JPS6312691A - 燃焼装置の燃焼障害防止法 - Google Patents

燃焼装置の燃焼障害防止法

Info

Publication number
JPS6312691A
JPS6312691A JP61156151A JP15615186A JPS6312691A JP S6312691 A JPS6312691 A JP S6312691A JP 61156151 A JP61156151 A JP 61156151A JP 15615186 A JP15615186 A JP 15615186A JP S6312691 A JPS6312691 A JP S6312691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
combustion
temperature corrosion
preventing
chromium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61156151A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Shoji
正樹 東海林
Hirosuke Okura
大蔵 宏祐
Shigeru Nakai
滋 中井
Takamasa Ishioka
石岡 高昌
Takashi Matsuo
隆 松尾
Mitsuo Onozawa
光雄 小野沢
Akinori Yagawa
矢川 明徳
Takeshi Morita
武 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP61156151A priority Critical patent/JPS6312691A/ja
Publication of JPS6312691A publication Critical patent/JPS6312691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Fuel Combustion (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、工業用加熱炉、ボイラ、ディーゼルエンジ
ン、ガソリンエンジン、タービン、熱交換器その他燃焼
装置における燃焼によって生じる各種燃焼障害、主とし
てボイラの燃焼障害を防止する方法に関するものである
(従来の技術) 近年石油燃料の高騰に伴ない、省エネルギー運動か高ま
り、ボイラ等の燃焼機関で使用される燃料は極めて多様
化している。
例えば、燃料として従来から使用されている重油につい
ても、近時は重質化してその品質か低下しているか、こ
の重油の他に、アスファルト。
ピウチ、オイルコークス、石)に、木くず、各種産業廃
棄5S等少してもカロリーのあるものは全て燃料として
有効利用されている。
このような燃料の多様化に伴ない、ボイラの燃焼障害も
当然ながら一段と過酷になっている。
例えば、これ等の燃料中にはバナジウム、イオウ、ナト
リウム、カリウム、a! J< ’3の有害成分か相当
礒含まれており、このため伝熱面へ凝縮付着すると高低
温腐食を誘発する。
また、これ等の燃料は同時に燃えにく\、このため未燃
分(残炭型のダスト)の発生をL起させてエネルギーの
ロスを招来するのみならず、系外に排出することによっ
て公害問題をひき起す等の障害がある。
これ等の障害防rLのために、従来高温部の材質には高
Crn4、ステンレス鋼等の高価な耐熱耐食材料を使用
したり、Cr−Niの溶射、Cr、八lの拡散侵透、C
rのメッキ等のいわゆる耐食コーティングか行なわれ、
低温部てはエアヒーターエレメント等て1耐食エナメル
コーティング等か行なわれている。
一方、」−述のボイラ燃焼障害全てをカバーするものと
して燃料添加剤の存在があり、このためMg(Off)
2スラリーの燃料中への注入、ドロマイト等パウターの
炉内吹き込みか実用化されている。
また、ダスト防11一対策としては電気集じん器の設置
、酸素の吹き込み、Ba系添加剤の使用等が行なわれて
いる。
(発明か解決しようとする問題点) 然しなから、ボイラの高温部の材質を高Cr#1、ステ
ンレス鋼等の鋼材でグレードアップする方法や、ボイラ
の高温部におけるCr−Niの溶射、C「、A1等の拡
散侵透、 Crのメッキ等の耐食コープインク、低温部
における耐食エナメルコープインク等のコーティング法
は非常に高価であるばかりてなく、部分的な対策てしか
ない。
また、Mg(Oll)2スラリー、ドロマイト等の添加
剤を使用する方法も注入量如何によっては排ガス温度上
昇等の副作用を伴なうため、必ずしも全ての障害をカバ
ーするに至っていない。
更に、ト述の従来におけるタスト対策は、全て気相析出
型のダストに関する対策か主てあり、残炭型のダストに
は効果か薄まるという難点がある。
(問題点を解決するための手段) ■二記実情に鑑み、本発明者等は添加剤の使用によって
前記障害を解決する手段を種々研究した結果、クロム又
はその化合物の一種又は二種以りを有効成分とする組成
物を燃料中に添加するか、燃焼雰囲気中に投入すること
を特徴とする燃焼装置における燃焼障害防止法を提案す
るものである。
この発明で使用するクロム化合物としてはCr2(h、
 (:rOffl Cr(011):+、 CrF2.
 CrF、、 CrF4゜Cr02F、、 CrC1z
、 CrC1=、 CrL(:I2. CrBr2. 
CrBrff。
Cr5O,、Cr2(So)1101120.CrPO
,・:1.51120゜Cr(No:+)3. Cr2
O*・xCO2・yl120. l12CrO4,Na
2Cr20t。
に、Cr2O7,Cr(Co)6. (IIcOO)2
Cr、 (C113COO)2Cr。
(C113COO)、Cr−1120,ナフテン酸クロ
ム、スルフrン酩クロム、オクテン酸クロムなど、燃焼
に際してクロム酸化物を形成するクロム化合物全てのも
のか含まれる。
添加剤の形態としては鉱油中に溶解したもの、水溶液に
したもの、オイルスラリーにしたもの。
パウダー状のもの1何れても良い。
添加方法も従来の添加剤同様、燃料油中にポンプ注入、
空気による炉内への圧送等を挙げることかてき、固体燃
料に対しては予め規定量を混合する方法でも良い。
燃料に対する添加着としては、燃料の種類、燃焼状態に
よっても異なるが、クロム化合物のCrに換算した値て
、高温腐食防止の場合1重量比でlO〜l000pp■
、好ましくは50〜200ppmか実用的である。低温
腐食防止の場合、20〜500pp■、好ましくは30
〜300ppmがよい。また、未燃分やダスト防ILの
場合、200〜lO口Opp* 、好ましくは500〜
1000pp+m必装である。
(発1j+の効果) 以1−のように、クロム乃至クロム化合物をボイラ内に
添加すると、ボイラ内ての燃焼中にクロム乃至クロム化
合物はクロム酸化物(Cr20zなど)となり、母材表
面にクロム酸化物を主成分とする新たな保護被膜を形成
し、したかって11材の高温腐食、低[4食等の障害を
防止することができる。
更に、燃焼雰囲気中てはクロム乃至クロム化合物は強力
な酸化力を発揮するため、燃焼促進を高め、燃費の節減
即ち、省エネルギー効果も得られる。
また、従来使用されていたRa系の添加剤と異なり、こ
の発明で使用するクロム乃至クロム化合物は気相析出型
、残炭型何れの形ff、のダストに対しても有効である
なお、この発明で使用するクロム乃至クロム化合物はボ
イラ中の燃焼過程て全てか安定無害なC「20ユの形ち
になるのて、排気ガス乃至ダストのiji性の心配は無
い。
(実施例) 以下、この発明の実施例を示す。
実施例I C重油を専焼する発電ボイラの高温部(スーパーヒータ
部付近>十fli物を粉砕しく200メツシュ全通)、
実圧(ブランク)試料とし、これに対し、従来高温腐食
防止作用か認められている各種金属並びにクロムを夫/
/10%添加し、高温腐食防止性ず駈を比較した。
試験法は日本学術振興会耐熱金kAl 23委員会か選
定した合成灰塗4j高温腐食試験法(通称学振法)に準
拠した。
テストピースはJIS G3462に規定する5TBA
24 (21/4Cr−I Mo)で、24x 15x
 :lsm寸法のものて、700℃、2011rsての
腐食減量で評価した。
実圧組成並びに試験結果は次表の通りである。
実圧組成(%) 試験結果 実施例2 従来、高低温腐食並びに煤IIJi量の増大に悩んてい
た発電ボイラにC「として6%含有するナフテン酸溶液
を燃料(C重油)に対して1/1.000量添加し、定
期修理から定期修理までの期間(約8.00旧1rs)
における腐食度合を調査すると共に、定期的に煤yIi
e度を測定して各種障害に対するCr添加剤の評価を実
施した。
高温腐食については、従来高温腐食を起す代表点5ケ所
(A−E)における肉厚測定(超音波厚み針使用)を、
ブランクテストとの比較において行ない評価した。
低温腐食については空気加熱塁出口煙道に吊した軟鋼テ
ストピースの減量測定を、ブランクテストとの比較にお
いて行ない評価した。
煤塵濃度についてはJIS Z−8808に基づく円筒
濾紙法(重量法)を、ブランクテストとの比較において
行ない評価した。
ボイラ仕様、重油性状、試験結果は以下の通りである。
ボイラ仕様 容rrsl : 120L/II、 蒸気圧力10口に
g/cm2. 15気温度:540°C1通風方式:押
込、燃焼方式:フロントップリング、All形式:ユン
グストローム重油性状 粘度(50℃、cst): 550.引火点(’C):
110.  比重(+5/4°C):1.09.残3R
($):15.5.灰分濃度(2)二0.0:l、  
S分e度(X)二:1.5.V5度(1)pm):15
0.  Na  cJJI’(pp層):50 試験結果 l)高温腐食関係 但し、数値は減肉州を意味し、ぐn位は■−である。
2)低温腐食関係 但し、数値は腐食減量を意味し、ii位は+mdd(−
g/dv2/day)である。
3)煤塵e度関係 但し、数値は煤塵濃度を意味し、m位はmg/m’Nで
ある。
なお、参考までに、円筒濾紙中に捕集された煤塵の組成
内容を調査さたか、クロムは全てCr2O:+になって
おり、心配された6価クロムは検出されなかった。
実施例3 Cr、Mg、Ca、Mn、Cu、Ni、Ba等の各種金
属化合物の金属含有量が0.211L%になる用に調整
した重版軽油を用いてディーゼルエンジンの排煙濃度を
比較したところ、クロム塩が抜群の効果を示した。
軽油性状、ディーゼルエンジン仕様、試験結果は以下の
通っである。
なお、 排煙濃度の測定はASTM 02156−65
に準拠し、測定機器はディーゼルa器製ボッシュ式ディ
ーゼルエンジン用排気テスターを使用した。
軽油性状 ディーゼルエンジン仕様 試験結果 但し、数(1はボッシュN。である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クロム又はその化合物の一種又は二種以上を有効成分と
    する組成物を燃料中に添加するか、燃焼雰囲気中に投入
    することを特徴とする燃焼装置における燃焼障害防止法
JP61156151A 1986-07-04 1986-07-04 燃焼装置の燃焼障害防止法 Pending JPS6312691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61156151A JPS6312691A (ja) 1986-07-04 1986-07-04 燃焼装置の燃焼障害防止法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61156151A JPS6312691A (ja) 1986-07-04 1986-07-04 燃焼装置の燃焼障害防止法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6312691A true JPS6312691A (ja) 1988-01-20

Family

ID=15621457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61156151A Pending JPS6312691A (ja) 1986-07-04 1986-07-04 燃焼装置の燃焼障害防止法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6312691A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015528095A (ja) * 2012-07-24 2015-09-24 イテア エス.ピー.エー.Itea S.P.A. バナジウム化合物を含む燃料のための燃焼方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5260808A (en) * 1975-11-12 1977-05-19 Westinghouse Electric Corp Additive composition for alloy corrosion inhibitor
JPS5440807A (en) * 1977-07-27 1979-03-31 Perolin Co Inc Fuel additives
JPS57123294A (en) * 1981-01-26 1982-07-31 Kingo Yoshida Ultrafine metal powder-mixed liquid fuel and gaseous fuel
JPS61152794A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Taihoo Kogyo Kk 燃料添加剤
JPS62125212A (ja) * 1985-11-26 1987-06-06 Yukiaki Suehara 元素エネルギ発生器
JPS62167391A (ja) * 1986-01-21 1987-07-23 Taihoo Kogyo Kk 燃料添加剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5260808A (en) * 1975-11-12 1977-05-19 Westinghouse Electric Corp Additive composition for alloy corrosion inhibitor
JPS5440807A (en) * 1977-07-27 1979-03-31 Perolin Co Inc Fuel additives
JPS57123294A (en) * 1981-01-26 1982-07-31 Kingo Yoshida Ultrafine metal powder-mixed liquid fuel and gaseous fuel
JPS61152794A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Taihoo Kogyo Kk 燃料添加剤
JPS62125212A (ja) * 1985-11-26 1987-06-06 Yukiaki Suehara 元素エネルギ発生器
JPS62167391A (ja) * 1986-01-21 1987-07-23 Taihoo Kogyo Kk 燃料添加剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015528095A (ja) * 2012-07-24 2015-09-24 イテア エス.ピー.エー.Itea S.P.A. バナジウム化合物を含む燃料のための燃焼方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3837820A (en) Combustion control by additives introduced in both hot and cold zones
CN109578990B (zh) 一种热解炉-煤粉锅炉耦合的低NOx掺烧系统及方法
US4842617A (en) Combustion control by addition of magnesium compounds of particular particle sizes
CN1064994C (zh) 固硫节煤添加剂
Smith Atmospheric emissions from fuel oil combustion: an inventory guide
JPH02132188A (ja) 液状炭化水素の改良燃焼方法
JPS6312691A (ja) 燃焼装置の燃焼障害防止法
CN101955818B (zh) 锅炉除焦清灰助燃剂
CN101914406B (zh) 富氧蒸汽生物质燃料助燃剂合成设备
US3488129A (en) Method of bursting liquid fuel with calcium carbonate
Reese et al. Prevention of residual oil combustion problems by use of low excess air and magnesium additive
McIlroy et al. The application of additives to fuel oil and their use in steam-generating units
Frederick et al. Corrosion Aspects of the Vanadium Problem in Gas Turbines
NO148645B (no) Fremgangsmaate og middel til aa minske tykkelsen av belegg paa flater som beroeres av roekgasser i fyringsanlegg
JPH04136602A (ja) NOxの低減方法
US3886872A (en) Method and composition for removal of soot and deposits from heat exchange surfaces of combustion units
Anderson et al. Sulfuric Acid Corrosion in Oil-Fired Boilers—Studies on Sulfur Trioxide Formation
JPH0633373B2 (ja) 燃料添加剤用鉄酸化物及びその使用方法
CN107033985A (zh) 复合添加剂、其制备方法以及降低烟气中三氧化硫的方法
Daood et al. Additive technology for pollutant control and efficient coal combustion
JPS62106852A (ja) 石炭燃焼ガス中のダストの捕集方法
Daood et al. Pollutant and corrosion control efficient coal combustion technology
JPS6064111A (ja) 燃焼促進剤
JPH0762570A (ja) 耐熱・耐水性防食被膜
Tiwari et al. Fireside Corrosion in Boilers