239A 1983-04-02 1984-03-31 ホスフイノトリシンの製法 Granted JPS59184196A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833312165 DE3312165A1 (de) 1983-04-02 1983-04-02 Verfahren zur herstellung von phosphinothricin
DE3312165.6 1983-04-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59184196A JPS59184196A (ja) 1984-10-19
JPH047753B2 true JPH047753B2 (ja) 1992-02-12

Family

ID=6195457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59062239A Granted JPS59184196A (ja) 1983-04-02 1984-03-31 ホスフイノトリシンの製法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0121226B1 (ja)
JP (1) JPS59184196A (ja)
AT (1) ATE23342T1 (ja)
CA (1) CA1231103A (ja)
DD (1) DD215554A5 (ja)
DE (2) DE3312165A1 (ja)
HU (1) HU196816B (ja)
IL (1) IL71424A (ja)
ZA (1) ZA842388B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3544376A1 (de) * 1985-12-14 1987-06-19 Hoechst Ag Dipeptide mit c-terminalem phosphinothricin, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung unerwuenschten pflanzenwuchses
GB8911017D0 (en) * 1989-05-13 1989-06-28 Ciba Geigy Ag Substituted aminoalkylphosphinic acids
US5281747A (en) * 1989-05-13 1994-01-25 Ciba-Geigy Corporation Substituted aminoalkylphosphinic acids
HU212802B (en) 1991-07-19 1996-11-28 Monsanto Europe Sa Phytoactive sack-like composition containing glyphosate-izopropylamine salt
IL101539A (en) 1991-04-16 1998-09-24 Monsanto Europe Sa Mono-ammonium salts of the history of N phosphonomethyl glycyl which are not hygroscopes, their preparations and pesticides containing
ES2525798T3 (es) 2007-03-23 2014-12-30 Meiji Seika Pharma Co., Ltd. Procedimiento para la producción de -cetoácido que contiene fósforo
BRPI0702341B1 (pt) * 2007-05-16 2016-06-14 Ricardo Amaral Remer glufosinato sólido solúvel para defensivo agrícola, processo para sua obtenção e processo de controle de pragas agrícolas
CN103539815B (zh) * 2013-10-14 2016-03-23 苏州联合伟业科技有限公司 4-(羟基-(甲基)氧膦基)-2-氧代丁酸的生产工艺
CN103665032B (zh) * 2013-12-09 2016-02-17 江苏七洲绿色化工股份有限公司 一种草铵膦的制备方法
CN105218579B (zh) * 2015-09-28 2017-11-07 江苏七洲绿色化工股份有限公司 一种l‑型草铵膦铵盐的合成方法
CN106565776A (zh) * 2016-11-10 2017-04-19 安徽国星生物化学有限公司 一种4‑(甲基羟基磷酰基)‑2‑羰基丁酸的分离提纯方法
BR112020001209B1 (pt) 2017-07-21 2023-04-11 Basf Se Processos para preparar uma mistura e para preparar glufosinato e uso de uma mistura
CN107552071A (zh) * 2017-09-26 2018-01-09 安徽国星生物化学有限公司 一种钴盐改性的雷尼镍的制备方法及合成草铵膦的方法
EP3728278B1 (de) 2017-12-19 2022-11-30 Basf Se Verfahren zur herstellung von phosphorhaltigen aminonitrilen und glufosinat

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2849003A1 (de) * 1978-11-11 1980-08-21 Hoechst Ag Phosphorhaltige cyanhydrinderivate und verfahren zu ihrer herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0121226A1 (de) 1984-10-10
HU196816B (en) 1989-01-30
DE3461190D1 (en) 1986-12-11
EP0121226B1 (de) 1986-11-05
IL71424A (en) 1987-10-20
DD215554A5 (de) 1984-11-14
DE3312165A1 (de) 1984-10-04
IL71424A0 (en) 1984-07-31
ZA842388B (en) 1984-11-28
CA1231103A (en) 1988-01-05
ATE23342T1 (de) 1986-11-15
JPS59184196A (ja) 1984-10-19
HUT34757A (en) 1985-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH047753B2 (ja)
JP4405089B2 (ja) β亜燐酸ニトロキシドラジカルの製造方法
EP0187130A2 (en) Process for producing N-substituted alpha-amino acids
JP3988134B2 (ja) β−燐化ニトロキシドラジカルの製造方法
JP3261503B2 (ja) N−置換されたグリシンまたはグリシンエステルの製造方法ならびにインジゴ合成方法への適用
KR20030053026A (ko) 스핑고신의 합성을 위한 제조방법
US4539403A (en) Process for the preparation of a 2-alkyl-4-amino-5-aminomethylpyrimidine
JP3422331B2 (ja) N,n−ジ置換エチレンジアミンの製造方法
US3666838A (en) Propenyl and propadienylphosphonic acids 2-propadienyl-4-oxo-1,3-dioxa-2-phosphanaphthalene-2-oxide
US4005160A (en) Preparation of α-amino phosphonic acid derivatives
WO1990003386A1 (de) Verfahren zur herstellung von dipeptiden mit c-terminalen nicht-proteinogenen aminosäuren
AU2004268983A1 (en) Cycloalkylaminoacid compounds, processes for making and uses thereof
JPH1045692A (ja) シクロヘキシルアミノ酸類の製造方法
US7632953B2 (en) Process for the preparation of gabalactam
AU695348B2 (en) The manufacture of levobupivacaine and analogues thereof from L-lysine
USH919H (en) Process for producing polyamine boranes
EP0056343B1 (fr) Procédé de préparation de l'amino-4 butyramide
EP0322236A2 (en) Catalytic process for preparing optically active threonine
EP0052819B1 (en) Process for preparing amidinecarboxylic acids
EP0781270B1 (en) Ring-opening amidation process
JPH06256269A (ja) N,n−ジイソプロピル−2−エチルヘキシルアミンの製造法
JPH01197478A (ja) N―(2―クロロベンジル)―2―(2―チエニル)エチルアミンの製法
JP4159767B2 (ja) ラクトンの製造方法
JP4472059B2 (ja) アミノアルコールの製造法
JPH0193563A (ja) (2S,3R,4S)―α―(カルボキシシクロプロピル)グリシン及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term