JPH0472325A - ポリエステル・エステルブロック共重合体の製法 - Google Patents

ポリエステル・エステルブロック共重合体の製法

Info

Publication number
JPH0472325A
JPH0472325A JP18637190A JP18637190A JPH0472325A JP H0472325 A JPH0472325 A JP H0472325A JP 18637190 A JP18637190 A JP 18637190A JP 18637190 A JP18637190 A JP 18637190A JP H0472325 A JPH0472325 A JP H0472325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
block copolymer
melting point
polylactone
lactones
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18637190A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuka Ishizaki
石崎 結香
Hidekazu Ohara
英一 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP18637190A priority Critical patent/JPH0472325A/ja
Publication of JPH0472325A publication Critical patent/JPH0472325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はポリエステル・エステルブロック共重合体の製
法に関する。さらに詳しくは、結晶性芳香族ポリエステ
ルとラクトン類とを反応させる際に、ラクトンモノマー
とともにポリラクトンを併用することにより生成重合体
の融点のコントロールを容易にするポリエステル・ニス
ステルブロック共重合体の製法に関する。
[従来の技術・発明が解決しようとする課題]結晶性芳
香族ポリエステルユニットとポリラクトンユニットの2
種のポリエステルユニットからなるブロックコポリマー
はゴム弾性を示すことが広く知られており、さまざまな
用途に使用されている。このようなポリエステル・エス
テルブロック共重合体の製法としては、結晶性芳香族ポ
リエステルとラクトンモノマー類とを加熱溶解させて反
応させる方法が知られている(特公昭4B−4116号
公報)。
しかしながら、この方法では、両エステルユニット間の
エステル交換速度が速く、各セグメントブロック鎖長の
減少、すなわちランダム化のコントロールが困難である
。ブロック共重合体のランダム化は、融点の低下を招く
。したがって、前記の方法では一定の融点の共重合体か
えられにくいという欠点がある。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、所定の融点の共重合体を安定して容易に
製造する方法を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、原料
として用いるラクトン類としてラクトンモノマーととも
にポリラクトンを併用することによって、前記欠点を解
消しうろことを見出し本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、 結晶性芳香族ポリエステルとラクトン類とを反応させて
ポリエステル中エステルブロック共重合体を製造する際
に、ラクトン類としてラクトンモノマーとポリラクトン
とを重量基準で90=10〜20:80の割合で併用す
ることを特徴とするポリエステル・エステルブロック共
重合体の製法 に関する。
[実施例] 本発明に用いる結晶性芳香族ポリエステルとは、芳香族
エステル結合(芳香環に直接結合しているエステル結合
)を主たる結合様式として有する重合体であって、芳香
族エステル結合でないエステル結合をエステル結合の約
20%以下の範囲で含有しうるちのである。また、エス
テル結合の他にエーテル結合を含有していてもよい。
かかる結晶性芳香族ポリエステルの具体例としては、た
とえばポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレ
フタレート、ポリエチレン−2゜6−ナフタレート、ポ
リブチレン−2,6−ナフタレート、ポリシクロヘキシ
レンジメチルテレフタレートなどの芳香族ポリエステル
があげられる。
また、生として前記芳香族ポリエステルを構成する単位
からなり、このほかに、たとえばイソフタル酸、アジピ
ン酸、セバシン酸などのカルボン酸や、p−オキシ安息
香酸などのオキシカルボン酸を共重合させたポリエステ
ル共重合体、ポリエチレングリコール、ポリプロピレン
グリコール、ポリテトラメチレングリコールなどのポリ
エーテルを共重合させたポリエステルエーテル共重合体
をセグメントとして含むものなどがあげられる。
これらの共重合体は、全構成単位のうち、少なくとも8
0モル%が芳香族エステル結合単位であることが好まし
く、さらには該芳香族エステル結合単位がエチレンテレ
フタレート単位やブチレンテレフタレート単位であるこ
とが好ましい。
また、本発明に用いられる結晶性芳香族ポリエステルは
、従来から知られている方法によってえられるものであ
れば、その分子量などにとくに限定はない。
本発明に用いるラクトン類として、ラクトンモノマーお
よびポリラクトンが用いられる。ラクトンモノマーの具
体例としては、たとえばε−カプロラクトン、エナント
ラクトン、カブリロラクトンなどがあげられるが、これ
らのうち、ε−カプロラクトンがもっとも好ましい。こ
れらのラクトン類は単独でまたは2種以上を組合わせて
用いられる。
前記ポリラクトンは前記ラクトンモノマーを構成成分と
するポリマーであり、その分子量にはとくに限定はない
が、2000以上が好ましく、10000以上がさらに
好ましい。用いるポリラクトンの分子量が小さすぎると
えられるポリエステル・エステルブロック共重合体の溶
融粘度が低下しやすくなる。
前記ラクトンモノマーとポリラクトンとの混合比は重量
基準で90:10〜20:80、好ましくは90:10
〜50:50である。前記混合比においてラクトンモノ
マーの混合比が20:llOより小さいばあい、反応時
に結晶性芳香族ポリエステルがラクトン類に溶解せず、
エステル交換反応がスムーズに進行しなくなる。一方、
ラクトンモノマーの混合比が90:10より多いばあい
、ポリラクトンを併用する充分な効果かえられない。
またラクトン類中の80%(重量%、以下同様)以上が
ε−カプロラクトンおよび(または)ε−カブロラクト
ン単位であることが好ましい。
前記結晶性芳香族ポリエステルとラクトン類との混合比
は重量基準で40:8G〜90:10が好ましく、40
:80〜80:20がさらに好ましい。前記結晶性芳香
族ポリエステルの混合比が40二〇〇よりも小さいばあ
い、えられるポリエステル・エステルブロック共重合体
の結晶性が落ち、良好な弾性かえられなくなる傾向にあ
り、また、90:10より大きいばあい、結晶性芳香族
ポリエステルがラクトン類に均一に溶解せず、エステル
交換反応がスムーズに進行しない傾向にある。
本発明のポリエステル・エステルブロック共重合体を製
造する際に、適宜触媒を用いてもよい。このような触媒
としては、一般にラクトン類の重合反応の触媒として知
られているものが使用しうるが、その具体例としては、
たとえばリチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウ
ム、カルシウム、亜鉛、アルミニウム、チタン、ゲルマ
ニウム、スズ、鉛、マンガンなどの金属ないしはその有
機金属化合物、有機酸塩、金属アルコキシド類などがあ
げられる。そのうちでも、たとえばチタニウムテトラブ
トキシド、チタニウムテトライソプロポキシド、シュウ
酸チタンカリウム、フッ化チタンカリウム、スズジオク
タノエート、ジブチルスズラウレート、トリイソブチル
アルミニウムなどがとくに好ましい。
また、添加剤として、たとえばヒンダードフェノール類
、アミン系、リン系の酸化防止剤や、ベンゾトリアゾー
ル系、ヒンダードアミン系、ベンゾフェノン系の耐候剤
などを必要に応じて適宜配合してもよい。
ポリラクトンの反応系内への添加時期としては、ラクト
ンモノマーの未反応率が40〜100%の範囲が好まし
く、70〜100%の範囲がさらに好ましい。ラクトン
モノマーの未反応率が40%未満でポリラクトンを添加
するばあい、ポリラクトンが反応混合物に均一に溶解せ
ずエステル交換反応がスムーズに進行しないため、良好
な弾性を有する共重合体かえられにくい傾向にある。
本発明の製法は、ポリエステル・エステルブロック共重
合体の製法として一般に知られているものについて、回
分方式、連続方式を問わず適用できる。
本発明の製法においては、ポリラクトンを用いない従来
法と比較して、重合反応中の共重合体の融点低下速度が
小さく、融点のコントロールが容易であり、その結果、
安定した物性の弾性体かえられる。
つぎに、本発明の製法を実施例に基づいてさらに詳細に
説明するが、本発明はかかる実施例のみに限定されるも
のではない。
なお、各実施例中、「部」は「重量部」を示す。また、
各実施例において、えられたポリエステルψエステルブ
ロック共重合体の融点および対数粘度は、以下に示す方
法にしたがって測定した。
(融点) パーキンエルマー社製DSC−7を用いて昇温速度20
℃/winで、えられたポリエステル・エステルブロッ
ク共重合体を昇温し、融点を測定した。
(対数粘度) えられたポリエステル・エステルブロック共重合体をフ
ェノール/テトラクロロエタン−111(重量比)混合
溶媒に濃度が0.5g/dlとなるように溶解させた高
分子溶液とし、測定温度25℃にてウベローデ粘度計を
用いて測定した。
実施例1 撹拌装置のついた反応容器にポリエチレンテレフタレー
トチップ(対数粘度1.11dl/g、融点261℃)
70部、ポリカプロラクトン(Mν10.000)7.
5部を入れ、減圧下230℃に加熱したところで常圧に
戻し、ε−カプロラクトンを22.5部加えてチッ素気
流下、240℃で30分間加熱撹拌した。反応混合物に
チタニウムテトラブトキシドを0.024部加え、24
5℃で80分間重合反応を行ない、ポリエステル・エス
テルブロック共重合体をえた。かかる共重合体は、融点
が227℃、対数粘度が0.91dl/gであった。ま
た、重合反応中の生成共重合体の融点の経時変化を第1
図に示す。
実施例2 撹拌装置のついた反応容器にポリエチレンテレフタレー
トチップ(対数粘度t、11dl/g、融点261℃)
70部、ポリカプロラクトン(My 70.000〜1
00,000)7.5部を入れ、減圧下230℃に加熱
したところで常圧に戻し、ε−カプロラクトンを22.
5部加えてチッ素気流下、240℃で30分間加熱撹拌
した。反応混合物にチタニウムテトラブトキシドを0.
024部加え、245℃で80分間重合反応を行ない、
ポリエステル・エステルブロック共重合体をえた。かか
る共重合体は、融点が238℃、対数粘度が1.11d
l/gであった。また、重合反応中の生成共重合体の融
点の経時変化を第1図に示す。
比較例1 撹拌装置のついた反応容器にポリエチレンテレフタレー
トチップ(対数粘度1.11dl/g、融点261℃)
70部、ポリカプロラクトン(My 70.000〜1
00.000)27部を入れ、減圧下230℃に加熱し
たところで常圧に戻し、ε−カプロラクトンを3部加え
てチッ素気流下、240℃で30分間加熱撹拌した。反
応混合物にチタニウムテトラブトキシドを0,06部加
え、245℃で80分間重合反応を行なったが、ポリエ
チレンテレフタレートチップが均一に溶解せず、反応終
了時に未反応のポリエチレンテレフタレートが残存した
比較例2 撹拌装置のついた反応容器にポリエチレンテレフタレー
トチップ(対数粘度1.11d+ /g、融点261℃
)70部を入れ、減圧下230℃に加熱したところで常
圧に戻し、ε−カプロラクトンを30部加えてチッ素気
流下、240℃で30分間加熱撹拌した。反応混合物に
チタニウムテトラブトキシドを0.024部加え、24
5℃で80分間重合反応を行ない、ポリエステル・エス
テルブロック共重合体をえた。かかる共重合体は、融点
が217℃、対数粘度がLlldl/gであった。また
、重合反応中の生成共重合体の融点の経時変化を第1図
に示す。
[発明の効果] 本発明の製法によりポリエステル・エステルブロック共
重合体を製造すると、反応による融点低下が小さくなる
。したがって、本発明の製法を用いることにより、融点
のコントロールが容易になり、一定の融点のブロック共
重合体かえられやすくなる。
エステル・エステルブロック共重合体を製造したばあい
の触媒投入後の時間と生成した共重合体の融点との関係
を示すグラフである。
特許代理人 鐘淵化学工業株式会社
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 結晶性芳香族ポリエステルとラクトン類とを反応さ
    せてポリエステル・エステルブロック共重合体を製造す
    る際に、ラクトン類としてラクトンモノマーとポリラク
    トンとを重量基準で90:10〜20:80の割合で併
    用することを特徴とするポリエステル・エステルブロッ
    ク共重合体の製法。 2 前記ラクトン類中の80重量%以上がε−カプロラ
    クトンおよび(または)ε−カプロラクトン単位である
    請求項1記載の製法。 3 結晶性芳香族ポリエステルとラクトン類との混合比
    が重量基準で40:60〜90:10である請求項1記
    載の製法。 4 前記結晶性芳香族ポリエステルの構成単位のうち8
    0モル%以上がエチレンテレフタレート単位である請求
    項1記載の製法。 5 前記結晶性芳香族ポリエステルの構成単位のうち8
    0モル%以上がブチレンテレフタレート単位である請求
    項1記載の製法。
JP18637190A 1990-07-12 1990-07-12 ポリエステル・エステルブロック共重合体の製法 Pending JPH0472325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18637190A JPH0472325A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 ポリエステル・エステルブロック共重合体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18637190A JPH0472325A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 ポリエステル・エステルブロック共重合体の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0472325A true JPH0472325A (ja) 1992-03-06

Family

ID=16187215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18637190A Pending JPH0472325A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 ポリエステル・エステルブロック共重合体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0472325A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2141004A1 (es) * 1996-11-05 2000-03-01 Colorpoint S A "unas mejoras en los sistemas de coloracion y aditivacion del polietilentereftalato (pet)"
US6057252A (en) * 1997-03-18 2000-05-02 Alliedsignal Inc. Load leveling yarns and webbings
US6071835A (en) * 1998-06-16 2000-06-06 Alliedsignal Inc. Load limiting webbing
US6228488B1 (en) 1998-05-22 2001-05-08 Alliedsignal Inc. Process for making load limiting yarn
EP1120432A4 (en) * 1999-08-05 2003-04-02 Daicel Chem PROCESS FOR THE PREPARATION OF POLYESTERIC BLOCK COPOLYMERS, COMPOSITIONS BASED ON SUCH COPOLYMERS AND THEIR PREPARATION METHODS

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2141004A1 (es) * 1996-11-05 2000-03-01 Colorpoint S A "unas mejoras en los sistemas de coloracion y aditivacion del polietilentereftalato (pet)"
US6057252A (en) * 1997-03-18 2000-05-02 Alliedsignal Inc. Load leveling yarns and webbings
US6312806B1 (en) 1997-03-18 2001-11-06 Alliedsignal Inc. Load leveling yarns and webbings
US6492022B2 (en) 1997-03-18 2002-12-10 Alliedsignal Inc. Load leveling yarns and webbings
US6228488B1 (en) 1998-05-22 2001-05-08 Alliedsignal Inc. Process for making load limiting yarn
US6340524B1 (en) 1998-05-22 2002-01-22 Alliedsignal Inc. Process for making load limiting yarn
US6071835A (en) * 1998-06-16 2000-06-06 Alliedsignal Inc. Load limiting webbing
EP1120432A4 (en) * 1999-08-05 2003-04-02 Daicel Chem PROCESS FOR THE PREPARATION OF POLYESTERIC BLOCK COPOLYMERS, COMPOSITIONS BASED ON SUCH COPOLYMERS AND THEIR PREPARATION METHODS
CN100424132C (zh) * 1999-08-05 2008-10-08 大赛璐化学工业株式会社 聚酯嵌段共聚体组合物
CN100424131C (zh) * 1999-08-05 2008-10-08 大赛璐化学工业株式会社 聚酯嵌段共聚体组合物及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100366484B1 (ko) 코폴리에스테르 수지 조성물 및 그 제조방법
JP3377143B2 (ja) 脂肪族ポリエステル共重合体の製造法
JPH07126358A (ja) アルファ−ヒドロキシ酸のポリマーの製造方法
Stapert et al. Environmentally degradable aliphatic poly (ester‐amide) s based on short, symmetrical and uniform bisamide‐diol blocks, 1. Synthesis and interchange reactions
JPH09272789A (ja) 脂肪族ポリエステル組成物
JPH08239461A (ja) 脂肪族ポリエステル共重合体およびその製造方法
JPH0472325A (ja) ポリエステル・エステルブロック共重合体の製法
JP3480274B2 (ja) 脂肪族ポリエステル共重合体の製造方法
WO2010044112A1 (en) Process for controlled degradation of polyhydroxyalkanoates and products obtainable therefrom
JPH08259680A (ja) 脂肪族ポリエステル共重合体の製造法
PT866827E (pt) Novas amidas de poliester alifaticas resistentes a hidrolise sua preparacao e aplicacao
JP3342578B2 (ja) 脂肪族ポリエステルの製造方法
JPH10152550A (ja) 重縮合系重合体の製造方法
JPH02252729A (ja) ポリエステルエステルブロック共重合体の連続的製法
JP3504542B2 (ja) 5−スルホイソフタル酸ジグリコールエステル金属塩のグリコール溶液の製造方法
JP3515053B2 (ja) ポリエステルブロック共重合体の製造方法
JPH10168171A (ja) ポリラクトンの製造方法
JPH02123129A (ja) 形状記憶性樹脂
JP2878065B2 (ja) ポリエステルブロック共重合体
JP2878059B2 (ja) エステル−アミド共重合体の製造方法
JPH0616792A (ja) ε−カプロラクトンとグリコリドの共重合体の製造方法
JPS63235385A (ja) ポリエステル系接着剤
JPS61281124A (ja) 弾性ポリエステルの連続的製造法
JPH10237179A (ja) 低硬度ポリエステルエラストマーおよびその製造方法
JP2003206337A (ja) 脂肪族ポリエステル共重合体の製造方法