JP3504542B2 - 5−スルホイソフタル酸ジグリコールエステル金属塩のグリコール溶液の製造方法 - Google Patents

5−スルホイソフタル酸ジグリコールエステル金属塩のグリコール溶液の製造方法

Info

Publication number
JP3504542B2
JP3504542B2 JP23851899A JP23851899A JP3504542B2 JP 3504542 B2 JP3504542 B2 JP 3504542B2 JP 23851899 A JP23851899 A JP 23851899A JP 23851899 A JP23851899 A JP 23851899A JP 3504542 B2 JP3504542 B2 JP 3504542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycol
sulfoisophthalic acid
metal salt
ester metal
glycol solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23851899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000136178A (ja
Inventor
正男 中川
昌樹 岩藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP23851899A priority Critical patent/JP3504542B2/ja
Publication of JP2000136178A publication Critical patent/JP2000136178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3504542B2 publication Critical patent/JP3504542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は5−スルホイソフタ
ル酸ジグリコールエステル金属塩のグリコール溶液の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】5−スルホイソフタル酸ジグリコールエ
ステル金属塩のグリコール溶液は、カチオン染料可染型
ポリエステル繊維を製造するための改質剤として広く利
用されている。また、5−スルホイソフタル酸ジグリコ
ールエステル金属塩は、主としてテレフタル酸を原料と
する直重法で共重合ポリエステルを製造される場合に用
いられるが、単独では融点の高い固体状で取り扱い性が
悪いため、一般にはグリコール溶液として使用されてい
る。
【0003】従来、5−スルホイソフタル酸ジグリコー
ルエステル金属塩のグリコール溶液の製造方法は、たと
えば、5−スルホイソフタル酸ジメチルエステル金属塩
などの5−スルホイソフタル酸の低級アルキルエステル
金属塩とグリコールとを、グリコール/金属塩のモル比
が4/1〜15/1でエステル交換触媒の存在下に加熱
して反応させて、外観の安定なグリコール溶液を得る方
法(特開昭58−157761号公報)、エステル交換
反応後、触媒を失活し、その後に脱アルコールをするよ
うに工程を分割して精度よく特定のエステル交換率で反
応を停止する方法(特開平4−169566号公報)等
が提案されている。
【0004】しかし、この従来の方法は外観の安定性を
良くする目的で、低いエステル交換率で反応を停止して
いるため、未反応の5−スルホイソフタル酸ジアルキル
エステル金属塩が残存し、これをポリエステル化工程に
添加すると低級アルコールが副生するため重合の進行を
阻害し、廃水中に混入して環境汚染の原因となる。これ
を防ぐ目的で未反応の5−スルホイソフタル酸ジアルキ
ルエステル金属塩が少なくなるまでエステル交換反応率
を上げると、安定性が悪くなる等の問題点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、安定性のよい5−スルホイソフタル酸ジグ
リコールエステル金属塩のグリコール溶液の製造方法を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、以上の問
題点を解決するために鋭意検討した結果、安定性の悪い
原因となっている析出物は、グリコールと5−スルホイ
ソフタル酸ジアルキルエステル金属塩とのエステル交換
反応中に副生するオリゴマー成分であることを確認し
た。そして、従来用いられなかった大過剰のグリコール
を用いる条件下で、5−スルホイソフタル酸ジアルキル
エステルの金属塩とグリコールとをエステル交換反応さ
せることにより、オリゴマーの副生が減少し、安定性の
よい5ースルホイソフタル酸ジグリコールエステル金属
塩のグリコール溶液が得られることを見出した。
【0007】 すなわち本発明は、5−スルホイソフタ
ル酸ジアルキルエステル金属塩(A)とグリコール
(B)とを、酢酸マンガン触媒(C)の存在下、モル比
(B)/(A)が15.5以上で、不活性ガスを通気し
て低級アルコールを系外に取り出しながらエステル交換
反応することを特徴とする5−スルホイソフタル酸ジグ
リコールエステル金属塩のグリコール溶液の製造方法;
並びに前記の製造方法で得られ、5−スルホイソフタル
酸ジグリコールエステル金属塩とグリコール(B)とオ
リゴマーからなるポリエステル成形品用改質剤である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の製造方法で用いる、5−
スルホイソフタル酸ジアルキルエステル金属塩(A)を
構成する金属としては、たとえば、アルカリ金属(リチ
ウム、ナトリウム、カリウムなど)、アルカリ土類金属
(マグネシウム、カルシウム、バリウムなど)、アルミ
ニウム、マンガン、亜鉛などの金属の1種以上が挙げら
れる。アルキル基としては、炭素数1〜4のアルキル基
(メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル
基、n−ブチル基など)が挙げられる。これらの中で、
熱安定性、エステル交換反応性等の点から、アルキル基
がメチル基、金属がアルカリ金属であるものが好まし
く、5−スルホイソフタル酸ジメチルエステルナトリウ
ム塩がさらに好ましい。
【0009】本発明で用いるグリコール(B)として
は、たとえば、炭素数が2〜4のアルキレングリコール
(エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4
−ブタンジオールなど)、アルキレン基の炭素数が2〜
4で数平均分子量4000以下のポリアルキレングリコ
ールが挙げられる。上記ポリアルキレングリコールのア
ルキレン基としては、エチレン基、プロピレン基、1,
4−ブチレン基などが挙げられ、2種以上で構成されて
いてもよく、その場合の結合形式はブロック結合でもラ
ンダム結合でも良い。これらの中では、ポリエステル化
の反応性の点で、エチレングリコールが好ましい。
【0010】本発明の製造方法においては、エステル交
換反応における、5−スルホイソフタル酸ジアルキルエ
ステル金属塩(A)とグリコール(B)の仕込モル比:
(B)/(A)を15.5以上に保つ必要がある。仕込
モル比は、16〜25が好ましい。モル比が15.5未
満ではオリゴマーの発生量が多くなり、安定性が悪く結
晶が析出する。また、グリコール(B)のモル比を大き
くするほど副生するオリゴマーの量が抑制され安定性が
向上する。
【0011】 本発明の製造方法においては、通常、酢
酸マンガン触媒(C)が用いられる。 (C)の使用量は、5−スルホイソフタル酸ジアルキル
エステル金属塩の仕込量に対して、反応性の点から、好
ましくは0.05〜2.0モル%、さらに好ましくは
0.2〜1.0モル%である。
【0012】本発明の製造方法におけるエステル交換反
応の温度条件等は通常の条件でよい。好ましくは110
〜190℃で2〜12時間であるが、さらに好ましくは
155〜175℃である。反応中はチッソガス等の不活
性ガスを通気して、着色の防止と副生するメタノールな
どの低級アルコールの系外への取り出しを行うことが望
ましい。また、必要により400〜600mmHgまで
減圧にすれば、より反応が早く進行する。また、排気を
コンデンサーに通し冷却すれば、低級アルコールを回収
することができる。
【0013】本発明の製造方法により得られるグリコー
ル溶液中の、5−スルホイソフタル酸ジグリコールエス
テル金属塩の濃度は、外観安定性および経済性の点か
ら、10〜35質量%、特に20〜32質量%であるこ
とが好ましい。また、必要により脱グリコール工程(好
ましくは120℃以下で200mmHg以下の減圧下)
を加えて、より高濃度(好ましくは20〜50質量%)
のグリコール溶液を得ることもできる。また、本発明の
方法によれば、(A)のアルキル基のグリコールへのエ
ステル交換率は、通常90モル%以上、好ましくは95
モル%以上となり、5−スルホイソフタル酸ジグリコー
ルエステル金属塩のグリコール溶液中のオリゴマー含有
量は、固形分(溶媒としてのグリコールを除く全固形分
の量)に基づいて、通常8質量%以下、好ましくは7質
量%以下となる。ここでオリゴマーとは、反応により副
生する2量体以上のイソフタル酸ポリエステル化合物を
指し、通常2〜4量体の混合物からなる。オリゴマー含
有量は、液体クロマトグラフ(LC)において、主成分
の単量体を含む全固形分の合計ピーク面積に対するオリ
ゴマーのピーク面積の比率(UV吸収基準:%)から求
められる。
【0014】本発明の製造方法により得られる、5−ス
ルホイソフタル酸ジグリコールエステル金属塩のグリコ
ール溶液からなる改質剤は、オリゴマーの含有量が少な
いので、長期間の保存でも結晶の析出がなく安定であ
る。また、これを直重法で製造されるポリエステル成形
品の工程に使用すると、添加時の作業性が良いだけでな
く、未反応の5−スルホイソフタル酸ジアルキルエステ
ル金属塩から副生する低級アルコール(メタノールな
ど)の発生がほとんど無いため、重合の進行を阻害する
ことがなく、また廃水中へのメタノールなどの混入もわ
ずかであるので、環境汚染を防ぐこともできる。
【0015】本発明の改質剤と、テレフタル酸などのジ
カルボン酸もしくはそのエステル形成性誘導体およびグ
リコールとから、カチオン染料可染型ポリエステル繊維
が得られ、これを布帛にした後、カチオン染料などで染
色することができる。また、吸水性や帯電防止性に優れ
たポリエステル成形品を得ることもできる。本発明の改
質剤を用いて得られるポリエステル成形品としては、繊
維、樹脂成形品(フィルム、PETボトルなど)などが
挙げられる。
【0016】上記のジカルボン酸もしくはそのエステル
形成性誘導体としては、炭素数8〜16の芳香族ジカル
ボン酸(テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、1,
5ナフタル酸)、炭素数4〜20の脂肪族ジカルボン酸
(コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバチン
酸)、これらの無水物、低級アルキル(炭素数1〜4)
エステル、およびハライド(塩化物など)、並びにこれ
らの2種以上の混合物などが挙げられる。上記のグリコ
ールとしては、炭素数12以下のグリコール、分子量5
000以下のポリアルキレングリコール(アルキレン基
の炭素数:2〜4)などが挙げられ、具体例としては、
エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ジプロピレングリコール、1,4−ブタ
ンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサ
ンジオール、分子量が400、2000、4000のポ
リエチレングリコールおよびこれらの2種以上の混合物
が挙げられる。
【0017】本発明の改質剤を用いて、ポリエステル成
形品を得るための反応条件としては、通常の方法でよ
く、ジカルボン酸もしくはそのエステル形成性誘導体1
モルに対し、グリコールを2〜10モル、改質剤を0.
0005〜0.4モル用い、反応温度200〜280℃
で、常圧〜0.01mmHgの圧力範囲で、2〜20時
間反応させるのが好ましい。得られるポリエステル成形
品の相対粘度(1% o−クロロフェノール溶液、25
℃)は、通常0.5〜2.0であり、スルホン基に由来
するイオウ含量は、好ましくは0.01〜2質量%であ
る。
【0018】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。以下にお
いて、「部」は質量部を表す。
【0019】実施例1 コンデンサーをつけた4ツ口フラスコに、5−スルホイ
ソフタル酸ジメチルエステルナトリウム塩225g、エ
チレングリコール754g(モル比=1/16)および
エステル交換触媒として酢酸マンガン0.5gを仕込
み、チッソガスを2L/分の割合で通気しながら、攪拌
下155〜160℃まで昇温して6時間エステル交換反
応をおこなった。途中副生するメタノールはコンデンサ
ーを通して系外に取り出し回収した。得られた5−スル
ホイソフタル酸ジエチレングリコールエステルナトリウ
ム塩のグリコール溶液は、エステル交換反応率:98.
5モル%、LCにより求めた副生オリゴマー量:1.8
質量%(対固形分5.9%)、固形分濃度:30.5質
量%の微黄色透明液体であった。これを5℃に温調した
恒温槽に1カ月間放置して、外観変化を目視観察した結
果、結晶の析出が認められず安定であった。
【0020】比較例1 5−スルホイソフタル酸ジメチルエステルナトリウム塩
とエチレングリコールのモル比を1/10に変更する以
外は、全く実施例1と同様に行った。得られた5−スル
ホイソフタル酸ジエチレングリコールエステルナトリウ
ム塩のグリコール溶液は、エステル交換反応率:97.
7モル%、LCにより求めた副生オリゴマー量:4.2
質量%(対固形分10.5%)、固形分濃度:40質量
%の微黄色透明液体であった。これを5℃に温調した恒
温槽に放置して、外観変化を目視観察した結果、7日目
で底部に結晶の析出が認められた。
【0021】実施例2(改質剤としての使用例) 実施例1で得られた、5−スルホイソフタル酸ジエチレ
ングリコールエステルナトリウム塩のグリコール溶液6
0部、テレフタル酸ジメチル136部、イソフタル酸ジ
メチル58部、エチレングリコール132部、およびテ
トラブチルチタネート0.1部を加えて150〜250
℃で脱メタノール反応後、さらに260℃、0.5mm
Hg以下の減圧条件下で5時間重合を行い、5−スルホ
イソフタル酸ナトリウム塩を9質量%含有する共重合ポ
リマーを得た。得られた共重合ポリマーを20℃、65
%RHの条件に24時間放置後の吸湿量は8質量%であ
り、吸水性のポリエステル成形品が得られた。
【0022】
【発明の効果】本発明によって、安定性のよい5−スル
ホイソフタル酸ジグリコールエステル金属塩のグリコー
ル溶液が得られる。本発明の製造方法によって得られる
安定性のよい5−スルホイソフタル酸ジグリコールエス
テル金属塩のグリコール溶液は、直重法によって得られ
るカチオン染料可染型ポリエステル繊維用改質剤として
好適である。また、帯電防止されたポリエステル成形
品、吸水性を付与されたポリエステル成形品を得るため
にも有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 303/32 C07C 309/58 D01F 6/84 305

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 5−スルホイソフタル酸ジアルキルエス
    テル金属塩(A)とグリコール(B)とを、酢酸マンガ
    ン触媒(C)の存在下、モル比(B)/(A)が15.
    5以上で、不活性ガスを通気して低級アルコールを系外
    に取り出しながらエステル交換反応することを特徴とす
    る5−スルホイソフタル酸ジグリコールエステル金属塩
    のグリコール溶液の製造方法。
  2. 【請求項2】 (A)が5−スルホイソフタル酸ジメチ
    ルエステルナトリウム塩である請求項1記載の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 (B)が、炭素数が2〜4のアルキレン
    グリコール、およびアルキレン基の炭素数が2〜4で数
    平均分子量が4000以下のポリアルキレングリコール
    からなる群から選ばれる1種以上である請求項1または
    2記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 (C)の使用量が(A)の仕込量に対し
    て0.05〜2.0モル%である請求項1〜3のいずれ
    か記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 該グリコール溶液中の、5−スルホイソ
    フタル酸ジグリコールエステル金属塩の濃度が10〜3
    5質量%であり、オリゴマー含有量が固形分に基づいて
    8質量%以下である請求項1〜4のいずれか記載の製造
    方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか記載の製造方法
    で得られ、5−スルホイソフタル酸ジグリコールエステ
    ル金属塩とグリコール(B)とオリゴマーからなるポリ
    エステル成形品用改質剤。
JP23851899A 1998-08-25 1999-08-25 5−スルホイソフタル酸ジグリコールエステル金属塩のグリコール溶液の製造方法 Expired - Fee Related JP3504542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23851899A JP3504542B2 (ja) 1998-08-25 1999-08-25 5−スルホイソフタル酸ジグリコールエステル金属塩のグリコール溶液の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25597298 1998-08-25
JP10-255972 1998-08-25
JP23851899A JP3504542B2 (ja) 1998-08-25 1999-08-25 5−スルホイソフタル酸ジグリコールエステル金属塩のグリコール溶液の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000136178A JP2000136178A (ja) 2000-05-16
JP3504542B2 true JP3504542B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=26533741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23851899A Expired - Fee Related JP3504542B2 (ja) 1998-08-25 1999-08-25 5−スルホイソフタル酸ジグリコールエステル金属塩のグリコール溶液の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3504542B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9245511B1 (en) 2014-08-22 2016-01-26 Fernandes Co., Ltd. Ultrathin electromagnetic driver and electric guitar including the same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101115581B1 (ko) * 2009-10-01 2012-03-06 금호석유화학 주식회사 술포니움 염의 제조 방법 및 이를 이용하여 제조된 술포니움 염
CN109336791B (zh) * 2018-11-16 2021-05-28 山东第一医科大学(山东省医学科学院) 一种三单体工艺废水浓缩料生产间苯二甲酸二乙二醇酯-5-磺酸钠方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9245511B1 (en) 2014-08-22 2016-01-26 Fernandes Co., Ltd. Ultrathin electromagnetic driver and electric guitar including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000136178A (ja) 2000-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2183343C (en) Production of particular polyesters using a novel catalyst system
EP1384740A1 (en) Process for preparing copolyesters of terephthalic acid, ethylene glycol, and 1,4-cyclohexanedimethanol exhibiting a neutral hue, high clarity and increased brightness
CZ287798B6 (en) Process for preparing statistic polyester copolymer
JP3504542B2 (ja) 5−スルホイソフタル酸ジグリコールエステル金属塩のグリコール溶液の製造方法
JP2004189921A (ja) ポリエステル製造用チタン触媒溶液、及びそれを用いるポリエステルの製造法
JPH04169566A (ja) 5―スルホイソフタル酸アルキレングリコールエステル金属塩を含むアルキレングリコール溶液の製造方法
JP3342578B2 (ja) 脂肪族ポリエステルの製造方法
JP2002030137A (ja) 改質ポリエステルの製造方法
JP3385735B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JP2002293902A (ja) 環状ポリエステルオリゴマーの製造方法
JP2848640B2 (ja) 低吸水性ポリエステル樹脂組成物
JP4242985B2 (ja) イソフタレート系ポリエステルの製造方法
JPH0859809A (ja) 高重合度ポリエステルの製造方法
JP2000281768A (ja) 改質ポリエステルの製造法
JPH06100679A (ja) ポリエステルの製造方法
JP2004018674A (ja) ポリエステルの製造方法
JP3374544B2 (ja) ポリエステル共重合体の製造法
JPS6347804B2 (ja)
JPS591735B2 (ja) 改質ポリエステルの製造法
JPH05117379A (ja) 耐光性に優れたポリエステルの製造方法
JPH0790066A (ja) 共重合ポリエステル
JP3342570B2 (ja) ポリエチレンサクシネートの製造方法
JPH05222179A (ja) 共重合ポリエステルの製造方法
JP2001114874A (ja) ポリエステルの製造方法
JPS62235325A (ja) ポリエステル−ポリエ−テル共重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees