JPH046956B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046956B2
JPH046956B2 JP59069558A JP6955884A JPH046956B2 JP H046956 B2 JPH046956 B2 JP H046956B2 JP 59069558 A JP59069558 A JP 59069558A JP 6955884 A JP6955884 A JP 6955884A JP H046956 B2 JPH046956 B2 JP H046956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video signal
display
control signal
brightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59069558A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60212797A (ja
Inventor
Masao Nagano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP59069558A priority Critical patent/JPS60212797A/ja
Priority to EP85104001A priority patent/EP0159589A3/en
Publication of JPS60212797A publication Critical patent/JPS60212797A/ja
Publication of JPH046956B2 publication Critical patent/JPH046956B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R13/00Arrangements for displaying electric variables or waveforms
    • G01R13/20Cathode-ray oscilloscopes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/002Intensity circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/42Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of patterns using a display memory without fixed position correspondence between the display memory contents and the display position on the screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <発明の技術分野> この発明のグラフイツク表示器を具備した各種
の計測器或は、パーソナルコンピユータのような
情報処理装置等に利用することができる画像情報
発生装置に関し、特に従来よりもグラフイツクメ
モリの容量を少なくするが、その割合には解像度
の劣化を小さくした表示を行わせることができる
画像情報発生装置を提供しようとするものであ
る。
<従来技術> 例えばスペクトラムアナライザのように表示器
を具備した計測器或はパーソナルコンピユータの
ような情報処理装置では例えば陰極線管を用いた
表示器を具備し、この表示器に各種の測定結果或
は情報の処理結果等を表示させている。表示器に
表示する情報はグラフイツクメモリに収納され、
このグラフイツクメモリから画素情報を読出して
映像信号に変換し、この映像信号により表示器に
画像を映出する構造となつている。
このためグラフイツクメモリは表示画面の画素
つまり1ドツト対応の記憶容量を有し比較的大き
な容量のメモリが用いられている。
第1図に従来の画像情報発生装置を示す。図中
101はドツトクロツク発生器、102は垂直同
期信号発生器、103は水平同期信号発生器をそ
れぞれ示す。これらドツトクロツク発生器101
と垂直同期信号発生器102及び水平同期信号発
生器103から出力されるドツトクロツクDと垂
直同期信号Vと水平同期信号Hは読出アドレス発
生器104に与えられ、この読出アドレス発生器
104からグラフイツクメモリ106を読出すた
めの読出アドレス信号ARを出力させる。
105はマルチプレクサを示す。このマルチプ
レクサ105は読出アドレスARとマイクロコン
ピユータ111から出力される書込アドレスAW
とが供給され、その何れか一方を選択してグラフ
イツクメモリ106に与える。つまり通常の大部
分の時間は読出モードで動作している。表示の内
容を変更するときマイクロコンピユータ111は
書込モードとなり選択信号SELによつてマルチプ
レクサ105を制御して書込アドレス信号AWを
選択し、書込アドレス信号AWによつてグラフイ
ツクメモリ106をアクセスし、データバス11
2からバツフア107を介して画素情報をグラフ
イツクメモリ106に書込む。
108は映像信号変換器を示す。この映像信号
変換器108は例えばプリセツト可能なシフトレ
ジスタによつて構成することができグラフイツク
メモリ106から読出される並列画素情報を直列
映像信号に変換し、この直列映像信号を表示器1
09に与え画像を検出する。
<従来の欠点> 従来のこの構造によるときグラフイツクメモリ
106は表示器109の一画面分の画素数と対応
する記憶容量となる。このためグラフイツクメモ
リ106は比較的大きな記憶容量のメモリが必要
となる欠点がある。
グラフイツクメモリ106の記憶容量を小さな
ものとするには例えば複数画素分を一つの記憶情
報によつて代表させる方式が考えられているが、
このようにした場合は解像度が低下する欠点が生
じる。
<発明の目的> この発明は一画面の約半分の画素数、つまり表
示器の1フイールド分に対応した記憶容量のグラ
フイツクメモリによつて従来と同様の分解能の画
像を得ることができる画像情報発生装置を提供し
ようとするものである。
<発明の構成> この出願の発明は各ワード毎に画素情報の他に
1ビツトの分解能制御信号が付加され、メモリに
は画素情報として表示器の1フイールド分が記憶
されており、そのメモリが表示器の走査と同期し
て奇数フイールド走査時も偶数フイールド走査時
も読出され、上記表示器の奇数フイールド走査の
際、映像信号変換器より直列映像信号をそのまゝ
出力し、表示器の偶数フイールド走査の際、上記
分解能信号が“1”のワードの画素情報と対応す
る直列映像信号のみを出力する分解能制御回路を
設けたものである。
<発明の実施例> 第2図にこの発明の一実施例を示す。
第2図において第1図と対応する部分には同一
符号を付し、その重複説明は省略するが、この実
施例ではグラフイツクメモリ106を画素記憶領
域106Aと、分解能制御信号記憶領域106B
と、輝度制御信号記憶領域106Cに分割し、か
つ画素記憶領域106Aの記憶容量を表示器10
9の表示画素数の半数にしている。つまり表示器
109の走査線数が512本とした場合、グラフイ
ツクメモリ106の画素記憶領域106Aの画素
記憶数は走査線数にして256本分の画素数に選定
したものである。この半分の走査線数の画素情報
を読出して飛越走査により補間するものである。
つまり表示器109の奇数フイールド走査のとき
は、グラフイツクメモリ106の走査数256本分
の画素情報をそのまゝ表示し、表示器109の偶
数フイールド走査のときは、グラフイツクメモリ
106を再び読出し、上記分解能制御信号が
“1”のワードの画像情報のみを補間表示する。
この出願の発明ではグラフイツクメモリ106か
ら読出される画素情報に分解能制御信号を付加し
て読出す構造としたものである。
グラフイツクメモリ106はこの例では6ビツ
トの画素情報DF0〜DF5に対し1ビツトの分解能
制御信号DF6とを付加し、更にこの例では輝度制
御信号DF7の1ビツトも加えて合計8ビツトの信
号とし、この各8ビツトが各アドレスに収納され
ているものとする。従つて読出アドレス発生器1
04から与えられる読出アドレスARが進歩する
毎に各アドレスから6ビツトの画素情報DF0
DF5と、1ビツトの分解能制御信号DF6と、1ビ
ツトの輝度制御信号DF7が読出される。6ビツト
の画素情報DF0〜DF5は映像信号変換器108に
与えられ、この映像信号変換器108から6ビツ
トの並列画素情報DF0〜DF5を直列の映像信号に
変換する。この変換動作は第3図に示すドツトク
ロツク301とロード/シフト制御信号によつて
行なわれる。
つまり映像信号変換器108は具体的にはシフ
トレジスタによつて構成することができる。シフ
トレジスタのクロツク入力端子に第3図Aに示す
ドツトクロツク301を与え、シフトレジスタに
取込んだ画素情報DF0〜DF5を例えばDF0、DF1
DF2、DF3、……DF5の順に直列信号に変換して
出力する。シフトレジスタにプリセツトした画素
情報は6ビツトであるため6ビツト経過すると第
3図Bに示すロード/シフト制御信号302がH
論理に立上り、この立上りによりグラフイツクメ
モリ106から次に読出されている並列6ビツト
の画素情報を映像信号変換器108にロードす
る。この繰返しによりグラフイツクメモリ106
に記憶した画素情報は直列信号に変換され、映像
信号ViDとして分解能制御回路201に与えられ
る。
分解能制御回路201の具体的な構成例を第4
図に示す。分解能制御回路201はナンドゲート
201Aと、D形フリツプフロツプ201Bと、
オアゲート201Cと、アンドゲート201Dと
によつて構成することができる。
ナンドゲート201Aの一方の入力端子201
Eに第3図Aに示したドツトクロツク301を与
える。またナンドゲート201Aの他方の入力端
子201Fにはロード/シフト制御信号302を
与える。
ナンドゲート201Aの出力をD形フリツプフ
ロツプ201Bのクロツク入力端子CKに与える。
D形フリツプフロツプ201Bのデータ端子Dに
グラフイツクメモリ106の分解能制御信号DF6
を与える。
D形フリツプフロツプ201Bの出力端子Qを
オアゲート201Cの一方の入力端子に接続し、
オアゲート201Cの他方の入力端子201Gに
フイールド表示信号Fを与える。このフイールド
表示信号Fは読出アドレス発生器104で作られ
例えば奇数フイールドのときH論理、偶数フイー
ルドのときL論理となる。
オアゲート201Cの出力をアンドゲート20
1Dの一方の入力端子に与え、アンドゲート20
1Dの他方の入力端子201Hに映像信号変換器
108から出力される映像信号ViDを与える。
アンドゲート201Dの出力には分解能制御信
号DF6によつて制御された映像信号ViCが得ら
れ、この映像信号ViDCが出力端子201Iに与
えられ、出力端子201Iに得られた映像信号
ViDCを遅延回路203を通じて輝度変調回路2
04を構成するスイツチ素子204Aの制御端子
に与えられ表示器109の輝度を変調し映像信号
を表示器109に映出する。
尚遅延回路203は後述する輝度制御回路20
2の遅延時間と合わせるための遅延回路である。
<発明の動作> この実施例では表示器109のフイールド走査
と同期してグラフイツクメモリ106が繰返し読
出される。
第4図の入力端子201Gに与えられるフイー
ルド表示信号Fは先に規定したように奇数フイー
ルド時にH論理、偶数フイールド時L論理である
から奇数フイールド時はこの入力端子201Gに
与えられるフイールド表示信号Fによりアンドゲ
ート201Dは開に制御される。よつて奇数フイ
ールドでは出力端子201Iに全ての映像信号が
出力される。つまりグラフイツクメモリ106の
画素情報はすべて表示される。
一方偶数フイールド時にはフイールド表示信号
FはL論理となる。この結果アンドゲート201
Dは閉に制御されるがこれに代つてD形フリツプ
フロツプ201Bの出力信号によつてアンドゲー
ト201Dが開閉制御される。つまり偶数フイー
ルドでは分解能制御信号DF6の状態によりアンド
ゲート201Dを開閉制御し、各アドレス毎に隣
接する奇数走査線の間に映像信号を表示させるか
否かを制御する。
D形フリツプフロツプ201Bは第3図Cに示
すナンドゲート201Aの出力信号303によつ
て分解能制御信号DF6を読込み、出力端子Qに第
3図Dに示すようにドツトクロツク301の立上
りに同期した分解能制御信号DF′6を得る。この
分解能制御信号DF′6がH論理のときアンドゲー
ト201Dが開に制御され、偶数フイールドでも
映像信号ViDCを出力する。
<発明の効果> このように偶数フイールド時に映像信号を出力
するかしないかを制御できるように構成したこと
により、例えば第5図に示すような波形501を
表示する場合、水平に近い線501Aを表示する
部分では分解能制御信号DF6としてL論理を記憶
させ、垂直成分を持つ線501Bを表示する部分
では分解能制御信号DF6としてH論理を記憶させ
る。
このようにすれば水平に近い線501Aを描く
部分では奇数フイールド時だけ映像信号ViDCが
出力されて線501Aを描く、よつて奇数フイー
ルド時に出力される映像信号ViDCだけで線50
1Aを描くから細い線を描くことができる。
これに対し垂直成分を持つ線501Bは奇数フ
イールドも偶数フイールドも映像信号ViDCが出
力されて互に隣接する走査線に映像が映出される
から垂直方向に関して連続した線を描くことがで
きる。
よつてこの発明によればグラフイツクメモリ1
06の記憶容量を前記例の場合、従来の7/12、即
ち約半分に減縮しても解像度が大きく悪化させな
い画像を映出することができる。尚分解能制御信
号をグラフイツクメモリ106に書込む場合、映
像信号の変化成分をX,Y方向に分解しY方向の
変化成分を検出したとき分解能制御信号DF6をH
論理として記憶するように構成すればよい。
この実施例ではグラフイツクメモリ106に輝
度制御信号を各画素信号に付加して領域106C
に記憶しておき、この輝度制御信号により表示す
べき映像信号の輝度を変化させてコントラストを
多階調に変化させ、これにより解像度を向上させ
ることも可能とした場合である。
輝度制御信号はグラフイツクメモリ106の記
憶領域106Cから読出される。この記憶領域1
06Cから読出した輝度制御信号のDF7とする。
この輝度制御信号DF7は第2図に示すように輝度
制御回路202に与えられ、輝度変調信号DYに
変換され、この輝度変調信号DYを輝度変調回路
204に与え輝度変調を行なう。
第6図に輝度制御回路202の具体的な構造を
示す。輝度制御回路202はナンドゲート202
Aと、D形フリツプフロツプ202Bとによつて
構成することができる。ナンドゲート202Aの
一方の入力端子202Cに第3図に示したドツト
クロツク301を与え、ナンドゲート202Bの
他方の入力端子202Dにロード/シフト制御信
号302を与える。D形フリツプフロツプ202
Bのデータ入力端子Dに輝度制御信号DF7を与え
る。D形フリツプフロツプ202Bの出力端子Q
を輝度制御回路202を出力端子202Eに接続
し、この出力端子202Eを輝度変調回路204
に設けた輝度変調用スイツチ素子204Bの制御
端子に与える。
第6図に示した構造によればグラフイツクメモ
リ106から読出される画素情報DF0〜DF5と同
期して記憶領域106Cから輝度制御信号DF7
読出される。この輝度制御信号DF7はそのとき読
出された画素情報DF0〜DF5が映像信号に変換さ
れて輝度変調回路204のスイツチ素子204A
に与えられている間、D形フリツプフロツプ20
2Bの出力端子Qは輝度制御信号DF7と同じ論理
の輝度信号DYを出力し、この輝度信号DYが輝
度変調用スイツチ素子204Bの制御端子に与え
られる。従つて例えば輝度制御信号DF7がH論理
のときはD形フリツプフロツプ202Bの出力端
子QからH論理信号が出力され、このH論理信号
が輝度変調用スイツチ素子204Bの制御端子に
与えられる。このため輝度変調用スイツチ素子2
04Bは輝度制御信号DF7がH論理である間オン
に制御され、スイツチ素子204Aから表示器1
09に与えられる映像信号に直流的な輝度信号を
加えることができる。よつてこのとき光る部分の
輝度は映像信号ViDCを与えただけの場合と比較
して明るくなる。
一方輝度制御信号DF7がL論理のときはD形フ
リツプフロツプ202Bの出力端子QはL論理を
出力する。このときは輝度変調用スイツチ素子2
04Bはオフとなり、表示器109の輝度は映像
信号ViDCで決まる輝度で光る。
このように各画素情報毎に輝度制御信号DF7
付加して記憶し、この輝度制御信号DF7を各画素
情報と共に読出して輝度変調を行なわせたから画
面に映出される輝点の輝度を第6図の実施例では
二段階に変化させることができる。この結果画面
中の任意の部分を明るく表示したり、暗く表示し
たりすることができ例えば画面上で各種の領域を
区分けして表示する場合、明と暗によつて領域を
区分けして表示することができ、見掛け上画面の
分解能を向上させることができる。輝度制御信号
をDF7の1ビツト信号としたが、これを複数ビツ
トの信号とし、輝度制御用スイツチ素子204B
を複数設けて多段階の輝度変調を掛けるように構
成することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の表示装置を説明するためのブロ
ツク図、第2図はこの発明の一実施例を説明する
ためのブロツク図、第3図は第2図に用いた映像
信号変換器の動作を説明するための波形図、第4
図は分解能制御回路201の具体例を示す接続
図、第5図はこの発明の効果を説明するための波
形図、第6図は輝度制御回路202の具体例を示
す接続図である。 101:ドツトクロツク発生器、102:垂直
同期信号発生器、103:水平同期信号発生器、
104:読出アドレス発生器、105:マルチプ
レクサ、106:グラフイツクメモリ、106
A:画素情報記憶領域、106B:分解能制御信
号記憶領域、106C:輝度制御信号記憶領域、
107:バツフア、108:映像信号変換器、1
09:表示器、111:マイクロコンピユータ、
201:分解能制御回路、202:輝度制御回
路、203:遅延回路、204:輝度変調回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1ワード複数ビツトのメモリから各1ワード
    毎に読出した画素情報を映像信号変換器により直
    列映像信号に変換し、この直列映像信号を表示器
    に供給するようにした画素情報発生装置におい
    て、 上記メモリには各ワード毎に上記画素情報の他
    に1ビツトの分解能制御信号が付加され、 上記メモリには画素情報として上記表示器の1
    フイールド分が記憶されており、 そのメモリが上記表示器の走査と同期して奇数
    フイールド走査時も、偶数フイールド走査時も読
    出され、 上記表示器の奇数フイールド走査において、上
    記映像信号変換器よりの直列映像信号をそのまゝ
    出力し、上記表示器の偶数フイールド走査におい
    て、上記分解能制御信号が“1”のワードの画素
    情報と対応する上記直列映像信号のみを出力する
    分解能制御回路を設けたことを特徴とする画像情
    報発生装置。
JP59069558A 1984-04-06 1984-04-06 画像情報発生装置 Granted JPS60212797A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59069558A JPS60212797A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 画像情報発生装置
EP85104001A EP0159589A3 (en) 1984-04-06 1985-04-02 Display system for a measuring instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59069558A JPS60212797A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 画像情報発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60212797A JPS60212797A (ja) 1985-10-25
JPH046956B2 true JPH046956B2 (ja) 1992-02-07

Family

ID=13406195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59069558A Granted JPS60212797A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 画像情報発生装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0159589A3 (ja)
JP (1) JPS60212797A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4809189A (en) * 1986-10-09 1989-02-28 Tektronix, Inc. Equivalent time waveform data display

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427729A (en) * 1977-08-03 1979-03-02 Seiko Instr & Electronics Ltd Crt display unit
JPS5598782A (en) * 1978-10-16 1980-07-28 Tektronix Inc Color display unit

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4127850A (en) * 1974-10-03 1978-11-28 Smiths Industries Limited Scanning display apparatus
JPS5850674Y2 (ja) * 1976-11-11 1983-11-18 ソニー株式会社 テレビジヨン受像機
JPS55103691U (ja) * 1979-01-10 1980-07-19
US4490797A (en) * 1982-01-18 1984-12-25 Honeywell Inc. Method and apparatus for controlling the display of a computer generated raster graphic system
JPS58143381A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 大日本スクリ−ン製造株式会社 図形表示装置における発光強度の制御方法および装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427729A (en) * 1977-08-03 1979-03-02 Seiko Instr & Electronics Ltd Crt display unit
JPS5598782A (en) * 1978-10-16 1980-07-28 Tektronix Inc Color display unit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0159589A2 (en) 1985-10-30
EP0159589A3 (en) 1989-01-25
JPS60212797A (ja) 1985-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6587120B2 (en) Liquid crystal display system capable of reducing and enlarging resolution of input display data
US6340970B1 (en) Liquid crystal display control device, liquid crystal display device using the same, and information processor
JPS62280799A (ja) ビデオインターフェース方法及び装置
US5508714A (en) Display control apparatus for converting CRT resolution into PDP resolution by hardware
EP0607778A1 (en) Apparatus for driving liquid crystal display panel for small size image
JPS6049391A (ja) ラスタ走査表示システム
US6567925B1 (en) Image signal processing method and image signal processor
US5867137A (en) Display control device and method for generating display data to display images in gray scale
JPH046956B2 (ja)
JPS62194284A (ja) 表示アドレス制御装置
JPS6016634B2 (ja) デイスプレイ装置における図形発生方式
JP2731639B2 (ja) 画像メモリ制御方法および画像メモリ装置
KR100206580B1 (ko) 액정 표시 장치의 4분주 데이타를 위한 메모리 장치
KR100448939B1 (ko) 액정 표시 장치용 해상도 변환 회로
KR100207781B1 (ko) 해상도 향상을 위한 표시 장치 및 그 방법
JPS6322594B2 (ja)
KR940003625B1 (ko) 퍼스널 컴퓨터의 수평, 수직 2배 표시 회로
JPS6292071A (ja) 拡大表示の制御方式
JPH11288257A (ja) 圧縮表示方法及びその装置
JPS6078481A (ja) キヤラクタ表示装置
JPH04245293A (ja) マトリクス型表示装置
JPS58102982A (ja) 画像表示装置
JPH113066A (ja) 液晶表示装置
JPS5915981A (ja) Crtデイスプレイの表示制御方式
JPS62223789A (ja) 動画表示装置