JPH0474128B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0474128B2
JPH0474128B2 JP60115217A JP11521785A JPH0474128B2 JP H0474128 B2 JPH0474128 B2 JP H0474128B2 JP 60115217 A JP60115217 A JP 60115217A JP 11521785 A JP11521785 A JP 11521785A JP H0474128 B2 JPH0474128 B2 JP H0474128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
machining
voltage
workpiece
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60115217A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61274811A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11521785A priority Critical patent/JPS61274811A/ja
Publication of JPS61274811A publication Critical patent/JPS61274811A/ja
Publication of JPH0474128B2 publication Critical patent/JPH0474128B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ワークと電極間に正、逆極性の電圧
を印加して放電加工を行う放電加工電源に関す
る。
従来の技術 通常、放電加工においては、荒加工、中加工、
仕上加工等を数回繰り返して加工を行うが、仕上
げ加工においては、放電電流のピーク値及び放電
電流の時間幅、即ち一発の放電のパワーを小さく
して放電を行い、この放電パワーの小さいほどワ
ークの加工面と粗さは良くなる。しかし、このパ
ワーを小さくすると放電が非常に不安定となりや
すく、加工が安定しない。特に、この傾向は加工
液に水を用いた水中での加工の場合に著しい。こ
れは、水中での加工ではもれ電流が生じ、印加電
圧が小さくなり、変動することや放電後の消イオ
ンが急速で放電が継続しないため等が考えられ
る。ところが、加工中のワーク表面の電食防止の
ためワークと電極間に逆極性電圧を印加し、平均
加工電圧を零にする方法が開発されているが(特
願昭59−35990号、特願昭59−56135号等)、この
方法では放電パワーを小さくしても比較的加工が
安定することが発見できた。これは、逆極性電圧
の印加によつて放電すると、ワークの加工にはほ
とんど寄与しないが、ワークと電極間のギヤツプ
中にイオンを多くし放電し易い状態を作ること、
又、ワイヤカツト放電加工の場合、ワイヤを振動
させて放電し易くすること、さらには、逆極性電
圧の印加によりワークの加工面に電極のくずが付
着し、さびを防止して放電をし易くする等の理由
が考えられる。しかし、従来の逆極性電圧印加方
式で、逆極性電圧放電は電極を消耗させるため、
むしろ逆極性電圧をおさえ放電しないように制限
し、少なくとも正極性電圧と同じかそれ以下にし
ていた。
発明が解決しようとする問題点 本願発明の目的は、非加工時に電極とワーク間
のギヤツプに加工時とは逆の逆極性電圧を印加す
し、その逆極性電圧の印加に基づく効果を十分に
享受しながらもしかもこれに伴なう電極の消耗と
いつた問題点を極力抑えて安定した放電加工作業
が実施でき、しかも、複雑な構成を用いずに簡単
な構成な放電加工電源を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本願発明は、電極とワークの放電加工部に並列
にダイオードと第1の抵抗の直列回路を接続し、
上記ダイオードは上記放電加工部で加工を行なわ
せるときに印加される電圧に対して順方向に接続
され、上記ダイオードと第1の抵抗の直列回路と
上記放電加工部との並列回路の一端にコンデンサ
を接続する。そして、第1の発明においては、上
記コンデンサの他端と上記並列回路の他端間に第
2の抵抗を接続し、上記第2の抵抗の両端にスイ
ツチング素子を介して直流電源を接続して放電加
工電源を構成する。
また、第2の発明においては、上記コンデンサ
の他端と上記並列回路の他端間にスイツチング素
子を接続し、該スイツチング素子の両端に第2の
抵抗介して直流電源を接続して放電加工電源を構
成する。
作 用 第1の発明においては、上記スイツチング素子
がONになると直流電源の電圧が上記放電加工部
に印加され、上記コンデンサは充電されることに
なる。一方上記スイツチング素子がOFFになる
と上記コンデンサの充電電圧が第二の抵抗を介し
て放電加工部に印加され、放電加工部には正、逆
極性の電圧が印加されることになる。しかし、加
工を行なわせる時の放電加工部への電圧印加(正
極性電圧印加)の場合には、上記ダイオード、第
1の抵抗を介して電流が流れることにより、放電
加工時における放電加工部に印加される正極性電
圧は低下すことにより、放電加工部に印加する加
工時の正極性電圧は低く、加工を行なわない逆極
性電圧印加を高くすることができる。
また第2の発明においては、上記スイツチング
素子をOFFにしたとき、電源電圧が放電加工部
に印加され、上記コンデンサは充電される。スイ
ツチング素子をONにしたときには上記コンデン
サの充電電圧が放電加工部に印加される。そし
て、放電加工を行なう正極性電圧の印加時には、
第1の発明と同様に、ダイオードを介して電流が
流れるため、放電加工部に印加される電圧は逆極
性電圧印加時よりも印加電圧が低くなる。
このようにして、非加工時に電極とワーク間の
放電加工部に加工時とは逆の逆極性電圧を印加
し、加工時の正極性電圧における放電パワーより
大きい逆極性電圧の放電パワーを与えると、加工
は安定して行うことができる。これにより仕上げ
加工時において、正極性電圧による放電パワーを
小さくすることができ、加工面の面粗さを良くす
ることができる。正極性放電パワーより逆極性放
電パワーを大きくすることによつて、加工が安定
して行えるという理由は明らかではないが、逆極
性電圧ではワーク表面はほとん加工されず、むし
ろ電極側を消耗させ、ワイヤカツトの場合はワー
ク表面にワイヤくずが付着させ良くなかつた(従
来はこの電極側を消耗させるという理由から、逆
極性電圧はおさえて逆極性放電を行なわないよう
にしていた)。また、仕上加工においてはパワー
が小さいので、電極の消耗は小さく、電極の消耗
を問題にするほどでもない。そして、前述したよ
うに、ワイヤのくずがワーク表面に付着してワー
ク表面のさびを防止し、それにより小さなパワー
でも放電を生じやすくしている要因になつている
ものとも考えられる。
実施例 第1図、第2図は本発明の第1の実施例を示す
もので、第1図において、E3は直流電源、T4
はスイツチング素子としてのトランジスタ、G4
はそのベース、C3はコンデンサ、R11〜R1
2は抵抗、Rv2は可変抵抗、D1はダイオード、
Pは電極、Wはワークである。
そこで、本実施例の動作を第2図のタイミング
及び各波形を示す図と共に説明する。
第2図イは、トランジスタT4のベースG4に
印加されるパルス、同ロはコンデンサC3の充電
電圧VC、同ハは可変抵抗Rv2を無限大にしたと
仮定したときのワークWと電極P間のギヤツプ電
圧VG、同ニは可変抵抗Rv2の値を小さくしたと
きのワークWと電極P間のギヤツプ電圧VGを
各々示す。
まず、可変抵抗Rv2の値を無限大にしたと仮定
して動作を説明する。
トランジスタT4のベースG4に第2図イに示
すようなパルスを入力し、該トランジスタT4を
オンにすると、ワークWと電極P間には第2図ハ
に示すようにギヤツプ電圧VGが生じる。その
後、放電が発生し、放電電流がワークW、電極P
を通つてコンデンサC3を第2図ロに示すように
充電する。この際、この放電電流によつて加工
が行われる。そして、放電終了時、第2図イに示
すように、トランジスタT4をオフにすると、充
電されたコンデンサC3の電荷は電極P、ワーク
W、抵抗R12を介して流れ、該コンデンサC4
の充電電圧VC(第2図ロ参照)が電極Pとワーク
W間のギヤツプを第2図ハに示すように加工時と
は逆の極性の電圧VGを印加し逆極性放電を行う
こととなる。この際、正極性放電によつて電極P
とワークW間に印加されたエネルギーはコンデン
サC3は蓄えられ、それが逆極性電圧として電極
PとワークW間に加えられるので、電極Pとワー
クW間に印加される平均加工電圧はほぼ零に均し
いものとなる。
上記の例は可変抵抗Rv2の値を無限大として説
明したが、該可変抵抗Rv2の値を小さくすると、
トランジスタT4をONにしたとき、ダイオード
D1、可変抵抗Rv2を介してコンデンサC3を充
電する電流が流れ、電極PとワークW間に印加さ
れる電圧は第2図ニに示すように小さくなる。そ
のため、正極性放電は小さなパワーとなる。又、
上記トランジスタT4がOFFとなり、コンデン
サC3に蓄えられたエネルギーが前述同様電極
P、ワークW間に印加されるが、このときの流れ
る電流の向きは電極PからワークWの方向である
ため、可変抵抗Rv2を介して流れようとする電流
はダイオードD1によつて阻止されるため、コン
デンサC3の充電電圧VCはすべて電極Pとワー
クW間に印加されることとなる。その結果、大き
なパワーの逆極性放電を生じせしめる結果とな
る。このように、本実施例では正極性放電時には
ダイオードD1、可変抵抗Rv2を介して電流を分
流するから、電極PとワークW間には小さな電圧
しか印加されず、正極性放電のパワーは小さくな
る。一方、逆極性放電時にはダイオードD1によ
つて分流が阻止されるため、電極PとワークW間
には、コンデンサC3の大きな充電電圧が印加さ
れ、大きなパワーの逆極性放電を生じせしめるこ
ととなる。
以上のように、本実施例では、可変抵抗Rv2
値を変えることによつて、正極性放電のパワー、
逆極性放電のパワーを変動せしめ、平均加工電圧
を逆極性放電側にして、正極性放電のパワーを小
さくし、逆極性放電のパワーを大きくすることが
できるように制御することができる。
第3図、第4図は、本発明の第2の実施例で、
E4は直流電源、R12は抵抗、T5はスイツチ
ング素子としてのトランジスタ、G5は該トラン
ジスタのベース、C4はコンデンサ、Rv3は可変
抵抗、D2はダイオード、Pは電極、Wはワーク
である。
そこで、この実施例の動作を第4図と共に説明
するが、この動作は上記第1実施例とほぼ同様の
動作を行うもので、まず可変抵抗Rv3を無限大に
したと仮定して説明する。今、コンデンサC4は
充電されている状態で、トランジスタT5のベー
スG5に第4図イに示すように、パルスを入力し
トランジスタT5をONにすると、コンデンサC
4の充電電圧VCが該トランジスタT5を介して
第4図ハに示すように電極P、ワークW間のギヤ
ツプに印加され、その後、正極性放電が発生し、
このギヤツプ電圧VG及びコンデンサの充電電圧
VCは低下する。そして、上記トランジスタが
OFFになると電源電圧E4が電極PとワークW
間に印加され、これにより逆極性放電が発生し、
コンデンサC4は再び充電されることとなる。そ
して、再びトランジスタT5がONになると先に
述べたような動作を繰り返すこととなる。このよ
うに、可変抵抗Rv3を無限大と仮定すると、コン
デンサC4を充電するときに電極P、ワークW間
に印加される逆極性電圧及びコンデンサC4の放
電によつて印加される正極性電圧はほぼ等しくな
り、電極PとワークW間に印加される平均加工電
圧はほぼ零となるが、可変抵抗を小さくするとコ
ンデンサC4を充電する方向、即ち、電極Pとワ
ークW間に逆極性電圧がかかる方向に対してはダ
イオードD2により電流の流れが阻止されるた
め、電源PとワークW間には第4図ニに示すよう
に大きな逆極性電圧が印加されることとなる。し
かし、トランジスタT5がONとなりコンデンサ
C4が放電し、電極PとワークW間に正極性電圧
を印加し放電させるときは、ダイオードD2、可
変抵抗Rv3を介して放電電流が流れ電流が分流さ
れるため、電極PとワークW間には小さな電圧し
か印加されないこととなる。その結果、第4図ニ
に示すように、正極性放電時には小さなパワーの
放電しか生ぜず、逆極性放電時には大きなパワー
の放電が生じることとなる。そして、正極性放電
時に放電パワーは可変抵抗Rv3の値によつて任意
に設定することができる。
以上、第1、第2の実施例で述べたように、簡
単な構成でもつて、平均加工電圧を逆極性電圧側
にして正極性放電のパワーを小さくし逆極性放電
のパワーを大きくすることにより、仕上げ加工時
には、パワーの小さな放電(正極性放電)によつ
て安定した加工を行うことができる。
発明の効果 以上述べたように、本発明の放電加工電源で
は、仕上げ加工時に平均加工電圧を逆極性電圧側
にして正極性放電時の放電パワーを小さくして放
電加工を行うことができるから、加工面の面粗さ
は向上し、良好な加工面を得ることができると共
に平均加工電圧が逆極性電圧側になつていること
から安定した加工をも得ることができる。また、
逆極性電圧のパワーが大きいことから電極の消耗
を起こすが、仕上げ加工時は全体的パワーが小さ
いから、電極の消耗も少なく格別問題にする程で
もない。むしろ水中での加工においては加工面に
電極のくずが付着し、加工面のサビ阻止に役立
つ。又、逆極性電圧の値を大きくすることから、
平均加工電圧を一定(逆極性電圧側)に保ちなが
ら加工をする場合、逆極性電圧印加時間が短くな
り、放電繰り返し数を大きくできるという効果も
ある。
そして電極とワーク間に与える正極性の電圧と
逆極性の電圧による放電パワーを両者異ならしめ
る手段として、正極性電圧の印加のときのみ分流
させ逆極性電圧印加のときは分流を阻止するダイ
オードを抵抗と共に電極ワークと並列に設けてや
るだけでよいから、本発明の放電加工電源は直流
電源を2つ容易する必要がなく、簡単な構成で構
成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1の実施例の回路図、第
2図は、同第1の実施例の動作タイミングチヤー
ト、第3図は、本発明の第2の実施例の回路図、
第4図は、同第2の実施例の動作タイミングチヤ
ートである。 P……電極、W……ワーク、E3,E4……直
流電源、T4,T5……トランジスタ、Rv2
Rv3……可変抵抗、C3,C4……コンデンサ、
D1,D2……ダイオード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電極とワークの放電加工部に並列にダイオー
    ドと第1の抵抗の直列回路を接続し、上記ダイオ
    ードは上記放電加工部で加工を行なわせるときに
    印加される電圧に対して順方向に接続され、上記
    ダイオードと第1の抵抗の直列回路と上記放電加
    工部との並列回路の一端にコンデンサを接続し、
    該コンデンサの他端と上記並列回路の他端間に第
    2の抵抗を接続し、上記第2の抵抗の両端にスイ
    ツチング素子を介して直流電源が接続された放電
    加工電源。 2 上記第1の抵抗は可変抵抗である特許請求の
    範囲第1項記載の放電加工電源。 3 電極とワークの放電加工部に並列にダイオー
    ドと第1の抵抗の直列回路を接続し、上記ダイオ
    ードは上記放電加工部で加工を行なわせるときに
    印加される電圧に対して順方向に接続され、上記
    ダイオードと第1の抵抗の直列回路と上記放電加
    工部との並列回路の一端にコンデンサを接続し、
    該コンデンサの他端と上記並列回路の他端間にス
    イツチング素子を接続し、上記スイツチング素子
    の両端に第2の抵抗を介して直流電源が接続され
    た放電加工電源。 4 上記第1の抵抗は可変抵抗である特許請求の
    範囲第3項記載の放電加工電源。
JP11521785A 1985-05-30 1985-05-30 放電加工電源 Granted JPS61274811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11521785A JPS61274811A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 放電加工電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11521785A JPS61274811A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 放電加工電源

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31016490A Division JPH03228521A (ja) 1990-11-17 1990-11-17 放電加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61274811A JPS61274811A (ja) 1986-12-05
JPH0474128B2 true JPH0474128B2 (ja) 1992-11-25

Family

ID=14657260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11521785A Granted JPS61274811A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 放電加工電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61274811A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01316133A (ja) * 1988-06-15 1989-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細軸放電加工法
JP2547886B2 (ja) * 1990-05-09 1996-10-23 隆久 増沢 パルス電流による電解加工法及びその装置
WO2009096025A1 (ja) * 2008-01-31 2009-08-06 Mitsubishi Electric Corporation 放電加工装置および放電加工方法
JP5389128B2 (ja) * 2011-09-05 2014-01-15 三菱電機株式会社 放電加工装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5070996A (ja) * 1973-10-24 1975-06-12
JPS563143A (en) * 1979-06-20 1981-01-13 Mitsubishi Electric Corp Power source device for wirecut type electrospark machining

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5070996A (ja) * 1973-10-24 1975-06-12
JPS563143A (en) * 1979-06-20 1981-01-13 Mitsubishi Electric Corp Power source device for wirecut type electrospark machining

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61274811A (ja) 1986-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2008145736A (ru) Способ электрохимической обработки
US3330933A (en) Controlled rectifier welding power source
Kunieda et al. Development of multi-spark EDM
JPS614620A (ja) 放電加工用電源装置
JPH0474128B2 (ja)
KR101717609B1 (ko) 방전 가공 장치
KR100242402B1 (ko) 극성이 변하는 펄스로 피가공체를 전식 가공하는 프로세스 및 이 프로세스를 실시하기 위한 펄서
US4443682A (en) Superimposed high striking voltage power supply circuit for electrical discharge machining
Yang et al. A bipolar pulse power generator for micro-EDM
JPH0532168B2 (ja)
JPH0120013B2 (ja)
JPS59134621A (ja) 放電加工装置
JPH0431805B2 (ja)
JPS632611A (ja) 放電加工電源
JPS60118423A (ja) 放電加工電源
JPH03228521A (ja) 放電加工方法
JP2984664B2 (ja) 放電加工装置
JPH059209B2 (ja)
JPS5973226A (ja) 放電加工装置の加工用電源
JPH0355253B2 (ja)
JPS60180720A (ja) 放電加工電源
JPH0355252B2 (ja)
RU2074066C1 (ru) Способ электроискровой обработки металлических поверхностей
JPH0929546A (ja) 電極低消耗放電加工方法
JPS60146624A (ja) 放電加工方法並びにその装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees