JPH047269Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047269Y2
JPH047269Y2 JP14290387U JP14290387U JPH047269Y2 JP H047269 Y2 JPH047269 Y2 JP H047269Y2 JP 14290387 U JP14290387 U JP 14290387U JP 14290387 U JP14290387 U JP 14290387U JP H047269 Y2 JPH047269 Y2 JP H047269Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water collection
grating
rainwater
water
garbage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14290387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6447890U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14290387U priority Critical patent/JPH047269Y2/ja
Publication of JPS6447890U publication Critical patent/JPS6447890U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH047269Y2 publication Critical patent/JPH047269Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、路面を流れる雨水を効率的に集水す
ることのできる道路用集水ますに関するものであ
る。
[従来の技術] 近年、市街地の道路は、自動車と歩行者等との
交通を分離して歩行者等の安全を図るために歩道
が設置されており、この歩道は、通常車道よりも
若干高く設置され、車の乗入れや路面の雨水の流
込み等を防止できる構造となつている。従つて、
降雨時に路面の雨水は、車道と歩道の間に該車道
よりも若干低くなるように形成された街渠部を流
れ、該街渠部に適宜の間隔を置いて設置した集水
ますを通つて路面下の雨水管に排水される。
而して、上記集水ますには、交通の安全のため
に、金属線材によつて格子状に形成したグレーチ
ングが設けられているが、このグレーチングは、
自動車が乗入れても破損しないように格子の幅が
狭く形成されており、そのため、雨量が多いとき
に雨水と共に街渠部を流れてくる路面のごみが詰
り易く、一旦ごみが詰まり始めると、新たなごみ
が次々に引つ掛かつて雨水が堰き止められ、グレ
ーチングを通じての集水能力が極端に低下して街
渠部から雨水が溢れるという問題があつた。
[考案が解決しようとする問題点] 本考案の課題は、ごみの排出性に勝れ、従つて
グレーチングにごみが詰まりにくく、また、グレ
ーチングにごみが詰まつた場合でも集水能力の低
下を来すことのない道路用集水ますを提供するこ
とにある。
[問題点を解決するための手段] 上記課題を解決するため、本考案の集水ます
は、路面上に開口する平面集水部と、路面上に配
設された境界ブロツクの側面に開口する側面集水
部とを備え、各集水部にそれぞれグレーチングを
取り付けると共に、側面集水部の少なくとも上流
側における境界ブロツクの側面に集水用の溝を形
成したことを特徴とするものである。
[作用] 路面から街渠部に流れる雨水は、通常は、主と
して平面集水部におけるグレーチングを通じて集
水ますに流入し、一部が側面集水部及び境界ブロ
ツクの溝を通じて集水される。
ここで、路面のごみが上記平面集水部のグレー
チングに詰まると、この平面集水部からの集水量
は減少するが、ごみで堰き止められた水が流れを
変えて側面集水部及び境界ブロツクの溝へと流入
するため、これらの側面集水部及び溝からの集水
量が増加し、集水ます全体としての集水能力は低
下することがない。
また、新たに流れてきたごみは、雨水の流れに
沿つて上記側面集水部及び溝へと導かれ、これら
の側面集水部及び溝を通じて排出されるので、平
面集水部に次々に重積することがなく、しかも、
平面集水部のグレーチングに詰まつたごみは、流
れを変えた雨水によつて側面集水部の方へ案内さ
れるため、該側面集水部を通じて流出し易くな
り、目詰まりが減少する。
[実施例] 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図において、1は車道、2は歩道、3はこ
れらの車道と歩道とを区画する境界ブロツクを示
しており、上記車道1と歩道2との境には境界ブ
ロツク3に沿つて車道1より僅かに低い街渠部4
が設けられ、該街渠部4に集水ます5が設置され
ている。
上記集水ます5は、路面上に開口する平面集水
部6と、境界ブロツク3の側面に開口する側面集
水部7とを備え、これらの集水部6,7には、金
属線材によつて格子状または平行バー状に構成し
たグレーチング8,9がそれぞれ取り付けられて
おり、上記側面集水部7の横には、境界ブロツク
3の側面に、雨水を該側面集水部7におけるグレ
ーチング9の背後から集水ます5の内部に導くた
めの溝10が切設されている。
上記平面集水部6は、第2図からも分るよう
に、容器形をなすます本体11の上面開口部11
aの周縁に段部12を設け、この段部12に受枠
13を設置すると共に、該受枠13上に上記グレ
ーチング8を取り外し可能に載置することにより
構成されており、一方、側面集水部7は、上記ま
す本体11と一体または別体に設けられた境界ブ
ロツク3の側面に流入口3aを開設し、該流入口
3aに上記グレーチング9を嵌装することにより
構成されており、該側面集水部7におけるグレー
チング9を構成する縦桟9aは、雨水が流れ込み
易いようにその流れ方向に向けて傾斜せしめられ
ている。また、上記溝10は、側面集水部7の少
なくとも上流側に設けられており、雨水と共にご
みが流通し得る程度の大きさに形成されている。
上記平面集水部6におけるグレーチング8と側
面集水部7におけるグレーチング9とは、互いに
固定的または回動自在に連結しておいてもよく、
また、上記溝10の先端部にも、側面集水部7に
おけるグレーチング9を延長するか、または独立
するグレーチングを設けることができる。
上記構成を有する集水ます5において、街渠部
4を流れる雨水は、通常は、主として平面集水部
6におけるグレーチング8を通じて集水され、一
部の雨水が側面集水部7及び境界ブロツク3の溝
10を通じて集水される。
ここで、路面のごみが上記平面集水部6のグレ
ーチング8に詰まると、この平面集水部6からの
集水量は減少するが、ごみで堰き止められた水が
流れを変えて側面集水部7及び境界ブロツク3の
溝10へと流入するため、これらの側面集水部7
及び溝10からの集水量が増加し、集水ます5全
体としての集水能力は低下することがない。
また、新たに流れてきたごみは、雨水の流れに
沿つて上記側面集水部7及び溝10へと導かれ、
これらの側面集水部7及び溝10を通じてます本
体11内に流入するので、平面集水部6に次々と
重積して集水を阻害するするようなことがない。
しかも、平面集水部6のグレーチング8に詰まつ
たごみは、流れを変えた雨水によつて側面集水部
7の方へ案内されるため、該側面集水部7を通じ
て流出し易くなり、目詰まりが減少する。
なお、道路に勾配があつて、街渠部4を流れる
雨水の流速が大きい場合には、縦桟9aの取付角
度を変えることによつて、雨水を側面集水部7に
確実に誘導することができる。
[考案の効果] このように、本考案の集水ますによれば、路面
のごみが平面集水部のグレーチングに詰まり、こ
の平面集水部からの集水量が減少した場合でも、
側面集水部及び溝からの集水量が増加するため、
集水ます全体としての集水能力の低下が確実に防
止される。
また、新たに流れてきたごみが上記溝へと導か
れて排出されるため、平面集水部に次々と重積し
て集水を阻害するするようなことがなく、しか
も、平面集水部のグレーチングに詰まつたごみ
が、流れを変えた雨水によつて側面集水部の方へ
流されるため、グレーチングの目詰まりが解消さ
れ易い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る集水ます5の施設状態に
おける斜視図、第2図はその縦断面図である。 3……境界ブロツク、6……平面集水部、7…
…側面集水部、8,9……グレーチング、10…
…溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 路面上に開口する平面集水部と、路面上に配設
    された境界ブロツクの側面に開口する側面集水部
    とを備え、各集水部にそれぞれグレーチングを取
    付けると共に、側面集水部の少なくとも上流側に
    おける境界ブロツクの側面に集水用の溝を形成し
    たことを特徴とする道路用集水ます。
JP14290387U 1987-09-18 1987-09-18 Expired JPH047269Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14290387U JPH047269Y2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14290387U JPH047269Y2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6447890U JPS6447890U (ja) 1989-03-24
JPH047269Y2 true JPH047269Y2 (ja) 1992-02-26

Family

ID=31409243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14290387U Expired JPH047269Y2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH047269Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2559319Y2 (ja) * 1990-09-20 1998-01-14 羽田コンクリート工業株式会社 道路側溝ブロック体
KR101165268B1 (ko) 2011-10-10 2012-07-20 (주)우창그레이팅 배수구 덮개

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6447890U (ja) 1989-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5181135B2 (ja) 落葉対策用l型縁塊
JPH047269Y2 (ja)
JP4167514B2 (ja) 集水用グレーチングとこれを用いた排水構造
JPH0853808A (ja) 透水性歩道ブロック
JP3728635B2 (ja) 排水性舗装用排水路
CN214143996U (zh) 一种市政道路施工用路基排水结构
JPH0324705Y2 (ja)
CN208884688U (zh) 一种公路退水槽
CN219863231U (zh) 一种城市道路用排水路缘石
KR100951061B1 (ko) 도심 시가지 도로 측구 배수 우수 받이
JP2565884Y2 (ja) 縁石用コンクリートブロック
JP2005264722A (ja) 集水用グレーチングとこれを用いた道路の排水構造
JP3000258B2 (ja) 境界側溝ブロック群による歩車道境界施工法
CN212561000U (zh) 一种城市车行道路牙石排水沟结构
CN217869796U (zh) 一种道路旁侧路缘石结构
CN216765468U (zh) 一种公路急流槽预制结构
CN215594302U (zh) 一种高速公路边坡排水结构
CN211312068U (zh) 一种高速公路路肩排水装置
CN220550418U (zh) 一种集排水与集污功能的路缘石系统
CN220503593U (zh) 一种排水沥青高速路的紧急停车道路面结构
CN214738660U (zh) 一种收水井三重滤过装置
JPH0624084U (ja) 道路用集水装置
CN218812944U (zh) 一种防路面积水的高速公路基本结构
CN213681559U (zh) 一种海绵城市市政道路
CN209741603U (zh) 一种路缘石