JPH0470357B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0470357B2
JPH0470357B2 JP23809786A JP23809786A JPH0470357B2 JP H0470357 B2 JPH0470357 B2 JP H0470357B2 JP 23809786 A JP23809786 A JP 23809786A JP 23809786 A JP23809786 A JP 23809786A JP H0470357 B2 JPH0470357 B2 JP H0470357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
solution
parts
acid
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23809786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6289794A (ja
Inventor
Yoshinori Yotsumoto
Keizo Chikatsune
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP23809786A priority Critical patent/JPS6289794A/ja
Publication of JPS6289794A publication Critical patent/JPS6289794A/ja
Publication of JPH0470357B2 publication Critical patent/JPH0470357B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) この発明は金属化合物を高濃度に含有し、しか
も原油、石油ピツチ、灯油、軽油、ガソリン、再
生油等の燃料油との混合性が良好な燃料油添加剤
を安価で、かつ発火性の危険のない燃料添加剤の
製造法に関するものである。 (従来の技術) 従来、燃料油添加剤は使用目的に応じて硫黄酸
化物、窒素酸化物等の有害成分の発生抑制、スラ
ツジ分散剤、エマルジヨン破壊剤、腐敗防止剤、
燃料灰類の堆積防止剤、燃焼促進剤、煤煙防止
剤、着火促進剤、セタン価向上剤、凝固点降下剤
等が知られているが、これ等の形態は無機金属、
金属酸化物、金属水酸化物、炭酸塩等の無機物の
微粉末を界面活性剤を主成分とする分散剤と共に
溶剤や水に混合してスラリー状としたものが多く
知られている。 (発明が解決しようとする問題点) しかし、これ等の燃料添加剤は成分中の無機物
が保存中に沈殿、分離したり、燃料油に添加した
時、配管部分やバーナー部分で沈殿して閉塞させ
たり、バーナーノズル部分を摩耗することがあ
る。更に分散性が悪く、しかも粒径が大きいた
め、燃焼火炎中、排ガス中、その他に存在する有
害物質との接触効果が不充分で、添加剤としての
充分な効果が期待できない。 一方、従来から油溶性の金属化合物を石油系溶
剤等に溶解した燃料油添加剤も知られている。こ
れ等の燃料油添加剤は燃料油と均一に混合溶解
し、それ故安定性も良好であるが、油溶性金属化
合物中に有効成分である金属成分の含有量が少な
く、高価格であるという欠点がある。 また金属成分の含有量が大きく、しかも分散性
も良好な製造法として特開昭52−151304号による
方法も知られている。 この方法は第1、第2硫酸鉄の水溶液中に苛性
ソーダ等のアルカリ剤を加えてFe3O4の粒子を析
出させた後、オレイン酸ナトリウム等の吸着剤の
水溶液を過剰に加え、Fe3O4粒子の表面にオレイ
ン酸ナトリウム等を吸着させ、この状態でFe3O4
粒子を溶液中に均一に分散させる。次に溶液中に
HCl水溶液を加えてPHを3〜5に下げると、Fe3
O4粒子の表面に吸着したオレイン酸ナトリウム
等は水不溶性のオレイン酸等となるので、Fe3O4
粒子は凝集する。そこで、これを濾過、水洗後、
乾燥(脱水)して油類中に分散させて燃料添加剤
を製造するものである。 しかし、この方法では得られる凝集体の大きさ
が小さ過ぎるので濾過や洗浄工程及び脱水工程に
多大な時間を要するとともに、Fe3O4粒子の表面
に化学吸着した活性オレイン酸等が空気と接触す
ると約80℃以上で発火し易くなるところから、高
温乾燥を行なうことができず、したがつて管理面
と製造時間から製造コストが高くなる欠点を有す
る。 (問題点を解決するための手段) 以上の問題点を解決するために、この発明では
Mg,Ca,Ba,Cu,Zn,Mnで構成される2〜
4価金属の酸化物又は水酸化物の1種又は2種以
上からなる水懸濁液に、ナフテン酸、石油スルフ
オン酸、オレイン酸の1種又は2種以上からなる
吸着物質と油性の無極性溶剤を添加して上記懸濁
液中の粒子を凝集させた後、該凝集物を濾過、洗
浄、乾燥して油類の中に安定分散させる燃料添加
剤の製造法を提案するものである。 この発明において使用する2〜4価金属の酸化
物又は水酸化物はその粒径が30〜500〓の微粒子
を用いることが好ましい。 また、この発明においてはこれら粒子の水懸濁
液(PH7〜12程度)に、上記吸着物質と油性の
無極性を添加して懸濁液中の粒子の表面に吸着物
質を吸着させて粒子を凝集せしめるが、ここで油
性の無極性溶剤としてはケロシン、ノルマルパラ
フイン、イソパラフイン等の一般的な石油系溶剤
を使用することができ、更に上記吸着物質と無極
性溶剤との割合は1:0.3〜1:2の範囲が好ま
しい。 また、水懸濁液への吸着物質と無極性溶剤の添
加量はPHが9〜12程度の水懸濁液に吸着物質の
添加後、吸着反応の進行に伴ない、PHは経時的
に低下するが、吸着終了時にPHが7〜9.5程度に
なるように添加することが好ましい。 上述のように水懸濁液に吸着物質と無極性溶剤
を添加すると、微粒子の表面にナフテン酸、石油
スルフオン酸、オレイン酸等の吸着物質が化学的
に吸着して活性な単分子吸着層を形成し、その回
りに無極性溶剤と残りの吸着物質が物理的に吸着
して二分子吸着層を形成する。この結果、微粒子
表面は無極性溶剤を加えたことで、より親油性に
なり、やがて約1mm径にも成長した大きな凝集物
が得られる。 以上のように生成した油溶性の凝集物を濾過
し、脱塩等の目的で水洗し、更に例えば高温で脱
水乾燥した後、この油溶性の凝集物をケロシン、
スピンドル油、流動パラフイン、軽油、重油等の
石油系溶剤、ヒマシ油、オリーブ油等の植物油、
オレイン酸、リノール酸等の高級脂肪酸、オレイ
ン酸エチルのような高級脂肪酸エステル、スクワ
レン、スクワラン等の動物油、メチルナフタレ
ン、アルキルベンゼン等の芳香族系溶剤等の油類
中に混合して燃料添加剤を製造する。 以上のようにして生成した油溶性凝集物は、30
〜500〓粒径の粒子表面がナフテン酸、石油スル
フオン酸、オレイン酸の1種又は2種以上で吸着
被覆されているため、上記油類中に混合しても溶
解したのと同じ状態で均一に分散してコロイド状
溶液となる。 その製法についてはマグネシウムを例に採つて
詳しく説明すると、マグネシウムの水溶性塩、例
えば塩化物、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩等の水溶液
にNaOH,KOH,NH4OH等のアルカリ剤を加
え、液のPHを9〜12に上昇させると水酸化マグ
ネシウムが生成する。生成したMg(OH)2は、そ
の微粒子が集合粗大化する前にナフテン酸、石油
スルフオン酸、オレイン酸等を溶解させたケロシ
ン、ノルマルパラフイン、イソパラフイン等の無
極性溶剤を添加し、又はナフテン酸、石油スルフ
オン酸、オレイン酸等を添加した後、ケロシン、
ノルマルパラフイン、イソパラフイン等の無極性
溶剤を加えて、液温を80〜90℃に上昇させ充分加
熱、攪拌すると、徐々にPHは低下し、最終的に
は7〜9.5程度になる。 以上のような工程ではMg(OH)2粒子表面がナ
フテン酸、石油スルフオン酸、オレイン酸等が吸
着されて活性な単分子吸着層を形成するため、粒
子の粗大化を防止するとともに粒子の表面にはケ
ロシン、ノルマルパラフイン、イソパラフイン等
の無極性溶剤と残りのナフテン酸、石油スルフオ
ン酸、オレイン酸等からなる二分子吸着層が形成
されるため、親油性に変化し、互いに凝集して、
やがて約1mm径にも成長した大きな凝集物が得ら
れる。 そこで、これら油溶性の凝集物を濾過し、脱塩
の目的で水洗し、更に脱水乾燥することにより油
溶性のマグネシウム粉末を得る。 この乾燥条件は例えば含水粉末(水分30%前後
含有)をφ10mm又は5〜10mm×30mm程度にペレツ
ト化し、乾燥機内の金網上に広げ、1〜5m/sec
の風速で熱風乾燥させる。この場合、約100℃で
約1時間程度の条件が良く、あまりの高温や長時
間をかけるとナフテン酸、石油スルフオン酸、オ
レイン酸等の吸着物質の劣化を引き起し、分散安
定性が低下する。このようにして得られた油溶性
の水酸化マグネシウム粉体の水分は数%である。 このようにして得られた油溶性凝集物を石油系
溶剤に加えたところ溶剤中に均一に分散してコロ
イド状溶液となつた。 (発明の効果) 以上要するに、この発明ではMg,Ca,Ba,
Cu,Zn,Mnで構成される2〜4価金属の酸化物
又は水酸化物の1種又は2種以上からなる水懸濁
液に、ナフテン酸、石油スルフオン酸、オレイン
酸の1種又は2種以上からなる吸着物質と、ケロ
シン、ノルマルパラフイン、イソパラフイン等の
と油性の無極性溶剤を添加して上記懸濁液中の粒
子を凝集させるため、特開昭52−151304号公報に
開示された方法のように塩酸等の酸を添加するこ
となく液PHを7〜9.5に低下して凝集を行なわせ
ることができる。 また、金属酸化物又は水酸化物の微粒子が懸濁
する水懸濁液中に吸着物質と、ケロシン、ノルマ
ルパラフイン、イソパラフイン等のと油溶性の無
極性溶剤を添加するため、微粒子の表面は吸着物
質からなる単分子吸着層とその外周をケロシン、
ノルマルパラフイン、イソパラフイン等の無極性
溶剤と残りの吸着物質からなる二分子吸着層で覆
われる。 そこで、微粒子の表面は親油性となり、その結
果微粒子相互が約1mm径程度の大きさの凝集物に
まで成長する。したがつて、この発明においては
濾過及び洗浄の工程が非常に容易となると同時
に、活性オレイン酸等の吸着物質から構成される
単分子吸着層が主に無極性溶剤で構成される二分
子吸着層で被覆され、直接空気と接触することが
妨げられているため、乾燥時の発火現象がなくな
り、したがつて高温乾燥が可能になる 更に、この発明による製法によれば乾燥して得
られた油溶性凝集物中に無極性溶剤が含有されて
いるため、これらの油溶性凝集物を油類中に加え
て燃料添加剤を製造する場合、極めて容易に分散
することができ、分散工程に要する時間が短縮で
きる。 したがつて、この発明によれば燃料添加剤を低
コストで製造することができる。 (実施例) 以下、この発明の実施例を示す。 製造例 1 A液…15%Mgcl2水溶液 620部 B液…20%NaOH水溶液 375部 C液…ナフテン酸10部、イソパラフイン13部の
混合溶解液 A液にB液を添加しPHを9.5〜10に上昇させて
Mg(OH)2の微粒子が生成した後液温を80℃に上
昇させる(晶出・熟成工程)。微粒子が適当な粒
径に成長したら徐々に微粒子表面にナフテン酸が
吸着し、更にその外側にイソパラフインが取り囲
み、やがてマグネシウム含有の油溶性粉体が凝集
し液が透明になつてくる(吸着工程)。 次いで濾過水洗を行ない含有されている無機塩
の除去を行う(濾過水洗工程)。濾過水洗後の粉
体は水分50%含まれているが、これをφ10mmの球
状ペレツトにして200メツシユの金網上に広げ風
速約3m/sec、110℃で40分間熱風乾燥を行い含
水率を2.1%に下げる(乾燥工程)。乾燥後の粉体
をA重油とアルキルベンゼンの同重量混合物に混
合させデイスパーで攪拌を行ない、40%(wt%)
分散液を得る(分散工程)。 製造例 2 A液…15%CaCl2水溶液 350部 B液…NH4OH水溶液 200部 C液…石油スルフオン酸8部とケロシンケロシ
ン8部の混合溶解液 A液にB液を添加しPHを9.5〜10に上昇させて
Ca(OH)2の微粒子が生成した後液温を80℃に上
昇させ(晶出・熟成反応工程)、C液を加える80
〜85℃で、充分加熱攪拌を行うとカルシウム含有
の油溶性粉体が凝集し液が透明になつてくる(吸
着反応工程)。 次いで濾過水洗を行ない、含有されている無機
塩の除去を行う(濾過水洗工程)。濾過水洗後の
粉体は水分55%含まれているがこれをφ10mmの球
状ペレツトにして200メツシユ金網上に広げ風速
1m/sec105℃で1時間熱風乾燥を行い、含水率
2%の粉体を得る(乾燥工程)。 乾燥後の粉体をアルキルベンゼンに混合させ、
デイスパーで攪拌を行ない40%分散液を得る(分
散工程)。 製造例 3 A液…15%BaCl2水溶液 620部 B液…20%KOH水溶液 375部 C液…ナフテン酸5部、オレイン酸4部、イソ
パラフイン13部の混合溶解液 A液にB液を添加し、PHを10〜11に上昇させて
Ba(OH)2の微粒子が生成した後、液温を70℃に
上昇させる(晶出・熟成工程)。微粒子が適当な
粒径に成長したら徐々に微粒子表面にナフテン酸
とオレイン酸が吸着し、更にその外側にイソパラ
フインが取り囲み、やがてバリウム含有の油溶性
粉体が凝集し、液が透明になつてくる(吸着工
程)。 次いで濾過水洗を行ない、含有されている無機
塩の除去を行う(濾過水洗工程)。濾過水洗後の
粉体は水分50%含まれているが、これをφ10mmの
球状ペレツトにして200メツシユの金網上に広げ、
風速約2m/sec、110℃で40分間熱風乾燥を行い
含水率を2.1%に下げる(乾燥工程)。 乾燥後の粉体をB重油とアルキルベンゼンの同
重量混合物に混合させ、デイスパーで攪拌を行な
い、30%(wt%)分散液を得る(分散工程)。 製造例 4 A液…20%Cu(NO32水溶液 350部 B液…NH4OH水溶液 200部 C液…オレイン酸8部とノルマルパラフイン8
部の混合溶解液 A液にB液を添加し、PHを9.5〜10に上昇させ
てCu(OH)2の微粒子が生成した後、液温を80℃
に上昇させ(晶出・熟成反応工程)、C液を加え
る80〜85℃で、充分加熱攪拌を行うと銅含有の油
溶性粉体が凝集し液が透明になつてくる(吸着反
応工程)。 次いで濾過水洗を行ない、含有されている無機
塩の除去を行う(濾過水洗工程)。濾過水洗後の
粉体は水分60%含まれているが、これをφ10mmの
球状ペレツトにして200メツシユ金網上に広げ、
風速2m/sec、105℃で1.5時間熱風乾燥を行い、
含水率2%の粉体を得る(乾燥工程)。 乾燥後の粉体をケロシンに混合させ、デイスパ
ーで撹拌を行ない、30%分散液を得る(分散工
程)。 製造例 5 A液…15%ZnSO4水溶液 600部 B液…20%NaOH水溶液 400部 C液…ナフテン酸10部、ケロシン8部、イソパ
ラフイン5部の混合溶解液 A液にB液を添加し、PHを9.5〜10に上昇させ
てZn(OH)2の微粒子が生成した後、液温を80℃
に上昇させる(晶出・熟成工程)。微粒子が適当
な粒径に成長したら徐々に微粒子表面にナフテン
酸が吸着し、更にその外側にイソパラフインとケ
ロシンの混合溶剤が取り囲み、やがて亜鉛含有の
油溶性粉体が凝集し、液が透明になつてくる(吸
着工程)。 次いで濾過水洗を行ない、含有されている無機
塩の除去を行う(濾過水洗工程)。濾過水洗後の
粉体は水分50%含まれているが、これをφ10mmの
球状ペレツトにして200メツシユの金網上に広げ、
風速約3m/sec、110℃で40分間熱風乾燥を行い
含水率を2.1%に下げる(乾燥工程)。 乾燥後の粉体をA重油とメチルナフタレンの同
重量混合物に混合させ、デイスパーで撹拌を行な
い、40%(wt%)分散液を得る(分散工程)。 製造例 6 A液…15%MnCl2水溶液 350部 B液…NH4OH水溶液 200部 C液…石油スルフオン酸4部、ケロシン8部、
ナフテン酸4部の混合溶解液 A液にB液を添加し、PHを9.5〜10に上昇させ
てMn(OH)2の微粒子が生成した後、液温を80℃
に上昇させ(晶出・熟成工程)、C液を加える80
〜85℃で充分加熱攪拌を行うとマンガン含有の油
溶性粉体が凝集し、液が透明になつてくる(吸着
反応工程)。 次いで濾過水洗を行ない、含有されている無機
塩の除去を行う(濾過水洗工程)。濾過水洗後の
粉体は水分55%含まれているが、これをφ10mmの
球状ペレツトにして200メツシユの金網上に広げ、
風速1m/sec、105℃で1時間熱風乾燥を行い、
含水率2%の粉体を得る(乾燥工程)。 乾燥後の粉体をA重油に混合させ、デイスパー
で撹拌を行ない、40%分散液を得る(分散工程)。 以上の製造例1〜6において各工程に要した製
造時間及び乾燥条件、粉体の発火性を従来法(特
開昭52−151304号公報開示の方法)と比較した結
果を表1及び表2に示す。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 Mg,Ca,Ba,Cu,Zn,Mnで構成される
    2〜4価金属の酸化物又は水酸化物の1種又は2
    種以上からなる水懸濁液に、ナフテン酸、石油ス
    ルフオン酸、オレイン酸の1種又は2種以上から
    なる吸着物質と油性の無極性溶剤を添加して上記
    懸濁液中の粒子を凝集させた後、該凝集物を濾
    過、洗浄、乾燥して油類の中に安定分散させるこ
    とを特徴とする燃料添加剤の製造方法。 2 油性の無極性溶剤としてケロシン、ノルマル
    パラフイン、イソパラフインの1種又は2種以上
    を使用し、吸着物質と上記溶剤の割合を1:0.3
    〜1:2の範囲にして水懸濁液中に添加する特許
    請求の範囲第1項に記載の製造方法。
JP23809786A 1986-10-08 1986-10-08 燃料添加剤の製造方法 Granted JPS6289794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23809786A JPS6289794A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 燃料添加剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23809786A JPS6289794A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 燃料添加剤の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59273795A Division JPS61152794A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 燃料添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6289794A JPS6289794A (ja) 1987-04-24
JPH0470357B2 true JPH0470357B2 (ja) 1992-11-10

Family

ID=17025124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23809786A Granted JPS6289794A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 燃料添加剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6289794A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL170502B1 (pl) * 1992-08-21 1996-12-31 Przed Wdrozeniowo Prod Handlow Sposób wytwarzania srodka przeciwtarciowego PL PL PL
JP4782959B2 (ja) * 2001-09-25 2011-09-28 時空化学株式会社 燃料改質剤、液体燃料および燃料改質方法
CN109279710B (zh) * 2018-09-28 2021-09-14 西安恒旭科技股份有限公司 一种兰炭废水的预处理系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6289794A (ja) 1987-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5119382B2 (ja) セリウム酸化物ナノ粒子
US3692503A (en) Activated manganese containing additive for fuels
AU2002341189A1 (en) Cerium oxide nanoparticles
CN102348787B (zh) 煤的燃烧或有关煤的燃烧的改进
CN109072110B (zh) 燃气轮机中钒腐蚀抑制剂的应用
JPH0470357B2 (ja)
US3514273A (en) Fuel oil additive
KR100768536B1 (ko) 화석연료 연소장치의 고농도 나노 입자 크기의 마그네슘연료 첨가제
JPS62167393A (ja) 燃料添加剤
JPH0560516B2 (ja)
US3974783A (en) Method for improving sewage sludge incineration
JPS63191895A (ja) 燃料添加剤の製造方法
JPS5824478B2 (ja) 燃料の燃焼方法
JPS5828319B2 (ja) 有害成分の抑制方法
KR930011927B1 (ko) 연료 첨가제
JPH039959B2 (ja)
JPS60502157A (ja) 水性炭素質燃料組成物
AU2012261731A1 (en) Cerium compound as coal additives
US3523767A (en) Fuel oil additive and method of making the same
RU2502790C1 (ru) Способ получения и состав присадки к жидкому топливу
KR100262111B1 (ko) 에멀젼 연료유의 첨가제
JP3011326B2 (ja) 燃料添加剤および燃料
JP3609119B2 (ja) 燃料添加剤及びそれを含む燃料組成物
CN113926304B (zh) 一种燃煤烟气低温脱汞吸附剂
JPS5823440B2 (ja) 重油を燃焼源とするボイラにおける高温部腐蝕防止法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees