JPH0473028B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0473028B2
JPH0473028B2 JP58097668A JP9766883A JPH0473028B2 JP H0473028 B2 JPH0473028 B2 JP H0473028B2 JP 58097668 A JP58097668 A JP 58097668A JP 9766883 A JP9766883 A JP 9766883A JP H0473028 B2 JPH0473028 B2 JP H0473028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
line
gear
output
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58097668A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59222649A (ja
Inventor
Kaoru Toyama
Kazutoshi Nobumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58097668A priority Critical patent/JPS59222649A/ja
Publication of JPS59222649A publication Critical patent/JPS59222649A/ja
Publication of JPH0473028B2 publication Critical patent/JPH0473028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、自動変速機の制御装置に関し、更に
詳細には、自動車等の走行車輌に使用される自動
変速機の制御装置に関する。 従来技術 現在一般に使用されている自動変速機は、トル
クコンバータと遊星歯車機構等の歯車機構を有す
る多段歯車式変速機構とを組合せて構成されてい
る。このような自動変速機の変速制御には、通常
油圧機構が用いられ、機械式または電磁式切換弁
により油圧回路を切換え、これによつて多段歯車
式変速機構に付随するブレーキ、クラツチ等の摩
擦要素を適宜作動させてエンジン動力の伝達系を
切換え、所要の変速段を得るようになつている。
電磁式切換弁によつて油圧回路を切換える場合に
は、車輌の走行状態が予め定められた変速線を越
えたことを電子装置により検出し、この装置から
の信号によつて電磁式切換弁を選択的に作動さ
せ、これによつて油圧回路を切換えて変速するの
が普通である。 上記変速線は、従来装置にあつては、車速−エ
ンジン負荷特性を制御パラメータとして用いて定
められていたが、車速は変速機を介した制御パラ
メータであるため、各変速段ごとに異なつたパタ
ーンの変速線が必要となり、このため制御が複雑
となる。また、エンジン負荷の検出を、通常段階
的に設定されるエロツトル開度を検出することに
よつて行なつているため、上記変速線をステツプ
状とした場合、このステツプ状の変速線とエンジ
ンの回転数−トルク特性すなわちエンジン特性と
の間の偏差がかなり大きくなつてしまう部分があ
る。これは、用いる量子化データが粗い場合に特
に顕著となる。 従来装置の以上説明したような欠点を解消する
ため、特公昭56−44312号等においては、変速線
を定めるための上記パラメータとしてタービン回
転数−エンジン負荷特性を用いるものが提案され
ている。このように、タービン回転数−エンジン
負荷特性を制御パラメータとして用いるものは、
変速機を介してデータを用いないので変速線が一
本ですみ、またスロツトル開度等が変化しても、
タービン回転は、変動が比較的少なく安定してい
るので、シフトアツプ変速線とシフトダウン変速
線およびロツクアツプのカツトラインの間のヒス
テリシスが小さくてよく、更にストールラインの
ような制限ラインもないので変速線設定時の自由
度が大きいという利点がある。 発明の目的 本発明は、上記した制御パラメータとしてター
ビン回転数−エンジン負荷特性を用いるタイプの
自動変速機の制御装置において、走行性および燃
費の向上を図ることができる自動変速機の制御装
置を提供することを目的とするものである。 発明の展開および発明の構成 第1図は、燃料流量(/H)を7,8,10,
14,16,18,22,26,30で一定したときのタービ
ン回転数−発生出力(KW)特性を示すグラフで
ある。この第1図から解かるように、上記したよ
うに燃料流量(/H)を一定したとき、タービ
ン回転数が徐々に増大すると、発生出力は、ある
ピーク値までは徐々に増大し、その後は今度は逆
に徐々に減少するといつた特性がある。このよう
な特性を示すラインにおいて、隣り合う変速段の
ギア比の差に応じて算出されたトルクコンバータ
の出力軸の回転数変速幅分aだけ離れ、かつ互い
に値が等しい低回転側等出力点aおよび高回転側
等出力点bを求め、各ラインにおける低回転等出
力点aをそれぞれ結び、低回転側等出力曲線Aを
得、一方各ラインにおける高回転側等出力点bを
それぞれ結び、高回転側等出力曲線Bを得ると、
これらの等出力曲線A,Bで囲まれた領域におい
ては、一定の燃料流量すなわち燃料消費率であつ
ても比較的高出力で運転できる。 なお、上記回転数変動巾aは次式により算出さ
れる。 a=Tnd・A/G 但し、TND:シフトダウン点のタービン回転
数、G:ギヤ比、A:隣り合う変速段間のギヤ比
の差 上記の場合、変速段のギヤ比の差は、1−2速
間と2−3,3−4速間で相違しており、上記
a,b点は変速段に応じて少なくとも2つ求めら
れる。 一方、第2図のように、横軸にタービン回転数
をとり、縦軸にスロツトル開度をとつた座標に、
燃料流量、第1図で説明した条件を満たす燃料流
量で例えば発生出力30KW,15KWにそれぞれ対
応する燃料流量16/H,8/Hを各値で一定
としたときのタービン回転数−スロツトル開度
(エンジン負荷)特性曲線(破線で示す)、および
上記燃料流量に対応する発生出力(例えば
30KW,15KW)を各種で一定としたときのター
ビン回転数−スロツトル開度(エンジン負荷)特
性曲線(実線で示し以下等出力曲線と称す)を描
くと、交点a′およびb′が得られる。各交点a′,
b′は、等発生出力の場合の同一燃料流量すなわち
燃料消費率の点であり、かつこの交点a′−b′間
は、変速したときの変速機のギア比の差によつて
定まるトルクコンバータの出力軸の回転数変化分
の間隔を有している。してみると、上記交点a′お
よびb′は、第1図に示した点aおよびbとそれぞ
れ同義の点であることが解かる。従つて上記等出
力曲線の点a′およびb′の間の領域でエンジンの運
転を行なえば燃料消費の低減を図ることができる
とともに、上記点a′およびb′の間の領域は、スロ
ツトル開度と発生出力の比例限界である変曲点の
近傍であるので、この領域で運転を行なえば走行
性が良好となる。そこで本発明は、各特性曲線に
おける上記交点a′およびb′をそれぞれ結んでライ
ンA′およびB′を形成し、これらのラインA′およ
びB′並びに、第2図中には図示しないが、上記
と同様にして求められたラインA′,B′に相当す
るラインに基づき変速制御を行なうようにしたも
のである。 すなわち本発明は、第3図に示されているよう
に、エンジンの出力軸に連結されたトルクコンバ
ータa、このトルクコンバータaの出力軸に連結
された変速歯車機構b、この変速歯車機構bの動
力伝達経路を切換え変速操作する変速切換手段
c、この変速切換手段cを操作する流体式アクチ
ユエータへの圧力流体の供給を制御する電磁手段
eを備え、前記電磁手段eが駆動制御され変速動
作を行なう自動変速機において、トルクコンバー
タaの出力軸回転数を検出するタービン回転数セ
ンサf、エンジンの負荷を検出するエンジン負荷
センサg、燃料消費率を各値で一定としたときの
タービン回転数−発生出力特性を示す複数のライ
ンの各々において、隣り合う変速段のギヤ比の差
に応じて算出されたトルクコンバータの出力軸の
回転数変動幅分だけ離れ:かつ互いに値が等しい
低回転側等出力点および高回転側等出力点を求
め、前記各ラインにおける低回転側等出力点をそ
れぞれ結んで形成した低回転側等出力曲線に基づ
き設定した複数本のシフトダウン変速線と、前記
各ラインにおける高回転側等出力点をそれぞれ結
んで形成した高回転側等出力曲線に基づき設定し
た複数本のシフトアツプ変速線とを記憶した記憶
手段h、前記タービン回転数センサの出力信号お
よびエンジン負荷センサの出力信号を受け、これ
らの出力信号をシフトダウン変速線と比較して、
シフトダウンを要するか否かを判定し、上記両出
力信号で表される運転状態が該シフトダウン変速
線より低回転または高負荷側の運転領域内にある
ことを判別した場合にシフトダウン指令信号を発
するシフトダウン判別手段i、前記エンジン回転
数センサの出力信号およびエンジン負荷センサの
出力信号を受け、これらの出力信号をシフトアツ
プ変速線と比較して、シフトアツプを要するか否
かを判定し、上記両出力信号で表される運転状態
が該シフトアツプ変速線より高回転または低負荷
側の運転領域内にあることを判別した場合にシフ
トアツプ指令信号を発するシフトアツプ判別手段
j、および前記シフトダウン判別手段のシフトダ
ウン指令信号および前記シフトアツプ判別手段の
シフトアツプ指令信号を受け、この二つの指令信
号に基づき前記電磁手段を駆動制御することによ
つて、自動的に変速を行う駆動手段kを備えたこ
とを特徴とする。 発明の効果 以上の構成の本発明の自動変速機の制御装置に
おいては、燃料消費率を各値で一定としたときの
タービン回転数−発生出力特性を示す複数のライ
ンの各々において、隣り合う変速段のギア比の差
に応じて算出されたトルクコンバータの出力軸の
回転数変動幅分だけ離れ、かつ互いに値が等しい
低回転側等出力点および高回転側等出力点を求
め、シフトダウン変速線を、上記各ラインにおけ
る低回転側等出力点をそれぞれ結んで形成した低
回転側等出力曲線に基づき設定し、またシフトア
ツプ変速線を、上記各ラインにおける高回転側等
出力曲線に基づき設定しこれらの変速線に基づき
変速制御を行なうようにしたので、上述のように
走行性および燃料消費率が良好な領域で常に運転
を行なうことができる。 また、本発明においては、シフトアツプ変速線
およびシフトダウン変速線を、各隣り合う変速段
間のギア比の差に応じて算出されたトルクコンバ
ータの出力軸の回転数変動幅を考慮して複数本設
定しておき、変速制御にあたつて、その複数本の
変速線から現在の変速段に照して1本の変速線を
選択し、該変速線に基づきシフトアツプあるいは
シフトダウンの変速制御を行なうようにしたの
で、特にスムースな変速動作を行なうことができ
る。 実施例 以下、添付図面を参照しつつ本発明の好ましい
実施例による自動変速機の制御装置について説明
する。 第4図は、本発明の一実施例による制御装置が
組み込まれた自動変速機の機械部分の断面および
油圧制御回路を示す図である。 自動変速機の構造 自動変速機は、トルクコンバータ10と、多段
歯車変速機構20と、該トルクコンバータ10と
多段歯車変速機構20との間に配置されたオーバ
ードライブ用遊星歯車変速機構50とから構成さ
れている。 トルクコンバータ10は、エンジン出力軸1に
結合されたポンプ11、該ポンプ11に対向して
配置されたタービン12、及びポンプ11とター
ビン12との間に配置されたステータ13を有
し、タービン12にはコンバータ出力軸14が結
合されている。コンバータ出力軸14とポンプ1
1との間には、ロツクアツプクラツチ15が設け
られている。このロツクアツプクラツチ15は、
トルクコンバータ10内を循環する作動油圧力に
より常時係合方向に押されており、該クラツチ1
5に外部から供給される開放用油圧により開放状
態に保持される。 多段歯車変速機構20は、前段遊星歯車機構2
1と後段遊星歯車機構22を有し、前段遊星歯車
機構21のサンギア23と後段遊星歯車機構22
のサンギア24とは連結軸25により連結されて
いる。多段歯車変速機構20の入力軸26は、前
方クラツチ27を介して連結軸25に、また後方
クラツチ28を介して前段遊星歯車機構21のイ
ンターナルギア29にそれぞれ連結されるように
なつている。連結軸25すなわちサンギア23,
24と変速機ケースとの間には前方ブレーキ30
が設けられている。前段遊星歯車機構21のプラ
ネタリキヤリア31と、後段遊星歯車機構22の
インターナルギア33とは出力軸34に連結さ
れ、後段遊星歯車機構22のプラネタリキヤリア
35と変速機ケースとの間には後方ブレーキ36
とワンウエイクラツチ37が設けられている。 オーバードライブ用遊星歯車変速機構50は、
プラネタリギア51を回転自在に支持するプラネ
タリキヤリア52がトルクコンバータ10の出力
軸14に連結され、サンギア53は直結クラツチ
54を介してインターナルギア55に結合される
ようになつている。サンギア53と変速機ケース
との間には、オーバードライブブレーキ56が設
けられ、またインターナルギア55は多段歯車変
速機構20の入力軸26に連結されている。 多段歯車変速機構20は従来公知の形式で前進
3段、後段1段の変速段を有し、クラツチ27,
28及びブレーキ30,31を適宜作動させるこ
とにより所要の変速段を得ることができる。 オーバードライブ用遊星歯車変速機50は、直
結クラツチ54が係合しブレーキ56が解除され
たとき、軸14,26を直結状態で結合し、ブレ
ーキ56が係合し、クラツチ54が解放されたと
き軸14,26をオーバードライブ結合する。 油圧制御回路 以上説明した自動変速機は、第4図に示したよ
うな油圧制御回路を備えている。この油圧制御回
路は、エンジン出力軸1によつて駆動されるオイ
ルポンプ100を有し、このオイルポンプ100
から圧力ライン101に吐出された作動油は、調
圧弁102により圧力が調整されてセレクト弁1
03に導かれる。セレクト弁103は、1,2,
D,N,R,Pの各シフト位置を有し、該セレク
ト弁が1,2及びP位置にあるとき、圧力ライン
101は弁103のポートa,b,cに連通す
る。ポートaは後方クラツチ28の作動用アクチ
ユエータ104に接続されており、弁103が上
述の位置にあるとき、後方クラツチ28は係合状
態に保持される。ポートaは、また1−2シフト
弁110の左方端近傍にも接続され、そのスプー
ルを図において右方に押し付けている。ポートa
は、更に第1ラインL1を介して1−2シフト弁
110の右方端に、第2ラインL2を介して2−
3シフト弁120の右方端に、第3ラインL3を
介して3−4シフト弁130の上方端にそれぞれ
接続されている。上記第1、第2および第3ライ
ンL1,L2およびL3からは、それぞれ第1、
第2および第3ドレンラインD1,D2およびD
3が分岐しており、これらのドレンラインD1,
D2,D3には、このドレンラインD1,D2,
D3の開閉を行なう第1、第2、第3ソレノイド
弁SL1,SL2,SL3が接続されている。上記ソ
レノイド弁SL1,SL2,SL3は、ライン101
とポートaが連通している状態で、励磁される
と、各ドレンラインD1,D2,D3を閉じ、そ
の結果第1、第2、第3ライン内の圧力を高める
ようになつている。 ポートbはセカンドロツク弁105にもライン
140を介して接続され、この圧力は弁105の
スプールを図において下方に押し下げるように作
用する。弁105のスプールが下方位置にあると
き、ライン140とライン141とが連通し油圧
が前方ブレーキ30のアクチユエータ108の係
合側圧力室に導入されて前方ブレーキ30を作動
方向に保持する。ポートcはセカンドロツク弁1
05に接続され、この圧力は該弁105のスプー
ルを上方に押し上げるように作用する。さらにポ
ートcは圧力ライン106を介して2−3シフト
弁120に接続されている。このライン106
は、第2ドレンラインD2のソレノイド弁SL2
が励磁されて、第2ラインL2内の圧力が高めら
れ、この圧力により2−3シフト弁120のスプ
ールが左方に移動させられたとき、ライン107
に連通する。ライン107は前方ブレーキのアク
チユエータ108の解除側圧力室に接続され、該
圧力室に油圧が導入されたとき、アクチユエータ
108は係合側圧力室の圧力に抗してブレーキ3
0を解除方向に作動させる。また、ライン107
の圧力は、前方クラツチ27のアクチユエータ1
09にも導かれ、このクラツチ27を係合させ
る。セレクト弁103は、1位置において圧力ラ
イン101に通じるポートdを有し、このポート
dは、ライン112を経て1−2シフト弁110
に達しさらにライン113を経て後方ブレーキ3
6のアクチユエータ114に接続される。1−2
シフト弁110及び2−3シフト弁120は、所
定の信号によりソレノイド弁SL1,SL2が励磁
されたとき、スプールを移動させてラインを切り
替え、これにより所定のブレーキ、又はクラツチ
が作動し、それぞれ1−2,2−3の変速動作が
行なわれる。また油圧制御回路には調圧弁102
からの油圧を安定させるカツトバツク用弁11
5、吸気負圧の大きさに応じて調圧弁102から
のライン圧を変化させるバキユームスロツトル弁
116、このスロツトル弁116を補助するスロ
ツトルバツクアツプ弁117が設けられている。
さらに、本例の油圧制御回路にはオーバードライ
ブ用の遊星歯車変速機50のクラツチ54及びブ
レーキ56を制御するために、3−4シフト弁1
30及びアクチユエータ132が設けられてい
る。アクチユエータ132の係合側圧力室は圧力
ライン101に接続されており、該ライン101
の圧力によりブレーキ56は係合方向に押されて
いる。この3−4シフト弁も上記1−2,2−3
シフト弁110,120と同様、ソレノイド弁
SL3が励磁されると該弁130のスプール13
1が下方に移動し、圧力ライン101とライン1
22が遮断され、ライン122はドレーンされ
る。これによつてブレーキ56のアクチユエータ
132の解除側圧力室に作用する油圧がなくな
り、ブレーキ56を係合方向に作動させるととも
にクラツチ54のアクチユエータ134がクラツ
チ54を解除させるように作用する。 更に本例の油圧制御回範には、ロツクアツプ制
御弁133が設けられており、このロツクアツプ
制御弁133はラインL4を介してセレクト弁1
03のポートaに連通されている。このラインL
4からは、ドレンラインD1,D2,D3と同
様、ソレノイド弁SL4が設けられたドレンライ
ンD4が分岐している。ロツクアツプ制御弁13
3は、ソレノイド弁SL4が励磁されて、ドレン
ラインD4が閉じられ、ラインL4内の圧力が高
まつたとき、そのスプールがライン123とライ
ン124を遮断し、さらにライン124がドレン
されることでロツクアツプクラツチ15を接続方
向に移動させるようになつている。 以上の構成において、各変速段及びロツクアツ
プと各ソレノイドの作動関係、および各変速段と
クラツチ、ブレーキの作動関係を次表に示す。
【表】
【表】
【表】 マイクロコンピユータを用いた電子制御回路 次に第5図を参照しつつ、上記油圧制御回路を
作動制御させるための電子制御回路200を説明
する。 電子制御回路200は、入出力装置201、ラ
ンダム・アクセス・メモリ202(以下RAMと
称す)、および中央演算装置203(以下CPUと
称す)を備えている。上記入出力装置201に
は、エンジン204の吸気通路205内に設けら
れたスロツトル弁206の開度からエンジンの負
荷を検出し、負荷信号SLを出力する負荷センサ
207、およびコンバータ出力軸14の回転数を
検出して、タービン回転数信号STを出力するタ
ービン回転数センサ209等の走行状態等を検出
するセンサが接続され、これらのセンサから上記
信号等を入力するようになつている。 入出力装置201は、上記センサから受けた負
荷信号SL、タービン回転数信号STを処理して、
RAM202に供給する。RAM202は、これ
らの信号SLおよびSTを記憶するとともに、CPU
203からの命令に応じてこれらの信号SL,ST
またはその他のデータをCPU203に供給する。
CPU203は、本発明の変速制御に適合するプ
ログラムに従つて、タービン回転数信号Stを、上
記負荷信号Slに応じて読み出した例えば第5A図
に示されているようなタービン回転数−エンジン
負荷特性に基づき決定された1−2シフトアツプ
変速線Lu1,2−3および3−4シフトアツプ
変速線Lu2,2−1シフトダウン変速線Ld1,
3−2および4−3シフトダウン変速線Ld2に
照して、変速すべきか否かの演算を行なう。 上記1−2シフトダウン変速線Ld1は、燃料
消費率を各値で一定としたときのタービン回転数
−発生出力特性を示す複数のラインの各々におい
て、第1速と第2速のギア比の差に応じて算出さ
れたトルクコンバータの出力軸の回転数変動幅ar
2分だけ離れ、かつ互いに値が等しい低回転側等
出力点および高回転側等出力点を求め、上記各ラ
インにおける低回転側等出力点をそれぞれ結んで
形成した第2図に示す低回転側等出力曲線A′に
基づき設定されたものであり、一方、上記1−2
シフトアツプ変速線Lu1は、上記各ラインにお
ける高回転側等出力点をそれぞれ結んで形成した
高回転側等出力曲線B′に基づき設定されたもの
である。また、上記2−3および3−4シフトア
ツプ変速線Lu2、と3−2および4−3シフト
ダウン変速線Ld2は、第2速と第3速、あるい
は第3速と第4速のギア比の差に応じて算出され
たトルクコンバータの出力軸の回転数変動幅a分
だけ離れた低回転側および高回転側等出力点をそ
れぞれ求め、これらの等出力点に基づき上記と同
様にして得られたものである。したがつて、変速
後タービン回転数はシフトダウンゾーンからシフ
トアツプゾーンあるいはシフトアツプゾーンから
シフトダウンゾーンに入ることがなくアツプシフ
ト、ダウンシフトがくり返し行なわれるハンチン
グを起こすことがなく変速が実行できる。なお、
スロツトル開度約87%以上のキツクダウンゾーン
およびスロツトル開度約10%以下の極低負荷ゾー
ンについては、そのゾーンにおいて要求されるエ
ンジン運転性の面からのタービン回転数により設
定している。 CPU203の演算結果は、入出力装置201
および駆動回路211を介して第4図を参照して
述べた変速制御弁である1−2シフト弁110,
2−3シフト弁120,3−4シフト弁130な
らびにロツクアツプ制御弁133を操作するソレ
ノイド弁群211の励磁を制御する信号として与
えられる。この電磁弁群211には、1−2シフ
ト弁110,2−3シフト弁120,3−4シフ
ト弁130、ロツクアツプ制御弁133の各ソレ
ノイド弁SL1,SL2,SL3,SL4が含まれる。 以下、上記電子制御回路200による自動変速
機の制御の一例を説明する。電子制御回路200
は、マイクロコンピユータにより構成されている
のが好ましく、この電子制御回路200に組み込
まれたプログラムは、例えば第6図以降に示され
たフローチヤートに従つて実行される。 第6図は、変速制御の全体フローチヤートを示
し、変速制御は、この図からも解かるようにまず
イニシアライズ設定から行なわれる。このイニシ
ヤライズ設定は、まず自動変速機の油圧制御回路
の切換えを行なう各制御弁のポートおよび必要な
カウンタをイニシヤライズして歯車変速機構20
を一速に、ロツクアツプクラツチ15を解除にそ
れぞれ設定する。この後、電子制御回路200の
各種ワーキングエリアをイニシヤライズして、イ
ニシヤライズ設定を完了する。 このイニシヤライズ設定の後には、セレクト弁
103の位置すなわちシフトレンジを読むステツ
プが行なわれる。次いで、この読まれたシフトレ
ンジがDレンジであるか否かが判定される。この
判定がNoのときには、シフトレンジが2レンジ
であるか否かが判定される。この判定がYESの
とき、すなわちシフトレンジが2レンジであると
きには、ロツクアツプを解除するとともに歯車変
速機構20を第2速に固定するようにシフト弁を
制御する信号を発生する。一方、上記2レンジか
の判定がNoであるときは、シフトレンジが1レ
ンジであるので、まずロツクアツプを解除し、次
いで第1速へシフトダウンしたとき、エンジンが
オーバーランするか否かを演算する。この後、こ
の演算に基づき、オーバーランするか否かの判定
を行ない。この判定がNoのときには第1速へ変
速し、この判定がYESのときには第2速へ変速
する。 一方、上記Dレンジかの判定がYESのときは
シフトチエンジ制御線およびロツクアツプ制御線
を含む変速およびロツクアツプマツプを設定す
る。次いで、シフトアツプ判定を含むシフトアツ
プ変速制御が行なわれる。このシフトアツプ変速
制御は、第7図に示したシフトアツプ変速制御サ
ブルーチンに従つて実行される。 シフトアツプ変速制御 このシフトアツプ変速制御は、まずギアポジシ
ヨンすなわち歯車変速機構20の位置を読み出
し、この読み出されたギアポジシヨンに基づき、
現在第4速であるか否かの判定を行なうことから
初められる。この判定がYESのときは、これ以
上のシフトアツプを行なうことができないので、
フラグ1およびフラグ2をリセツトすなわち0と
して制御を終了する。このフラグ1およびフラグ
2は、それぞれ1段シフトアツプおよびスキツプ
シフトアツプが実行されるときにセツトされて、
そのシフトアツプ状態を記憶しておくためのもの
である。 一方、上記第1速がの判定がNoのときは、フ
ラグ1がリセツト状態、すなわち“0”状態にあ
るかの判定を行い、この判定がYESのときは、
第1速であるか否かの判定が行なわれる。この判
定がYESのときは、第1速から第2速へのシフ
トアツプを行なうための1−2シフトアツプ変速
線Lu1(第5A図参照)を選択し読み出し、一
方この判定がNoのときは、第2速から第3速へ、
また第3速から第4速へのシフトアツプを行なう
ための2−3,3−4シフトアツプ変速線Lu2
(第8図)を選択して読み出す。次いで、タービ
ン回転数(Tsp)を読み出し、このタービン回転
数を上記読み出した1段シフトアツプ変速線Lu
1またはLu2に照らし、タービン回転数が、ス
ロツトル開度との関係において1段シフトアツプ
変速線Lu1またはLu2に示された設定タービン
回転数より小さいか否かを判定する。この判定が
Noのときはそのまま制御を完了し、この判定が
YESのときはフラグ1をセツトし、1段シフト
アツプのための指令を発する。 上記のフラグ1=0かの判定がNoのときは、
上記1段シフトアツプ変速線Lu1を読み出し、
この変速線Lu1に0.8ないし0.95を乗じて、ヒス
テリシスをもつた新たな変速線(図示せず)を形
成する。次いで、実際のタービン回転数Tspを読
み出し、このタービン回転数Tspがスロツトル開
度との関係において上記新たな変速線より小さい
か否かを判定する。この判定がYESのときは、
フラグ1およびフラグ2をリセツトして制御を完
了し、一方この判定がNoのときはフラグ2が0
かどうかを判定する。この判定がYESのときに
は、次いで現在の変速段が第2速であるか否かの
判定が行なわれる。この判定がYESとのときに
は、第2速から第4速へのスキツプシフトアツプ
を行なうための2−4スキツプシフトアツプ変速
線Lu3を選択して読み出し、一方この判定がNo
のときには、第1速から第3速へのスキツプシフ
トアツプを行なうための1−3スキツプシフトア
ツプ変速線Lu4を選択して読み出す。 次いで、上記読み出したタービン回転数Tspを
上記2−4スキツプシフトアツプ変速線Lu2ま
たは1−3スキツプシフトアツプ変速線Lu3に
照らし、タービン回転数Tspが、スロツトル開度
との関係においてスキツプシフトアツプ変速線
Lu2またはLu3に示された設定タービン回転数
より大きいか否かを判定する。この判定がNoの
ときはそのまま制御を完了し、一方この判定が
YESのときはフラグ2をセツトし、2段シフト
アツプのための指令を発する。 上記フラグ2=0かの判定がNoのときは、第
1速から第4速への3段スキツプシフトアツプの
ための1−4スキツプシフトアツプ変速線Lu5
を選択して読み出す。次いで、上記読み出したタ
ービン回転数Tspが、スロツトル開度との関係に
おいて上記変速線Lu4に示された設定タービン
回転数より大きいか否かを判定する。この判定が
Noのときはそのまま制御を完了し、一方この判
定がYESのときは第4速へのシフトアツプのた
めの指令を発する。 上記シフトアツプのための指令が発せられたと
きは、次いで第4速へのシフトアツプの指令が含
まれているか否かの判定が行なわれる。この判定
がNoのときはそのまま制御を完了し、一方この
判定がYESのときには、エンジンの状態が第4
速へのシフトアツプに適した状態となつているか
否かが判定される。この判定は、まずエンジンの
冷却水温を読むことから行なわれ、次いでこの冷
却水温が低温か否かが判定される。この判定が
YESのときはエンジンが未だ十分に暖機されて
いないので、第4速へのシフトアツプを禁止する
指令を発して制御を完了する。一方、上記低温か
の判断だNoのときは第4速へシフトアツプされ
ることを示す第4速フラグをセツトして制御を完
了する。以上により、シフトアツプ変速制御のた
めのすべてのサブルーチンを完了する。 シフトダウン変速制御 このシフトダウン変速制御は、まずギアポジシ
ヨンすなわち歯車変速機構20の位置を読み出
し、この読み出されたギアポジシヨンに基づき、
現在第1速であるか否かの判定を行なうことから
初められる。この判定がYESのときは、これ以
上のシフトダウンを行なうことができないので、
フラグAおよびフラグBをリセツトすなわち0と
して制御を終了する。このフラグAおよびフラグ
Bは、それぞれ1段シフトダウンおよびスキツプ
シフトダウンが実行されるときにセツトすなわち
“1”とされて、そのシフトアツプ状態を記憶し
ておくためのものである。 一方、上記第1速かの判定がNoのときは、フ
ラグAがリセツト状態、すなわち“0”状態にあ
るかの判定を行ない、この判定がYESのときは、
第2速であるか否かの判定が行なわれる。この判
定がYESのときは、第2速から第1速へのシフ
トダウンを行なうための2−1シフトダウン変速
線Ld1(第10図参照)を選択し読み出し、一
方この判定がNoのときは、第4速から第3速へ、
また第3速から第2速へのシフトダウンを行なう
ための4−3,3−2シフトダウン変速線Ld2
(第10図)を選択して読み出す。次いで、ター
ビン回転数(Tsp)を読み出し、このタービン回
転数を上記読み出した1段シフトダウン変速線
Ld1またはLd2に照らし、タービン回転数が、
スロツトル開度との関係において1段シフトダウ
ン変速線Ld1またはLd2に示された設定タービ
ン回転数より小さいか否かを判定する。この判定
がNoのときはそのまま制御を完了し、この判定
がYESのときはフラグAをセツトし、1段シフ
トダウンのための指令を発して、制御を完了す
る。 上記フラグA=0かの判定がNoのときは、上
記4−3,3−2シフトダウン変速線Ld2を読
み出し、この変速線Ld2に1.05ないし1.2を乗じ
て、破線で示したようなヒステリシスをもつた新
たな変速線Ld2′を形成する。次いで、実際のタ
ービン回転数Tspを読み出し、このタービン回転
数Tspがスロツトル開度との関係において上記変
速線Ld2′より大きいか否かを判定する。この判
定がYESのときは、フラグAおよびフラグBを
リセツトして制御を完了し、一方にこの判定が
NoのときはフラグBが0かどうかを判定する。
この判定がYESのときには、次いで現在の変速
段が第3速であるか否かの判定が行なわれる。こ
の判定がNoのときには、第4速から第2速への
スキツプシフトアツプを行なうための4−2スキ
ツフシフトダウン変速線Ld3を選択して読み出
し、一方この判定がYESのときには、第3速か
ら第1速へのスキツプシフトアツプを行なうため
の3−1スキツフシフトダウン変速線Ld4を選
択して読み出す。 次いで、上記読み出したタービン回転数Tspを
上記4−2スキツプシフトダウン変速線Ld3ま
たは3−1スキツプシフトダウン変速線Ld4に
照らし、タービン回転数Tspが、スロツトル開度
との関係においてスキツプシフトダウン変速線
Ld3またはLd4に示された設定タービン回転数
より小さいか否かを判定する。この判定がNoの
ときはそのまま制御を完了し、一方この判定が
YESのときはフラグBをセツトし、2段シフト
ダウンのための指令を発する。 上記フラグB=0かの判定がNoのときは、第
4速から第1速への3段スキツプシフトダウンの
ための4−1スキツプシフトダウン変速線Ld5
を選択して読み出す。次いで、上記読み出したタ
ービン回転数Tspが、スロツトル開度との関係に
おいて上記変速線Ld5に示された設定タービン
回転数より小さいか否かを判定する。この判定が
Noのときはそのまま制御を完了し、一方この判
定がYESのときは第4速へのシフトアツプのた
めの指令を発して制御を完了する。 ロツクアツプ制御 ロツクアツプ制御は、基本的には現在のタービ
ン回転数TPSを現在のスロツトル開度との関係
で第5A図に示されたロツクアツプON制御線Le
およびロツクアツプOFF制御線Le,Le′に照し、
このタービン回転数が上記制御線Le,Le′に示さ
れた設定タービン回転数より大きいか否かの判定
がNOのときは、ロツクアツプOFFの制御が行な
われ、YESのときはロツクアツプONの制御が行
なわれる。なお、上記制御線Le,Le′を設定する
のはロツクアツプの判定にヒステリシスをつけ、
ハンチングを防止するためである。しかしなが
ら、例えば、現在のギアポジシヨンが第1速の場
合、エンジンの暖機状態がロツクアツプに適さな
い程低い場合、更にはすでにロツクアツプ状態で
あるような場合には、ロツクアツプON制御は行
なわれない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、燃料流量を各値で一定としたときの
タービン回転数−発生出力特性を示すグラフ、第
2図は、燃料流量を各値で一定としたときのター
ビン回転数−スロツトル開度特性を示すグラフ、
第3図は、本発明の自動変速機の制御装置の構成
を示すブロツク図、第4図は、本発明の実施例に
よる制御装置を組み込んだ自動変速機の機械部分
の断面および油圧制御回路を示す図、第5図は、
上記自動変速機の電子制御回路を示す概略図、第
5A図は、シフトアツプ変速線、シフトダウン変
速線およびロツクアツプ制御線を示す図、第6
図、第7図および第9図は、本発明に従う変速制
御のフローチヤート、第8図および第10図は、
それぞれシフトアツプマツプ、シフトダウンマツ
プの説明図である。 a……トルクコンバータ、b……変速歯車機
構、c……変速切換手段、e……電磁手段、f…
…タービン回転数センサ、g……エンジン負荷セ
ンサ、h……記憶手段、i……シフトダウン判別
手段、j……シフトアツプ判別手段、k……駆動
手段、10……トルクコンバータ、11……ポン
プ、12……タービン、100……油圧ポンプ、
103……セレクト弁、200……電子制御回
路、207……負荷センサ、209……タービン
回転数センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンジンの出力軸に連結されたトルクコンバ
    ータ、このトルクコンバータの出力軸に連結され
    た変速歯車機構、この変速歯車機構の動力伝達経
    路を切換え変速操作する変速切換手段、この変速
    切換手段を操作する流体式アクチユエータへの圧
    力流体の供給を制御する電磁手段を備え、前記電
    磁手段が駆動制御され変速動作を行なう自動変速
    機において、トルクコンバータの出力軸回転数を
    検出するタービン回転数センサ、エンジンの負荷
    を検出するエンジン負荷センサ、燃料消費率を各
    値で一定としたときのタービン回転数−発生出力
    特性を示す複数のラインの各々において、隣り合
    う変速段のギヤ比の差に応じて算出されたトルク
    コンバータの出力軸の回転数変動幅分だけ離れ、
    かつ互いに値が等しい低回転側等出力点および高
    回転側等出力点を求め、前記各ラインにおける低
    回転側等出力点をそれぞれ結んで形成した低回転
    側等出力曲線に基づき設定した複数本のシフトダ
    ウン変速線と、前記各ラインにおける高回転側等
    出力点をそれぞれ結んで形成した高回転側等出力
    曲線に基づき設定した複数本のシフトアツプ変速
    線とを記憶した記憶手段、前記タービン回転数セ
    ンサの出力信号およびエンジン負荷センサの出力
    信号を受け、これらの出力信号をシフトダウン変
    速線と比較して、シフトダウンを要するか否かを
    判定し、上記両出力信号で表される運転状態が該
    シフトダウン変速線より低回転または高負荷側の
    運転領域内にあることを判別した場合にシフトダ
    ウン指令信号を発するシフトダウン判別手段、前
    記エンジン回転数センサの出力信号およびエンジ
    ン負荷センサの出力信号を受け、これらの出力信
    号をシフトアツプ変速線と比較して、シフトアツ
    プを要するか否かを判定し、上記両出力信号で表
    される運転状態が該シフトアツプ変速線より高回
    転または低負荷側の運転領域内にあることを判別
    した場合にシフトアツプ指令信号を発するシフト
    アツプ判別手段、および前記シフトダウン判別手
    段のシフトダウン指令信号および前記シフトアツ
    プ判別手段のシフトアツプ指令信号を受け、この
    二つの指令信号に基づき前記電磁手段を駆動制御
    することによつて、自動的に変速を行う駆動手段
    を備えた自動変速機の制御装置。
JP58097668A 1983-06-01 1983-06-01 自動変速機の制御装置 Granted JPS59222649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58097668A JPS59222649A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 自動変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58097668A JPS59222649A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 自動変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59222649A JPS59222649A (ja) 1984-12-14
JPH0473028B2 true JPH0473028B2 (ja) 1992-11-19

Family

ID=14198414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58097668A Granted JPS59222649A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 自動変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59222649A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59222649A (ja) 1984-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4584906A (en) Gear shift control for an automatic transmission of a vehicle
US4618041A (en) Lock-up control system for a torque converter for an automatic transmission
US4687083A (en) Lock up control of a hydraulic torque converter type automatic transmission
EP0175212B1 (en) Control of a vehicle automatic transmission
EP0128471B1 (en) Control means for vehicle automatic transmissions
EP0128470B1 (en) Control means for vehicle automatic transmissions
JP2516792B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
US4783743A (en) Improved apparatus for determining whether gear-shifting in an automatic transmission control system is in process or has been completed
JP2593304B2 (ja) 車両用変速機の制御方法
JPH0514138B2 (ja)
JP3452848B2 (ja) 車両用油圧作動式変速機の制御装置
JP3464434B2 (ja) 車両用油圧作動式変速機の制御装置
JPH0473028B2 (ja)
JPH0242149B2 (ja)
JPS63176851A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS628666B2 (ja)
JPH0243937B2 (ja)
JPH0474579B2 (ja)
JPH0246359A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS59222655A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS59222656A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS59137649A (ja) 電子制御式自動変速機
JPS6411859B2 (ja)
JPH0236824B2 (ja)
JPS61167769A (ja) 自動変速機のロツクアツプ制御装置