JPH047688B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047688B2
JPH047688B2 JP59066450A JP6645084A JPH047688B2 JP H047688 B2 JPH047688 B2 JP H047688B2 JP 59066450 A JP59066450 A JP 59066450A JP 6645084 A JP6645084 A JP 6645084A JP H047688 B2 JPH047688 B2 JP H047688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
cylinder
screw
downstream
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59066450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60210420A (ja
Inventor
Kazuo Makino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59066450A priority Critical patent/JPS60210420A/ja
Publication of JPS60210420A publication Critical patent/JPS60210420A/ja
Publication of JPH047688B2 publication Critical patent/JPH047688B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/68Barrels or cylinders
    • B29C48/685Barrels or cylinders characterised by their inner surfaces, e.g. having grooves, projections or threads
    • B29C48/686Barrels or cylinders characterised by their inner surfaces, e.g. having grooves, projections or threads having grooves or cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/501Extruder feed section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/56Screws having grooves or cavities other than the thread or the channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は合成樹脂ペレツトを加熱バレル内で
加熱しながら、シリンダー内に装備したスクリユ
ーにより、溶解、混練して押し出す押出成形機に
係るものであり、特に供給口の近傍の軸方向に数
条の溝のある部分に関するものである。
〔従来の技術〕
従来公知のシリンダー(又はバレル以下単にシ
リンダーと云う)の内面に軸方向に溝が数条設け
て、シリンダー内の合成樹脂ペレツトがスクリユ
ーと共にシリンダー内を回転させないで確実に軸
方向へ搬送できるものにおいては、前記軸方向の
数条の溝の底は下流程浅く、かつ、シリンダーの
内径とスクリユーの外径が一定としてある(例え
ば実開昭58−62623)。
従つて、前記軸方向の溝のある部分のいわゆる
ホツパグランド区画においては、シリンダーとス
クリユー間隙の断面積は下流になる程狭くなり、
この区画を下流方向に搬送されて溶融する樹脂圧
は、第3図グラフに示すように急速な圧力上昇と
なり、この部分のシリンダーや、スクリユーに高
強度材料を用いたり、表面硬化のため種々の加工
を施している。
このように軸方向に数本の溝を有するホツパグ
ランドを用いる固体輸送理論に基ずく押出機にお
いては、前記第3図のグラフにおいても明らかな
ように、前記溝の後半部から、スクリユーの先端
にかけスクリユーピツチにおいて1乃至6ピツチ
の区間で樹脂圧力が最高値を示すことは既に知ら
れており、この区間において、スクリユーの撓み
が生じ、スクリユー又はシリンダーに俗に云うか
じり現象が生じるだけでなく、スクリユー軸の駆
動トルクをも増大させなければならない。
〔目的〕
この発明はこのような従来の成形機の溝付きホ
ツパグランド部における圧力の上昇を抑制し、シ
リンダーやスクリユーを高強度材料や、高価な表
面硬化加工をしなくともよいようにし、合成樹脂
原料に過大な圧縮力を与えず、スクリユーの起動
トルクを低減させ、シリンダーや、スクリユーの
損耗を減少させることを目的とするものである。
〔構成〕
この発明は供給口近傍の軸方向に数条の溝が刻
設してあるホツパーグランド区間の下流端部より
下流区間のシリンダー内径の2乃至5倍の長さ区
間に亘り、シリンダーの内径及びスクリユーの外
径が下流側ほど大きく、上流側のそれらの直径の
1.1乃至1.5倍径にそれぞれ形成したテーパとして
あることを特徴とする押出成形機である。
今この発明を図示の代表的な実施例に基づいて
説明する。
図において、10はシリンダー、11は供給
口、12は供給口11からシリンダー10内の下
流方向に若干長さ(通常シリンダー内径の2乃至
5倍)寸法のところに設けた軸方向の数条の溝で
あり、溝の数は4条乃至8条程度設けてあり、溝
12の断面形状は角溝でも半円弧溝でもよい(第
2図、a,b参照)。これら溝12の区間Aをホツ
パグランドと云い、その長さは内径D0の2乃至
5倍としてある。
第1図に示すようにホツパグランドAの区間全
長においてシリンダー10の内径は等しく、この
ホツパグランド区間Aの下流端部より更に、バレ
ル10の下流方向にシリンダー10と内径が次第
に大きくテーパ状部13が形成してあり、テーパ
状部13の上流端の内径をD0とすればテーパ状
部13の下流端の直径D1=D0×(1.1乃至1.5)の
関係が成立つように形成してあり、テーパ状部1
3の区間Bの長さもほヾ前記ホツパグランド区間
と等しい長さとしてあり、ホツパグランド区間A
とテーパ状部13の区間Bは若干ラツプしてい
る。
14はスクリユーであり、前記ホツパグランド
区間A及びテーパ状部13の区間Bに沿つた直径
に成形されている。
前記数条溝12の底は、その長さ方向全長に亘
つて、シリンダー10の中心線よりの半径方向の
寸法が等しく形成してある。
〔作用〕
シリンダー10を必要温度まで加熱し、供給口
11より合成樹脂のペレツトを投入し、スクリユ
ー14を回転すれば、各ペレツトはスクリユー1
4の螺状畝間とシリンダー10の内周面間に入
り、一部のペレツトは前述の数状の溝12に嵌り
込んで、円周方向への回動が阻止乃至制御された
状態でスクリユー14のリード角によつて軸方向
に搬送され、ホツパグランド区間A中で次第に溶
融し、テーパー部13の区間Bを通過し、更に下
流側へ送られる。
〔効果〕
この発明においては、ホツパグランド区間Aに
連なるテーパー部区間Bにおいてシリンダー10
及びスクリユー14の径を下流側程若干大きくし
たテーパ状部13を設けたため、ホツパーグラン
ド区間Aにおいては、その全長においてシリンダ
ー内周面とスクリユー14とによつて形成される
間隙断面積の変化はなく、この部分における溶融
樹脂の圧力上昇はなく、またこの区間Aに連なる
テーパー部13の区間Bにおいては、シリンダー
10及びスクリユーの径を下流ほど大きくして、
前記間隙断面積がテーパー部13の区間B中にお
いて殆んど減少しないように形成してあるため、
溶融樹脂の圧力上昇は、このテーパー部13の区
間Bにおいても殆んど起らず、ホツパーグランド
区間A及びこれに連なる区間Bの両区間を通じて
極端な圧力上昇は起らず、従来型式のシリンダー
内径が等しく、数条の溝が次第に浅くしたホツパ
グランドをもつものよりも、溶融樹脂の圧力上昇
は充分に抑制される効果を有する。
特に前記の例示した寸法のものにおいては、前
記の圧力上昇は、従来型の50乃至60%に抑制で
き、起動トルクの減少、その他シリンダー10
や、スクリユー14の強度や、高度の低いものが
使用でき、製品コストを低減できるし、従来と同
一材質や表面硬度のものを用いれば、寿命を数倍
伸ばすことができ、何れにしても、この発明の装
置による合成樹脂の押出成形(インフレーシヨ
ン、ブロー成形を含む)のコストを低下させる効
果をも有する。
尚、テーパー部の区間Bの上流端と、下流端の
直径比が前記の範囲よりも小さいときは、圧力上
昇抑制効果は少なく、大きすぎると溶融樹脂中に
気泡ができるなど成形性が悪くなる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に係るものであつて、第1図は
実施例の一部縦断側面図、第2図a及びbはシリ
ンダーの溝の断面形状を示すそれぞれ正面図、第
3図は従来例のシリンダー内の樹脂圧力の変化を
示すグラフである。 図中、10……シリンダー、12……溝、13
……テーパー部、A……ホツパグランド区間、B
……テーパー部区間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 供給口近傍の軸方向に数条の溝が刻設してあ
    るホツパーグランド区間の下流端部より下流区間
    のシリンダー内径の2乃至5倍の長さ区間に亘
    り、シリンダーの内径及びスクリユーの外径が下
    流側ほど大きく、上流側のそれらの直径の1.1乃
    1.5倍径にそれぞれ形成したテーパとしてあるこ
    とを特徴とする押出成形機。
JP59066450A 1984-04-03 1984-04-03 押出成形機 Granted JPS60210420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066450A JPS60210420A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 押出成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59066450A JPS60210420A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 押出成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60210420A JPS60210420A (ja) 1985-10-22
JPH047688B2 true JPH047688B2 (ja) 1992-02-12

Family

ID=13316116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59066450A Granted JPS60210420A (ja) 1984-04-03 1984-04-03 押出成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60210420A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4254187B2 (ja) 2002-09-27 2009-04-15 株式会社デンソー セラミック成形体の押出成形装置
DE102005015538A1 (de) * 2005-04-04 2006-10-05 Harburg-Freudenberger Maschinenbau Gmbh Schnecken-Extruder zur Verarbeitung von Kautschuk
DE102010048925B4 (de) * 2010-10-19 2014-08-28 Poloplast Gmbh & Co. Kg Extruder zur Verarbeitung von Kunststoffen

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49161U (ja) * 1972-04-08 1974-01-05
JPS5862623U (ja) * 1981-10-22 1983-04-27 三菱重工業株式会社 可塑化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60210420A (ja) 1985-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4129386A (en) Extrusion apparatus
US20080069916A1 (en) Extruder with twin converging screws for extruding plastomers, elastomers and viscous liquids in general
EP0110694B1 (en) Screw extruders
JPH0477611B2 (ja)
US6672753B1 (en) Apparatus for plasticating thermoplastics
CN206066912U (zh) 具有动态连续密炼功能的锥形双螺杆挤出机
JPH047688B2 (ja)
JPH047687B2 (ja)
US3456317A (en) Method of producing worm elements for use in worm extruders
US4309115A (en) Method and apparatus for improved solids conveying in plasticating extruders
CA2644925C (en) Screw element
GB2141068A (en) The feeding zone of a worm extruder for plastics
US5599096A (en) Disc screw extruder with free-floating operating member
US4642041A (en) Extruder screw for minimizing the opposing pressure flow
JPS6151971B2 (ja)
CN210233606U (zh) 一种用于热固性塑料造粒的单螺杆结构
CN107775936A (zh) 塑料挤出机
CN206937890U (zh) 一种具有混炼块结构的耐腐蚀螺杆
CN214239478U (zh) 一种挤出效率高的螺杆
CN217729607U (zh) 一种锥双螺杆
CN105922539A (zh) 一种密封的单头螺旋双螺杆
JPS62204918A (ja) プラスチツク・ゴム等の可塑化及びその類似装置
CN218084012U (zh) 一种能防止塑料降解的螺杆结构
CN101508168B (zh) 一种多刀盘挤出机及其组装方法
TW201801891A (zh) 螺旋式擠壓機