JPH04316873A - 紙送りローラ及び紙送り方法 - Google Patents

紙送りローラ及び紙送り方法

Info

Publication number
JPH04316873A
JPH04316873A JP10977791A JP10977791A JPH04316873A JP H04316873 A JPH04316873 A JP H04316873A JP 10977791 A JP10977791 A JP 10977791A JP 10977791 A JP10977791 A JP 10977791A JP H04316873 A JPH04316873 A JP H04316873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
feed roller
paper feed
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10977791A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takahashi
博 高橋
Masanori Morita
正則 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Kato Hatsujo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp, Kato Hatsujo Inc filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP10977791A priority Critical patent/JPH04316873A/ja
Publication of JPH04316873A publication Critical patent/JPH04316873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特にX−Yプロッタに
好適な紙送りローラ及びこのローラを用いた紙送り方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】X−Yプロッタ、ファクシミリ、コピー
などの機械においては、紙を所定の寸法で送り出すため
に紙送りローラが用いられている。例えばX−Yプロッ
タにおいては、紙の送り方向と直角な方向に移動するペ
ンを用い、紙送りローラを正逆転させて紙を送り方向に
前進後退させつつ、ペンを実質的に紙面上のX−Y方向
に走らせて作図を行なう。このため、特にX−Yプロッ
タに用いる紙送りローラとしては、寸法精度が高く、弾
性変形を起こさず、紙を確実にグリップし、耐摩耗性の
高いものが望まれている。
【0003】特公平2−20440号には、動力が供給
されて回転する駆動輪と、この駆動輪に対向する位置に
設けられた回転体との間に紙を挟み、紙が駆動輪と回転
体の間を最初に通過する際に、駆動輪の粒状面によって
紙の表面に凹凸を形成し、紙が2回目以降に通過すると
きは、最初の通過によって形成された凹凸に駆動輪の粒
状面が係合するようにして、紙が位置ずれを起こさない
ようにしたプロッタが提案されている。この公報の実施
例では、紙送りローラとして、ローラの表面にカーボラ
ンダム紙を貼り付けたものが用いられている。
【0004】また、特開昭60−23248号には、ス
テンレス鋼板の表面にフォトエッチングによって微小突
起を形成し、この鋼板をスパイラル状に巻いて接合し、
筒状に形成した紙送りローラが開示されている。
【0005】更に、本出願人は、金属の円筒体の表面に
スクリーン印刷によってレジスト用樹脂をドット状に塗
布してマスキングし、この円筒体の表面をエッチングす
ることにより表面に微細な突起を形成した高摩擦ローラ
を提案している(特願平1−230848号、特願平2
−48421号)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような紙送りロ
ーラを用いた紙送り装置は、図6に示すように、紙送り
ローラ1をゴム等の弾性材質からなるピンチローラ2と
対向配置し、紙送りローラ1とピンチローラ2との間に
紙3を挟み、紙送りローラ1を正逆転させて紙3を移動
させる。このとき、紙送りローラ1の突起4は、ゴムロ
ーラ2の押圧力によって紙3の繊維に食い込み、強いグ
リップ力を発揮する。
【0007】しかし、このような紙送り装置においては
、何度も紙3を往復移動させるうちに、図6(a)、(
b)に示すように、突起4の紙3への食い込み量が変化
し、紙3の底面と紙送りローラ1の軸心との距離、すな
わち実質的な回転半径R1 、R2 が微妙に変化する
。 紙3の送り量は、紙送りローラ1の回転角によって制御
するため、突起4の紙3への食い込み量が変化すること
により、上記回転半径R1 、R2 が変化すると、送
り量も変化することになり、正確な送り精度が得られな
くなる。
【0008】したがって、本発明の目的は、グリップ力
が強く、一定した正確な送り精度が得られる紙送りロー
ラ及び紙送り方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明の紙送りローラは、金属の円筒体の表面にエッ
チングによって多数の突起をドット状に形成した紙送り
ローラにおいて、前記突起は、全体として円錐形又は角
錐形であって、頂部に近付くほど傾斜角が急激となる形
状をなし、頂部の径が20μm以下、高さが100 〜
200 μmとされていることを特徴とする。
【0010】なお、前記突起のピッチ間距離は0.5 
〜3mmとされることが好ましい。
【0011】また、本発明の紙送り方法は、上記紙送り
ローラを用い、この紙送りローラに対向して弾性材質か
らなるピンチローラを配置し、前記紙送りローラと前記
ピンチローラとの間に紙を挟み、前記紙送りローラを正
逆転させることにより、前記紙が前記紙送りローラと前
記ピンチローラとの間を最初に通過するときは、前記突
起により前記紙が突き刺されて孔開けされ、前記紙が前
記紙送りローラと前記ピンチローラとの間を2回目以降
に通過するときは、前記孔に前記突起が嵌合するように
したことを特徴とする。
【0012】なお、前記紙の移動経路における前記紙送
りローラ及び前記ピンチローラの前後に、前記紙をガイ
ドする板状のセパレータをそれぞれ配置し、このセパレ
ータの位置を、前記紙送りローラと前記ピンチローラの
接触面より前記ピンチローラの軸心寄りにすることが好
ましい。
【0013】また、前記紙送りローラに対する前記ピン
チローラの押圧力を200 〜500g/mm2とする
ことが好ましい。
【0014】
【作用】本発明の紙送りローラは、金属の円筒体の表面
にエッチングによって多数の突起をドット状に形成して
なるので、突起は、金属のローラ本体と一体に形成され
ており、強い強度を有し、優れた耐久性が得られる。ま
た、突起は、全体として円錐形又は角錐形であって、頂
部に近付くほど傾斜角が急激となる形状をなし、頂部の
径が20μm以下、高さが100 〜200 μmとさ
れているので、ピンチローラとの間に紙を挟んで送ると
き、突起を紙に突き刺して孔を開けることができる。こ
のため、突起によって紙の表面に凹凸を形成するだけの
ものに比べて、グリップ力を著しく高めることができ、
紙のずれをほぼ確実に防止して送り精度を向上させるこ
とができる。
【0015】また、突起の先端が紙を貫通してピンチロ
ーラに衝突した位置で止まるので、紙の下面の位置は、
紙を何度往復移動させても常に一定となり、紙の底面と
紙送りローラの軸心との距離、すなわち実質的な回転半
径が変化することはなく、常に一定した送り精度を得る
ことができる。
【0016】なお、本発明において、突起のピッチ間距
離を0.5 〜3mmとした場合には、グリップ力を良
好にすることができる。また、セパレータの位置を、紙
送りローラとピンチローラの接触面よりピンチローラの
軸心寄りにした場合には、紙に突き刺さった突起が紙か
ら抜けやすくすることができる。更に、紙送りローラに
対するピンチローラの押圧力を200 〜500g/m
m2とすることにより、突起の耐久性を損なうことなく
、突起を紙に突き刺すことが可能となる。
【0017】
【実施例】図1、2には、本発明の紙送りローラの一実
施例が示されている。
【0018】図2に示すように、この紙送りローラ11
は、例えばステンレス、アルミニウムなどの金属の円筒
体12と、この円筒体12の両端面内周に嵌着された環
体13と、この環体13に一体に形成されたスリーブ1
4とから構成されている。図示しない回転軸は、スリー
ブ14内に通されて紙送りローラ11を支持するように
なっている。
【0019】円筒体12の表面には、多数の突起15が
ドット状に形成されている。この突起15の配列は、例
えば碁盤目状、千鳥状などとすることができる。なお、
突起15のピッチ間距離(互いに隣接する突起と突起の
中心間の距離)は、0.5 〜3mmとされている。ま
た、突起15の頂部の形状は、この実施例の場合は円形
とされているが、正方形、長方形などとすることもでき
る。
【0020】図1に示すように、突起15の頂部の径D
は、20μmとされており、突起15の高さHは、10
0 〜200 μmとされている。なお、図中、2はゴ
ムローラからなるピンチローラ、3は紙を表わしている
。紙3としては、厚さ50〜100 μmのものが好ま
しく採用される。 突起15の頂部の径Dが20μm未満では、突起15に
よって紙3に孔を開けることが困難となる。突起15の
高さが100 μm未満では、紙3を貫通することが困
難となり、200 μmを超えると、突起15が折れた
り摩耗したりしやすくなり、耐久性が低下する。
【0021】図4(a)〜(d)には、この紙送りロー
ラ11の製造工程の一例が示されている。
【0022】まず、同図(a)に示すように、鋳造、圧
延成形、円柱の孔あけなどの方法で金属の円筒体12を
形成する。円筒体12は、中心孔21の内周面を所定の
内径となるように切削・研磨加工した後、この中心孔2
1に対して外周面22を同じく切削・研磨加工する。こ
れによって、正確な軸心及び円周面を有する円筒体12
が得られる。
【0023】次に、同図(b)に示すように、円筒体1
2の中心孔21に回転軸23を挿入して固定し、円筒体
12をスクリーン24の下面に当接して配置する。この
スクリーン24には、ドット状の印刷パターンが設けら
れている。スクリーン24の上面には、ウレタン樹脂等
からなるスキージ25が配置されており、スキージ25
とスクリーン24との接触面には、レジスト用樹脂26
が所定量塗布されている。この状態で、円筒体12を図
中矢印A方向に回転させるとともに、この円筒体12の
周速と同じ速度でスクリーン24を図中矢印B方向に移
動させることにより、円筒体12の外周面22にレジス
ト用樹脂26をドット状に印刷することができる。
【0024】同図(c)には、こうして円筒体12の外
周面にレジスト用樹脂26をドット状に塗布した状態が
示されている。この状態で、円筒体12を塩酸、硫酸、
硝酸などの公知のエッチング液に浸漬し、必要に応じて
更に電圧を印加してエッチング処理する。
【0025】同図(d)には、こうしてエッチング処理
した状態が示されている。円筒体12の外周面のレジス
ト用樹脂26が塗布された部分はエッチング液によって
腐食されずに残り、レジスト用樹脂26が塗布されてい
ない部分27はエッチング液によって腐食される。この
結果、レジスト用樹脂26が塗布された部分がドット状
の突起15となって残る。この場合、エッチング処理す
ると、レジスト用樹脂26が塗布されていない部分27
が腐食されるとともに、レジスト用樹脂26の内側の腐
食も進行するため、突起15は、頂部に近付くほど傾斜
角が急激となる形状をなす。その後、レジスト用樹脂2
6を表面から剥離することにより、外周面にドット状の
突起15が形成された円筒体12を得ることができる。
【0026】そして、この円筒体12に、図1に示した
環体13及びスリーブ14を嵌着することにより、紙送
りローラ11を製造することができる。なお、円筒体1
2のみで紙送りローラ11を構成してもよい。
【0027】なお、図5に示すように、レジスト用樹脂
26の径Wは、100〜200 μmとすることが好ま
しい。 すなわち、前述したようにエッチング処理すると、レジ
スト用樹脂26が塗布されていない部分27が腐食され
るとともに、レジスト用樹脂26の内側の腐食も進行す
るため、突起15がレジスト用樹脂26の径Wよりも細
くなる傾向がある。突起15の高さHが100 〜20
0 μmになるように腐食させるとき、突起15の頂部
の径Dが20μm以下で残るようにするためには、レジ
スト用樹脂26の径Wを上記の範囲とすればよいからで
ある。
【0028】次に、この紙送りローラ11を用いた紙送
り方法について説明する。
【0029】図3に示すように、帯状をなす紙3の移動
経路を挟んで紙送りローラ11とピンチローラ2とを対
向配置させる。紙送りローラ11及びピンチローラ2の
前後には、図に示すような板状のセパレータ31、32
を配置する。この場合、セパレータ31、32の位置は
、紙送りローラ11とピンチローラ2との接触面の位置
L1 よりも、ピンチローラ2の軸心方向に寄った位置
L2 とする。そして、ピンチローラ2を紙送りローラ
11に対して200 〜500g/mm2で押圧させる
【0030】この状態で、紙送りローラ11を図示しな
い駆動機構によって回転させると、紙3は、紙送りロー
ラ11とピンチローラ2とに挟まれ、紙送りローラ11
の突起15によって滑ることなく移動する。紙3が紙送
りローラ11とピンチローラ2と間を最初に通過すると
き、図1に示すように、紙送りローラ11の突起15の
先端が紙3を貫通してピンチローラ2に突き当たり、孔
が形成される。この場合、ピンチローラ2への突起15
の侵入深さは、ピンチローラ2が比較的強い弾性をもっ
ているのでほぼ一定したものとなる。そして、紙3は、
ピンチローラ2の下面に当接する位置を通るので、紙3
の底面と紙送りローラ11の軸心との距離、すなわち実
質的な回転半径R3 はほぼ一定する。このため、紙3
の材質等に影響されることなく、一定した送り精度を得
ることができる。
【0031】紙送りローラ11が正逆転して紙3が紙送
りローラ11とピンチローラ2との間を2回目以降に通
るときは、最初に通ったときに形成された上記の孔に紙
送りローラ11の突起15が嵌合するので、紙3は滑り
を生じることなく正確に送られる。このグリップ力は、
突起によって紙3に凹凸を形成しただけの場合よりも強
いので、紙3の滑りが従来のものより効果的に防止され
、送り精度を一層向上させることができる。なお、前記
セパレータ31、32によって、紙3は、ピンチローラ
2の周面に沿って下方に曲げられ、紙送りローラ11と
は凸面と凸面との接触となるので、紙3に貫通した紙送
りローラ11の突起15を抜けやすくすることができる
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
頂部の径が20μm以下、高さが100 〜200 μ
mとされた突起をドット状に形成したので、ピンチロー
ラとの間に紙を挟んで移動させるとき、紙が最初に通る
ときには突起が紙を貫通して孔開けがなされ、紙が2回
目以降に通るときにはこの孔に突起が係合し、紙のずれ
が確実に防止され、優れた送り精度が得られる。また、
紙を何度往復移動させても、紙の底面と紙送りローラの
軸心との距離、すなわち実質的な回転半径が変化するこ
とはなく、常に一定した送り精度を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の紙送りローラの一実施例を示す部分拡
大断面図である。
【図2】同紙送りローラの全体を示す斜視図である。
【図3】同紙送りローラを用いた紙送り装置の概略側面
図である。
【図4】本発明の紙送りローラの製造工程の一例を示す
説明図である。
【図5】同製造工程においてレジスト用樹脂を設けてエ
ッチングしたときの状態を示す部分拡大断面図である。
【図6】従来の紙送りローラで紙を送るときの状態を示
す部分拡大断面図である。
【符号の説明】
2  ゴムローラ 3  紙 11  紙送りローラ 12  円筒体 15  突起 D  突起の頂部の径 H  突起の高さ 31、32  セパレータ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  金属の円筒体の表面にエッチングによ
    って多数の突起をドット状に形成した紙送りローラにお
    いて、前記突起は、全体として円錐形又は角錐形であっ
    て、頂部に近付くほど傾斜角が急激となる形状をなし、
    頂部の径が20μm以下、高さが100 〜200 μ
    mとされていることを特徴とする紙送りローラ。
  2. 【請求項2】  前記突起のピッチ間距離が0.5 〜
    3mmとされている請求項1記載の紙送りローラ。
  3. 【請求項3】  請求項1又は2記載の紙送りローラを
    用い、この紙送りローラに対向して弾性材質からなるピ
    ンチローラを配置し、前記紙送りローラと前記ピンチロ
    ーラとの間に紙を挟み、前記紙送りローラを正逆転させ
    ることにより、前記紙が前記紙送りローラと前記ピンチ
    ローラとの間を最初に通過するときは、前記突起により
    前記紙が突き刺されて孔開けされ、前記紙が前記紙送り
    ローラと前記ピンチローラとの間を2回目以降に通過す
    るときは、前記孔に前記突起が嵌合するようにしたこと
    を特徴とする紙送り方法。
  4. 【請求項4】  前記紙の移動経路における前記紙送り
    ローラ及び前記ピンチローラの前後に、前記紙をガイド
    する板状のセパレータをそれぞれ配置し、このセパレー
    タの位置を、前記紙送りローラと前記ピンチローラの接
    触面より前記ピンチローラの軸心寄りにする請求項3記
    載の紙送り方法。
  5. 【請求項5】  前記紙送りローラに対する前記ピンチ
    ローラの押圧力を200〜500g/mm2とする請求
    項3又は4記載の紙送り方法。
JP10977791A 1991-04-15 1991-04-15 紙送りローラ及び紙送り方法 Pending JPH04316873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10977791A JPH04316873A (ja) 1991-04-15 1991-04-15 紙送りローラ及び紙送り方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10977791A JPH04316873A (ja) 1991-04-15 1991-04-15 紙送りローラ及び紙送り方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04316873A true JPH04316873A (ja) 1992-11-09

Family

ID=14518965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10977791A Pending JPH04316873A (ja) 1991-04-15 1991-04-15 紙送りローラ及び紙送り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04316873A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6118664A (ja) 記録装置の紙送り機構
JPH04316873A (ja) 紙送りローラ及び紙送り方法
JP2009122042A (ja) 磁歪式トルクセンサシャフトの製造方法
JPH0118370Y2 (ja)
JP2742608B2 (ja) 高摩擦ローラ及びその製造方法
JP2005089035A (ja) 台紙巻取装置
JPH054743A (ja) 紙送りローラ
JP3271039B2 (ja) 高摩擦ローラ及びその製造方法
CN214378117U (zh) 用于料带的进料机构
JPH0313449A (ja) 高摩擦ローラの製造方法
JP3626286B2 (ja) 紙送りローラ及びその製造方法
JPH0472261A (ja) 用紙送りローラ
JPH04100869U (ja) 紙送りローラ
JP2003039844A (ja) 感熱性孔版印刷用版材とその製造方法および製造装置、ならびに孔版印刷機
JPH058890A (ja) 紙送り装置
JP2004001925A (ja) シート送りローラ
JPH08310703A (ja) シート送りローラ
JPH0626514Y2 (ja) ロ−ルフイ−ダ
JP3481923B2 (ja) 紙送りローラの製造方法
JPH04100868U (ja) 紙送りローラ
JP3573500B2 (ja) 固定補助手段を備えたカッティングペン及び切断方法
JPH05116789A (ja) 高摩擦ローラ及びその製造方法
JPH07196219A (ja) 紙送り装置
EP1038818A2 (en) Drive wheel for driving a sheet
JPH02158538A (ja) 高摩擦ローラ