JPH0475065A - 電子写真装置のドラム駆動装置 - Google Patents

電子写真装置のドラム駆動装置

Info

Publication number
JPH0475065A
JPH0475065A JP2190025A JP19002590A JPH0475065A JP H0475065 A JPH0475065 A JP H0475065A JP 2190025 A JP2190025 A JP 2190025A JP 19002590 A JP19002590 A JP 19002590A JP H0475065 A JPH0475065 A JP H0475065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
rotation
inertia
rotary shaft
photosensitive paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2190025A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hirahata
平畑 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2190025A priority Critical patent/JPH0475065A/ja
Publication of JPH0475065A publication Critical patent/JPH0475065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、感光紙搬送ドラムあるいは感光ドラムに帯電
、露光、現像を行い作像する電子写真装置のドラム駆動
装置に関する。
[従来の技術] 従来、この種の電子写真装置は第2図に示すように感光
紙搬送ドラム1に感光紙2が巻着され、感光紙搬送ドラ
ム1はドラム駆動モーター3と減速ギア4により回転駆
動されている。ドラム駆動モーター3にはエンコーダ5
が装着されて、ドラム駆動モーター3の回転速度がモー
ター制御回路6にフィードバックされ所定の回転数で回
転するよう制御されている。
作像工程は、巻着された感光紙2に対し図示しない帯電
器、レーザスキャナ、現像器がそれぞれ帯電9画像信号
に対応した走査露光、現像を順次行うことにより進めら
れ、電子写真画像を形成していた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前記感光紙搬送ドラム1はドラム駆動モ
ーターの回転を減速ギアにより減速して駆動されている
ので、ドラム駆動モーターが等速で回転するように制御
されていても、ギアの遊び。
歯当り等により感光紙搬送ドラム1には回転ムラが発生
し、それにより走査露光で静電潜像を形成する際に露光
量にムラができ、本来−様な静電潜像が形成されるべき
所も露光量に対応してムラができ、結果として現像して
得た可視画像にも濃淡のムラがでるという問題があった
。また、ドラムの回転ムラを抑えるためドラム自体の重
量を重くしたりあるいはドラム軸上にフライホイールを
装着することにより回転ムラは低減できるが、それによ
りメンテナンスが困難になったりドラムを支える構造部
材も強度を増さなければないため電子写真装置の重量が
非常に重くなるという問題があった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、ドラム軸とは別の軸上にフライホイールを設
け、ドラムの回転よりフライホイールの回転の方が速く
なるようにドラムと連結したことにより、メンテナンス
性を損なわず、なおかつ装置の重量をほとんど重くする
ことなくドラムの回転ムラを低減した電子写真装置のド
ラム駆動装置を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために、本発明の電子写真装置のド
ラム駆動装置は前記ドラム回転軸と異なった軸上に前記
ドラムにより駆動される慣性発生手段を設け、該慣性発
生手段がドラム軸の回転数より速い回転数で回転するよ
うにドラムと連結した。
[作用コ 上記の構成を有する本発明は感光紙搬送ドラムあるいは
感光ドラムの回転により慣性発生手段のフライホイール
が該ドラムの回転数より速く回転し、ドラムの見かけ上
の慣性を増大させる。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を図面を参照して説
明する。
最初に第1図を用いて本実施例の構成を説明する。感光
紙搬送ドラム1による感光紙2の搬送、ドラム駆動モー
ター3によるドラム駆動の構成は従来例と同様なので説
明を省略する。感光紙搬送ドラム1の回転軸と異なった
回転軸10上にフライホイール11とローラー12が固
定され、ローラー12が感光紙搬送ドラム1の外周に押
し当てらるように図示しない部材により回転可能に保持
されている。すなわち、回転軸10.フライホイール1
1が慣性発生手段を構成している。
次に本発明のドラム駆動装置の動作の説明をする。
ドラム駆動モーター3は従来例と同様にエンコーダ5で
検出した回転速度をモーター制御回路6にフィードバッ
クすることにより所定の回転速度で回転するよう制御さ
れている。ドラム駆動モーター3の回転は減速ギア4に
より感光紙搬送ドラム1に伝えられ、ドラムが回転する
。感光紙搬送ドラム1が回転すると外周に接触したロー
ラー12も回転し、ローラー12の回転軸10上のフラ
イホイール11が回転する。
感光紙搬送ドラム1とフライホイール11のイナーシャ
をそれぞれ11.I2、感光紙搬送ドラム1の回転角速
度をω1、感光紙搬送ドラム1とローラー12の径をそ
れぞれR,、R,(ただしR1〉R7)とすると、 感光紙搬送ドラム1の角運動量り、は り、=I□・ω1 フライホイール11の回転をドラム回転軸に換算した角
運動量L2は L 2= (I 2・ (R1/ R2) 2)  ・
ω。
となり、ドラムの見かけ上の角運動量りはL  ”L!
+L2 ”(11+12・ (R1/R2) 2)ω1 となる。すなわち、フライホイール11のイナーシャの
(R、/ R2) ’倍のフライホイールが感光紙搬送
ドラム1の軸上に装着されたことになる。
また、前記感光紙搬送ドラム1とローラー12の連結、
非連結を自在にしておけば、メンテナンス時に非連結状
態にしてドラムの清掃等の作業も支障なく行うことがで
きる。
本発明は以上詳述した実施例に限定されるのもでなく、
その趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加える
ことができる。例えば、本実施例においてはドラム外周
にローラーを押し当てることによりドラムの回転をフラ
イホイールに伝達したが、ドラム回転軸とフライホイー
ル回転軸にそれぞれタイミングプーリーを設はタイミン
グベルトを用いて伝達するような場合にも適用できる。
[発明の効果] 以上詳述したことから明らかなように、本発明によれば
、重量の軽い慣性発生手段設け、該慣性発生手段がドラ
ムの回転数より速く回転するようにドラムと連結したこ
とにより、メンテナンス性を損なわず、なおかつ装置の
重量をほとんど重くすることなくドラムの回転ムラが低
減でき、それにより良好な品質の電子写真画像が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化した実施例を示すもので、本実
施例のドラム駆動装置の簡単な構成図、第2図は従来例
のドラム駆動装置の構成図である。 1・・・感光紙搬送ドラム、10・・・回転軸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、感光紙を巻着したドラムあるいは感光ドラムを回転
    させ帯電、露光、現像等の工程を行い画像を形成する電
    子写真装置において、 前記ドラムの回転軸と異なった軸上に前記ドラムにより
    駆動される慣性発生手段を設け、該慣性発生手段がドラ
    ム軸の回転数より速い回転数で回転するようにドラムと
    連結したことを特徴とする電子写真装置のドラム駆動装
    置。
JP2190025A 1990-07-16 1990-07-16 電子写真装置のドラム駆動装置 Pending JPH0475065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2190025A JPH0475065A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 電子写真装置のドラム駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2190025A JPH0475065A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 電子写真装置のドラム駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0475065A true JPH0475065A (ja) 1992-03-10

Family

ID=16251120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2190025A Pending JPH0475065A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 電子写真装置のドラム駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0475065A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5528348A (en) * 1992-09-11 1996-06-18 Konica Corporation Damping device for rotating members
US5708933A (en) * 1995-10-20 1998-01-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Drive apparatus for image carrier of image forming apparatus and image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5528348A (en) * 1992-09-11 1996-06-18 Konica Corporation Damping device for rotating members
US5708933A (en) * 1995-10-20 1998-01-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Drive apparatus for image carrier of image forming apparatus and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3347361B2 (ja) 画像形成装置
JPS63177190A (ja) 画像形成装置
JPH0475065A (ja) 電子写真装置のドラム駆動装置
JP2731406B2 (ja) 画像形成装置
JP2002195348A (ja) 回転駆動装置および画像形成装置
JPH0317668A (ja) 多色画像記録装置
JPH04335373A (ja) 現像装置
JPH06308784A (ja) 画像形成装置
KR100310999B1 (ko) 화상형성장치
JP2002161945A (ja) 回転体の駆動機構及び画像形成装置
JP4745561B2 (ja) 画像形成装置
JPS62141572A (ja) 画像形成装置
JPH0862923A (ja) 回転式現像装置の駆動装置
JP2001153133A (ja) 駆動伝達装置及び画像形成装置
JPH0792615B2 (ja) プロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを装着可能な画像形成装置
JP3298038B2 (ja) 感光体の駆動装置
JPH03249671A (ja) カラー電子写真装置
JPS62178982A (ja) カラ−記録装置における感光体駆動装置
JPH08146824A (ja) 複写機用感光ドラム
JP3336117B2 (ja) 接触荷電手段の駆動装置および画像形成装置
JP2000284566A (ja) 感光体ドラム駆動装置
JP2002250400A (ja) ベルト回転駆動装置および画像形成装置
JPH11168861A (ja) ヒステリシスモータ及びこのモータを用いた画像形成装置
JP2003149955A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2000056622A (ja) 画像形成装置