JPH039959B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH039959B2
JPH039959B2 JP59273795A JP27379584A JPH039959B2 JP H039959 B2 JPH039959 B2 JP H039959B2 JP 59273795 A JP59273795 A JP 59273795A JP 27379584 A JP27379584 A JP 27379584A JP H039959 B2 JPH039959 B2 JP H039959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
solution
acid
fuel
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59273795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61152794A (ja
Inventor
Yoshinori Yotsumoto
Keizo Chikatsune
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP59273795A priority Critical patent/JPS61152794A/ja
Publication of JPS61152794A publication Critical patent/JPS61152794A/ja
Publication of JPH039959B2 publication Critical patent/JPH039959B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Description

【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉 この発明は、金属化合物を高濃度に含有し、し
かも原油、重油、石油コークス、石油ピツチ、灯
軽油、ガソリン等の燃料油との混合性が良好な燃
料添加剤に関するものである。 〈従来の技術〉 従来、燃料油添加剤は使用目的に応じて硫黄酸
化物、窒素酸化物等の有害成分の発生抑制、スラ
ツジ分散剤、エマルジヨン破壊剤、腐蝕防止剤、
燃料灰類の堆積防止剤、燃焼促進剤、煤煙防止
剤、着火促進剤、セタン価向上剤、凝固点降下剤
等として知られているが、この等の形態は無機金
属、金属酸化物、金属水酸化物、炭酸塩等の無機
物の微粉末を界面活性剤を主成分とする分散剤と
共に溶剤や水に混合してスラリー状としたもので
ある。 上記金属としては例えばCa,Mg化合物は、排
ガス中の硫黄酸化物の中和剤、ボイラ高温部、低
温部伝熱板の腐蝕抑制剤、Ba化合物は煤煙防止
剤、Mn,Cu化合物は燃焼促進剤、Zn,Al化合
物は燃焼灰類の堆積防止、剥離性向上剤としての
効果を有していることが知られている。 〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、これ等の燃料油添加剤は成分中の無機
物が保存中に沈殿、分離したり、燃料油に添加し
た時、配管部分やバーナ部分で沈殿して閉塞させ
たり、バーナノズル部分を摩耗することがある。 更に分散性が悪く、しかも粒径が大きいため、
燃焼火炎中、排ガス中、その他に存在する有害物
質との接触効果が不充分で、添加剤としての十分
な効果が期待できない。 一方従来から油溶性の金属化合物を石油系溶剤
等の溶解した燃料油添加剤も知られている。これ
等の燃料油添加剤は燃料油と均一に混合溶解し、
それ故安定性も良好であり、燃焼火炎中、排ガス
中その他に存在する有害成分との接触効率も良好
であるが、油溶性金属化合物中の有効成分である
金属成分の含有量が少なく、高価格であるという
欠点がある。 〈問題点を解決するための手段〉 以上の問題点を解決するため、この発明では
Mg,Ca,Al,Ba,Mn,Cu,Znで表わされる
2〜4価金属の酸化物又は水酸化物の1種又は2
種以上からなり、その粒径が200〜400Åの微細粒
子に、ナフテン酸、トール油脂肪酸、石油スルフ
オン酸、オレイン酸の1種又は2種以上で吸着処
理した組成物を有効成分とする燃料添加剤を提案
するものである。 この発明は、その粒径が200〜400Åの微細粒子
に、ナフテン酸等を吸着処理したものを燃料添加
剤の有効成分として使用する点に特徴があり、そ
の製法は以下のようである。 上記2〜4価の金属水溶性塩、例えば塩化物、
硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩等の水溶液にNaOH、
KOH、NH4OH、Ca(OH)2等のアルカリ剤を加
え、液のPHを9〜11に上昇させた後、ナフテン
酸、トール油脂肪酸、石油スルフオン酸、オレイ
ン酸の1種又は2種以上を添加して生成した油溶
性の凝集物をロ過し、更に脱塩の目的で水洗し、
脱水乾燥して目的とする微細粒子からなる粉体組
成物を得る。 この粉体組成物を製法についてマグネシウムを
例に取り、更に詳しく説明すると、一般にマグネ
シウム化合物の水溶液にアルカリ剤を添加してPH
を上げると水酸化マグネシウムが生成する。生成
したMg(OH)2はその粒子が集合して粗大粒子と
なつて存在している。 上記反応及び反応生成物の状態はMgだけでな
く、Ca,Al,Ba,Mn,Cu,Znも同様である。 この発明で生成したMg(OH)2の微粒子が集合
粗大化する前に粒子表面に、ナフテン酸、石油ス
ルフオン酸、トール油脂肪酸、オレイン酸等で表
面コーテイングして粒子の粗大化を防止するとと
もに粒子を親油性(油溶性)に変化させる。 即ち、水中に懸濁したMg(OH)2の微粒子はプ
ラスに帯電しており、これにナフテン酸、石油ス
ルフオン酸、トール油脂肪酸、オレイン酸等の水
に不溶性のマイナス電荷を有する有機物を添加す
ると、プラスとマイナスの電荷による吸着反応に
より前記のような油溶性の凝集物が生成する。 これらの事は、Ca(OH)2,Al(OH)3,Ba
(OH)2,Mn(OH)2,Mn(OH)4,Cu(OH)2,Zn
(OH)2,Zn(OH)4,MnO,CuO,ZnO,BaO,
CaO,Al2O3などでも同様である。 具体的には、前記のようにマグネシウム化合物
の水溶液にアルカリ剤を加えてPHを9〜11に上昇
させ、Mg(OH)2の微粒子を生成させた後、液温
を80〜85℃に上昇させ、上記ナフテン酸等の有機
物を添加して充分加熱、撹拌してMg(OH)2微粒
子表面に吸着させ、この結果微粒子表面が親油性
(水不溶性)となり、凝集する。 なお、ナフテン酸、トール油脂肪酸、石油スル
フオン酸、オレイン酸などはそのまま添加して
Mg(OH)2微粒子表面に吸着させても良いが、特
に上記有機物をケロシン、ノルアルパラフイン、
イソパラフイン、流動パラフイン、動植物油等に
溶解させたものを用いると、以後の各種油に対す
る分散性が非常によく、均一なコロイド溶液にな
り、その安定性も良好となる。上記有機物と溶剤
の溶解割合は1:0.5〜1:3の範囲が適してい
る。 以上のようにして生成した油溶性の凝集物はロ
過し、脱塩の目的で水洗し、更に脱水乾燥するこ
とにより油溶性のマグネシウム含有の粉体を得
る。 なお、この油溶性のマグネシウム含有粉体を有
機溶剤に分散させる場合、上記乾燥条件によりマ
グネシウム含有粉体の分散性が異なる。 乾燥条件は、例えば含水粉体(水分30%前後含
有)をφ10mm又は5〜10mm×30mm程度にペレツト
化し、金鋼上に広げ、1〜5m/secの風速で熱風
乾燥させる。この場合、95〜100℃で30分〜1時
間前後の条件で脱水乾燥させるのが良く、100℃
以上の高温になると吸着しているナフテン酸等の
有機物が分解し、95℃以下であると脱水が不充分
となる。また、1時間以上の長時間に亙る乾燥も
上記有機物の劣化分解を引き起こすため良くな
い。 〈発明の効果〉 上記粉体組成物は、200〜400Å粒径の粒子表面
がナフテン酸、トール油脂肪酸、石油スルフオン
酸、オレイン酸の一種又は2種以上で吸着被覆さ
れているため、ケロシン、スピンドル油、流動パ
ラフイン、軽油、重油等の石油系溶剤、ヒマシ
油、オリーブ油等の植物油、オレイン酸、リノー
ル酸等の高級脂肪酸、オレイン酸エチルのような
高級脂肪酸エステル、スクワレン、スクワラン等
の動物油、メチルナフタン、アルキルベンゼン等
の芳香族系溶剤に混合したとしても溶解したのと
同じ状態で分散してコロイド状溶液となる。 したがつて、上記組成物をそのまま、或いは適
当な溶剤に分散させた溶液を燃料油に添加して
も、組成物は均一に分散して析出しない。したが
つて燃料油の配管やバーナを閉塞したり、摩耗さ
せることがない。 また、組成物は200〜400Åの粒径の微細粒子か
ら構成されるため、表面積が大きく、物理的、化
学的活性が大である。したがつて有害成分との接
触効果が良く、大気汚染源であるSOX、NOX、
煤煙の発生を抑制するばかりでなく、SO2、SO3
の発生によるボイラの腐蝕を抑制できる。 更に、上記組成物は金属酸化物又は金属水酸化
物を高濃度に含有している。例えばマグネシウム
について見ると、石油スルフオン酸マグネシウ
ム、ナフテン酸マグネシウム、オレイン酸マグネ
シウム、オクチル酸マグネシウム等の一般の有機
マグネシウム化合物に比べてマグネシウムの含有
率が高く、MgOとして50%存在する。したがつ
て少量の添加で充分な効果を期待できる。 〈実施例〉 以下、この発明の実施例を示す。 製造例 1 A液…15%MgCl2水溶液 620部 B液…20%NaOH水溶液 375部 C液…ナフテン酸 10部、イソパラフイン 13
部の混合溶解液 A液にB液を添加しPHを9.5〜10に上昇させる
Mg(OH)2の微粒子が生成した後、液温を80℃に
上昇させ、C液を加える。80〜85℃で充分加熱撹
拌を行うとマグネシウム含有の油溶性粉体が凝集
し液が透明になつてくる。 次いでロ過水洗を行い含有されている無機塩の
除去を行う。ロ過水洗後の粉体は水分50%含まれ
ているが、これをφ10mmの球状ペレツトにして
200メツシユの金鋼上に広げ風速約3m/sec95℃
で40分間熱風乾燥を行い含水率を2.1%に下げる。
乾燥後の粉体をA重油とアルキルベンゼンの同重
量混合物に混合させデイスパーで撹拌を行い、40
%(wt%)分散液を得る。 製造例 2 A液…15%BaCl2水溶液 300部 B液…20%KOH水溶液 150部 C液…トール油脂肪酸 4部、ケロシン 8部
の混合溶解液 A液にB液を添加しPHを9.5〜10に上昇させる
Ba(OH)2の微粒子が生成した後、液温を80℃に
上昇させC液を加える。80〜85℃で充分加熱撹拌
を行なうとバリウム含有の油溶性粉体が凝集し液
が透明になつてくる。 次いでロ過水洗を行ない、粉体中に含有されて
いる無機塩の除去を行う。ロ過水洗後の粉体は水
分50%含有されているが、これを5mm×10mm×30
mmの直方体ペレツトにして300メツシユの金鋼上
に広げ風速5m/sec95℃で30分間熱風乾燥を行
い、含水率3%の粉体を得る。乾燥後の粉体をデ
イスパーで灯油に分散させ50%(wt%)分散液
を得る。 製造例 3 A液…15%CaCl2水溶液 350部 B液…NH4OH水溶液 200部 C液…石油スルフオン酸 8部、ケロシン 8
部の混合溶解液 A液にB液を添加しPHを9.5〜10に上昇させる
Ca(OH)2の微粒子が生成した後、液温を80℃に
上昇させ、C液を加える。80〜85℃で充分加熱撹
拌を行うとカルシウム含有の油溶性粉体が凝集し
液が透明になつてくる。 次いでロ過水洗を行ない、含有されている無機
塩の除去を行う。ロ過水洗後の粉体は水分60%含
まれているが、これをφ10mmの球状ペレツトにし
て200メツシユの金鋼上に広げ風速1m/sec90℃
で1時間熱風乾燥を行い、含水率2%の粉体を得
る。 乾燥後の粉体をアルキルベンゼンに混合させデ
イスパーで撹拌を行ない40%分散液を得る。 比較例 1 ナフテン酸Ca(Ca3%含有) 20% 石油スルフオン酸(Ca5%含有) 20% メチルナフタレン 20% 灯油 40% 比較例 2 ナフテン酸Cu(Cu5%含有) 20% ハイベース石油スルフオン酸Mg(Mg7%含有)
20% 灯油 60% 使用例 1 前記した製造例1〜3、比較例1、2の各液を
プランジヤーポンプによつて燃料の1000分の1の
割合でボイラの燃料配管に強制的に混入し、燃料
とともにボイラの火炎中に噴射させ、ボイラのエ
アヒータ出口で発生さるチツ素酸化物、SO2煤塵
の量を測定しエコノマイザー出口で、SO3を測
定、又エアヒーターにテストピース(JIS G
3101、材質SS−41)をつりさげ、腐蝕量を測定
してそれぞれ無添加と比較したその結果を次表に
示す。 なお、使用したボイラは三菱CE自然循環型で
最大連続蒸気量が350T/H、最大使用圧力が125
Kg/cm2最大使用温度が540℃燃料使用量が21.3
Kl/Hである。
【表】 使用例 2 高温腐蝕防止 製造例1、比較例1の燃料添加剤をC重油に対
して1/2000添加して、定修から次の定修までの
8000Hrs運転し、600℃の高温ガスにさらしたテ
ストピースの腐蝕量をブランク(無添加)と比較
した。 対象ボイラ及び燃料の性状は次の通りである。 1 対象ボイラ (1) 形式:川重強制貫流ベンソン (2) 最大蒸発量:320T/H (3) 最高使用圧力:123Kg/cm2 (4) 最高使用温度:540℃ 2 燃料(C重油) (1) 粘度(50℃,cst):1000 (2) 比重(15/4℃):1.126 (3) 残炭(%):16 (4) 灰分(%):0.03 (5) S分(%):3.5 (6) V(ppm):100 (7) Na(ppm):50 なお、テストピースはJIS G 3452に規定する
STBA24を用いた。 テストピースは、バラツキ防止のため、それぞ
れ3枚宛1次SH出口チユーブに、ステンレスの
針金で固定した。
【表】 使用例 3 また、同上試験において最高温部(ガス温度
1100℃、蒸発温度540℃)に付着したスケールを、
そのままの形態で採取し、硬度計で破壊強度を求
めた。
【表】 但し、表中、単位はKg/cm2である。
なお、破壊強度50Kg/cm2以上になるとハンマリ
ングでも剥離除去は困難であり、一方10Kg/cm2
は人手にて簡単に剥離除去ができた。 この結果より明白なように、付着スケールは燃
料添加剤使用により軟質化(改質)されているこ
とが判る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 Mg,Ca,Al,Ba,Mn,Cu,Znで表わさ
    れる2〜4価金属の酸化物又は水酸化物の1種又
    は2種以上からなり、その粒径が200〜400Åの微
    細粒子に、ナフテン酸、トール油脂肪酸、石油ス
    ルフオン酸、オレイン酸の1種又は2種以上で吸
    着処理した組成物を有効成分とすることを特徴と
    する燃料添加剤。
JP59273795A 1984-12-27 1984-12-27 燃料添加剤 Granted JPS61152794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59273795A JPS61152794A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 燃料添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59273795A JPS61152794A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 燃料添加剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23809786A Division JPS6289794A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 燃料添加剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61152794A JPS61152794A (ja) 1986-07-11
JPH039959B2 true JPH039959B2 (ja) 1991-02-12

Family

ID=17532684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59273795A Granted JPS61152794A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 燃料添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61152794A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499587A (en) * 1986-06-17 1996-03-19 Intevep, S.A. Sulfur-sorbent promoter for use in a process for the in-situ production of a sorbent-oxide aerosol used for removing effluents from a gaseous combustion stream
JPS6312691A (ja) * 1986-07-04 1988-01-20 Taiho Ind Co Ltd 燃焼装置の燃焼障害防止法
JP3745973B2 (ja) * 2001-03-23 2006-02-15 タイホー工業株式会社 スラッギング防止用石炭添加剤及び石炭の燃焼方法
JP4782959B2 (ja) * 2001-09-25 2011-09-28 時空化学株式会社 燃料改質剤、液体燃料および燃料改質方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910965A (ja) * 1972-05-29 1974-01-30
JPS5125041A (ja) * 1974-08-26 1976-03-01 Sharp Kk
JPS5128088A (ja) * 1974-08-30 1976-03-09 Asai Kk Chanbahoshikishinkuhosoki no kuranpusochi
JPS5322505A (en) * 1976-08-14 1978-03-02 Tsuneto Yokoyama Method of making auxiliary fuel added to mineral oil especially heavy oil
JPS5343966A (en) * 1976-09-30 1978-04-20 Sanyo Electric Co Ltd Vibration insulating device for dehydrating washing machine
JPS5396006A (en) * 1977-02-02 1978-08-22 Sankyo Yuki Gosei Kk Additive for fuel oil containing oil-soluble metal salt as active ingredien t
JPS5420204A (en) * 1977-07-18 1979-02-15 Hino Motors Ltd Piston of precombustion chamber type diersel engine
JPS54132608A (en) * 1977-12-07 1979-10-15 Jiyurian Jieraaru Ji Riyushian Protecting furnace or the like by fuel additives* material added with same and by adding same to fuel

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910965A (ja) * 1972-05-29 1974-01-30
JPS5125041A (ja) * 1974-08-26 1976-03-01 Sharp Kk
JPS5128088A (ja) * 1974-08-30 1976-03-09 Asai Kk Chanbahoshikishinkuhosoki no kuranpusochi
JPS5322505A (en) * 1976-08-14 1978-03-02 Tsuneto Yokoyama Method of making auxiliary fuel added to mineral oil especially heavy oil
JPS5343966A (en) * 1976-09-30 1978-04-20 Sanyo Electric Co Ltd Vibration insulating device for dehydrating washing machine
JPS5396006A (en) * 1977-02-02 1978-08-22 Sankyo Yuki Gosei Kk Additive for fuel oil containing oil-soluble metal salt as active ingredien t
JPS5420204A (en) * 1977-07-18 1979-02-15 Hino Motors Ltd Piston of precombustion chamber type diersel engine
JPS54132608A (en) * 1977-12-07 1979-10-15 Jiyurian Jieraaru Ji Riyushian Protecting furnace or the like by fuel additives* material added with same and by adding same to fuel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61152794A (ja) 1986-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3332755A (en) Fuel additive
US3692503A (en) Activated manganese containing additive for fuels
CS276140B6 (en) Aqueous solution of a catalyst for more perfect combustion of carbon- or/and hydrocarbon-containing compounds
JPH039959B2 (ja)
US3514273A (en) Fuel oil additive
JPS62167391A (ja) 燃料添加剤
JPH0413798A (ja) 燃料添加剤
CN108034475B (zh) 油溶性燃煤清灰剂及其制备方法
JPH0560517B2 (ja)
US7229482B2 (en) Method of reducing smoke and particulate emissions from steam boilers and heaters operating on solid fossil fuels
JPS5824478B2 (ja) 燃料の燃焼方法
KR930011927B1 (ko) 연료 첨가제
JPH0377237B2 (ja)
CN101560425B (zh) 一种新型燃煤固硫剂及其制备方法和应用
US5487762A (en) Method of minimizing deposits when firing tire derived fuels
JPH0470357B2 (ja)
US3523767A (en) Fuel oil additive and method of making the same
JPH0768533B2 (ja) 固体燃料の燃焼法
WO2005017076A1 (en) Metal oxide-containing dispersion and method of preparing the same
JP3011326B2 (ja) 燃料添加剤および燃料
JP2004210870A (ja) 燃料用組成物
JPS62190289A (ja) 固体燃料の燃焼方法
PL201141B1 (pl) Wielofunkcyjny modyfikator spalania paliw stałych i ciekłych oraz sposób jego wytwarzania
JPH03244692A (ja) 燃料添加剤
JPS6116989A (ja) 固体燃料−水スラリ−用添加剤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term