JPH0471886B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0471886B2
JPH0471886B2 JP58037088A JP3708883A JPH0471886B2 JP H0471886 B2 JPH0471886 B2 JP H0471886B2 JP 58037088 A JP58037088 A JP 58037088A JP 3708883 A JP3708883 A JP 3708883A JP H0471886 B2 JPH0471886 B2 JP H0471886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyoxyethylene
ether
alkyl
hair
carboxymethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58037088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59163303A (ja
Inventor
Yasuhiko Machida
Tsunehiko Iwai
Masataka Ogawa
Tatsuya Ozawa
Tadashi Abe
Akira Hirakochi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP3708883A priority Critical patent/JPS59163303A/ja
Publication of JPS59163303A publication Critical patent/JPS59163303A/ja
Publication of JPH0471886B2 publication Critical patent/JPH0471886B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、物性改良された頭髪用化粧料に関す
る。さらに詳しくは、2−アルキル−N−カルボ
キシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニ
ウムベタイン系活性剤と、ポリオキシアルキレン
アルコールエーテルおよびポリオキシアルキレン
脂肪酸エステルの1種又は2種以上とを含有する
頭髪用化粧料に関する。 従来、2−アルキル−N−カルボキシメチル−
N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン
系活性剤を主たる活性剤とする頭髪用化粧料は、
人体に対し毒性がなく、また刺激が非常に低いと
ころから、シヤンプー、リンス、ヘアトリートメ
ント、ヘアクリーム等の頭髪用化粧料として、多
用されてきている。しかしながら、この2−アル
キル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエ
チルイミダゾリニウムベタイン系活性剤を使用す
るについては、適度の粘性をもつクリーム状、乳
液状、液状のものが出来にくいために、たれ落ち
が激しい等頭髪に使用しにくいという欠点があつ
た。さらに頭髪に対して、ぬめり感、発泡性、
すゝぎ性等の使用性が悪いという欠点も有してい
た。これらの物性、特性の欠点を改良すべく、従
来、高級アルコール、脂肪酸、グリセリンモノ脂
肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル等多種
多様の化合物が配合されてきたが、いまだに満足
する物性、特性を有するものが得られていない。 本発明者らは、こうした事情にかんがみ、上記
の欠点を解決すべく、鋭意研究を重ねた結果、基
本的に優れた両性界面活性剤である2−アルキル
−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチル
イミダゾリニウムベタイン系活性剤に特定のポリ
オキシアルキレンアルコールエーテルあるいはポ
リオキシアルキレン脂肪酸エステルを組み合せ配
合した頭髪用化粧料は、上記の欠点が改善され、
適度な粘性を有したクリーム状、乳液状、液状と
なり、しかも頭髪用化粧料としての優れた使用性
をも兼備していることを見出し、この知見に基づ
いて、本発明を完成するに至つた。 すなわち、本発明は、 (i) 2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−
ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン系
活性剤と、 (ii) 下記の一般式()で表わされるポリオキシ
アルキレンアルコールエーテルおよび下記の一
般式()で表わされるポリオキシアルキレン
脂肪酸エステルよりなる群から選ばれた1種ま
たは2種以上とを含有することを特徴とする頭
髪用化粧料である。 (Rは炭素数が3〜36のアルキル基またはアル
ケニル基を示す。 m、nは0≦n≦12、0≦m≦30、 但し、n=0の場合は0<m≦30) (Rは炭素数が2〜35のアルキル基またはアル
ケニル基を示す。 m、nは0≦n≦12、0≦m≦30、 但し、n=0の場合は0<m≦30) 以下、本発明の構成について詳述する。 本発明で用いられる2−アルキル−N−カルボ
キシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニ
ウムベタイン系活性剤は、例えば2−ヘプタデシ
ル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチ
ルイミダゾリニウムベタインであるミラノール
DM(ミラノール・ケミカル・カンパニー<米国
>より市販)、2−ウンデシル−N−カルボキシ
メチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウム
ベタインであるオバゾリン662N(東邦化学)、ヤ
シ脂肪酸を使つたソフタゾリンCL(川研フアイン
ケミカル)などが挙げられる。配合量は0.5〜30
重量%、好ましくは1〜25重量%である。 本発明で用いられる前記一般式()で表わさ
れるポリオキシアルキレンアルコールエーテル
は、アルキル基またはアルケニル基の炭素数が3
〜36で、エチレンオキサイドの付加モル数n、プ
ロピレンオキサイドの付加モル数mが夫々0≦n
≦12、0≦m≦30モル(但し、n=0の場合は0
<m≦30)のものである。アルキル基またはアル
ケニル基の分岐の有無および不飽和結合の数は問
わない。上記ポリオキシアルキレンアルコールエ
ーテルの例としては、ポリオキシエチレン(3)ラウ
リルエーテル、ポリオキシエチレン(5)ポリオキシ
プロピレン(4)ミリスチルエーテル、ポリオキシエ
チレン(5)パルミチルエーテル、ポリオキシエチレ
ン(10)ステアリルエーテル、ポリオキシプロピレン
(25)イソステアリルエーテル、ポリオキシエチ
レン(5)ポリオキシプロピレン(30)オレイルエー
テル、ポリオキシエチレン(10)ベヘニルエーテル等
を挙げることができる。 本発明で用いられる前記一般式()で表わさ
れるポリオキシアルキレン脂肪酸エステルは、ア
ルキル基またはアルケニル基の炭素数が2〜35
で、エチレンオキサイドの付加モル数n、プロピ
レンオキサイドの付加モル数mが夫々0≦n≦
12、0≦m≦30モル(但し、n=0の場合は0<
m≦30)のものである。アルキル基またはアルケ
ニル基の分岐の有無および不飽和結合の数は問わ
ない。上記ポリオキシ脂肪酸エステルの例として
は、ポリオキシエチレン(3)ラウリン酸エステル、
ポリオキシエチレン(5)ポリオキシプロピレン(4)ミ
リスチン酸エステル、ポリオキシエチレン(5)パル
ミチン酸エステル、ポリオキシエチレン(10)ステア
リン酸エステル、ポリオキシプロピレン(25)イ
ソステアリン酸エステル、ポリオキシエチレン(5)
ポリオキシプロピレン(30)オレイン酸エステ
ル、ポリオキシエチレン(10)ベヘニン酸エステル等
を挙げることができる。 本発明においては上記ポリオキシアルキレンア
ルコールエーテルおよび上記ポリオキシアルキレ
ン脂肪酸エステルよりなる群から選ばれた1種ま
たは2種以上が用いられる。配合量は一般的には
本発明の頭髪用化粧料全量中の0.5〜15重量%で
ある。 上記のポリオキシアルキレンアルコールエーテ
ルおよびポリオキシアルキレン脂肪酸エステルの
中では、クリーム状頭髪用化粧料用としては、と
くにポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオ
キシエチレンポリオキシプロピレンセチルエーテ
ル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポ
リオキシエチレンポリオキシプロピレンステアリ
ルエーテル等の飽和直鎖のアルキル基を有するア
ルコールエーテルおよびポリオキシエチレンステ
アリン酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキ
シプロピレンステアリン酸エステル、ポリオキシ
エチレンベヘニン酸エステル、ポリオキシエチレ
ンポリオキシプロピレンベヘニン酸エステル等の
飽和直鎖のアルキル基を有する脂肪酸エステルが
使用性の面から好適であり、乳液状または液状頭
髪用化粧料用としては、とくにポリオキシエチレ
ンイソステアリルエーテル、ポリオキシエチレン
ポリオキシプロピレンオレイルエーテル等の分岐
不飽和結合を有するアルコールエーテルおよびポ
リオキシエチレンイソステアリン酸エステル、ポ
リオキシエチレンポリオキシプロピレンオレイン
酸エステル等の分岐、不飽和結合を有する脂肪酸
エステルが使用性の面から好適である。 本発明の頭髪用化粧料は、上記の必須成分に加
えて、必要に応じて、上記以外の両性、ノニオン
界面活性剤、カチオン、エタノールアミドなどの
界面活性剤、カチオン性高分子、水溶性高分子、
洗浄助剤、流動パラフイン、エステル類、脂肪
酸、高級アルコール、ラノリン等の油脂類、動植
物の天然エキス及びその誘導体、香料、色素、顔
料、防腐剤、キレート剤、有機酸、紫外線吸収
剤、水、エタノール等の親水性有機溶媒、グリセ
リン、プロピレングリコール、エチレングリコー
ル等の保湿剤等が配合される。当然のことなが
ら、これらは本発明の効果を損わない量的、質的
範囲で配合されなければならない。 本発明の頭髪用化粧料の製造方法は、前記ポリ
オキシアルキレンアルコールエーテル、ポリオキ
シアルキレン脂肪酸エステルを添加するほかは、
2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒド
ロキシエチルイミダゾリニウムベタイン系活性剤
を配合した頭髪用化粧料を製造する常法に従つて
行なえばよく、添加順序等は任意である。 本発明の頭髪用化粧料は、シヤンプー、リン
ス、ヘアトリートメントなどの広い範囲の頭髪用
化粧料に適用できるが、その他にボデイーシヤン
プー、クレンジングフオーム、クレンジングクリ
ーム、クレンジングミルクローシヨンなど巾広い
化粧料にも適用することが出来る。 本発明は、2−アルキル−N−カルボキシメチ
ル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタ
イン系活性剤のもつ最大の欠点とされていた適度
な粘性があるものが得にくいという物性面の欠点
およびぬめり性、発泡性、すゝぎ性が悪いという
使用性面の欠点を解決したものであり、無毒性、
低刺激性、生分解性が高く、環境汚染の問題もな
いなど種々の優れた性質を有する2−アルキル−
N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイ
ミダゾリニウムベタイン系活性剤を含有する頭髪
用化粧料の商品価値を大きく高めるものである。 次に実施例によつて本発明をさらに詳細に説明
する。本発明はこれにより限定されるものではな
い。配合量は重量%である。 実施例1、比較例1 (製法) 表−1に示す成分〜を75℃に加熱混合し、
他に75℃に加熱したイオン交換水を徐々に注加し
ながらよく撹拌混合し、イオン交換水全量を加え
終えたら35℃まで撹拌水冷し、クリーム状の頭髪
用化粧料を得た。
【表】 実施例の効果の説明に先立つて、効果を調べる
ための試験法について説明する。 (試験法) 1 温度安定性 調整した試料を−5゜、0゜25゜、45℃の各温度に
夫々1ケ月間保存した後、 全条件で分解のみら
れないもの……〇 1条件でも分離がみられるもの……× とした。 2 ぬめり感(なめらかさ) 23才〜40才の男子5名、19才〜27才の女子15名
の合計20名のパネラーにより実使用テストによる
官能評価を行なつた。 評価は以下の5段階評価で行なつた。 ◎:良い 〇:やゝ良い △:普通 ×:やゝ劣る 〓:劣る 3 発泡性 ぬめり感の場合と同じ 4 すゝぎ性 ぬめり感の場合と同じ 5 櫛通り ぬめり感の場合と同じ 6 刺激性 ぬめり感の場合と同じ 7 摩擦係数 シヤンプー処理した毛髪(約10g、20cm)に試
料10gを直接塗布し、1分間放置した後、40℃の
温水に十分水洗し、25℃、50%RHで風乾し、こ
れを荷重20g、回転数0.5rpmの条件でレーダー
法により摩擦係数を測定した。 (効果) 実施例1と比較例1との効果測定結果を表−2
に示す。
【表】 表−2から明らかなように、実施例1の頭髪用
化粧料は、従来の欠点とされていた温度安定性、
ぬめり感、発泡性、すゝぎ性、更に表−1に示し
たように粘性が改善されて、その他、刺激性は勿
論のこと、櫛通り、摩擦係数などの特性も良好で
あり、非常に優れていることが判る。 実施例 2 (重量%) スクアラン 2.0 イソプロピルアルコール 1.0 エマレツクス804※1 2.0 エマレツクス2405※2 1.0 ミラノールDM(25%) 10.0 イオン交換水 84.0 (外 観) (乳液状) (粘度<B型粘度計30℃12rpm>)(6400cps) ※1:POE(4モル)ステアリン酸エステル ※2:POE(5モル)2−デシルテトラデシル
エーテル (製法) 実施例1と同様な製法で、乳液状の頭髪用化粧
料を得た。 実施例1と同様にして実使用テストを行なつた
結果、ぬめり感、発泡性、すゝぎ性などの使用性
に優れ、温度安定性、粘性も問題なく、しかも頭
髪用化粧料としての他の機能も十分兼備している
ことが確認された。 実施例 3 (重量%) スクアラン 0.5 オレインアルコール 0.5 エマレツクス1805※ 2.0 ミラノールDM(25%) 4.0 イオン交換水 93.0 (外 観) (液 状) (粘度<B型粘度計30℃12rpm>) (800cps) ※:POE(5モル)2−ヘプチルウンデシルエ
ーテル (製法) 実施例1と同様な製法で、液状頭髪用化粧料を
得た。 実施例1と同様にして実使用テストを行なつた
結果、ぬめり感、発泡性、すゝぎ性などの使用性
に優れ、しかも頭髪用化粧料としての他の機能も
十分に兼備していることが確認された。 実施例 4〜7
【表】
【表】 実施例4〜11は、実施例1〜3と同様に、優れ
た頭髪用化粧料を得られることが確認された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (i) 2−アルキル−N−カルボキシメチル−
    N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイ
    ン系活性剤と、 (ii) 下記の一般式()で表わされるポリオキシ
    アルキレンアルコールエーテルおよび下記の一
    般式()で表わされるポリオキシアルキレン
    脂肪酸エステルよりなる群から選ばれた1種ま
    たは2種以上とを含有することを特徴とする頭
    髪用化粧料。 (Rは炭素数が3〜36のアルキル基またはアル
    ケニル基を示す。 m、nは0≦n≦12、0≦m≦30、 但し、n=0の場合は0<m≦30) (Rは炭素数が2〜35のアルキル基またはアル
    ケニル基を示す。 m、nは0≦n≦12、0≦m≦30、 但し、n=0の場合は0<m≦30)
JP3708883A 1983-03-07 1983-03-07 頭髪用化粧料 Granted JPS59163303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3708883A JPS59163303A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 頭髪用化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3708883A JPS59163303A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 頭髪用化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163303A JPS59163303A (ja) 1984-09-14
JPH0471886B2 true JPH0471886B2 (ja) 1992-11-16

Family

ID=12487798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3708883A Granted JPS59163303A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 頭髪用化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163303A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756037B2 (ja) * 1990-04-02 1995-06-14 花王株式会社 洗浄剤組成物
US6015574A (en) * 1997-06-09 2000-01-18 L'oreal Lipophilic carrier systems
JP5548380B2 (ja) * 2008-04-04 2014-07-16 花王株式会社 毛髪用コンディショニング組成物
MY152097A (en) 2008-04-04 2014-08-15 Kao Corp Hair conditioning composition

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4889209A (ja) * 1972-02-26 1973-11-21
JPS5089407A (ja) * 1973-11-19 1975-07-17
JPS5235204A (en) * 1975-09-16 1977-03-17 Kao Corp Clear high viscous liuid shampoo composition
JPS5272834A (en) * 1975-12-15 1977-06-17 Kao Corp Clear hair rinse
JPS5322509A (en) * 1976-08-13 1978-03-02 Lion Corp Shampoo composition
JPS54157841A (en) * 1978-05-30 1979-12-13 Lion Corp Hair conditioner composition
JPS5529563A (en) * 1978-08-23 1980-03-01 Sunstar Hamigaki Shampoo composition
JPS5759945A (en) * 1980-09-05 1982-04-10 Ciba Geigy Ag Mixture of polymerized high molecular quarternary ammonium salt based on acryl compound and surfactant, prescription and application to cosmetics

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4889209A (ja) * 1972-02-26 1973-11-21
JPS5089407A (ja) * 1973-11-19 1975-07-17
JPS5235204A (en) * 1975-09-16 1977-03-17 Kao Corp Clear high viscous liuid shampoo composition
JPS5272834A (en) * 1975-12-15 1977-06-17 Kao Corp Clear hair rinse
JPS5322509A (en) * 1976-08-13 1978-03-02 Lion Corp Shampoo composition
JPS54157841A (en) * 1978-05-30 1979-12-13 Lion Corp Hair conditioner composition
JPS5529563A (en) * 1978-08-23 1980-03-01 Sunstar Hamigaki Shampoo composition
JPS5759945A (en) * 1980-09-05 1982-04-10 Ciba Geigy Ag Mixture of polymerized high molecular quarternary ammonium salt based on acryl compound and surfactant, prescription and application to cosmetics

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59163303A (ja) 1984-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3414407B2 (ja) 油及び合成界面活性剤を含有するヒト用液状クレンジング組成物
JPH0616524A (ja) クレンジング用組成物
JPS621363B2 (ja)
JP2004512347A (ja) 疎水性シリコーン油を含む透明水性組成物
JPH06279228A (ja) 発泡性組成物
JPS63225312A (ja) 透明ないし半透明のジエリー状の化粧料
US20020151446A1 (en) Mild foaming cleanser composition
BR102015024850A2 (pt) composições para limpeza
JPS59172597A (ja) 皮膚,頭皮および毛髪の衛生清浄用組成物
JPH10513179A (ja) ロール・オン発汗抑制組成物
JPH0818948B2 (ja) 水性化粧料及びその製造法
JP2895607B2 (ja) 透明皮膚化粧料
CN1326511C (zh) 用于清洗或卸妆的泡沫化妆组合物
JPH0471886B2 (ja)
US20220110846A1 (en) Emollient and cleansing agent
JPH10236922A (ja) クレンジング剤組成物
KR100659917B1 (ko) 약산성 피부 세정제
JPH06199654A (ja) 液体身体洗浄剤組成物
JPH0616523A (ja) クレンジング用組成物
JP2001316233A (ja) 髭剃り用組成物
KR930007227B1 (ko) 세제와 로션 성분이 균형을 이룬 에멀젼 형태의 중성 액체 피부 세정 조성물
JP3220294B2 (ja) 皮膚保護剤組成物
JPH0474323B2 (ja)
JP2004500327A (ja) 個人用クレンジング組成物
JPS63179817A (ja) 水性クレンジング料