JPH0468082A - 油圧作動油組成物 - Google Patents

油圧作動油組成物

Info

Publication number
JPH0468082A
JPH0468082A JP18103890A JP18103890A JPH0468082A JP H0468082 A JPH0468082 A JP H0468082A JP 18103890 A JP18103890 A JP 18103890A JP 18103890 A JP18103890 A JP 18103890A JP H0468082 A JPH0468082 A JP H0468082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
weight
content
total
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18103890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2724510B2 (ja
Inventor
Mitsuo Okada
美津雄 岡田
Yuji Ikemoto
雄次 池本
Toshio Yoshida
俊男 吉田
Koichi Oshima
大島 幸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP2181038A priority Critical patent/JP2724510B2/ja
Priority to EP90314325A priority patent/EP0435670B1/en
Priority to DE69011829T priority patent/DE69011829T2/de
Publication of JPH0468082A publication Critical patent/JPH0468082A/ja
Priority to US08/047,040 priority patent/US5372703A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2724510B2 publication Critical patent/JP2724510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、油圧ショベル、クレーン等の建設機械、プラ
スチック射出成形機、工作機械、油圧駆動ロボット等の
各種油圧装置に用いられる油圧作動油組成物に関する。
(従来の技術および発明が解決しようとする課題)近年
、各種油圧装置の高圧化、小型化、高精度化に伴い、苛
酷な条件と長期の使用に耐える油圧作動油が要求される
でいる。こうした要請に応え得る油圧作動油のなかにあ
って、鉱油系の代表例としでは、水素化分解油を基油と
したものが知られている。この基油は、高い粘度指数お
よび低い流動点を有する優れた基油であるが、基油成分
として好ましくない多環ナフテンが多く含まれており、
また、使用中に発生するスラッジや添加剤の溶解性が悪
いという欠点がある。
本発明者らは、上記問題を解決すべく研究を重ねた結果
、特定の組成および性状を有する鉱油系潤滑基油が、高
い粘度指数ならびに優れた酸化安定性および熱安定性を
有し、さらに油圧作動油に要求される各種性能にも優れ
ていることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、特定の組成および性状を有し、かつ高い粘度
指数ならびに優れた酸化安定性および熱安定性を有し、
さらに各種性能に優れた油圧作動油組成物を提供するこ
とを目的とする。
(課題を解決するための手段) すなわち、本発明は、 全芳香族含有量が2〜15重量%、 飽和分中のイソパラフィンと一環ナフテンの合計含有量
が60重量%以上、 全芳香族分中のアルキルベンゼン含有量が30重量%以
上、 全芳香族分中の三環および四環芳香族含有量が4重量%
以下 の組成を有し、かつ、粘度指数が105以上で、流動点
が一10℃以下である鉱油を、基油の主成分とすること
を特徴とする油圧作動油組成物を提供するものである。
以下、本発明の内容をより詳細に説明する。
本発明の組成物の基油は、全芳香族含有量が2〜15重
量%、好ましくは3〜lO重量%、飽和分中のイソパラ
フィンと一環ナフテンの合計含有量が60重量%以上、
好ましくは65重量%以上、全芳香族分中のアルキルベ
ンゼン含有量が30重量%以上、好ましくは40重量%
以上、全芳香族分中の三環および四環芳香族含有量が4
重量%以下、好ましくは3重量%以下の組成を有し、か
つ、粘度指数が105以上、好ましくは110以上で、
流動点が一10℃以下、好ましくは一15℃である鉱油
を主成分とするものである。
全芳香族含有量が2重量%未満の場合には、油圧作動油
の使用中に発生するスラッジや添加剤が十分に溶解せず
、また、15重量%を越える場合には、優れた酸化安定
性が得られない。なお、本発明でいう全芳香族含有量と
は、ASTM D 2549に準拠して測定したもので
あり、通常これには、アルキルベンゼン、アルキルナフ
タレン、アントラセン、フェナントレンおよびこれらの
アルキル化物、四環以上のベンゼン環が縮合した化合物
、またはピリジン類、キノリン類、フェノール類、ナフ
トール類などのへテロ芳香族化合物などが含まれる。
飽和分中のイソパラフィンと一環ナフテンの合計含有量
が60重量%未満の場合には、優れた酸化安定性および
熱安定性が得られない。なお、本発明でいうイソパラフ
ィンおよび一環ナフテンの量は、ガスクロマトグラフィ
ーおよび質量分析計により定量されるものである。
また、全芳香族分中のアルキルベンゼン含有量が30重
量%未満の場合には、油圧作動油の使用中に発生するス
ラッジや添加剤の溶解性が悪くなる。
本発明でいうアルキルベンゼンとは、ベンゼンにアルキ
ル基が1mまたは複数個置換した化合物や、いわゆるジ
フェニルアルカン類などの如く、アルカンにベンゼンが
複数個付加した化合物などが含まれる。
さらに、全芳香族分中の三環および四環芳香族含有量が
4重量%を越える場合には、優れた酸化安定性および熱
安定性か得られない。
上記のような組成と性状を有する鉱油の製造方法は任意
であるか、減圧蒸留留出油(WVGO)、wvcoのマ
イルドハイドロクラッキング(MHC)処理油、脱れき
油(DAO) 、DAOのMHC処理油またはこれらの
混合油を、水素化分解触媒の存在下、全圧力150 k
g/cd以下、温度360〜440℃、L HS V 
0.5hr”e以下の反応条件で、分解率が40重量%
以上になるように水素化分解して、当該生成物をそのま
ま、もしくは潤滑留分を回収し、次に脱ろう処理した後
、脱芳香族処理するかまたは脱芳香族処理した後、脱ろ
う処理することにより製造されることが好ましい。
この場合の原料油としては、上記した通りWvGoSW
VGO(7)MHC処理油(HIX)、DAOlDAO
のMHC処理油またはこれらの混合油のいずれもが使用
可能である。
WVGOは原油の常圧蒸留装置からの残渣油を減圧蒸留
装置で蒸留した際に得られる留出油で、好ましくは36
0℃〜530℃の沸点を持つものである。
前記のHIXとはWvGOをMHC処理(全圧力が11
00)c/cd以下、好ましくは60〜90)cg/ 
cd、温度が370〜450℃、好ましくは400〜4
30℃、LHSVが0.5〜4.0hr−’ 、好まし
くは1.0〜2、Ohr’の反応条件下、360℃ 留
分の分解率が20〜30wt%の範囲にある比較的温和
な水素分解のことをいう)によって生成する重質減圧軽
油である。
MHC処理の触媒としてはアルミナ、シリカアルミナ、
アルミナボリア等の複合酸化物担体に、第V族金属およ
び第V族金属を担持し硫化したものが使用できる。アル
ミナには例えばリン化合物のようなプロモーターが添加
されることがある。
前記金属の担持量は、酸化物基準で第V族金属、例えば
モリブデン、タングステン、クロムは5〜30wt%、
好ましくは10〜25vt%、第V族金属、例えばコバ
ルト、ニッケルは1〜lowt%、好ましくは2〜lO
νt%の範囲にある。
WVGOとHIXを混合する場合は、WVGOにHIX
を50vt%以上混合することが好ましい。
前記脱れき油とは、原油の常圧蒸留装置からの残渣油を
減圧蒸留装置で蒸留し、その際に得られる残渣油をプロ
パン脱れき法等で処理した実質アスファルテンを含有し
ない油である。
原料油の水素化分解は、水素化分解触媒の存在下、全圧
力が150kg/cm2以下、好ましくは100〜13
0kg/c−の中低圧であり、温度が360〜440℃
、好ましくは370〜430℃、LHSVは0.5hr
’以下、好ましくは0.2〜0.3hr’の低LHSV
であり、水素対原料油比が1,000〜8.000s、
c、f/bbl−原料油、好ましくは2.500〜5.
000s、c、f/bbl−原料油である反応条件で行
うことができる。
原料油の水素化分解に際しては、原料油中360℃1留
分の分解率が40νt%以上、好ましくは45wt%以
上、さらに好ましくは50vt%以上になるよう反応条
件か調節される。なお、原料油としてHIXを用いた場
合、MHC処理と水素化分解の合計の分解率は、BOv
t%以上、好ましくは70wt%以上である。また、未
分解油の一部をリサイクルする場合、ここでいう分解率
はリサイクル泊込みの分解率ではなく、フレッシュフィ
ールド当りの分解率を指す。
水素化分解に用いる触媒は、二元機能を有するものが好
ましく、具体的には、例えば第Vb族金属および第■族
鉄族金属から構成される水素化点と、第■族、第■族お
よび第V族元素の複合酸化物から構成される分解点を有
する触媒が使用される。第vtb族金属としてはタング
ステン、モリブデンがあり、第■族鉄族金属としてはニ
ッケル、コバルト、鉄があり、これらは複合酸化物担体
に担持後、最終的には硫化物として用いられる。
担体に用いる複合酸化物としては、シリカアルミナ、シ
リカジルコニア、シリカチタニア、シリカマグネシア、
シリカアルミナジルコニア、シリカアルミナチタニア、
シリカアルミナマグネシアなどがあり、結晶性シリカア
ルミナ(ゼオライト)、結晶性アルミナホスフェート(
A L P O)、結晶性シリカアルミナホスフェート
(SAPO)が用いられることもある。
複合酸化物への前記金属の担持量は、酸化物基準として
第Vb族金属では5〜30vt%、好ましくは10〜2
5wt%、第■族鉄族金属では1〜20wt%、好まし
くは5〜15wt%である。
念のため付言すれば、原料油を水素化分解するに当って
は、水素化分解触媒充填床の上流側に、脱硫および/ま
たは脱窒素能に優れた前処理触媒を充填しても差支えな
い。この種の前処理触媒としては、アルミナ、アルミナ
ボリア等の担体に、第V族金属および第V族金属を担持
して、硫化したものが使用できる。アルミナ、アルミナ
ボリアにはプロモーター、例えばリン化合物が添加され
ることがある。
原料油を水素化分解した後は、必要に応じて分解生成物
から通常の蒸留操作で潤滑油留分を回収してもよい。回
収可能な潤滑油留分としては、沸点範囲が343℃〜3
90℃の70ベ一ル留分、390℃〜445℃の5AE
−10留分、445℃〜500℃の5AE−20留分、
500℃〜565℃の5AE−30留分などがある。
必要に応じて潤滑油留分が分離回収された前記の水素化
分解生成物は、次いで脱ろう処理後、脱芳香族処理され
るかあるいは脱芳香族処理後、脱ろう処理される。
脱ろう処理としては、溶剤膜ろう処理又は接触脱ろう処
理が採用できる。
溶剤膜ろう処理は、例えばMEK法などの通常の方法で
行うことができる。MEK法は溶剤としてベンゼン、ト
ルエン、アセトン又はベンゼン、トルエン、メチルエチ
ルケトン(MEK)などの混合溶剤を使用する。処理条
件は脱ろう油が所定の流動点になるように冷却温度を調
節する。溶剤/油の容積比は0.5〜5,0、好ましく
は1.0〜4.5、温度は−5〜−45℃、好ましくは
−10〜−40℃である。
接触脱ろう処理は通常の方法で行うことができる。例え
ばペンタシル型ゼオライトを触媒とし、水素流通下、脱
ろう油が所定の流動点になるように反応温度を調節する
が、その反応条件は一般に、全圧力が10〜70)cg
 / cd、好ましくは20〜50kg/cd、温度が
240〜400℃、・好ましくは260〜380℃であ
る。LH8Vは0.1〜3.Ohr’ 、好ましくは0
.5〜2.Ohr”の範囲にある。
脱芳香族処理としては、溶剤脱芳香族処理あるいは高圧
水素化脱芳香族処理のいずれもが採用可能であるが、溶
剤脱芳香族処理が好ましい。
溶剤脱芳香族処理は通常フルフラール、フェノール等の
溶剤を用いるが、本発明では溶剤にフルフラールを用い
ることが好ましい。溶剤脱芳香族処理の条件としては、
溶剤/泊客積比4以下、好ましくは3以下、さらに好ま
しくは2以下、温度90〜150℃で行なわれ、ラフィ
ネート収率は60vo1%以上、好ましくは70 vo
1%以上、さらに好ましくは85 vo1%以上となる
ように操作される。
高圧水素化反応による脱芳香族処理は、通常アルミナ担
体に第■b族金属および第■族鉄族金属を担持して硫化
した触媒の存在下、全圧力150〜200kg/cシ、
好ましくは70〜200 kg/cil、温度280〜
350℃、好ましくは300〜330℃、LH5V0.
2〜2.Ohr ’ 、好ましくは0.5〜1.0hr
−’の条件で行なわれる。触媒の金属担持量は、酸化物
基準で第vtb族金属、例えばモリブデン、タングステ
ン、クロムは5〜30wt%、好ましくは10〜25w
t%、第■族鉄族金属、例えばコバルト、ニッケルは1
〜I 0wt%、好ましくは2〜lOνt%である。
脱芳香族処理として溶剤脱芳香族処理を用いた場合、必
要によりこの処理の後に、水素化処理を行うことができ
る。この水素化処理は溶剤脱芳香族処理油を、全反応圧
力50kg/cm2以下、好ましくは25〜40kg/
c−の低圧の水素化反応条件で、アルミナ担体に第vt
b族金属および第■族鉄族金属を担持して硫化した水素
化触媒と接触させることにより行う。前記金属の担持量
は酸化物基準で第■b族金属、例えばモリブデン、タン
グステン、クロムは5〜30νt%、好ましくは10〜
25vt%、第■族鉄族金属、例えばコバルト、ニッケ
ルは1〜工Owt%、好ましくは2〜10vt%である
このような比較的低圧下での水素化処理は溶剤膜芳香族
油の光安定性を飛躍的に向上させる。
以上は本発明の作動油組成物において、その基油として
使用される油の製造法の一例を記したものであるが、そ
の製造過程で原料油の水素化分解後、その生成物から潤
滑油留分を回収しなかった場合は、脱芳香族処理、脱ろ
う処理あるいは水素化処理の後に、通常の蒸留操作によ
り、潤滑油留分を回収することができる。ここで回収さ
れる潤滑油留分は、先の場合と同様、沸点範囲が343
℃〜390℃の70ペ一ル留分、390℃〜445℃の
5AE−1O留分、445℃〜800℃の5AE−20
留分、500℃〜565℃の5AE−30留分等である
本発明においては、基油として前記した鉱油を単独で用
いることが好ましいが、公知の鉱油系および/または合
成油系潤滑基油を混合して用いることも可能である。鉱
油系基油としては、例えば、原油を常圧蒸留および減圧
蒸留して得られた潤滑油留分を、溶剤脱れき、溶剤抽出
、水素化分解、溶剤脱ろう、接触膜ろう、水素化精製、
硫酸洗浄、白土処理等の精製処理を適宜組み合わせて精
製したパラフィン系、ナフテン系などの基油が挙げられ
る。また、合成油系基油としては、例えば、ポリα−オ
レフィン(ポリブテン、1−オクテンオリゴマー、1−
デセンオリゴマーなど)、アルキルベンゼン、アルキル
ナフタレン、ジエステル(ジトリデシルグルタレート、
ジ2−エチルへキシルアジペート、ジイソデシルアジベ
ート、ジトリデシルアジベート、ジョーエチルへキシル
セノくケートなど)、ポリオールエステル(トリメチロ
ルプロパン力ブリレート、トリメチロールブロバンペラ
ルゴネート、ペンタエリスリトール2−エチルヘキサノ
エート、ペンタエリスリトールペラルゴネートなど)、
ポリオキシアルキレングリコール、ポリフェニルエーテ
ル、シリコーン油、パーフルオロアルキルエーテル、ま
たはこれらの2種以上の混合物などが使用できる。
鉱油系および/または合成油系潤滑基油を混用する場合
は、前記した本発明に係る鉱油が基油全量に対し、50
重量%以上、好ましくは70重量%以上、さらに好まし
くは90重量%以上含まれていることが望ましい。また
、本発明において、基油の好ましい動粘度は、40℃に
おいてlO〜300cStである。
本発明の油圧作動油組成物は、油圧ポンプの摩耗を防止
するため、摩耗防止剤を含有していることが好ましい。
摩耗防止剤としては、トリクレジルホスフェート、トリ
フェニルホスフェート、ジチオリン酸亜鉛、各種硫黄化
合物などが使用できる。これらの摩耗防止剤の含有量は
、組成物全量に対し、0.01〜10重量%、好ましく
は0.1〜5重量%である。
本発明の油圧作動油用潤滑油組成物に対して、さらにそ
の優れた性能を高めるため、必要に応じて公知の添加剤
を使用することができる。この添加剤としては例えば、
フェノール系、アミン系、硫黄系、チオリン酸亜鉛系、
フェノチアジン系などの酸化防止剤、モリブデンジチオ
ホスフェート、モリブデンジチオカバメート、二硫化モ
リブデン、フッ化カーボン、はう酸エステル、脂肪族ア
ミン、高級アルコール、高級脂肪酸、脂肪酸エステル、
脂肪酸アミドなどの摩擦低減剤、石油スルホネート、ア
ルキルベンゼンスルホネート、ジノニルナフタレンスル
ホネートなどの錆止め剤、ベンゾトリアゾールなどの金
属不活性化剤、アルカリ土類金属スルホネート、アルカ
リ土類金属フェネート、アルカリ土類金属サリシレート
、アルカリ土類金属ホスホネートなどの金属系清浄剤、
こはく酸イミド、こはく酸エステル、ベンジルアミンな
どの無灰分散剤、シリコーンなどの消泡剤、ポリメタク
リレート、ポリイソブチレン、ポリスチレンなどの粘度
指数向上剤、流動点降下剤などが挙げられ、これらを単
独または2種以上組み合わせて添加することができる。
これらの添加剤の合計含有量は、通常0.0005〜3
0重量%である。また、粘度指数向上剤の含有量は通常
1〜30重量%、消泡剤の含有量は通常0.0005〜
1重量%、金属不活性剤の含有量は通常0.005〜1
重量%、その他の添加剤の含有量は、それぞれ通常0.
1〜15重量%、(いずれも組成物全量基準)である。
本発明の油圧作動油組成物は、各種油圧装置、建設機械
、射出成形機、工作機械、油圧駆動ロボットなどの作動
油として好ましく使用できる。
(実施例) 以下、本発明の内容を実施例および比較例によりさらに
具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に同等限
定されるものではない。
比重 15/4℃ 粘度(mm2/s) a 50℃ 100℃ 流動点℃ アニリン点 ℃ 硫黄含有量 ppm 0.92B 62.61 10.44 40.0 100.2 基油の製造例 表1に示す性状のWVGOに対し、表2に示す中圧、低
LHSVの条件下で水素化分解処理、溶剤膜ろう処理お
よびフルフラール溶剤を用いた溶剤脱芳香族処理を施し
、作動油基油(A)の製造を行った。
その結果、WVGO原料から製造された5AE−10グ
レードの製品油は、芳香族含有量が9.5wt%と高く
、そのため添加剤の溶解性、使用中に生成するスラッジ
の溶解性に優れる。また、高い粘度指数を持つイソパラ
フィンおよび一環ナフテンの飽和分中の合計量が[i8
.1vt%と比較的高いため、基油の粘度指数は122
と高い値を示す。さらに芳香族分中には基油の安定性を
悪くする三、四芳香族、五環 芳香族は殆ど残存してお
らず、熱安定性試験に容易に合格する。この時のラフィ
ネート収率は90.2wt%と高く、望ましい成分であ
るアルキルベンゼンが多く含まれている。
基油製造条件と5AE 10油の組成および性状 実施例および比較例1〜3 実施例および比較例に用いた潤滑油組成物の組成および
これら組成物の性能の評価結果を表3に示した。これら
油圧作動油組成物の性能は、以下に示す性能評価試験に
より評価した。
(粘度指数) JIS K 22834.2に規定される粘度指数を算
出するために、40℃と100℃における動粘度を測定
した。表3に示す各種添加剤、粘度指数向上剤の配合に
より40℃粘度はほぼ同一に設定している。
(酸化安定度試験性能) JIS K 25143.3に規定される回転ボンベ式
酸化安定度試験に準拠し、試験温度150℃の条件で酸
化寿命を測定した。
(高温高剪断試験) ASTM 0−2803の規定に準拠し、試験温度を1
50℃、剪断速度10’ See ’の条件で各組成物
の剪断安定性を評価した。
(油圧ポンプ容積効率) ポンプとしてビッカースV−104Cを用い、140 
kg「/CC−11200pp 、温度60℃、80℃
および100各条件て適圧ポンプ容積効率を評価した。
℃の

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 全芳香族含有量が2〜15重量%、 飽和分中のイソパラフィンと一環ナフテンの合計含有量
    が60重量%以上、 全芳香族分中のアルキルベンゼン含有量が30重量%以
    上、 全芳香族分中の三環および四環芳香族含有量が4重量%
    以下 の組成を有し、かつ、粘度指数が105以上で、流動点
    が−10℃以下である鉱油を、基油の主成分としたこと
    を特徴とする油圧作動油組成物。 2 組成物全量に対し、摩耗防止剤0.01〜10重量
    %を必須成分として含有せしめたことを特徴とする請求
    項1記載の油圧作動油組成物。 3 前記鉱油が、減圧蒸留留出油(WVGO)、WVG
    Oのマイルドハイドロクラッキング(MHC)処理油(
    HIX)、脱れき油(DAO)、DAOのMHC処理油
    またはこれらの混合油を、水素化分解触媒の存在下、全
    圧力150kg/cm^2以下、温度360〜440℃
    、LHSV0.5hr^−^1以下の反応条件で、分解
    率40重量%以上になるように水素化分解して、当該生
    成物をそのまま、もしくは潤滑留分を回収し、次に脱ろ
    う処理した後、脱芳香族処理するかまたは脱芳香族処理
    した後、脱ろう処理することにより製造されるものであ
    る請求項1または2記載の油圧作動油組成物。
JP2181038A 1989-12-26 1990-07-09 油圧作動油組成物 Expired - Lifetime JP2724510B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2181038A JP2724510B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 油圧作動油組成物
EP90314325A EP0435670B1 (en) 1989-12-26 1990-12-27 Lubricating oils
DE69011829T DE69011829T2 (de) 1989-12-26 1990-12-27 Schmieröle.
US08/047,040 US5372703A (en) 1989-12-26 1993-04-12 Lubricating oils

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2181038A JP2724510B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 油圧作動油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0468082A true JPH0468082A (ja) 1992-03-03
JP2724510B2 JP2724510B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=16093680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2181038A Expired - Lifetime JP2724510B2 (ja) 1989-12-26 1990-07-09 油圧作動油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2724510B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005194416A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
WO2007105769A1 (ja) 2006-03-15 2007-09-20 Nippon Oil Corporation 潤滑油基油、内燃機関用潤滑油組成物及び駆動伝達装置用潤滑油組成物
WO2007114132A1 (ja) 2006-03-31 2007-10-11 Nippon Oil Corporation 潤滑油基油及びその製造方法並びに潤滑油組成物
WO2008004548A1 (fr) 2006-07-06 2008-01-10 Nippon Oil Corporation Huile de réfrigérateur, composition d'huile de compresseur, composition de fluide hydraulique, composition de fluide pour le travail des métaux, composition d'huile pour traitement thermique, composition lubrifiante pour machine-outil et composition lubrifiante
JP2008127561A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Afton Chemical Corp 潤滑剤組成物
WO2008123246A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Nippon Oil Corporation 潤滑油基油及びその製造方法並びに潤滑油組成物
WO2009119520A1 (ja) 2008-03-25 2009-10-01 新日本石油株式会社 潤滑油基油及びその製造方法並びに潤滑油組成物
WO2009119505A1 (ja) 2008-03-25 2009-10-01 新日本石油株式会社 潤滑油基油及びその製造方法並びに潤滑油組成物
WO2010041692A1 (ja) 2008-10-07 2010-04-15 新日本石油株式会社 潤滑油組成物及びその製造方法
WO2010041591A1 (ja) 2008-10-07 2010-04-15 新日本石油株式会社 潤滑油基油及びその製造方法、潤滑油組成物
WO2010041689A1 (ja) 2008-10-07 2010-04-15 新日本石油株式会社 潤滑油基油及びその製造方法、潤滑油組成物
US7838709B2 (en) 2006-07-06 2010-11-23 Nippon Oil Corporation Lubricating base oil and lubricating oil composition
EP2256181A2 (en) 2005-01-07 2010-12-01 Nippon Oil Corporation Lubricant base oil, lubricant composition for internal combustion engine and lubricant composition for driving force transmitting device
WO2010140391A1 (ja) 2009-06-04 2010-12-09 新日本石油株式会社 潤滑油組成物およびその製造方法
US7867957B2 (en) 2007-03-30 2011-01-11 Nippon Oil Corporation Lubricating oil composition
JP4727123B2 (ja) * 2000-08-09 2011-07-20 三菱電機株式会社 エレベータ装置
KR20120027118A (ko) 2009-03-31 2012-03-21 제이엑스 닛코닛세키에너지주식회사 윤활유 기유의 제조방법
US8394745B2 (en) 2006-03-31 2013-03-12 Nippon Oil Corporation Lube base oil, process for production thereof, and lubricating oil composition
WO2013147302A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油基油及びその製造方法
WO2013147305A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油基油及びその製造方法
US8642517B2 (en) 2007-12-05 2014-02-04 Nippon Oil Corporation Lubricant oil composition

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PETROTECH=1980 *
PETROTECH=1981 *

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4727123B2 (ja) * 2000-08-09 2011-07-20 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JP2005194416A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
EP2256181A2 (en) 2005-01-07 2010-12-01 Nippon Oil Corporation Lubricant base oil, lubricant composition for internal combustion engine and lubricant composition for driving force transmitting device
US9012380B2 (en) 2005-01-07 2015-04-21 Nippon Oil Corporation Lubricant base oil, lubricant composition for internal combustion engine and lubricant composition for driving force transmitting device
WO2007105769A1 (ja) 2006-03-15 2007-09-20 Nippon Oil Corporation 潤滑油基油、内燃機関用潤滑油組成物及び駆動伝達装置用潤滑油組成物
US8105990B2 (en) 2006-03-15 2012-01-31 Nippon Oil Corporation Lube base oil, lubricating oil composition for internal combustion engine, and lubricating oil composition for drive transmission device
WO2007114132A1 (ja) 2006-03-31 2007-10-11 Nippon Oil Corporation 潤滑油基油及びその製造方法並びに潤滑油組成物
US8394745B2 (en) 2006-03-31 2013-03-12 Nippon Oil Corporation Lube base oil, process for production thereof, and lubricating oil composition
EP2428554A1 (en) 2006-07-06 2012-03-14 Nippon Oil Corporation Heat treating oil composition
EP2428553A1 (en) 2006-07-06 2012-03-14 Nippon Oil Corporation Lubricating oil composition
WO2008004548A1 (fr) 2006-07-06 2008-01-10 Nippon Oil Corporation Huile de réfrigérateur, composition d'huile de compresseur, composition de fluide hydraulique, composition de fluide pour le travail des métaux, composition d'huile pour traitement thermique, composition lubrifiante pour machine-outil et composition lubrifiante
US7838709B2 (en) 2006-07-06 2010-11-23 Nippon Oil Corporation Lubricating base oil and lubricating oil composition
US8227387B2 (en) 2006-07-06 2012-07-24 Nippon Oil Corporation Metalworking oil composition
US8227388B2 (en) 2006-07-06 2012-07-24 Nippon Oil Corporation Hydraulic oil composition
US8193129B2 (en) 2006-07-06 2012-06-05 Nippon Oil Corporation Refrigerator oil, compressor oil composition, hydraulic fluid composition, metalworking fluid composition, heat treatment oil composition, lubricant composition for machine tool and lubricant composition
US8236740B2 (en) 2006-07-06 2012-08-07 Nippon Oil Corporation Lubricating oil composition
US8299006B2 (en) 2006-07-06 2012-10-30 Nippon Oil Corporation Compressor oil composition
US8247360B2 (en) 2006-07-06 2012-08-21 Nippon Oil Corporation Heat treating oil composition
EP2423297A1 (en) 2006-07-06 2012-02-29 Nippon Oil Corporation Hydraulic oil composition
EP2423298A1 (en) 2006-07-06 2012-02-29 Nippon Oil Corporation Compressor oil composition
EP2423296A1 (en) 2006-07-06 2012-02-29 Nippon Oil Corporation Lubricating oil composition for machine tools
US8232233B2 (en) 2006-07-06 2012-07-31 Nippon Oil Corporation Lubricating oil composition for machine tools
JP2008127561A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Afton Chemical Corp 潤滑剤組成物
WO2008123246A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Nippon Oil Corporation 潤滑油基油及びその製造方法並びに潤滑油組成物
US7867957B2 (en) 2007-03-30 2011-01-11 Nippon Oil Corporation Lubricating oil composition
US8754016B2 (en) 2007-03-30 2014-06-17 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Lubricant base oil, method for production thereof, and lubricant oil composition
US8642517B2 (en) 2007-12-05 2014-02-04 Nippon Oil Corporation Lubricant oil composition
WO2009119520A1 (ja) 2008-03-25 2009-10-01 新日本石油株式会社 潤滑油基油及びその製造方法並びに潤滑油組成物
WO2009119505A1 (ja) 2008-03-25 2009-10-01 新日本石油株式会社 潤滑油基油及びその製造方法並びに潤滑油組成物
US8227385B2 (en) 2008-03-25 2012-07-24 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Lubricant base oil, method for production thereof, and lubricant oil composition
US8227384B2 (en) 2008-03-25 2012-07-24 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Lubricant base oil, method for production thereof, and lubricant oil composition
KR20110056454A (ko) 2008-03-25 2011-05-30 제이엑스 닛코닛세키에너지주식회사 윤활유 기유 및 이의 제조 방법 및 윤활유 조성물
EP2581437A1 (en) 2008-10-07 2013-04-17 JX Nippon Oil & Energy Corporation Process for producing lubricant base oil and lubricating oil composition
EP2497819A1 (en) 2008-10-07 2012-09-12 JX Nippon Oil & Energy Corporation Lubricant composition and method for producing same
EP2497820A1 (en) 2008-10-07 2012-09-12 JX Nippon Oil & Energy Corporation Lubricant composition and method for producing same
WO2010041591A1 (ja) 2008-10-07 2010-04-15 新日本石油株式会社 潤滑油基油及びその製造方法、潤滑油組成物
WO2010041692A1 (ja) 2008-10-07 2010-04-15 新日本石油株式会社 潤滑油組成物及びその製造方法
WO2010041689A1 (ja) 2008-10-07 2010-04-15 新日本石油株式会社 潤滑油基油及びその製造方法、潤滑油組成物
KR20120027118A (ko) 2009-03-31 2012-03-21 제이엑스 닛코닛세키에너지주식회사 윤활유 기유의 제조방법
US9045702B2 (en) 2009-03-31 2015-06-02 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Method for producing lubricant base oil
WO2010140391A1 (ja) 2009-06-04 2010-12-09 新日本石油株式会社 潤滑油組成物およびその製造方法
US8999904B2 (en) 2009-06-04 2015-04-07 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Lubricant oil composition and method for making the same
WO2013147302A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油基油及びその製造方法
WO2013147305A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油基油及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2724510B2 (ja) 1998-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0468082A (ja) 油圧作動油組成物
JP2724508B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP2724512B2 (ja) 圧縮機用潤滑油組成物
JP5633997B2 (ja) 潤滑油基油及び潤滑油組成物
EP2428553B1 (en) Lubricating oil composition
JP5180437B2 (ja) 潤滑油基油
JP5137314B2 (ja) 潤滑油基油
JP2007270062A (ja) 潤滑油基油、潤滑油組成物及び潤滑油基油の製造方法
JP2007246659A (ja) 潤滑油基油
KR20050105978A (ko) 넓은 온도 범위에서 높은 점도 지수를 갖는 작동유 및 그의제조 방법 및 사용 방법
WO2010140391A1 (ja) 潤滑油組成物およびその製造方法
JP5630954B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2009167278A (ja) 潤滑油組成物
JP5390743B2 (ja) 熱処理油組成物
CN110114329A (zh) 含烷基化的苯甲醚的润滑油基础油料及其制备方法
JP5180508B2 (ja) 緩衝器用作動油組成物
US3663422A (en) Process for the production of very high vi lubricating oils by hydrotreating
JP5711871B2 (ja) 潤滑油組成物
JPH04359994A (ja) タービン油組成物
JP5552139B2 (ja) 潤滑油基油、潤滑油組成物及び潤滑油基油の製造方法
JP5379345B2 (ja) 潤滑油組成物
JPH11185530A (ja) 電気絶縁油
JP5805286B2 (ja) 潤滑油基油及び潤滑油組成物
JP2000164034A (ja) 電気絶縁油
JP5039275B2 (ja) 潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 13