JPH047107B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047107B2
JPH047107B2 JP60100818A JP10081885A JPH047107B2 JP H047107 B2 JPH047107 B2 JP H047107B2 JP 60100818 A JP60100818 A JP 60100818A JP 10081885 A JP10081885 A JP 10081885A JP H047107 B2 JPH047107 B2 JP H047107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
frame
sealing resin
semiconductor chip
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60100818A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61258457A (ja
Inventor
Eiji Hagimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP10081885A priority Critical patent/JPS61258457A/ja
Publication of JPS61258457A publication Critical patent/JPS61258457A/ja
Publication of JPH047107B2 publication Critical patent/JPH047107B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電気絶縁基板の半導体ペレツトを取
付ける構造の半導体装置における封止部の構造に
関する。
〔従来の技術〕
従来、電気絶縁基板を用いた樹脂封止型半導体
装置における樹脂封止は熱硬化性樹脂をボツテイ
ングして行なわれることが多い。その際使用する
封止用樹脂はトランスフアー成形用封止樹脂に比
べて十分な耐湿性がなく、また、ボンデイングに
用いる金属細線の断線を招かないような熱膨張係
数をもつていなければならない。
前記樹脂封止型半導体装置において、水分は封
止樹脂の中を通つて浸入する他、電気絶縁基板と
封止樹脂との間からも浸入する。電気絶縁基板上
には金属配線パターン層がある。場合によつては
その上に電気絶縁膜がある。したがつて、電気絶
縁基板側には凹凸がありポツテイングした封止用
樹脂の広がりは制約を受けることになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
耐湿性を改善するためには封止用樹脂の耐湿性
を改善することは勿論電気絶縁基板と封止樹脂と
の界面の構造も改善する必要がある。
一般に湿気による半導体装置の劣化は、半導体
チツプと封止樹脂との間にできた隙間に水のフイ
ルムが生成されて、その水が半導体チツプ上の配
線や素子を構成する金属を侵食するからであると
いわれている。
封止用樹脂と半導体ペレツトとの界面にそれら
の材料間および熱膨張係数の相違から隙間ができ
たとしても、封止用樹脂と電気絶縁基板との界面
がしつかり固着していれば半導体装置としての耐
湿性に問題はない。電気絶縁基板の表面に形成さ
れている金属配線による凹凸が避けられないので
あれば、封止用樹脂の流れが悪いため封止樹脂に
よつて十分固着されず隙間を生じてしまうことも
原因のひとつである。生じた隙間は樹脂封止の封
止距離を実質的に短くしてしまうため、場合によ
つては、界面に生じる隙間からの水分の浸入は封
止樹脂からの水分の浸入よりも著しいものがあ
り、樹脂封止型半導体装置の耐湿性を劣化させて
いた。
本発明は、上述の欠点を除去し、より耐湿性の
良い半導体装置を提供するものである。
〔問題を解決するための手段〕
本発明の構成は、電気絶縁基板に半導体ペレツ
トを取付ける構造の半導体装置において、半導体
ペレツトを囲むように略均等に金属パターンを設
けたことにある。この金属パターンはかならずし
も半導体チツプと電気的に結線するパターンであ
る必要はなく、いわゆるダミーパターンであつて
もよい。
金属パターンの上にさらに電気絶縁膜を設ける
場合には、封止用樹脂流れどめ枠の直下又はその
内径寸法より狭くなるように電気絶縁膜の開始位
置を設定する。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例について詳細に説明す
る。第1図は、本発明の第1の実施例を示す金属
パターンである。このパターンの使用法は次の通
り。
電気絶縁基板1には、ガラス繊維を含有したエ
ポキシ樹脂基板をもちいる。エポキシ樹脂以外の
樹脂、例えばフエノール樹脂、ポリイミド樹脂等
であつてもよいのは勿論、ガラス繊維は電気絶縁
性の繊維状のものであればよい。半導体チツプ
(図示せず。)を熱硬化性樹脂を塗布したマウント
部2の上に搭載し加熱する。マウント部2の表面
がメタライズされていれば金属ロウ材を用いてマ
ウントしてもよい。次に、半導体チツプのパツド
と樹脂基板のAnメツキされた配線パターン3と
をワイヤーボンデイングする。ワイヤー(図示せ
ず。)としては、Au、Alのいずれでもよく、通
常のボンデイング法が利用できる。次に、封止用
樹脂流れどめ枠4(第1図に破線にて図示する。
以下、枠と略記する。)を接着用樹脂を用いて接
着し、その内側にできたキヤビテイに封止用樹脂
を充填せしめる。枠は樹脂のほかにアルミナ等の
セラミクスで作られたものでもよい。この枠は充
填した樹脂が流れ出るのを防止すると同時に樹脂
封止の封止距離を確保する機能を有する。したが
つて、枠4と樹脂基板1との接着は十分接着用樹
脂6を充填して行なう必要がある。枠を用いる方
法には樹脂板側へ接着用樹脂を所望の場所に塗布
しておく方法があるが接着用樹脂の流れすぎに注
意する必要があるなど使用しにくい。枠にあらか
じめ接着用樹脂を付着させておく方法が簡便であ
る。付着させる樹脂は、接着用樹脂そのままでも
半硬化させたものでもよい。この枠は、取り扱い
が容易で工数の削減に効果がある。いずれにして
も枠4と樹脂基板1との間の一定区間内にある接
着用樹脂6の量は略一定となつてしまう傾向があ
る。然るに樹脂基板側の凹凸の位置は枠を載置す
べき場所の全周にわたつて均等でなく、特にマウ
ント部コーナー付近にはボンデイングバツドない
場合があり、この部分では、接着用樹脂量が不足
して隙間を生じやすい。そこでボンデイングバツ
ドとして3aのほかにマウント部コーナー付近に
は金属パターン3bのごとく半導体ペレツトを囲
むように略均等に金属パターンを設けておけば接
着用樹脂は均等に流れ、隙間を生じることはな
い。この金属パターンは、一部パターンの中を抜
いてあるが抜かなくてもよい。接着用樹脂量は不
足して隙間をつくるより多少多めであるほうがよ
いからである。金属パターンがおおきな面積であ
れば樹脂基板表面からの水分の浸入を抑える効果
もある。また、電気的に機能しないいわゆるダミ
ーパターンであつてもよい。金属パターの形状を
工夫すれば枠の位置合わせのマークとしても利用
することができる。充填された樹脂は加熱し硬化
させる。
第2図は、本発明の実施例を示す縦断面図であ
る。第2図のように電気絶縁膜5に対して枠の取
りつけ位置を設定すれば、接着用樹脂の枠の幅方
向の均等性が改善されるので一層強固な固着状態
で得ることができる。望ましくは枠の直下全てに
電気絶縁膜があるのがよいが、枠4の外形寸法よ
り狭い位置即ち、枠直下の境界までであれば接着
用樹脂の流れによつて耐湿性の向上は期待でき
る。電気絶縁膜としては、エポキシ樹脂が一般的
に用いられている。
以上、電気絶縁基板として樹脂基板を用いた場
合について説明したが樹脂基板に限らずアルミナ
等のセラミクス基板であつてもよいのは勿論であ
る。
〔発明の効果〕
したがつて、本発明を採用することによつて得
られる効果は前述のごとく、半導体チツプと封止
樹脂との間にできた隙間に水のフイルムが生成さ
れて、その水が半導体チツプ上の配線や素子を構
成する金属を侵食することを防止するばかりでな
く、電気絶縁基板と枠との密着性を向上させて水
の浸入経路を断つ効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1の実施例を示す金属パ
ターンである。第2図は、本発明の実施例を示す
縦断面図である。 ここに、1……電気絶縁基板、2……マウント
部、3……金属パターン、4……封止用樹脂流れ
どめ枠、5……電気絶縁膜、6……接着用樹脂。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電気絶縁基板に半導体ペレツトを取付ける構
    造の半導体装置において、前記半導体ペレツトを
    囲むように略均等間隔に金属パターンを設け、該
    金属パターン上に封止用樹脂流れ防止枠を接着用
    樹脂で接着して設けたことを特徴とする樹脂封止
    型半導体装置。 2 前記金属パターン上に電気絶縁膜を設け、該
    電気絶縁膜の開始位置が前記封止用樹脂流れどめ
    枠の直下又はその内径寸法よりも狭くなるような
    位置であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の樹脂封止型半導体装置。
JP10081885A 1985-05-13 1985-05-13 樹脂封止型半導体装置 Granted JPS61258457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10081885A JPS61258457A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 樹脂封止型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10081885A JPS61258457A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 樹脂封止型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61258457A JPS61258457A (ja) 1986-11-15
JPH047107B2 true JPH047107B2 (ja) 1992-02-07

Family

ID=14283923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10081885A Granted JPS61258457A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 樹脂封止型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61258457A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0278253A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Matsushita Electric Works Ltd 多層プラスチックチップキャリア
JPH0363948U (ja) * 1989-10-24 1991-06-21

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551344A (en) * 1978-10-11 1980-04-15 Mitsubishi Electric Corp Humidity detector
JPS5549582B2 (ja) * 1975-11-06 1980-12-12

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102375U (ja) * 1977-01-21 1978-08-18
JPS5549582U (ja) * 1978-09-29 1980-03-31
JPS5784748U (ja) * 1980-11-14 1982-05-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549582B2 (ja) * 1975-11-06 1980-12-12
JPS5551344A (en) * 1978-10-11 1980-04-15 Mitsubishi Electric Corp Humidity detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61258457A (ja) 1986-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940010546B1 (ko) 반도체장치
KR0152700B1 (ko) 고방습 가능한 반도체 장치와 그 제조방법
KR970018451A (ko) 히트 싱크 내장형 반도체 패키지의 제조방법 및 그 구조
US5814882A (en) Seal structure for tape carrier package
JP2973792B2 (ja) 樹脂封止形半導体装置
JPH04306865A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH047107B2 (ja)
JP2828358B2 (ja) 半導体放熱構造
JPH0258357A (ja) ピングリッドアレイ型半導体装置
JPH1197569A (ja) 半導体パッケージ
JPH03283552A (ja) 混成集積回路基板
JPS6224650A (ja) 半導体装置
JPS6373542A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6080258A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH07302863A (ja) 樹脂封止半導体装置及びその製造方法
JPS61258435A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2533168B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100379085B1 (ko) 반도체장치의봉지방법
JPH1012797A (ja) リードフレーム及びそのリードフレームを用いた樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH0220032A (ja) 半導体素子の樹脂封止方法
JPH0582567A (ja) 電子部品の実装構造
JP2594244B2 (ja) 半導体封止方法
JPS6292345A (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR970013138A (ko) 샌터 패드들 갖는 칩을 이용한 멀티칩 패키지의 제조방법
JPH08306849A (ja) 放熱部材及び該放熱部材を備えた半導体装置