JPH0466708B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0466708B2
JPH0466708B2 JP57089431A JP8943182A JPH0466708B2 JP H0466708 B2 JPH0466708 B2 JP H0466708B2 JP 57089431 A JP57089431 A JP 57089431A JP 8943182 A JP8943182 A JP 8943182A JP H0466708 B2 JPH0466708 B2 JP H0466708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
carriage
type paper
printing
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57089431A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58205782A (ja
Inventor
Hiroaki Ookubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Kyushu Matsushita Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Matsushita Electric Co Ltd filed Critical Kyushu Matsushita Electric Co Ltd
Priority to JP8943182A priority Critical patent/JPS58205782A/ja
Publication of JPS58205782A publication Critical patent/JPS58205782A/ja
Publication of JPH0466708B2 publication Critical patent/JPH0466708B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は印字装置の自動給紙機構に関するもの
であつて、その目的とするところは各種の巾のタ
イプ用紙を適正、かつ容易に自動的に供給するこ
とができる自動給紙機構を備えた印字装置を提供
することにある。
本発明の実施例をタイプライタを例として図面
について説明する。第1図において、1はタイプ
用紙でプラテン2の長手方向(軸方向)から挿入
される、3は後側送りローラ、4は前側送りロー
ラ、5はベイルローラで、これらはタイプ用紙1
の挿入時はプラテン2から離れている。6はスト
ツパでプラテン2の軸方向から挿入されるタイプ
用紙1の先端の位置を規正する。7は円弧形のガ
イド板で、供給されたタイプ用紙1を前側送りロ
ーラ4の下にガイドする。8はタイプ用紙1の有
無を検知する検知器で、プラテン2の軸方向に沿
つて複数個、配置される。この検知器8は使用さ
れるタイプ用紙1の最大巾がL(第2図)のとき
はプラテンの中心Cの両側のA点およびB点の2
個所(C−A=1/6L,C−B=1/6L)に配置さ
れる。タイプ用紙の標準巾は81/2インチ(21.59
cm)(米国)であるが、最大巾が151/2インチ
(39.37cm)又は161/2インチ(41.91cm)のタイプ
ライタにおいては上記A,Bの位置が適当であ
る。なお、巾の小さいタイプ用紙を使用する場合
を考慮して、Lを四等分した位置D,C,Eの3
個所に検知器8を設ける場合もある。検知器8は
反射型フオトセンサなど、非接触型のものが採用
され、ストツパ6又はガイド板7、あるいはシヤ
シに取付けられる。
9は印字機構を搭載したキヤリツジでプラテン
2に沿つてその軸方向にキヤリツジシヤフト10
を摺動して移動する。11はキヤリツジ9に搭載
されている活字選択モータで、その回転軸には先
端に活字12を有する多数の弾性スポークを放射
状に有する活字ホイール13が取付けてある。1
4はキヤリツジ9に搭載されている印字ハンマで
ある。15はキヤリツジ9に取付けられたキヤリ
ヤで、タイプ用紙1をベイルローラ5に誘導す
る。16はタイプ用紙の受板、17はシヤーシ、
18は外装ケースである。
次に本発明の自動給紙機構の作用を説明する。
給紙開始信号を与えると後側送りローラ3および
前側送りローラ4はプラテン2から離れ、図示し
てない送り装置によりタイプ用紙1がプラテン2
と後側送りローラ3の間に軸方向(第2図矢印
S)から供給され、タイプ用紙1の先端がストツ
パ6に当接したとき、その軸方向の送りは停止す
る。このときガイド板7はタイプ用紙1を前側送
りローラ4の下にガイドする。一方、給紙開始信
号によつてキヤリツジ9はそのホーム位置からの
移動を開始し、検知器8の1つまたは複数個がタ
イプ用紙1を検出するとキヤリツジ9は次のよう
な所定の位置に停止する。すなわち、複数個の検
知器8のうち、A位置にある第1の検知器8aの
みがタイプ用紙1を検出したときは、キヤリツジ
9はタイプ用紙1の幅のほぼ中央のA位置で停止
する。B位置にある第2の検知器8bのみがタイ
プ用紙1を検出したときはタイプ用紙1の幅のほ
ぼ中央であるB位置で停止する。第1および第2
の検知器8a,8bの双方がタイプ用紙1を検出
したとき(幅の広いタイプ用紙)は、キヤリツジ
9はタイプ用紙の幅のほぼ中央であるC位置で停
止する。
キヤリツジ9が停止すると後側送りローラ3、
前側送りローラ4およびキヤリヤ15はプラテン
2に圧接し、タイプ用紙1のプラテン2の円周方
向に対する送りが行なわれる。キヤリツジ9は検
知器8によつて指定された最も効果的な位置に停
止しているので、キヤリヤ15はタイプ用紙1を
ベイルローラ5の下に確実に誘導する。タイプ用
紙1の円周方向への送りが終了するとベイルロー
ラ5はプラテン2に圧接してタイプ用紙1を固定
して印字開始可能の状態となる。印字開始の信号
によつてキヤリツジ9は印字開始位置に移動す
る。活字選択モータ11は信号によつて活字を選
択し、印字ハンマ14は選択された活字の印字を
行なう。
以上述べたように本発明の印字装置は、プラテ
ン2に対し、その軸方向から供給されるタイプ用
紙1の軸方向の送りを規定の位置で停止させるス
トツパ6と、供給されたタイプ用紙1に圧接して
その円周方向の送りを行なう前側および後側の送
りローラ4,3と、タイプ用紙を前記送りローラ
4,3の下にガイドする円弧形のガイド板7と、
プラテン2に圧接してタイプ用紙1を固定するベ
イルローラ5にタイプ用紙を誘導するキヤリヤ1
5と印字機構とを備え、前記プラテン2に沿つて
その軸方向に移動するキヤリツジ9と、前記プラ
テン2の軸方向に所定の間隔をおいて配置された
複数個のタイプ用紙検知器8とよりなり、給紙開
始信号によつてタイプ用紙1の軸方向の送りと前
記キヤリツジ9の移動が開始され、前記検知器8
のタイプ用紙検出信号によつて前記キヤリツジ9
がタイプ用紙検知器8からの信号の内容に対応し
て停止してタイプ用紙1の円周方向の送りとその
停止が行なわれるプログラムを備えている。そし
て前記複数個のタイプ用紙検知器8はタイプ用紙
の最大巾をLとするとき、プラテンの中心Cの両
側のA点およびB点の2個所、たゞしC−A=1/
6L,C−B=1/6L、あるいはD点、C点、E点
の3個所、たゞしD−C=1/4L,C−E=1/4L
に配置されている。
本発明の印字装置は以上の構成を有するので以
下述べるような効果がある。(1)従来の印字装置の
自動給紙機構にはキヤリツジをプラテンのほゞ中
央部に自動的に移動させるものがあるが、これは
タイプ用紙の巾の大小にかゝわらずキヤリツジが
プラテンの中央部で停止するため、小巾のタイプ
用紙がプラテンの中央部からずれた位置にあると
きはその円周方向の送りが困難ないしは不可能に
なる。したがつてこの問題を解決するためにはキ
ヤリヤを大型化する必要がある。これに対し本発
明の装置は複数個の検知器8によつてタイプ用紙
の巾を検出し、キヤリツジ9をタイプ用紙の円周
方向の送りに最も効果的な位置に停止させるので
キヤリヤ15を小型化することが可能となり、そ
の結果、外装ケース18も小型軽量となる。(2)検
知器8によつてタイプ用紙の巾が検出されるので
その出力信号の内容に対応して印字機構の動作範
囲を制御することができる。また、検知器8がタ
イプ用紙を検出しないときは印字機構の動作を停
止させあるいはタイプ用紙がきれていることを表
示することを表示することが可能となる。(3)本発
明の自動給紙機構を採用することによつて印字装
置の自動化がより効果的に行なわれ、自動タイプ
ライタの性能を著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明の印字装置の要部側面図、第2
図:第1図の平面図。 記号、1……タイプ用紙、2……プラテン、3
……後側送りローラ、4……前側送りローラ、5
……ベイルローラ、6……ストツパ、7……ガイ
ド板、8……検知器、9……キヤリツジ、10…
…キヤリツジシヤフト、11……活字選択モー
タ、12……活字、13……活字ホイール、14
……印字ハンマ、15……キヤリヤ、16……受
板、17……シーヤシ、18……外装ケース。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プラテンと、 印字手段を搭載し前記プラテンに沿つて移動す
    るキヤリツジと、 前記キヤリツジに固定され、印字用紙の給送の
    ガイドを行なうキヤリアと、 前記プラテンに沿つて2個または3個設けら
    れ、前記プラテンから前記キヤリツジに設けられ
    た印字手段に対応する位置に供給される印字用紙
    を検出する用紙センサと、 前記用紙センサが2個設けられた場合において
    は、印字用紙を検出した用紙センサが一つのとき
    は該用紙を検出した用紙センサに対応する位置に
    前記キヤリツジを移動させ、印字用紙を検出した
    用紙センサが2個のときは該用紙を検出した2個
    の用紙センサの中央位置に前記キヤリツジを移動
    させ、前記用紙センサが3個設けられた場合にお
    いては、印字用紙を検出した用紙センサが一つの
    ときは該用紙を検出した用紙センサに対応する位
    置に前記キヤリツジを移動させ、印字用紙を検出
    した用紙センサが2個のとき、該用紙を検出した
    2個の用紙センサの中央位置にキヤリツジを移動
    させ、印字用紙を検出した用紙センサが3個のと
    き、該用紙を検出した3個の用紙センサの中央の
    用紙センサ位置に前記キヤリツジを移動させて印
    字用紙を供給させる制御手段と、 を有することを特徴とする印字装置。
JP8943182A 1982-05-26 1982-05-26 タイプライタ Granted JPS58205782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8943182A JPS58205782A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 タイプライタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8943182A JPS58205782A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 タイプライタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58205782A JPS58205782A (ja) 1983-11-30
JPH0466708B2 true JPH0466708B2 (ja) 1992-10-26

Family

ID=13970468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8943182A Granted JPS58205782A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 タイプライタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58205782A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56137484A (en) * 1980-03-31 1981-10-27 Fujitsu Ltd Printer
JPS5775883A (en) * 1980-10-31 1982-05-12 Oki Electric Ind Co Ltd Printer

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102207U (ja) * 1977-12-27 1979-07-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56137484A (en) * 1980-03-31 1981-10-27 Fujitsu Ltd Printer
JPS5775883A (en) * 1980-10-31 1982-05-12 Oki Electric Ind Co Ltd Printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58205782A (ja) 1983-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62111772A (ja) プリンタにおける単票のセツト方法
US4775254A (en) Lining method and apparatus for printers
JPH0453771A (ja) プリンタの用紙ガイド機構
US4456824A (en) Copying machine
JPH0466708B2 (ja)
JPS6325953B2 (ja)
JP2923160B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP3332267B2 (ja) 孔版印刷装置
JPH02178149A (ja) シート材給排紙装置
JP3087071B2 (ja) プリンタの用紙ジャム防止装置
KR0147573B1 (ko) 프린팅 방법 및 그 장치
JP2591219B2 (ja) プリンタの印刷方法
JP2550111B2 (ja) 自動給紙装置
JP2714367B2 (ja) シート材給排紙装置
JPH0439014Y2 (ja)
JP3283385B2 (ja) プリンタ
JPH07285248A (ja) シリアルプリンタの用紙端面位置検出方法
JPH0318194Y2 (ja)
JP4907980B2 (ja) 孔版印刷装置
JPS6175765A (ja) 記録装置の記録紙検出方法
KR100377368B1 (ko) 인쇄기의 이송용지 감지장치
JPH0732522Y2 (ja) 直円筒体外周面へのシート体の搬送装置
JPH0611809Y2 (ja) バーコードマーク続取機構を具備した紙切装置
JPS60257278A (ja) プリンタの用紙検出装置
JPS62256673A (ja) 媒体送り装置