JPH0472261A - 用紙送りローラ - Google Patents
用紙送りローラInfo
- Publication number
- JPH0472261A JPH0472261A JP18357990A JP18357990A JPH0472261A JP H0472261 A JPH0472261 A JP H0472261A JP 18357990 A JP18357990 A JP 18357990A JP 18357990 A JP18357990 A JP 18357990A JP H0472261 A JPH0472261 A JP H0472261A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- paper feed
- feed roller
- thin plate
- surface member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- 241000270666 Testudines Species 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野〕
本発明は、自動製図機等に用いられる用紙駆動用の送り
ローラに関し、特に用紙のスリップを防止した用紙送り
ローラに関する。
ローラに関し、特に用紙のスリップを防止した用紙送り
ローラに関する。
近年、自動製図機等の高速化が進んでおり、用紙送りロ
ーラの駆動速度は一段と早くなり、しかも往復駆動され
る場合もある。したがって、この種の用紙送りローラは
、例えば硬質ゴムのピンチローラとセットで用いられ、
用紙と送りローラとの間にスリップが発生せず、送りロ
ーラの駆動に追従して正確に用紙を送ることが求められ
る。そのため、用紙送りローラの表面部材にはノンスリ
7ブが施されている。
ーラの駆動速度は一段と早くなり、しかも往復駆動され
る場合もある。したがって、この種の用紙送りローラは
、例えば硬質ゴムのピンチローラとセットで用いられ、
用紙と送りローラとの間にスリップが発生せず、送りロ
ーラの駆動に追従して正確に用紙を送ることが求められ
る。そのため、用紙送りローラの表面部材にはノンスリ
7ブが施されている。
従来、このようなノンスリップを施した用紙送りローラ
として、特開昭60−23248号公報に開示されるも
のが知られており、これを第6図により説明する。ロー
ラ本体1は軸部2と胴部3とから成っており、この胴部
3に円筒形状の表面部材4が嵌入されて一体化されてい
る。この表面部材4は薄板5をラセン状に巻回し、薄板
5の合わせ部5aはレーザ溶接等によって接合され円筒
形状に形成されたものであり、予め円筒形状に形成され
たものが胴部3に嵌入される。そして、この薄板5の表
面には無数の微小突起6が設けられ、ノンスリップとな
っている。第6図のA−A線断面図である第7図により
この微小突起6を説明する。微小突起6は円錐台形の島
状であり、ピッチPで格子状に規則正しく配列されてい
る。例えば、この微小突起6は、先端径dが0.04ミ
IJメートルで、高さhが0.07ミリメードルと極め
て微小であり、用紙に食い込んでスリップを防止する。
として、特開昭60−23248号公報に開示されるも
のが知られており、これを第6図により説明する。ロー
ラ本体1は軸部2と胴部3とから成っており、この胴部
3に円筒形状の表面部材4が嵌入されて一体化されてい
る。この表面部材4は薄板5をラセン状に巻回し、薄板
5の合わせ部5aはレーザ溶接等によって接合され円筒
形状に形成されたものであり、予め円筒形状に形成され
たものが胴部3に嵌入される。そして、この薄板5の表
面には無数の微小突起6が設けられ、ノンスリップとな
っている。第6図のA−A線断面図である第7図により
この微小突起6を説明する。微小突起6は円錐台形の島
状であり、ピッチPで格子状に規則正しく配列されてい
る。例えば、この微小突起6は、先端径dが0.04ミ
IJメートルで、高さhが0.07ミリメードルと極め
て微小であり、用紙に食い込んでスリップを防止する。
このような微小突起6は、エツチング加工によって形成
される。薄板の微小突起6に相当する部分にマスキング
を施し、マスキング以外の部分を腐食させ、微小突起6
を島状に残すものである。
される。薄板の微小突起6に相当する部分にマスキング
を施し、マスキング以外の部分を腐食させ、微小突起6
を島状に残すものである。
微小突起6の先端径や高さは腐食の程度によって決まる
。
。
[発明が解決しようとする課題〕
第7図に示すように、用紙7は微小突起6に食い込んで
送られるので、送りの基準ピンチ円は微小突起6先端径
のDlではなく、僅かに小さいD2となっている。しか
し、その食い込み状態は一様ではなく、用紙7の紙質に
よって異なる。また、微小突起6はエツチングで形成さ
れるので、その先端径dや高さhは均一ではなく倍半分
のバラツキを生じるのが通常である。したがって、用紙
7を送る実際の基準ピッチ円D2は、紙質や微小突起6
の寸法によって変動するという問題点を有していた。
送られるので、送りの基準ピンチ円は微小突起6先端径
のDlではなく、僅かに小さいD2となっている。しか
し、その食い込み状態は一様ではなく、用紙7の紙質に
よって異なる。また、微小突起6はエツチングで形成さ
れるので、その先端径dや高さhは均一ではなく倍半分
のバラツキを生じるのが通常である。したがって、用紙
7を送る実際の基準ピッチ円D2は、紙質や微小突起6
の寸法によって変動するという問題点を有していた。
本発明は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑み
てなされたものであり、その目的とするところは、基準
ピッチ円のバラツキが少なく、均一形状のノンスリップ
が形成できる用紙送りローラを提供せんとするものであ
る。
てなされたものであり、その目的とするところは、基準
ピッチ円のバラツキが少なく、均一形状のノンスリップ
が形成できる用紙送りローラを提供せんとするものであ
る。
〔課題を解決するための手段]
上記目的を達成するために、本発明の用紙送りコーラは
、ローラ本体の表面部材に規則正しく配列された無数の
微小孔を設けたものである。
、ローラ本体の表面部材に規則正しく配列された無数の
微小孔を設けたものである。
そして、表面部材の前記微小孔は貫通孔であることが好
ましい。
ましい。
また、前記貫通孔のエツジがシャープエツジであること
が好ましい。
が好ましい。
微小突起による用紙送りを詳細に検討したところ、第7
図に示されるように、用紙7は微小突起6に突き刺さる
のではなく、先端エツジに引っ掛かって送られている。
図に示されるように、用紙7は微小突起6に突き刺さる
のではなく、先端エツジに引っ掛かって送られている。
したがって、微小孔であっても、微小孔周辺のエツジで
用紙が引っ掛かって送られる。@小突起に比較して平ら
な部分が多いため、紙質による基準ピッチ円のバラツキ
は少なくなる。また、微小突起より微小孔の方が、均一
なものとなる。
用紙が引っ掛かって送られる。@小突起に比較して平ら
な部分が多いため、紙質による基準ピッチ円のバラツキ
は少なくなる。また、微小突起より微小孔の方が、均一
なものとなる。
そして、微小孔を貫通孔とすると、微小孔の形成が容易
となり、より均一なものになる。
となり、より均一なものになる。
また、貫通孔のエツジをシャープにすると、用紙が確実
に引っ掛かって送られる。
に引っ掛かって送られる。
[実施例]
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。な
お、ローラ本体は第6図で説明したものと同様であるの
で、以下、本発明に係る表面部材を説明する。
お、ローラ本体は第6図で説明したものと同様であるの
で、以下、本発明に係る表面部材を説明する。
第1図は表面部材に用いられる薄板に設けられた微小孔
を示す図、第2図及び第3図は他の微小孔を示す平面図
である。
を示す図、第2図及び第3図は他の微小孔を示す平面図
である。
第1図(a)において、薄板5に四角形の微小孔8が貫
通状態で設けられている。第1図(b)に示すように、
用紙7は微小孔8の四辺のエツジ8aに引っ掛かって送
られる。この状態は、第7図の場合と同様である。この
微小孔は四角形に限られることなく、種々のものが用い
られる。第2図のものは円形の微小孔9であり、第3図
のものは長円形の微小孔10である。この他、三角形を
交互に並べたものや、六角形を亀の甲羅状に並べたもの
でもよい。何れにせよ、微小孔8.9.10はそのエツ
ジで用紙を引っmけるものであるので、用紙送り方向と
直角な辺のエツジを有することが引っ掛は効率を高める
。第1図の四角形や第2図の円形であれば、何れかの辺
のエツジが用紙送り方向と略直角となる。しかし、第3
図の長円形であれば、その向きを角度θだけ傾斜させ、
第6図の要頭でラセン角θの円筒状に形成させた時、微
小孔10の長辺がローラ軸心方向と平行にすることが好
ましい。また、長円形は以下に述べるパンチが強度が確
保され、より巾の狭い微小孔にすることができる。
通状態で設けられている。第1図(b)に示すように、
用紙7は微小孔8の四辺のエツジ8aに引っ掛かって送
られる。この状態は、第7図の場合と同様である。この
微小孔は四角形に限られることなく、種々のものが用い
られる。第2図のものは円形の微小孔9であり、第3図
のものは長円形の微小孔10である。この他、三角形を
交互に並べたものや、六角形を亀の甲羅状に並べたもの
でもよい。何れにせよ、微小孔8.9.10はそのエツ
ジで用紙を引っmけるものであるので、用紙送り方向と
直角な辺のエツジを有することが引っ掛は効率を高める
。第1図の四角形や第2図の円形であれば、何れかの辺
のエツジが用紙送り方向と略直角となる。しかし、第3
図の長円形であれば、その向きを角度θだけ傾斜させ、
第6図の要頭でラセン角θの円筒状に形成させた時、微
小孔10の長辺がローラ軸心方向と平行にすることが好
ましい。また、長円形は以下に述べるパンチが強度が確
保され、より巾の狭い微小孔にすることができる。
つぎに、第4回及び第5図により、微小孔の形成力法を
説明する。第4図はパンチ11を用いた場合である。パ
ンチ11を用いると、第4図(a)に示すように、一般
にかえり12が発生する。
説明する。第4図はパンチ11を用いた場合である。パ
ンチ11を用いると、第4図(a)に示すように、一般
にかえり12が発生する。
このかえり12を引っ掛かりとしてそのまま用いること
もできるが、第4図(b)のように、かえりを研廖等で
落としシャープエンジエ3とすることが好ましい。また
、パンチは板厚以下の孔を形成できないので、用いられ
る薄板5は必然的に薄いものが使用される。例えば0.
1ミリメートル巾の微小孔の場合薄板5の厚みも0.1
ミリメートル以下となる(従来は0.5ミリメートル程
度のものが用いられていた)。このように、IFi5を
薄くできるため、微小孔加工後の薄板5について、■
予め薄板5の円筒を形成することなく、ローラ本体に直
接この薄板5をラセン状に巻回し、合わせ部をレーザ溶
接することができる。■ また、微小孔加工後の薄板5
が薄くなるとそれだけ薄板5のJIS規格内の寸法差が
少なくなり、用紙送りローラ自体を精度よく仕上げるこ
とができる。
もできるが、第4図(b)のように、かえりを研廖等で
落としシャープエンジエ3とすることが好ましい。また
、パンチは板厚以下の孔を形成できないので、用いられ
る薄板5は必然的に薄いものが使用される。例えば0.
1ミリメートル巾の微小孔の場合薄板5の厚みも0.1
ミリメートル以下となる(従来は0.5ミリメートル程
度のものが用いられていた)。このように、IFi5を
薄くできるため、微小孔加工後の薄板5について、■
予め薄板5の円筒を形成することなく、ローラ本体に直
接この薄板5をラセン状に巻回し、合わせ部をレーザ溶
接することができる。■ また、微小孔加工後の薄板5
が薄くなるとそれだけ薄板5のJIS規格内の寸法差が
少なくなり、用紙送りローラ自体を精度よく仕上げるこ
とができる。
第5図はエツチングで微小孔を形成する場合を示す。第
5図(a)に示されるように、エツチングによる腐食は
順次内部に進行し、微小孔が形成される。しかし、薄板
5を従来の微小突起の場合に比較して薄くでき、またマ
スキングされている部分も相当あることから、微小孔1
4の寸法のバラツキが少なくなる。また、貫通した微小
孔に限らず、第5図(b)に示される貫通しない微小孔
15とすることもできる。
5図(a)に示されるように、エツチングによる腐食は
順次内部に進行し、微小孔が形成される。しかし、薄板
5を従来の微小突起の場合に比較して薄くでき、またマ
スキングされている部分も相当あることから、微小孔1
4の寸法のバラツキが少なくなる。また、貫通した微小
孔に限らず、第5図(b)に示される貫通しない微小孔
15とすることもできる。
なお、表面部材は第6図のようにラセンに巻回されて形
成されたものに限らず、円筒巻きでもよい 〔発明の効果〕 本発明の用紙送りローラは、ローラ本体の表面部材に規
則正しく配列された無数の微小孔を設けたものであり、
微小孔周辺のエツジで用紙を引っ掛けて送り、平らな部
分が多く、微小孔の寸法の均一なものとなるので、紙質
による基準ピッチ円のバラツキは少なく、正確な用紙送
りを行うことができる。
成されたものに限らず、円筒巻きでもよい 〔発明の効果〕 本発明の用紙送りローラは、ローラ本体の表面部材に規
則正しく配列された無数の微小孔を設けたものであり、
微小孔周辺のエツジで用紙を引っ掛けて送り、平らな部
分が多く、微小孔の寸法の均一なものとなるので、紙質
による基準ピッチ円のバラツキは少なく、正確な用紙送
りを行うことができる。
そして、表面部材の微小孔を貫通孔にすると、微小孔の
形成が容易となり、例えばパンチ等により均一な微小孔
を形成することができる。
形成が容易となり、例えばパンチ等により均一な微小孔
を形成することができる。
また、貫通孔のエツジをシャープに加工すると、用紙が
確実に引っ掛かって送られ、用紙送りを一層確実なもの
とすることができる。
確実に引っ掛かって送られ、用紙送りを一層確実なもの
とすることができる。
第1図は表面部材に用いられる薄板に設けられた微小孔
を示す図、第2図及び第3図は他の微小孔を示す平面図
、第4図及び第5図は微小孔の形成方法を示す図、第6
図は従来の用紙送りローラを示す斜視図、第7図は第6
図のA−A線断面図である。 1・・・ローラ本体、4・・・表面部材、訃・・薄板(
表面部材)、8.9.10,14.15・・・微小孔、
8a、1.3−エツジ、11・・・パンチ。 第4図 (a) (b) (a) (b) 特許出願人 富士冶金工業株式会社 代理人 弁理士 梶 良 之 第 図 第 図
を示す図、第2図及び第3図は他の微小孔を示す平面図
、第4図及び第5図は微小孔の形成方法を示す図、第6
図は従来の用紙送りローラを示す斜視図、第7図は第6
図のA−A線断面図である。 1・・・ローラ本体、4・・・表面部材、訃・・薄板(
表面部材)、8.9.10,14.15・・・微小孔、
8a、1.3−エツジ、11・・・パンチ。 第4図 (a) (b) (a) (b) 特許出願人 富士冶金工業株式会社 代理人 弁理士 梶 良 之 第 図 第 図
Claims (3)
- (1)ローラ本体の表面部材に規則正しく配列された無
数の微小孔を設けたことを特徴とする用紙送りローラ。 - (2)表面部材の前記微小孔は貫通孔である請求項1記
載の用紙送りローラ。 - (3)前記貫通孔のエッジがシャープエッジである請求
項2記載の用紙送りローラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18357990A JPH0472261A (ja) | 1990-07-10 | 1990-07-10 | 用紙送りローラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18357990A JPH0472261A (ja) | 1990-07-10 | 1990-07-10 | 用紙送りローラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0472261A true JPH0472261A (ja) | 1992-03-06 |
Family
ID=16138286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18357990A Pending JPH0472261A (ja) | 1990-07-10 | 1990-07-10 | 用紙送りローラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0472261A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6656130B2 (en) | 2000-10-02 | 2003-12-02 | Tanita Corporation | Female physical condition managing apparatus |
US6725088B2 (en) | 2000-10-02 | 2004-04-20 | Tanita Corporation | Female physical condition managing apparatus |
WO2010032787A1 (ja) * | 2008-09-19 | 2010-03-25 | ユニ・チャーム株式会社 | 搬送ローラ、ローラ製造方法 |
JP2014055056A (ja) * | 2012-09-13 | 2014-03-27 | Yamauchi Corp | 紙送りローラ |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61162452A (ja) * | 1985-01-09 | 1986-07-23 | Nippon Tenshiyashi Kk | 金属製ロ−ラ |
JPS6393878A (ja) * | 1986-10-07 | 1988-04-25 | Dainippon Printing Co Ltd | ドライブロ−ラ−の製造方法 |
JPS6434827A (en) * | 1987-07-31 | 1989-02-06 | Canon Kk | Sheet feeder |
-
1990
- 1990-07-10 JP JP18357990A patent/JPH0472261A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61162452A (ja) * | 1985-01-09 | 1986-07-23 | Nippon Tenshiyashi Kk | 金属製ロ−ラ |
JPS6393878A (ja) * | 1986-10-07 | 1988-04-25 | Dainippon Printing Co Ltd | ドライブロ−ラ−の製造方法 |
JPS6434827A (en) * | 1987-07-31 | 1989-02-06 | Canon Kk | Sheet feeder |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6656130B2 (en) | 2000-10-02 | 2003-12-02 | Tanita Corporation | Female physical condition managing apparatus |
US6725088B2 (en) | 2000-10-02 | 2004-04-20 | Tanita Corporation | Female physical condition managing apparatus |
WO2010032787A1 (ja) * | 2008-09-19 | 2010-03-25 | ユニ・チャーム株式会社 | 搬送ローラ、ローラ製造方法 |
JP2010070327A (ja) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Sheepron Kasei:Kk | 搬送ローラ、ローラ製造方法 |
CN102196976A (zh) * | 2008-09-19 | 2011-09-21 | 尤妮佳股份有限公司 | 输送滚筒、滚筒制造方法 |
US8499925B2 (en) | 2008-09-19 | 2013-08-06 | Uni-Charm Corporation | Conveying roller and method of making the same |
JP2014055056A (ja) * | 2012-09-13 | 2014-03-27 | Yamauchi Corp | 紙送りローラ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1078602A2 (en) | Suturing needle for medical use | |
US5088195A (en) | Shaving system | |
JPH0472261A (ja) | 用紙送りローラ | |
EP0538486B1 (en) | Sewing machine needle and method of manufacturing same | |
DE4345128A1 (de) | Vorrichtung zum Prägen | |
US5201253A (en) | Shaving system | |
JP2005089035A (ja) | 台紙巻取装置 | |
EP1219364B1 (en) | Metal sheet perforating disk roll, metal sheet perforating device using the roll and metal sheet perforating method | |
JP2004001925A (ja) | シート送りローラ | |
US5971840A (en) | Abrasive plate | |
JP3271039B2 (ja) | 高摩擦ローラ及びその製造方法 | |
JP2547171B2 (ja) | Tナットの製造方法 | |
JPH0313449A (ja) | 高摩擦ローラの製造方法 | |
EP0118795A1 (en) | Method for producing a nondirectional pen | |
US20060169115A1 (en) | Cutting device for thin metallic plate | |
JP2742608B2 (ja) | 高摩擦ローラ及びその製造方法 | |
EP0654756A1 (en) | Drive roller for X-Y plotter | |
JP3670112B2 (ja) | シート送りシャフト | |
US5655401A (en) | Tabbing tool and method | |
JPH04316873A (ja) | 紙送りローラ及び紙送り方法 | |
JPH09188433A (ja) | 紙送りローラ及びその製造方法 | |
JPH04100869U (ja) | 紙送りローラ | |
JPS608935Y2 (ja) | 研摩布車 | |
JPH02158538A (ja) | 高摩擦ローラ | |
JP2849731B2 (ja) | 五角断面を有する縫合針の製造方法 |