JPH0470221A - ライン信号の増幅中継方式 - Google Patents

ライン信号の増幅中継方式

Info

Publication number
JPH0470221A
JPH0470221A JP18302090A JP18302090A JPH0470221A JP H0470221 A JPH0470221 A JP H0470221A JP 18302090 A JP18302090 A JP 18302090A JP 18302090 A JP18302090 A JP 18302090A JP H0470221 A JPH0470221 A JP H0470221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
control signal
amplifying
signal
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18302090A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Sakai
酒井 英行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18302090A priority Critical patent/JPH0470221A/ja
Publication of JPH0470221A publication Critical patent/JPH0470221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はライン信号の増幅中継方式に関し、特に指令所
と無線局間を有線ラインで結ぶ無線システムの有線ライ
ン上の音声等のライン信号を増幅中継するライン信号の
増幅中継方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のライン信号の増幅中継方式は、有線ライ
ンを用い指令所(又は通信所)と無線局を結ぶ無線シス
テムで有線ライン上の音声等の信号を指令所(又は通信
所)から無線局へ又は、無線局から指令所(又は通信所
)へ増幅中継する場合、有線ライン上の音声等の信号を
伝送する方向に合せ、別々に有線ラインを用い、且つ、
伝送する方向しか増幅しない増幅器をそれぞれの有線ラ
インに用いて増幅中継する方式となっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のライン信号の増幅中継方式では、有線ラ
イン上の音声等の信号を伝送する方向に合せて片方向し
か増幅しない増幅器を二回線の有線ラインに別々に使用
し、増幅中継する方式となっているので、逆方向からの
音声等の信号を増幅中継する場合、別のラインを用いね
ばならず、この為、ラインを伝送する音声等の信号の方
向に合せ複数対数使用する必要があり効率的にラインを
使用できない欠点がある。又、音声等の信号の伝送方向
に合せ増幅して片方向しか増幅しない増幅器を複数用い
ている為に経済的でないという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のライン信号の増幅中継方式は、第1のラインか
らの第1の制御信号または第2のラインからの第2の制
御信号を検出して判断し前記第1のライン上の信号を増
幅して前記第2のラインへ送出するかまたは前記第2の
ライン上の信号を増幅して前記第1のラインへ送出する
増幅中継手段を有している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図および第2図はそれぞれ本発明の第1および第2
の実施例を示すブロック図である。
第1図において、本第1の実施例はラインAと9428
間の中継増幅器1を備え、中継増幅器1はラインAに接
続する切替部2と、ラインBに接続する切替部4と、ラ
インAおよびラインB上の音声信号を増幅する増幅部3
と、ラインAからの制御信号aを検出してラインA上の
音声信号を増幅部3で増幅すべく切替部2.4へ切替制
御信号Cを送出する検出部5とを有して構成している。
次に、本第1の実施例の動作について説明する。
検出部5がラインAからの制御信号aを検出すると、検
出部5は切替制御信号Cを切替部2.4に送出する。切
替制御信号Cを受信した切替部2.4は実線図示のよう
に切替り、この結果、ラインAからの音声信号は増幅部
3で増幅されてラインBへ伝送される。
検出部5がらラインAからの制御信号aを検出しなくな
ると、検出部5は切替制御信号Cの送出を停止し、それ
によって切替部2.4は破線図示のように切替り、ライ
ンBからの音声信号が増幅部3で増幅されてラインAへ
伝送される。
次に、第2の実施例について説明する。
第2図において、本第2の実施例は第111gに示す第
1の実施例と同じ構成要素には同じ番号が付してあり、
異なる点はラインAからの制御信号aおよびラインBか
らの制御信号すを検出して切替部2,4を制御する検出
部5aを有している。
次に、本第2の実施例の動作について説明する。
本第2の実施例の場合においては、検出部5aがライン
Aからの制御信号aを検出したときには切替部2,4を
実線図示のように制御してラインAからの音声信号を増
幅部3で増幅してラインBへ伝送し、検出部5aがライ
ンBからの制御信号すを検出したときには切替部2,4
を破線図示のように制御してラインBからの音声信号を
増幅部3で増幅してラインAへ伝送する。
尚、検出部5,5aはラインAからの制御信号a、ライ
ンBからの制御信号すのそれぞれのレベルも監視するこ
とごてきてラインA、ラインBの断線等も検出すること
ができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、第1のラインからの第1
の制御信号または第2のラインからの第2の制御信号を
検出して判断し前記第1のライン上の信号を増幅して前
記第2のラインへ送出するかまたは前記第2のライン上
の信号を増幅して前記第1のラインへ送出する増幅中継
手段を有することにより、一つの増幅中継手段で一つの
ライン上の二つの方向の信号を増幅中継することが可能
となり、従来よりライン及び増幅器の数を少なくするこ
とができて経済的な効果がある。
また、増幅中継手段でラインからの制御信号のレベルを
監視することによりラインの断線、損失増加の有無も確
認できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明の第1および第2
の実施例を示すブロック図である。 1.1a・・・中継増幅器、2.4・・・切替部、3・
・・増幅部、5.5a・・・検出部。 々理入弁理士内原  1ト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1のラインからの第1の制御信号または第2のライン
    からの第2の制御信号を検出して判断し前記第1のライ
    ン上の信号を増幅して前記第2のラインへ送出するかま
    たは前記第2のライン上の信号を増幅して前記第1のラ
    インへ送出する増幅中継手段を有することを特徴とする
    ライン信号の増幅中継方式。
JP18302090A 1990-07-11 1990-07-11 ライン信号の増幅中継方式 Pending JPH0470221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18302090A JPH0470221A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 ライン信号の増幅中継方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18302090A JPH0470221A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 ライン信号の増幅中継方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0470221A true JPH0470221A (ja) 1992-03-05

Family

ID=16128339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18302090A Pending JPH0470221A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 ライン信号の増幅中継方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0470221A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011181985A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Dx Antenna Co Ltd 電子機器
JP2012105159A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Dx Antenna Co Ltd 電子機器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53110416A (en) * 1977-03-09 1978-09-27 Nec Corp Repeating and transmission system
JPS58143634A (ja) * 1982-02-19 1983-08-26 Nec Corp 線路中継器
JPS58191535A (ja) * 1982-05-04 1983-11-08 Nec Corp 時分割2線双方向中継器
JPS6356031A (ja) * 1986-08-27 1988-03-10 Nec Corp Catv中継器監視システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53110416A (en) * 1977-03-09 1978-09-27 Nec Corp Repeating and transmission system
JPS58143634A (ja) * 1982-02-19 1983-08-26 Nec Corp 線路中継器
JPS58191535A (ja) * 1982-05-04 1983-11-08 Nec Corp 時分割2線双方向中継器
JPS6356031A (ja) * 1986-08-27 1988-03-10 Nec Corp Catv中継器監視システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011181985A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Dx Antenna Co Ltd 電子機器
JP2012105159A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Dx Antenna Co Ltd 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS617736A (ja) 無線中継方式
US6690916B1 (en) Radio network for radio communication in an enclosed environment and a repeater for such a radio network
US5184242A (en) Supervisory circuit for optical repeater
JPH0470221A (ja) ライン信号の増幅中継方式
JP3717599B2 (ja) 無線中継増幅装置
JPH0313018A (ja) 光直接増幅中継伝送路の監視方式
JPS5840938A (ja) 無線中継装置
JP2002050933A (ja) 電力増幅装置
JP2004328121A (ja) 無線中継方式
KR100282056B1 (ko) 전력 증폭기의 동작제어방법 및 그에따른 장치
JPH05218974A (ja) 光増幅中継器
JPS628654A (ja) ハウラ音送出方式
JPS60201750A (ja) リピ−タ
KR100629245B1 (ko) 이동통신시스템의 잡음전력 차단장치
KR20020044346A (ko) 무선 기지국 시스템
KR20030010137A (ko) 간섭제거기능을 갖는 무선중계장치
JPS59190735A (ja) 中継器
JPH0326706Y2 (ja)
JPH0865654A (ja) Catvシステムのための中継増幅器
JPH05268165A (ja) 光信号の増幅装置および中継装置
JPH04292040A (ja) 伝送システムにおけるデータ伝送方式
JP2000286802A (ja) アナログ光伝送中継器とそれを用いたアナログ光伝送システム
JPH05219507A (ja) 双方向catvシステムにおける増幅器のバックアップ方法
JP3138796B2 (ja) 通信システム
JPH1032619A (ja) 転送機能電話装置