JPH0317668A - 多色画像記録装置 - Google Patents

多色画像記録装置

Info

Publication number
JPH0317668A
JPH0317668A JP1150451A JP15045189A JPH0317668A JP H0317668 A JPH0317668 A JP H0317668A JP 1150451 A JP1150451 A JP 1150451A JP 15045189 A JP15045189 A JP 15045189A JP H0317668 A JPH0317668 A JP H0317668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transfer
drum
recording
recording drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1150451A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kodera
哲郎 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1150451A priority Critical patent/JPH0317668A/ja
Publication of JPH0317668A publication Critical patent/JPH0317668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は多色画8i記録B置に関するもので、更に詳
細には、例えばカラー複写機やカラープリンタ等におい
て各色間の相対的色ずれや画質の低下を防止することを
目的とする多色画像記録装首に関するものである。
[従来の技術] 一般に、この種の多色画像記録装置としては、第7図に
示づような多色画像記録装誼が知られている。この多色
画像記録装置は、転写用紙aを保持した転写ドラムb(
転写媒体)の周囲に、それぞれイエロー、マゼンタ、シ
アン、ブラックの画像を形成する記録ドラムCを有ずる
画像形成部d,e,f,gを配設し、給紙部hから転写
ドラムb上に転写用紙aを供給して、転写用紙aの先端
をグリツパiで把持した状態で転写ドラムb上に転写用
紙aを保持する。そして、この転写ドラムb上に各画像
形成部d,e,f,gにおいて順次所定の色の画像を転
写した後、転写用紙aを転写ドラムb上から分離して、
定着器jによって転写画像を転写用紙a上に定着して多
色の画像を形成するように構成されている。
このように構成される多色画像記録装置において、上記
画像形成部d,e,f,g,は、感光体にて形成される
記録ドラムCを備えており、この記録ドラムCの周囲に
は、画像形或手段として、?t”i電器kと、静電潜像
書込みヘッドlと、現像器mと、クリーナーnとが配設
されている。そして、記録ドラムC上に周知の画像形成
プロセスにより所定の色の画像が形或されるようになっ
ている。
ところで、上記各記録ドラムCは、第8図に示すように
、駆動モータOの駆動力を、その駆動軸ρにVR肴ざれ
た駆動ギアq及び伝達ギアr,s、tを介して記録ドラ
ムCの回転軸Uに減速して伝達することによって回転駆
動されている。
[発明が解決しようとする課題コ しかしながら、従来のこの種の多色画像記録装置におい
ては、記録ドラムCは上述のように複数のギアq〜tを
介して回転駆動されるため、機械精度の関係上、ギアq
−tはそれら回転軸との間に偏心が生じることは避けら
れない。特に、記録ドラムCの回転軸Uの中心Oと、こ
の回転軸Uに固着ざれる最終段のギアtの中心O゛との
間に、第9図に示すように、偏心δが生じると、記録ド
ラムCには、第10図に示すように、記録ドラムCの1
回転を1周期とした回転むらが発生する。
そのため、各画像形成部d,e,f, gにおいて、画
像書込みの際の記録ドラムCの表面速度が変動し、転写
ドラムbへの転写像に伸縮が生じると共に、転写用紙a
あるいは転写ドラムb等に画像を重ねて転写する際に色
ずれが発生し画質の低下をきたすなどの問題があった。
上記問題を解決する手段として、記録ドラムCの回転む
らを検出して、モータOの回転制御をサーボ機構等によ
って高精度に行うことも考えられるが、この場合には、
装置の構成が複雑になり、コスト高となるばかりか、回
転むらの発生を完全に防止することができないという問
題がある。
そこで、装置を簡素化すると共に、低廉にして色ずれの
発生防止及び画質の低下防止を図れる多色画像記録装置
の開発が課題となっている。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、この発明の多色画i記録装
置は、画像を担持する転写媒体の周囲に、色の異なった
画像を形成する記録ドラムを有する複数の画像形成部を
設け、上記転写媒体上あるいは転写媒体上に担持された
転写材上に、各画像形成部で形成された画像を転写して
多色の画像記録を行う多色画像記録装置を前提とし、上
記各画像形成部の記録ドラムを、この記録ドラムが1回
転ずる間に生じる回転変動が複数回となる駆動R構を介
して回転駆動すると共に、上記画像形成部の画像書込み
タイミングから上記転写媒体へ画像を転写するタイジン
グまでの時間を記録ドラムの回転変動の整数倍にしたこ
とを特徴とするものである。
この発明において、上記駆動機構は記録ドラムが1回転
する間に回転変動が複数回となるような回転駆動を行う
ものであれば任意のものでよく、例えば遊星歯車と太W
J歯車の組合せから成る遊星歯車機構が用いられ、更に
具体的には、駆動側に連結する太陽歯車と、この太l!
!歯車に噛合する遊星歯車と、遊星m車に噛合する内歯
爾車とで構成される遊星歯車機構にて形或され、上記内
爾歯車を固定にして遊星歯車に連結する腕を介して.I
e録ドラムを回転駆動させるか、あるいは、遊星歯車を
固定して内歯歯車を記録ドラムに設けて回転駆動させる
構造とすることができる。この場合、太1i歯車への駆
動力の伝達は減速機構を有するものであれば伝達機構を
介してもよく、あるいは、直接駆動源からの伝達を太l
Iii歯車に伝達させるようにしてもよいが、好ましく
は直接駆動源からの駆動力を太!!jl歯車に伝達させ
るようにした方がよい。
また、各画像形成部の間隔に見合う時間差で記録ドラム
上に画像記録が行われるのであれば各画像形成部の配段
位置は転写媒体の周囲であれば任意の位置であってもよ
い。
加えて、上記転写媒体は各画像形成部にて形成された画
像を直接転写するもの、あるいは、担持された転写材に
画像を転写するものであれば、任意のものでよい。
[作 用コ 上記技術的手段は次のように作用する。
上記のように、転写媒体の周囲に配設される各画像形成
部の記録ドラムを、この記録ドラムが1回転する間に生
じる回転変動が複数回となる駆動機構を介して回転駆動
すると共に、画像形成部の画像囚込みタイミングから転
写媒体へ画像を転写するタイミングまでの時間が記録ド
ラムの回転変動の整数倍にすることにより、記録ドラム
の回転に回転変動が生じても、画像の書込み部から転写
部までに転写媒体が回転づるのに要する時間が場所によ
らず常に一定になるため、転写媒体上では伸縮みが相殺
された画像が転写されることになり、複数色の画像を重
ね合せても全面に亘って色ずれの少ない画像が得られる
[実施例] 以下にこの発明の実施例を図面に基いて詳細に説明する
第1図はこの発明の多色画像記録装置の概略側面図が示
されている。
この発明の多色iI!ii@記録装置は、画像を担持す
る転写媒体である転写ドラム10の周囲に、色の異なっ
た画像を形成する記録ドラム18を有する第1〜第4の
複数の画像形成部11, 12, 13. 14を等間
隔(角度:α,間隔:A〉に設け、転写ドラム10上に
担持される転写材15(転写用紙)上に、各画像形成部
11, 12, 13. 14で形成された画像を転写
して多色の画像記録を行うように構成されている。
すなわち、転写ドラム10は、その外周面両端の対象な
位置に転写用紙15の先端を把持ずるグリツバ16. 
16をそれぞれ設けており、このグリツバ16.16は
、図示しないカム等によって転写ドラム10の回転と同
明して所定のタイミングで開閉し、転写用紙15の把持
及び分離を行うようになっている。
上記第1、第2、第3及び第4の画像形成部11,12
, 13. 14は転写ドラム10の周方向に亘ってそ
れぞれイエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの各色
の画像を形成するようになっており、各画像形成部11
, 12, 13. 14は、基本的には同様の構成と
なっている。すなわち、各画像形成部11, 12,1
3. 14は、感光体の記録ドラム18を有しでおり、
この記録ドラム18の周囲には、帯゛虐器20、レーザ
ーダイオードを用いた静電潜像書込みヘッド22、現@
器24及びクリーナ26がそれぞれ周方向に沿って配設
されている。なお、図示の実施例では、現像器24を基
準としてヘッド22、帯電+a20及びクリーナ26等
の他の部材は120′″の範囲に設けられている。
上記記録ドラム18は、帯電器20によってその表面が
一様に帯電された後、静電潜[7込みヘッド22により
所定の色に色分解された静電潜像が書込まれ、その静電
潜像が現像器24によって顕像化された後、顕像像が転
写ドラム10の表面に保持された転写用紙15上に転写
される。その後、記録ドラム18の表面は、クリーナ2
6によって清掃され、表面に残留した現像剤が除去され
る。
また、上記転写ドラム10の近傍には、この転写ドラム
10の表面に転写用紙15を供給するための給紙部30
が設けられている。この給紙部30は、給紙カセット3
2と、給紙ローラ34と、レジストローラ36とで構成
されている。
更に、上記転写ドラム10の別の近傍位置には、転写用
115上に形成された画像を定着する定着器38が設け
られている。
なお、上記実施例では、上記各画像形成部11,12,
 13. 14の間隔八が、転写用紙15の移動方向の
長さより短く設定されている。すなわち、各画像形成部
11, 12, 13. 14の記録ドラム18は、転
写ドラム10と近接した位置が転写ドラム10の周囲に
間隔Aを隔てるように配置されており、この間隔Δは、
転写用紙15の移動方向すなわち転写ドラム10の回転
方向の長ざBよりも短く設定されている。
例えば、A4サイズの転写用紙15を縦送りで使用する
装置においては、各画像形成部11, 12, 13.
14の記録ドラム18の間隔八を、A4サイズの転写用
紙15の縦方向の長さB−297amよりも短く設定し
てある。例えば、この実施例では、各画像形成部11,
 12, 13. 14の記録ドラム18の間隔Aは1
50履に設定されている。
ところで、上述の如く記録ドラム18の周囲には、帯電
器20、静電潜像綱込みヘッド22や現像器24等の種
々の装置が配設されているため、各画像形成部11, 
12, 13. 14の記録ドラム18の間隔Δを上述
の如く所定の値に設定するのは、各装置の大きさ等が多
少問題となるが、それ程困難ではないが、現像器24や
クリーナ26′81i、粉休からなる現像剤を搬送して
記録ドラム18の表面に供給あるいは回収する必要があ
るため、現像剤の漏れ防止や搬送性等を満足づるために
は、記録ドラム18の位置と関連して現像器24等の位
埴が問題となる。ずなわら、現(gl器24は、その位
置によっては、現像剤の搬送や供給が困難となる虞れが
ある。そのため、2録ドラム18の間隔Aを所定の値に
設定するに当っては、各記録ドラム18の周囲のどの位
置に現像器24を配置すべきかを考慮しつつ記録ドラム
18相互の間隔へ及びその位鈴を決定する必要がある。
この点を考慮して、現像器24!よ、記録ドラム18の
周囲にあって上半分に設ける方が好ましい。
なお、上記転写ドラム10の内側の各画像形成部11,
 12, 13. 14と対向する部位にはそれぞれ転
写]ロトOン28が配設ざれて、画像形成部11, 1
2,13. 14に形成された″if 像像を転写ドラ
ム10上に転写し得るようになっている。
一方、上記記録ドラム18は、記録ドラム18が1回転
づ゛る間に生じる回転変動が複数回となる駆動機構であ
る遊星歯車機構40を介して回転駆動されるようになっ
ている。ずなわち、第2図ないし第4図に示すように、
記録ドラム18の回転軸19に3本の腕41, 41.
 41が互いに120度の角度をなすように、半径方向
に突設され、これら腕41, 41.41の先端には、
遊星歯車42, 42. 42が回転自在に装着され、
これら遊星歯車42、42. 42の内側には太陽歯車
44が噛合されており、この太陽I!fi車44は第2
図に示すように、減速機伺き駆動モータ46の駆動軸4
7に直結されている。また、遊星歯車42、42. 4
2の外側には、これら遊星歯車42, 42. 42と
噛合する固定内ifii歯車48が設げられている。
したがって、駆動モータ46を回転駆動することにより
、太1i歯車44が回転駆動され、この太陽歯車44に
噛合する′lf1星歯車42, 42. 42が回転サ
る。
この際、遊星歯車42, 42. 42は、固宗内歯歯
車48にも噛合されているので、その回転に伴って固定
内@歯車48の内周を周方向に沿って移動する。そのた
め、遊星歯車42, 42. 42が装着された腕41
,41. 41が回転し、最終的に回転軸19を介して
記録ドラム18が同転さ゛れるようになっている。
上記遊星歯車機構40の減速比は、固定内南歯車48の
歯数をN 、太陽歯車44の南数をN,としたR 場合、既知の如< (NR/N3 )+1で与えられる
。いま、固定内歯歯車48の歯数NRと太陽歯車44の
歯数N8との比を2:1とした場合、減速比は1/3と
なる。
ところで、上記太i歯車44には、従来方法と同様に機
械精度による偏心が起こることは避けられない。この場
合、太陽歯車44の1周を周期とする回転変動が起きる
が、これは′T1fI!歯!lB機構40により記録ド
ラム18では1/3の周期で現れることになる。したが
って、記録ドラム18で唸角度120゜を周期とする回
転変動が起きる。
そのため、上記実m@では、静電潜@a込みへツド22
による書込み部から転写部までに転写ドラム10が回転
する角度が240゜になるように設定してある。したが
って、書込み部から転写部までに転写ドラム10が回転
ずるのに要づる時間が常に一定になるため、転写ドラム
10上では伸縮みが相殺された画像が転写されることに
なり、慶数色の画像を重ね合せても全面に亘って色ずれ
の少ない画像が得られる。すなわち、上記記録ドラム1
8の回転変動の周期は、第5図に示すように、1/3で
あるため、記録ドラム18の1周360度の1/3の角
度つまり120度毎に、記録ドラム18の回転変動の同
一位相が存在することになる。したがって、書込み部か
ら転写部までに転写ドラム10が回転する角度が240
度で120度の2倍となるので、記録ドラム18の回転
に回転変動が生じても、書込み部から転写部までに転写
ドラム10が回転するのに要する時間が常に一定となり
、転写ドラム10上では伸縮みが相殺された画像が転写
されることになる。したがって、各画像形成部11, 
12, 13.14の画像記録タイミングを:JJ′M
することにより、複数色の画像を重ね合せても全面に亘
って色ずれの少ない画像が得られる。
なお、上記実施例では遊星歯車機構40の減速比が17
3で、書込み部から転写部までの角度が240度の場合
について説明したが、必ずしもこの場合に限定されるも
のではなく、画像形成部11,12, 13. 14の
画像書込み部タイミングから転写ドラム10へ画像を転
写するタイミングまでの時間が記録ドラム18の回転変
動の整数倍であれば任意のものであってもよい。
上記のように構成されるこの発明の多色画像記録装置に
おいて、多色画像を記録する場合には、まず、各画像形
成部11, 12, 13. 14の記録ドラム18上
に、静電潜像書込みヘッド22により所定の色に色分解
された静電潜像を所定のタイミングで書込む。この実施
例では、画像形成部11, 12, 13.14が転写
用紙15の回転方向に沿ってイエロー ?ゼンタ、シア
ン、ブラックの順で並んでおり、転写ドラム10の1回
転によって各色の画像を転写用紙15上に転写して、カ
ラー画像の記録を行うものであるため、各画像形成部1
1, 12, 13. 14における画像の書込みタイ
ミングは、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの順
で順次遅くなるように設定されている。
上記記録ドラム18上に形成された静電潜像は、現像器
24によって所定の色に現像され、この現像像は、転写
ドラム10を介して各画像形成部11, 12,13.
 14の記録ドラム18と対向するように配逆ざれた転
写コロトロン28によって転写ドラム10の表面に保持
された転写用紙15上に、所定のタイミングで転写され
る。
一方、上記転写用紙15は、次のようにして搬送される
。すなわち、転写用紙15は、給紙カヒッ1へ32から
給紙ローラ34により供給され、レジストローラ36に
よって搬送タイミングが調整された後、転写用[5は、
その先端が転写ドラム10のグリッパ16に把持されて
、転写ドラム10の表面に保持され、転写ドラム10の
回転に伴って搬送される。そして、この転写用紙15上
には、第1番目の画像形成部11において、その記録ド
ラム18上に形成されたイエロー色の画像が転写される
。次に、転写用紙15は、転写ドラム1oの回転に伴っ
て第2番目の画像形成部12において、その記録ドラム
18上に形成されたマぜンタ色の画像が転写される。そ
の際、第1及び第2の画像形成部11. 12の記録ド
ラム18の間隔は、転写用紙15の搬送方向の長さより
も短く設定されているので、転写用紙15の先端が第2
の画像形成部12の記録ドラム18に到達したときには
、転写用紙15の後端部は、まだ、第1の画像形成部1
1の記録ドラム18部に位若している。そのため、転写
用紙15の後端部は、第1の画像形成部11の記録ドラ
ム18によって押えられているため、第2の画像形成部
12の記録ドラム18上の画像を転写する際、転写用紙
15の先端が記録ドラム18に谷き付くことがない。
以下同様にして、この転写用紙15上には、第3の画像
形成部13及び第4の画像形成部14において、それぞ
れシアン及びブラックの色の画像が転写された後、定着
器38で転写画像が定着され、カラー画像の記録が行わ
れる。
第6図はこの発明の別の実施例を示す−要部斜視図で、
装置を更に小型化にした場合である。ずなわち、遊星歯
車機構40を、上記実施例と同様に太1i13歯車44
と、この太陽歯車44の外側に噛合する複数(3個)の
遊星歯車42, 42. 42と、これら遊星歯@42
. 42. 42の外側に噛合する内歯歯車50とを組
合せて成り、遊星歯車42, 42. 42を固定する
と共に、内歯歯l150を記録ドラム18に設けた場合
である。このように構成することにより、内歯歯車50
の歯数N 、太陽歯1!44の歯数をN8とした場R 合、減速比はN /NRで与えられる。
S 上記のように構成ずることによって、記録ドラム18の
端部に内歯歯車50を一体的に設tノることかできるの
で、装置の小型化を図ることができる。
なお、第6図において、その他の部分は上記第一実施例
と同様であるので、同一部分に(よ同一符号を付してそ
の説明は省略する。
なお、上記実施例では画像形成部で形成した顕東像を転
写ドラム上に担持される転写用紙に転写する方式につい
て説明したが、必ずしもこの転写方式である必要はなく
、画慟形成部で形成した顕像像を画像担持体、中間転写
媒体等に転写する方式であってもよい。また、上記実施
例では画像形成部の静電潜像書込みヘッドがレーザーダ
イオードである場合について説明したが、必ずしもレー
ザーダイオードにて潜像書込みヘッドを形成するものに
限定されるものではなく、転写ドラム上に被転写物の画
像を形或するものであれば例えばLED,イオンヘッド
等であってもよい。また、記紐ドラムも感光体に限られ
るものではなく、静゛七潜像書込み手段に適したものを
選択可能なことは勿論である。
[発明の効果] 以上に説明したように、この発明の多色画像記録装置は
、転写媒体の周囲に配設される各画像形成部の記録ドラ
ムを、この記録ドラムが1回転する間に生じる回転変動
が複数回となる駆動機構を介して回転駆動すると共に、
画像形成部の画像書込みタイミングから転写媒体へ画像
を転写するタイミングまでの時間を記録ドラムの回転変
動の整数倍に形或して成るので、記録ドラムに回転むら
が存在しても、その影響が転写材上に転写される画像に
影響するのを防止することができると共に、色ずれのな
い高品質の画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の多色画像記録装置の概略側面図、第
2図はこの発明における記録ドラムの駆vJ機構の側面
図、第3図は駆動機構のスケルトン図、第4図は駆動機
構の斜視図、第5図は記録ドラムの回転変動を示すグラ
フ、第6図はこの発明の別の実施例における駆動機構の
#4視図、第7図は従来の多色画像記録装四の概略側面
図、第8図は従来の記録ドラムの駆動機構の側面図、第
9図は駆動系の偏心を示すスケルトン図、第10図【よ
従来の記録ドラムの回転変動を示すグラフである。 符号説明 (10)・・・転写ドラム(転写媒体〉(11)・・・
第1の画像形或部 (12)・・・第2の画像形成部 (13〉・・・第3の画像形或部 (14 (15 (18 (40 (42 (44 (46 (48冫 (50〉 ・・・第4の画像形成部 ・・・転写用紙 ・・・記録ドラム ・・・′grl¥歯車機構〈駆動機構〉・・・遊星歯車 ・・・太陽歯車 ・・・駆動モータ ・・・固定内m爾車 ・・・内歯歯車 40.遊星歯車機構(駆動fi構) 特 許 出 願 人 富士ゼロックス株式会社代  理
  人  弁理士  中  村  智  廣 (外2名
)第 5 図 第 6 図 50:内歯歯車 第 8 図 360 回転角(度)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像を担持する転写媒体の周囲に、色の異なった
    画像を形成する記録ドラムを有する複数の画像形成部を
    設け、上記転写媒体上あるいは転写媒体上に担持された
    転写材上に、各画像形成部で形成された画像を転写して
    多色の画像記録を行う多色画像記録装置において、上記
    各画像形成部の記録ドラムを、この記録ドラムが1回転
    する間に生じる回転変動が複数回となる駆動機構を介し
    て回転駆動すると共に、上記画像形成部の画像書込みタ
    イミングから上記転写媒体へ画像を転写するタイミング
    までの時間を記録ドラムの回転変動の整数倍にしたこと
    を特徴とする多色画像記録装置。
  2. (2)駆動機構が遊星歯車機構から成ることを特徴とす
    る請求項1記載の多色画像記録装置。
JP1150451A 1989-06-15 1989-06-15 多色画像記録装置 Pending JPH0317668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150451A JPH0317668A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 多色画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150451A JPH0317668A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 多色画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0317668A true JPH0317668A (ja) 1991-01-25

Family

ID=15497220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1150451A Pending JPH0317668A (ja) 1989-06-15 1989-06-15 多色画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0317668A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5870659A (en) * 1996-09-05 1999-02-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Color image forming apparatus and method using plural photosensitive drums
JP2001219531A (ja) * 2000-02-08 2001-08-14 Heidelberger Druckmas Ag 印刷胴を駆動するための装置及び方法
JP2010210785A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Ricoh Co Ltd 回転体駆動装置及び画像形成装置
JP2012173682A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成ユニットおよびそれを備えた画像形成装置
JP2016114174A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 財團法人精密機械研究發展中心 中空遊星減速機
US9506555B2 (en) 2014-12-23 2016-11-29 Precision Machinery Research & Development Center Hollow-type planet speed reducer

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5870659A (en) * 1996-09-05 1999-02-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Color image forming apparatus and method using plural photosensitive drums
JP2001219531A (ja) * 2000-02-08 2001-08-14 Heidelberger Druckmas Ag 印刷胴を駆動するための装置及び方法
JP2010210785A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Ricoh Co Ltd 回転体駆動装置及び画像形成装置
JP2012173682A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成ユニットおよびそれを備えた画像形成装置
JP2016114174A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 財團法人精密機械研究發展中心 中空遊星減速機
US9506555B2 (en) 2014-12-23 2016-11-29 Precision Machinery Research & Development Center Hollow-type planet speed reducer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2713896B2 (ja) 多色画像形成装置
JP4371257B2 (ja) 画像形成装置
JP2992320B2 (ja) 画像形成装置
JP2010019271A (ja) 遊星差動歯車減速機、および画像形成装置
US4772916A (en) Multi-color image forming apparatus
JPH0317668A (ja) 多色画像記録装置
JP3535528B2 (ja) 画像形成装置
JP2660930B2 (ja) 画像形成装置
JPS6311967A (ja) 画像形成装置
JP2966267B2 (ja) 多色画像形成装置
JP2745599B2 (ja) 多色画像記録装置
JP2000250315A (ja) 駆動装置及びこの駆動装置を備える現像装置並びに画像形成装置
JP2009151182A (ja) 画像形成装置の駆動伝達装置及び画像形成装置
JP2002122188A (ja) ギヤトレインおよび画像形成装置
JP4729826B2 (ja) 位相合わせ方法および画像形成装置
JP3568333B2 (ja) 画像形成装置
JP4830236B2 (ja) 画像形成装置
JP2003035983A (ja) 画像形成装置
JP2003043780A (ja) 画像形成装置
JP3397343B2 (ja) 画像形成装置
JPS6311965A (ja) 画像形成装置
JPH08137153A (ja) 画像形成装置
JPH11190925A (ja) 画像形成装置
JPS6323174A (ja) 多色画像形成装置
JP2001134108A (ja) 画像形成装置