JPH0467125A - 液晶封止用樹脂組成物 - Google Patents

液晶封止用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0467125A
JPH0467125A JP17956090A JP17956090A JPH0467125A JP H0467125 A JPH0467125 A JP H0467125A JP 17956090 A JP17956090 A JP 17956090A JP 17956090 A JP17956090 A JP 17956090A JP H0467125 A JPH0467125 A JP H0467125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
resin
crystal panel
resin composition
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17956090A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Ohori
大堀 淑久
Seiji Itami
伊丹 清次
Shuji Tawara
修二 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP17956090A priority Critical patent/JPH0467125A/ja
Publication of JPH0467125A publication Critical patent/JPH0467125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は耐湿性、耐冷熱性及び電気特性を改良し、高い
信転性を要求される液晶表示装置の封止に適する樹脂組
成物に関するものである。
〔従来の技術とその問題点〕
近年、電子・電気部品や精密機械の業界を中心にして、
液晶表示装置を用いたいわゆるフラットパネル(以下、
液晶パネルと称する)の開発が盛んである。
当初、液晶パネルは卓上計算機、腕時計、玩具等の消耗
品に多く使用されていたが、最近では、自動車用計器類
、カラーテレビ、産業用機器等へと利用分野が広がって
いる。
それに伴なって、表示機能の多様化と厳しい使用環境に
対応できる液晶パネル用構成部品・材料等が要望されて
いる。
ところで、一般に液晶パネルを製造する方法は次の通り
である。
まず、1枚目の液晶パネル用基材(i!明電電極付ガラ
ス板)に液晶封止用樹脂をスクリーン印刷するか、又は
精密型デイスペンサーで塗布する。
次に、樹脂を半硬化させ及び溶媒を揮発させるために、
90’C前後で30分間程度、予備硬化を行なう。
その後、さらに2枚目の液晶パネル用基材(透明電極付
きガラス板)を被せ、加圧・加熱下で本硬化を行なう。
ここで得られたパネル(以下、空パネルと称する)に液
晶を注入し、その注入口を樹脂で封して液晶パネルとす
る。
従来、液晶パネルの構成材料の一つである液晶封止用樹
脂については、−液系加熱硬化性エポキシ樹脂が用いら
れている。
例えば、本発明者らが提出した特開昭57−13731
7号及び特願昭59−157330号には、−液系加熱
硬化性エポキシ樹脂が記載されている。
しかし、液晶封止用樹脂として一液系加熱硬化性エボキ
シ樹脂を用いる場合、予備硬化又は本硬化の後、次のよ
うな現象が発止し、ついには最終製品の液晶パネルの性
能(耐湿性、耐冷熱性、電気特性及び表示機能)を低下
させるという問題点がある。
すなわち、硬化する液晶封止用樹脂の周辺部に、透明な
樹脂が稜線に沿って発現し、スクリーン印刷されたパタ
ーンの形状を乱す、この透明な樹脂は見かけ上、反応硬
化物、粘つく液状物や薄い単分子膜状物になることもあ
る。また、このような樹脂は、液晶パネルにおいて、注
入された液晶側に溶解したり、膨潤したりする。
本発明は前記出願に係わる発明をさらに改良するもので
あって、液晶パネルを製造する際に、前述のような透明
な樹脂の発現を押さえ、液晶パネルの性能を向上させる
ことを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段〕 本発明者らはこれらの問題点を解決するために、液晶封
止用樹脂として、−液系加熱硬化性エポキシ樹脂に3次
元架橋構造を作る硬化剤を少量添加した樹脂組成物が有
用であることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明はエポキシ樹脂、ヒドラジッド化合物
、充填剤及び溶剤を主成分とする樹脂組成物(以下、主
剤と称する)の100重量部に対して、硬化剤の1〜5
重量部を添加して成る液晶封止用樹脂組成物である。
また、前記硬化剤は変性脂肪族ポリアミン、芳香族ポリ
アミン、変性芳香族ポリアミン、脂環式ポリアミン、脂
肪族酸及びその酸無水物、芳香族酸及びその酸無水物、
脂環式酸及びその酸無水物、ハロゲン化酸及びその酸無
水物、ノボランク型フェノール樹脂、多価フェノール類
から選ばれる1種又は2種以上のものである。
さて、本発明における主剤としては、ストラクトボンド
χN−21−5.同χlll−21−F、同にN−2l
−FA 。
同XN−5A、同XN−5A−C1同XN−5A−F、
同X−3050、同ES−4250、同ES−4500
、同ES−5500、同ES−5500−5、同ES−
7500(いずれも、三井東圧化学■製、商品名)等が
用いられる。
本発明で用いられる硬化剤としては、次のものが挙げら
れる。
例えば、J−1033、J−1616、D−677(い
ずれも、大部産業株製、商品名)等の変性脂肪族ポリア
ミン;m−フェニレンジアミン、P−フェニレンジアミ
ン、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルス
ルホン、m−キシレンジアミン、ベンジルジメチルアミ
ン、o−1ルイレンジアミン、m−トルイレンジアミン
、m−アミノベンジルアミン等の芳香族ポリアミン;ア
ンカミン1482、同1967、カブキュアーA−F 
 (いずれも、ニーシーアイジャパンリミテッド社製、
商品名)、エタキュア−100(エチルコーポレーショ
ン社製、商品名)等の変性芳香族ポリアミン;3.3°
−ジメチル−44゛−ジアミノジシクロヘキシルメタン
、3−アミノ−1−シクロへキシルアミノプロパン、4
,4゛−ジアミノジシクロヘキシルメタン、イソホロン
ジアミン、1.3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサ
ン、N−ジメチルシクロヘキシルアミン、p−アミノジ
シクロヘキンルメタン、3−アミノ−1−シクロヘキシ
ルアミノプロパンと4.4゛−ジアミノジシクロヘキシ
ルメタンの混合物 等の脂環式ポリアミン;ドデセニル
無水コハク酸、ポリアゼライン酸無水物等の脂肪族酸及
びその酸無水物;無水フタル酸、無水マレイン酸、無水
ピロメリット酸、無水ベンゾフェノン、テトラカルボン
酸、トリメリット酸トリグリセライド等の芳香族酸及び
その酸無水物;テトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒド
ロ無水フタル酸、メチルエンドメチレンテトラヒドロ無
水フタル酸等の脂環式酸及びその酸無水物;無水クロレ
ンジツク酸等のハロゲン化酸及びその酸無水物;ノボラ
ック型フェノール樹脂;トリフエノールメタン、テトラ
フェノールメタン等の多価フェノール類 等である。
−これらの硬化剤は1種又は2種以上で用いられる。
また、これらの硬化剤は主剤中のエポキシ樹脂との硬化
反応に寄与するものでよいが、好ましくは、液体状で混
合した後、長期間にわたり粘度変化が少ないものを選ぶ
べきである。
硬化剤の添加量は主剤の100重量部に対して、1〜5
重量部である。
この添加量が1重量部未満であるときは、製造される液
晶パネルの樹脂硬化物周辺部で透明な樹脂が発現する。
また、添加量が5重量部を越えるときは、製造される液
晶パネルのガラス基板(2枚)同志の密着力が弱く、気
密性が失なわれる。
[実施例〕 以下に、実施例で本発明の詳細な説明する。
なお、作製した空パネルと液晶パネルの評価は、次のよ
うに行なった。
・パターン形状性:空パネルにおいて、樹脂硬化物から
の透明な物質の有無とパターン形状の良否を顕微鏡(倍
率200)で観察した。
・電気特性:液晶バふルを80°C195%RHの環境
に500時間放置後、電極間に6■の直流電圧を印加し
、液晶表示機能の変化を肉眼で観察した。
・密着性:液晶パネルを80℃、95%R[(の環境に
500時間放置後、ナイフにて剥離した。
評価  ×・・・剥離有、Δ−剥離やや有O−・−剥離
せず 実施例1 主剤としてストラクトボンドXN −21−5(三井東
圧化学■製、商品名)の100重量部、スペーサー(5
,0μm、ミルドファイバー)の1.5重量部及び硬化
剤としてm−フェニレンジアミンの1重量部を室温で充
分に混練する。 得られた液晶封止用樹脂組成物を1枚
目のガラス基板(透明電極付き)に、液晶注入口を残し
て、スクリーン印刷(325メツシユ)した。
次に、90゛Cl2O分間で予備硬化を行ない、室温に
て冷却した。 さらに、得られたガラス基板に2枚目の
ガラス基板(透明電極付き)を貼り合わせ、蝶クリップ
で圧着した後、 150’C160分間で本硬化を行な
った。
ここで得られた空パネルについて、パターン形状性を評
価し、その結果を第1表に示す。
一方、得られた空パネルにおいて、液晶注入口からビフ
ェニル型液晶を注入し、注入口をストラクトボンドES
−280(三井東圧化学■製、商品名)で封じて、液晶
パネルの作製を終える。
得られた液晶パネルについて、電気特性と密着性を評価
し、その結果を第1表に示す。
実施例2及び比較例1.2 実施例1と同様の操作を行なって、ただし、m−フェニ
レンジアミンの量だけ第1表に示すように変えて、空パ
ネルと液晶パ名ルを得た。
得られたものについて、実施例1と同様に評価し、その
結果を第1表に示す。
実施例3〜9及び比較例3〜11 実施例1と同様の操作を行なって、ただし、主剤の種類
と硬化剤の種類・量を第1表に示すように変えて、空パ
ネルと液晶パ矛ルを得た。
得られたものについて、実施例1と同様に評価し、その
結果を第1表に示す。
第1表 空パネル四錨νタルの評価 数値単位1重量部 (発明の効果) 以上詳述した通り、本発明の樹脂組成物を用いることに
より、液晶パネルの長期間の信転性が向上し、特に、蔽
しい環境下にさらされる屋外用液晶表示装置への応用が
可能となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、エポキシ樹脂、ヒドラジッド化合物、充填剤及
    び溶剤を主成分とする樹脂組成物の100重量部に対し
    て、硬化剤の1〜5重量部を添加して成る液晶封止用樹
    脂組成物。(2)、前記硬化剤が変性脂肪族ポリアミン
    、芳香族ポリアミン、変性芳香族ポリアミン、脂環式ポ
    リアミン、脂肪族酸及びその酸無水物、芳香族酸及びそ
    の酸無水物、脂環式酸及びその酸無水物、ハロゲン化酸
    及びその酸無水物、ノボラック型フェノール樹脂、多価
    フェノール類から選ばれる1種又は2種以上のものであ
    る請求項(1)記載の液晶封止用樹脂組成物。
JP17956090A 1990-07-09 1990-07-09 液晶封止用樹脂組成物 Pending JPH0467125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17956090A JPH0467125A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 液晶封止用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17956090A JPH0467125A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 液晶封止用樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0467125A true JPH0467125A (ja) 1992-03-03

Family

ID=16067871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17956090A Pending JPH0467125A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 液晶封止用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0467125A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008004455A1 (fr) * 2006-07-05 2008-01-10 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Agent d'etanchéite pour cristaux liquides et cellules d'affichage à cristaux liquides utilisant cet agent
EP1780587A4 (en) * 2004-08-11 2008-11-12 Nippon Kayaku Kk LIQUID CRYSTAL SEALING MATERIAL AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY CELL USING THE SAME

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1780587A4 (en) * 2004-08-11 2008-11-12 Nippon Kayaku Kk LIQUID CRYSTAL SEALING MATERIAL AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY CELL USING THE SAME
WO2008004455A1 (fr) * 2006-07-05 2008-01-10 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Agent d'etanchéite pour cristaux liquides et cellules d'affichage à cristaux liquides utilisant cet agent
JP2008015155A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Nippon Kayaku Co Ltd 液晶シール剤およびそれを用いた液晶表示セル
KR101333720B1 (ko) * 2006-07-05 2013-11-28 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 액정 씰링제 및 이를 이용한 액정 표시 셀
TWI420204B (zh) * 2006-07-05 2013-12-21 Nippon Kayaku Kk A liquid crystal sealant, a liquid crystal display unit using the same, and a method for manufacturing the liquid crystal display unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0163981B1 (ko) 필름제 액정셀 봉지용 수지조성물
US6379759B2 (en) Sealing agent for liquid crystal display and liquid crystal display using the sealing agent
WO2018235824A1 (ja) 画像表示装置封止材および画像表示装置封止シート
EP1780587A1 (en) Liquid crystal sealant and liquid crystal display cell utilizing the same
KR20070068071A (ko) 에폭시 수지 조성물
TW593616B (en) Adhesive composition
JPH0467125A (ja) 液晶封止用樹脂組成物
KR20220133967A (ko) 표시장치용 실링제
TW200933262A (en) A method for manufacturing a liquid crystal display
JPS6310131A (ja) 液晶セル用シ−ル剤組成物
JPH0673164A (ja) 液晶封止用樹脂組成物及び液晶封止用セルの製造方法
JP2004123909A (ja) 液晶シール剤組成物、液晶表示セルの製造方法および液晶表示素子
JPS5917531A (ja) プラスチツクパネル用基板材料
JPS62133425A (ja) 液晶セル用シ−ル剤組成物
JPH0726236A (ja) 液晶表示セルシール用接着剤及びセルの製造方法
JP2801708B2 (ja) 液晶セル用シール剤組成物
JPS60146226A (ja) 液晶表示装置
JPS588773A (ja) 接着用組成物
JPH0690379B2 (ja) プラスチツクフイルム液晶素子用シ−ル剤
JPH08328027A (ja) 液晶表示素子用シール材組成物及びそれを用いた液晶表示素子
JPH08240809A (ja) 液晶表示素子用シール材組成物及びそれを用いた液晶表示素子
JP2002030201A (ja) プラスチックフィルム液晶表示素子用シール材及びプラスチックフィルム液晶表示素子
JPH09147946A (ja) 回路用接続部材
JPS5917808B2 (ja) 液晶用セル
JPS5868019A (ja) 液晶表示素子用セル