JPH0476806B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0476806B2
JPH0476806B2 JP2510287A JP2510287A JPH0476806B2 JP H0476806 B2 JPH0476806 B2 JP H0476806B2 JP 2510287 A JP2510287 A JP 2510287A JP 2510287 A JP2510287 A JP 2510287A JP H0476806 B2 JPH0476806 B2 JP H0476806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
control arm
support
effective length
atsupa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2510287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63106119A (ja
Inventor
Masaaki Minagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to GB8714820A priority Critical patent/GB2192597B/en
Priority to CA000540455A priority patent/CA1281342C/en
Priority to US07/065,731 priority patent/US4798396A/en
Priority to DE19873721026 priority patent/DE3721026A1/de
Priority to FR8709047A priority patent/FR2600594B1/fr
Publication of JPS63106119A publication Critical patent/JPS63106119A/ja
Publication of JPH0476806B2 publication Critical patent/JPH0476806B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/02Attaching arms to sprung part of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/26Means for maintaining substantially-constant wheel camber during suspension movement ; Means for controlling the variation of the wheel position during suspension movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/144Independent suspensions with lateral arms with two lateral arms forming a parallelogram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/445Self-steered wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/46Indexing codes relating to the wheels in the suspensions camber angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/462Toe-in/out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/464Caster angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/14Plastic spring, e.g. rubber
    • B60G2202/142Plastic spring, e.g. rubber subjected to shear, e.g. Neidhart type
    • B60G2202/1424Torsional
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/125Mounting of rubber type springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • B60G2204/1432Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis by vertical bolts or studs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • B60G2204/4102Elastic mounts, e.g. bushings having a pin or stud extending perpendicularly to the axis of the elastic mount
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • B60G2204/4106Elastokinematic mounts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/42Joints with cam surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/421Pivoted lever mechanisms for mounting suspension elements, e.g. Watt linkage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/422Links for mounting suspension elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/45Stops limiting travel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/45Stops limiting travel
    • B60G2204/4502Stops limiting travel using resilient buffer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/62Adjustable continuously, e.g. during driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/50Constructional features of wheel supports or knuckles, e.g. steering knuckles, spindle attachments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A 発明の目的 (1) 産業上の利用分野 本発明は、自動車の車輪懸架装置、特に、車輪
を支承するナツクルに先端を連接した上下一対の
アツパコントロールアーム及びロアコントロール
アームの各基端をそれぞれ前後二個所で車体側に
上下揺動自在に枢着したものの改良に関する。
(2) 従来の技術 かかる車輪懸架装置は、ダブルウイツシユボー
ン型として広く知られている(例えば特公昭44−
28123号公報参照)。
(3) 発明が解決しようとする問題点 従来のかかる車輪懸架装置では、アツパコント
ロールアーム及びロアコントロールアームの各基
端を、車体に固設された水平軸にそれぞれ弾性部
材を介して枢着しているので、これら弾性部材の
ばね定数によつて前後方向コンプライアンス及び
制動時のキヤスタ剛性が左右される。
一般に、車輪が路面上の突起物を乗越えるとき
のシヨツクを車体に極力伝達させないためには車
輪懸架装置の前後方向コンプライアンスを大きく
する必要があり、また制動時、車輪の直進性を確
保するためには、車輪懸架装置のキヤスタ剛性を
大きくする必要がある。
しかしながら、従来の前記車輪懸架装置では、
前後方向コンプライアンスを大きく得べく前記弾
性部材のばね定数を小さく設定すれば、キヤスタ
剛性が低下して車輪の直進性が損われ、また制動
時のキヤスタ剛性を大きく得べく前記弾性部材の
ばね定数を大きく設定すれば、前後方向コンプラ
イアンスが低下して乗心地を悪くする弊害を伴う
ので、前後方向コンプライアンス及び制動時のキ
ヤスタ剛性を両立させることが困難である。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたもの
で、前後方向コンプライアンス及び制動時のキヤ
スタ剛性の両方を満足させ得る前記車輪懸架装置
を提供することを目的とする。
B 発明の構成 (1) 問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明は、車体に
弾性部材を介して支持されて上下方向に延びる支
軸に一対の上部支腕及び下部支腕を突設し、これ
ら上部支腕及び下部支腕にアツパコントロールア
ーム及びロアコントロールアームの各基端の前部
または後部をそれぞれ連接したことを特徴とす
る。
(2) 作用 ナツクルの中心部に車両前後方向の荷重が加わ
る場合は、アツパコントロールアーム及びロアコ
ントロールアームがそれぞれ同方向の回転モーメ
ントを支軸に与えるので、支軸が受ける総合回転
モーメントは大である。それに対し、タイヤ接地
点に制動力が加わる場合は、アツパコントロール
アーム及びロアコントロールアームは互いに反対
方向の回転モーメントを支軸に与えるので、それ
らモーメントは打消し合つて支軸に与える総合回
転モーメントは零若しくは僅小となる。したがつ
て、前後方向コンプライアンスを大きく得べく支
軸を支持する弾性部材のばね定数を小さく設定し
ても、制動時には大なるキヤスタ剛性を確保する
ことができる。
(3) 実施例 以下、図面により本発明の実施例について説明
する。先ず第1実施例より始めるに、第1図にお
いて、車輪1を支持するためのナツクル2は、車
輪1をベアリング(図示せず)を介して支承する
スピンドル3と、このスピンドル3の基端から上
下に分岐して延出する二股腕4,4とからなり、
これら二股腕4,4にアツパコントロールアーム
6及びロアコントロールアーム7の先端がそれぞ
れボールジヨイント5,5′を介して連接される。
そして、両ボールジヨイント5,5′の中心間を
結ぶ直線の傾きによつて車輪1のキヤスタが決定
される。
アツパコントロールアーム6は基端側が前後一
対のアーム部6f,6rに分岐し、またロアコン
トロールアーム7も基端側が前後一対のアーム部
7f,7rに分岐しており、後部のアーム部6
r,7rは、車体Bに固着されてその前後方向に
延びる枢軸8,9に弾性部材10,11を介して
上下揺動可能に枢着され、そして両コントロール
アーム6,7は図示しない懸架ばねにより下方へ
弾発される。
前部のアーム部6f,7fの前方に隣接して支
軸としての筒軸12が配設され、この筒軸12は
車体Bに両端を固着されて上下方向に延びる枢軸
17に弾性部材18,18′を介して回転可能に
支持される(第3図参照)。また筒軸12の外面
には後方へ突出する上下一対の支腕13,14が
一体に形成され、これらに前部のアーム部6f,
7fがそれぞれボールジヨイント15,16を介
して連結される。
ここで、アツパコントロールアーム6の有効長
さをA1、ロアコントロールアーム7の有効長さ
をA2、アツパコントロールアーム6における前、
後部アーム6f,6rの基端支持点間距離をB1
ロアコントロールアーム7における前、後部アー
ム7f,7rの基端支持点間距離をB2、上部支
腕13の有効長さをC1、下部支腕14の有効長
さをC2、アツパコントロールアーム先端連結部
の地上高をH1、ロアコントロールアーム先端連
結部の地上高をH2としたとき、これらの寸法は
次式が成立するように設定される。
A2・C2/B2/A1・C1/B1≒H2/H1 ……(1) 第2図に示すように、上部の支腕13の左右両
側面には、車体Bに固着された一対の弾性ストツ
パ19,20がそれぞれ所定の間隙を存して対向
配置され、これらストツパ19,20と支腕13
との当接により筒軸12の回動角度を制限するよ
うになつている。
尚、図中21はナツクル2に備えたナツクルア
ームであつて、車輪1が前輪である場合には操向
機構に連結され、車輪1が後輪である場合には車
体に支持される。矢印Aは車両前方を示す。
次にこの実施例の作用を説明する。
先ず第4図及び第5図において、車両の走行
中、車輪1が路面G上の小石等の突起物22を通
過する場合を想定する。車輪1が突起物22を登
るときには、突起物22からナツクル2に加わる
力の車両後方への分力Fは二股腕4,4により平
行な分力F1,F2に分解されてアツパコントロー
ルアーム6及びロアコントロールアーム7の先端
に作用し、これらにより両コントロールアーム
6,7は車両後方へのモーメントM1,M2を受け
るので、各基端の弾性部材10,11を変形させ
つつ筒軸12の両支腕13,14に同方向の回転
モーメントM3,M4を与える。したがつて、筒軸
12が受ける総合回転モーメントM3+M4は大き
く、筒軸12を支持する弾性部材18,18′は
大きな捩り力を受けて容易に変形し得るので、ア
ツパ、ロア両コントロールアーム6,7は前記分
力Fに従い車両後方へ比較的容易に傾くことがで
きる。こうして車輪懸架装置には、大きな前後方
向コンプライアンスが与えられ、突起物22から
の衝撃力を緩和し、車体への伝達を防止すること
ができる。
突起物22を通過するのに伴う前輪1の昇降運
動は、アツパコントロールアーム6及びロアコン
トロールアーム7がそれぞれの枢軸8,9及びボ
ールジヨイント15,16周りに上下揺動するこ
とにより許容される。
次に第6図及び第7図において、車両の走行
中、図示しないブレーキ装置の作動により車輪1
に制動がかけられた場合を想定する。車輪1に制
動がかけられると、路面Gから前輪1に働く摩擦
制動力fによりアツパコントロールアーム6に前
向きのモーメントm1を、またロアコントロール
アーム7には後向きのモーメントm2をそれぞれ
加えるので、アツパコントロールアーム6は筒軸
12の上部支腕13に第6図で反時計方向の回転
モーメントm3を加え、これと反対にロアコント
ロールアーム7は筒軸12の下部支腕14に時計
方向のモーメントm4を加える。このように、両
支腕13,14に加わる回転モーメントm3,m4
は方向が正反対であるから、筒軸12を介して互
いに打消し合い、そして前記(1)式の成立により、
筒軸12に作用する総合回転モーメントは略零と
なる。その結果、アツパコントロールアーム6及
びロアコントロールアーム7は前方または後方へ
の移動を抑えられ、路面Gの摩擦制動力fに抗し
てナツクル2の変位を防止することができる。し
たがつて制動中にタイヤが突起物に乗りあげて
も、非制動時と変らない前後コンプライアンスを
得ることができる。これは乗心地を優先させる場
合に有利である。
次に第2実施例について説明する。
第2実施例は各部の寸法を次式が成立するよう
に設定した点を除けば第1実施例と同様構成であ
る。
A1・C1/B1≒A2・C2/B2 ……(2) この実施例の作用を説明すると、車輪1が路面
G上の小石等の突起物2を通過する場合は第1実
施例と同様に筒軸12が受ける総合回転モーメン
トは大きく、したがつて大きな前後コンプライア
ンスが与えられる。また車両の走行中にブレーキ
装置の作動により車輪1に制動がかけられた場合
には、筒軸12に作用する総合回転モーメントは
僅小となる。さらにこの総合回転モーメントによ
りアツパコントロールアーム6およびロアコント
ロールアーム7が移動しても前記(2)式の成立によ
りそれぞれの移動量は等しい。したがつて、キヤ
スター角は変化せず、即ち大きなキヤスター剛性
を得ることができる。これは直進性を優先させる
場合に有利である。
C 発明の効果 以上のように本発明によれば、車体に弾性部材
を介して支持されて上下方向に延びる支軸に一対
の上部支腕及び下部支腕を突設し、これら上部支
腕及び下部支腕にアツパコントロールアーム及び
ロアコントロールアームの各基端の前部または後
部をそれぞれ連接したので、ナツクル中心部に車
両前後方向の荷重が加わる場合は、両コントロー
ルアームから支軸に大なる回転モーメントが与え
られ、支軸が回動し易くなることにより、車輪懸
架装置の前後方向コンプライアンスが大きく得ら
れ、またタイヤ接地点に制動力が加わる場合は、
両コントロールアームから支軸に与える総合回転
モーメントが零若しくは僅小で、支軸が殆ど回動
しないことにより、車輪懸架装置の車両前後方向
への移動を小さくすることができ、したがつて凹
凸路面の走行時の衝撃吸収性及び制動時の直進性
の両方を満足させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
本発明の車輪懸架装置全体の斜視図、第2図及び
第3図は第1図の−線及び−線断面図、
第4図及び第5図は車輪が路面上の突起部を登る
ときの作用を説明する平面図及び側面図、第6図
及び第7図は制動時の作用を説明する平面図及び
側面図である。 B……車体、1……車輪、2……ナツクル、3
……スピンドル、4,4′……二股腕、5,5′…
…ボールジヨイント、6……アツパコントロール
アーム、6f,6r……前、後アーム部、7……
ロアコントロールアーム、7f,7r……前、後
アーム部、8,9……枢軸、10,11……弾性
部材、12……支軸としての筒軸、13,14…
…上、下部支腕、15,16……ボールジヨイン
ト、17……枢軸、18,18′……弾性部材、
A1……アツパコントロールアームの有効長さ、
A2……ロアコントロールアームの有効長さ、B1
……アツパコントロールアームの基端側前後支持
点間距離、B2……ロアコントロールアームの基
端側前後支持点間距離、C1……上部支腕の有効
長さ、C2……下部支腕の有効長さ、H1……アツ
パコントロールアームの先端連結部地上高、H2
……ロアコントロールアームの先端連結部地上
高。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車輪を支承するナツクルに先端を連接した上
    下一対のアツパコントロールアーム及びロアコン
    トロールアームの各基端をそれぞれ前後二個所で
    車体側に上下揺動自在に枢着した、自動車の車輪
    懸架装置において、車体に弾性部材を介して支持
    されて上下方向に延びる支軸に一対の上部支腕及
    び下部支腕を突設し、これら上部支腕及び下部支
    腕にアツパコントロールアーム及びロアコントロ
    ールアームの各基端の前部または後部をそれぞれ
    連接したことを特徴とする、自動車の車輪懸架装
    置。 2 特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、
    アツパコントロールアームの有効長さをA1、ロ
    アコントロールアームの有効長さをA2、アツパ
    コントロールアームの基端側前後支持点間の距離
    をB1、ロアコントロールアームの基端側前後支
    持点間の距離をB2、上部支腕の有効長さをC1
    下部支腕の有効長さをC2、アツパコントロール
    アームの先端連結部の地上高をH1、ロアコント
    ロールアームの先端連結部の地上高をH2とした
    とき、次式 A2・C2/B2/A1・C1/B1≒H2/H1 が成立するようにした、自動車の車輪懸架装置。 3 特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、
    アツパコントロールアームの有効長さをA1、ロ
    アコントロールアームの有効長さをA2、アツパ
    コントロールアームの基端側前後支持点間の距離
    をB1、ロアコントロールアームの基端側前後支
    持点間の距離をB2、上部支腕の有効長さをC1
    下部支腕の有効長さをC2としたとき、次式 A1・C1/B1≒A2・C2/B2 が成立するようにした、自動車の車輪懸架装置。
JP2510287A 1986-06-27 1987-02-05 自動車の車輪懸架装置 Granted JPS63106119A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8714820A GB2192597B (en) 1986-06-27 1987-06-24 Wheel suspension system for automobiles
CA000540455A CA1281342C (en) 1986-06-27 1987-06-24 Wheel suspension system for automobiles
US07/065,731 US4798396A (en) 1986-06-27 1987-06-24 Wheel suspension system for automobiles
DE19873721026 DE3721026A1 (de) 1986-06-27 1987-06-25 Radaufhaengungssystem fuer kraftfahrzeuge
FR8709047A FR2600594B1 (fr) 1986-06-27 1987-06-26 Suspension automobile a bras supports pivotants

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-151130 1986-06-27
JP15113086 1986-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63106119A JPS63106119A (ja) 1988-05-11
JPH0476806B2 true JPH0476806B2 (ja) 1992-12-04

Family

ID=15512020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2510287A Granted JPS63106119A (ja) 1986-06-27 1987-02-05 自動車の車輪懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63106119A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011111017A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Sugai Sogyo:Kk 車両のサスペンション装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2525681Y2 (ja) * 1988-11-16 1997-02-12 本田技研工業株式会社 自動車の車輪懸架装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011111017A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Sugai Sogyo:Kk 車両のサスペンション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63106119A (ja) 1988-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528307B2 (ja) 操舵輪の懸架装置
KR0131300B1 (ko) 자동차의 조향륜 현가장치
JP2003002024A (ja) キャンバ角変化を許容するサスペンション装置
US4462609A (en) Independent wheel suspension for motor vehicles
JPS59143706A (ja) 独立懸架装置
US4278270A (en) Sprung vehicles
JPH01190511A (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6144693B2 (ja)
JPH0476806B2 (ja)
JP3464684B2 (ja) 操舵輪懸架装置
JP2823855B2 (ja) 操舵輪の懸架装置
JP2647096B2 (ja) 操舵輪懸架装置
JP2555309B2 (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPS6141768B2 (ja)
JPH054404Y2 (ja)
JP3014438B2 (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JP2627435B2 (ja) 自動車の懸架装置
JPS6222405Y2 (ja)
JP2708075B2 (ja) 操舵輪懸架装置
JP2814483B2 (ja) リヤサスペンション
JPS6144694B2 (ja)
JPH054403Y2 (ja)
JP2547570B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JP2920087B2 (ja) 車両の操向駆動輪懸架装置
JPH0525929Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees