JPH0466512A - 表面がポリウレタン樹脂で被覆された無機抗菌剤およびその製造方法並びに抗菌性樹脂組成物 - Google Patents

表面がポリウレタン樹脂で被覆された無機抗菌剤およびその製造方法並びに抗菌性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0466512A
JPH0466512A JP17286390A JP17286390A JPH0466512A JP H0466512 A JPH0466512 A JP H0466512A JP 17286390 A JP17286390 A JP 17286390A JP 17286390 A JP17286390 A JP 17286390A JP H0466512 A JPH0466512 A JP H0466512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
coated
antimicrobial
inorganic
antibacterial agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17286390A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Hishida
菱田 巖
Zenichi Yamada
山田 善市
Koichi Ota
光一 太田
Satoshi Takeuchi
聡 竹内
Yoshio Toi
戸井 祥夫
Susumu Minowa
蓑輪 晋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Towa Kagaku KK
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Towa Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd, Towa Kagaku KK filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP17286390A priority Critical patent/JPH0466512A/ja
Publication of JPH0466512A publication Critical patent/JPH0466512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、樹脂中に良好に分散され、耐熱耐光性に優れ
た抗菌性樹脂組成物を可能とする、表面がポリウレタン
樹脂で被覆された無機抗菌剤およびその製造方法に係わ
るものである。
(従来の技術) 無機抗菌剤粒子をまず樹脂用変色防止剤で被覆し、次に
ワックス類で被覆した無機抗菌剤は、樹脂に練り込んだ
とき、分散性に優れ、熱・光変色のない優れた抗菌性樹
脂組成物を作ることかできる。しかし、抗菌剤の表面に
被覆されている樹脂用変色防止剤およびワックス類の被
膜は、耐熱性および強度か劣るので、加工温度が高い場
合および樹脂の種類によっては、熱・光変色を完璧に防
止することはできなかっな。特に、透明性が要求される
用途には使用できなかった。
また、無機抗菌剤を樹脂に配合した抗菌性樹脂組成物は
公知である(特公昭63−54013号、特開昭63−
26.5958号、特開平1−167212号、特開平
1−213410号)。これらは単に無機抗菌剤粒子を
従来の方法で樹脂に配合することにより抗菌性能を付与
できるとしている。しかしながら、無機抗菌剤粒子の表
面は親水性であり、疎水性である樹脂に練り込んだとき
、分散不良を生じる。また、無機抗菌剤粒子の表面は活
性化されており、そこに存在する銀および銅イオンは極
めて反応性に富み、樹脂並びにそこに含まれている添加
剤および触媒残渣等と反応して樹脂に変色を来し、著し
く商品価値を損なうという大きな問題かあった。
(発明か解決しようとする課題) 本発明は、従来の無機抗菌剤がもつ欠点を克服し、樹脂
中で分散性が良く、樹脂を変色させない無機抗菌剤を提
供することを目的としてなされたものである。
(問題を解決する手段) 本発明は、無機抗菌剤粒子の表面をポリウレタン樹脂で
被覆することにより、樹脂とのなじみを良くし、樹脂を
全く変色させないにもかかわらす優れた抗菌性を示す、
無機抗菌剤およびその製造方法並びに抗菌性樹脂組成物
を提供するものである。
以下本発明について説明する9 本発明に用いる銀および/または銅の金属イオンを溶出
し得る無機抗菌剤としては、抗菌性セオライト、抗菌性
アルミノケイ酸塩、抗菌性層間化合物、抗菌性溶解性カ
ラス、銀塩化合物おまひ銅塩化合物などが挙げられるか
、こh−らに限定されるものではない。
抗菌性ゼオライトとしては、例えは、特公昭63540
13号、H開開60−181002号および同63−2
65809号、特開平2−111709号等に記載の七
オライド中のイオン交換可能なイオンを銀イオンおよび
/または銅イオンを溶出し得るイオンで置換したゼオラ
イトについて制限なく利用できる。
抗菌性アルミノケイ酸塩としては、例えば、特開昭62
−70221号および特開’pi−167212号等に
記載のゼオライト中のイオン交換可能なイオンを銀イオ
ンおよび/まなは銅イオンを?8出し得るイオンて置換
したゼオライt・について制限なく利用できる。
抗菌性層間化合物としては、例えは、特開平12213
0/1号等に記載の銀銘塩を無機層状化合物の層間に担
持させた銀イオンおよび/または銅イオンを溶出し46
る層間化合物を制限なく利用できる。
抗菌性溶解性カラスとしては、例えば、特開昭62−1
58202−号、同62−210098号1同63−4
8366号および特開平1−213410号等に記載の
銀イオンおよび/または銅イオンを溶出し得る化合物を
含有する抗菌性溶解性ガラスを制限なく利用できる9銀
塩化合物としては、硝酸銀、塩化銀、硫酸銀などが望ま
しいものとして挙ζヂられるか、これらに限定するもの
ではない。また、銅塩化合物としては、酸化銅、硝酸銅
、塩化銅、硫酸銅などが望ましいものとして挙げられる
か、これらに限定するものではない。
なお、これら無機抗菌剤に含まれる銀イオンおよび/ま
たは銅イオン以外の共存イオンについては、特に制限は
ない。
本発明に係わる無機抗菌剤粒子の表面に被覆されるポリ
ウレタン樹脂は、ポリイソシアネート化合物の少なくと
も1種を、活性水素含有基を2個以上持つ化合物の少な
くとも1種と反応させることによって得られる。場合に
よっては反応速度が遅いか、活性水素含有基を2個以上
持つ化合物の代わりに水を使用することもでき、無機抗
菌剤に含まれている水を利用することもてきる。この場
合には、無機抗菌剤に含まれている水を除去できるので
、より好ましい結果か得られる。なお、必要に応じて反
応を促進させるため、ルイス塩基(3級アミン類、)オ
スフィン類など)またはルイス酸の有機金属化合物(ア
ルミニウム、ススなど)などを触媒として添加してもよ
い。
ポリイソシアネート化合物としては、トリレンジインシ
アネー1へ(TDI)、ジフェニルメタン4.4゛−ジ
イソシアネート(MD I ) =ポリメチレンポリフ
ェニルポリイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシア
ネート(HDI>などが代表的なものとして挙げられる
が、これらに限定するものではない、また、これらをフ
ェノールなどのプロ・ツク剤でマスクして安定化し、常
温では反応しないようにしたブロック型インシアネート
は、取扱い易さからより好ましい、なお、一般的にはポ
リイソシアネート化合物は、固形分100%のものは粘
度が高くそのままでは使いにくいので、適当な溶剤(M
EK、キシレン、酢酸エチルなど)で希釈して使用する
のが望ましい。
活性水素含有基を2個以上持つ化合物としては、ポリエ
ステル、ポリ(オキシプロピレンエーテル)ポリオール
、ポリ(オキシエチレンプロピレンエーテル)ポリオー
ルなどのいわゆるポリエーテルポリオール、アクリルポ
リオニル、ヒマシ油誘導体およびトール油誘導体などが
代表的なものとして挙げられるが、これらに限るもので
はない。
本発明に係わる無機抗菌剤粒子の表面をポリウレタン樹
脂で被覆することを特徴とする無機抗菌剤の製造方法は
、無機抗菌剤粒子の少なくとも1種とポリイソシアネー
ト化合物の少なくとも1種および活性水素含有基を2個
以上持つ化合物の少なくとも1種とを、必要に応じて触
媒を加えて、混合することを特徴としている。なお、水
を含んだ無機抗菌剤粒子の場合は、活性水素含有基を2
個以上持つ化合物を加えなくても、水が反応し、表面を
ポリウレタン樹脂で被覆することができる。
また、ブロック型インシアネート化合物の場合は、混合
により生じる熱または必要に応じて加熱することにより
、ブロック剤が解離し、活性インシアネート基が再生さ
れ、活性水素含有基を2個以上持つ化合物または/およ
び水と反応させることかできる。
また、無機抗菌剤粒子に対するポリイソシアネート化合
物および活性水素含有基を2個以上持つ化合物の好まし
い合計添加重量比率は、抗菌剤粒子の粒度によって当然
変わるが、01〜5重量%が抗菌性能が発揮される範囲
として、より好ましい。
また、本発明に係わる無機抗菌剤の製造方法は、通常は
大気圧下空気中で混合を行うが、異なる圧力下または不
活性ガス中で混合しても良い。
本発明に係わるポリウレタン樹脂で被覆された無機抗菌
剤の形状は、粒状、粉状、破砕状などにすることが可能
であり、用途に一応して選択てきる。
本発明に用いる樹脂は、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、
架橋ゴム類、合成繊維、半合成繊維および再生繊維を単
独または複合して用いることができる。また、これら樹
脂に添加して有用な添加剤、例えは充填剤、可塑剤、安
定剤、滑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤お
よび顔料等を含んでいても良い。
本発明に係わる抗菌性樹脂組成物は、形状的に分類する
と成形品(フィルム、シート、パイプ、型物等)、発泡
体、塗料、接着剤、樹脂コーティング、繊維、複合材な
どに応用できるが、その形状および大きさは特に限定さ
れるものではない9繊維の場合には、抗菌性樹脂組成物
でない異種の繊維と組合わせて織物、紙および不織布等
として用いることができる。また、該無機抗菌剤粒子の
組成物全重量に対する割合は、005重量%未満では抗
菌性が認められず、30重量%を越えると樹脂の特性を
著しく損なうので用いることができない。
より好ましくは01〜5重量%の範囲とするのが良い。
本発明に係わる抗菌性樹脂組成物の製造方法は、ポリウ
レタン樹脂で被覆された無機抗菌剤を、例えば押出成形
機により樹脂に混合し成型する。最終用途に使う樹脂と
同質の樹脂またはワックス類でマスターバッチを作り、
これを所定の抗菌剤濃度になるようLこバージンの樹脂
で希釈しても良い。
(発明の効果) 本発明のポリウレタン樹脂で被覆された無機抗菌剤は、
吸湿性かないので取扱いが容易であり、樹脂中で分散が
良く、耐熱性に富み、樹脂を全く変色させないにもかか
わらず優れた抗菌性を示し、これを樹脂に添加した抗菌
性樹脂組成物は、広く抗菌抗力ヒ機能のある日用雑貨樹
脂製品、食品包装材、衣料、自動車内装用レザーなどを
提供することかてきる。
実施例 次に実施例により本発明をさらに詳細に説明する。ここ
では代表的な無機抗菌剤である抗菌性ゼオライトを例と
して説明する9 参考実施例1(抗菌性ゼオライI・の調製法)硝酸銀8
.5gを蒸留水500m Mに溶かして、かきまぜなか
ら28%アンモニア水8.1mNを加える。
すると最初生していた茶褐色の濁りか透明になりアンミ
ン銀錯体水溶液ができる。このどきのp Hは107て
゛あった。この?容?夜をかきまぜながらナトリウムタ
イプのA型ゼオライト(平均粒子径35μm、比表面積
750ni’10)の乾燥物250gを加え、室温で3
時間反応さぜな。反応後濾過し、蒸留水で洗浄し110
0°Cで乾燥して白色の抗菌性ゼオライトを得な(試t
4Fとする)、この抗菌性セオライトに担持されたアン
ミン銀錯体の量は、銀イオン換算で20重量%てあった
実施例1(ポリウレタン樹脂で被覆された!!機抗菌剤
の調製) 参考実施例1で調製した抗菌性ゼオライト(試料1)を
1晩室内に放置して十分に吸湿させかもの100Qを高
速ミキサー (溝相(E’″¥′−製)に入れた。そこ
に、へキサメチしン・シ゛イソシアネート(HDI)系
フv7ソク型インシアネート(日本ポリウレタンT業、
コロネート2507  固形分80重量9る、MEK2
0重量%、有効NC011,6重量%)094gとポリ
オール(同」−、ニソボラン1100  固形分100
重量%、水酸基価205−221 ) o6gを予め混
合したものを注ぎ、毎分約5000回転で攪拌した。
混合の摩擦熱によりミキサー内の温度が上昇するか、1
50’Cになってからさらに20分間攪拌を続けた。そ
の後攪拌を止め自然冷却した。このようにして得られた
ものは、顆粒状となっているので乳鉢で軽く砕いて、計
算上15重量%のボリウしタン樹脂て被覆された無機抗
菌剤の粉末を得なく試料2とする)。同様にして、計算
上3重量%のボッウレタン樹脂で被覆された無機抗菌剤
の粉末を得たく試料3とする)。
実施例2(ポリウレタン樹脂で被覆された無機抗菌剤の
吸湿試験) 実施例1て調製したポリウレタン樹脂て被覆された無機
抗菌剤の粉末(試料2および試料3)を1晩室内に放置
して吸湿試験を行った結果を表1に示す。この結果から
ボリウしタン樹脂で被覆さh−た無機抗菌剤の粉末は、
はとんど吸湿性かないことか分かった。
表 試料2       26.5 試料3       17.6 :Xfミ12          4. 1 9o  
    4− 1  %試13       1 8%
    3−8%実り色f!43(ポリウドタン樹脂で
被覆された!!機抗菌剤の銀イオン溶出濃度) 実施例2て調製したボッウレタン樹脂で被覆された無機
抗菌剤の粉末(試料2および試料3)を各々0.1jJ
を純水50n]ρ入つたし一力に入れ、スターシーで3
0分攪拌した後、濾過した9、そのW’液についてイオ
ンメータ(電気化学計器■0L−30)て銀イオン溶出
濃度を測定し、たく表2)。、′″の結宋かへ抗菌効果
か十分にgJl待てきる。。
実施例4〈抗菌性脂組成物の調製) 実施例1て調製し、なボッウレタン樹脂て被覆された無
機抗菌剤の粉末(試「12および試f43)を1重量%
となるように押出成形機(設定温度220’C)を使っ
てポリプロピlノン樹脂(東・燃化学5409)に練り
込h、30XIIOX 2mmのテスト1−J −スを
得た(各々試料5および試料6とする)、こa)テスト
し一ス(ま、別途無機抗菌剤を添加しないで作ったフラ
ンクのデス1ヘピース〈試料4とする)と比較して、全
く区別かつかない(Jどに升常に良好であった。
実施例5〈抗−f性樹脂組成物の抗菌性試験)大肌菌<
IrO3301) GJ、び7” F ウ球菌(IFO
3060)を用い加圧密着法により抗菌試験を行った。
30X40x 2mmのテストピースが丁度入るブラン
クのポリエチフィルム(三菱油化LS−30、膜厚30
μm)の袋に実施例4で得たテストピース(試料4、試
料5および試f46)を入れ、この袋に別途培養してお
いた菌液を0.1mff1滴下した後、フィルム内部の
空気を排出し、密閉した。その後、重しで加圧してふ別
器に入れ、24時間後にリン酸緩衝液(3rrl )で
袋中の生残菌を洗い出し、この洗い出し液1mでについ
て、5CDLP寒天培地を用い混釈平板培養法により生
残菌数を測定した。その結果を表3に示す。この結果か
ら良好な抗菌効果であることが分る。
(当初添加菌数)     5.5xlO’  4.2
xlO’試料4(ブランク)   7.3x1051.
3x105試料5〈10〈10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 銀および/または銅の金属イオンを溶出し得る無機
    抗菌剤粒子の少なくとも1種の表面が、ポリウレタン樹
    脂で被覆された無機抗菌剤。 2 銀および/または銅の金属イオンを溶出し得る無機
    抗菌剤粒子の少なくとも1種とポリイソシアネート化合
    物の少なくとも1種および/または活性水素含有基を2
    個以上持つ化合物の少なくとも1種とを混合して、該無
    機抗菌剤粒子の表面をポリウレタン樹脂で被覆すること
    を特徴とする無機抗菌剤の製造方法。 3 請求項1記載のポリウレタン樹脂で被覆された無機
    抗菌剤を含む抗菌性樹脂組成物。
JP17286390A 1990-06-29 1990-06-29 表面がポリウレタン樹脂で被覆された無機抗菌剤およびその製造方法並びに抗菌性樹脂組成物 Pending JPH0466512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17286390A JPH0466512A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 表面がポリウレタン樹脂で被覆された無機抗菌剤およびその製造方法並びに抗菌性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17286390A JPH0466512A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 表面がポリウレタン樹脂で被覆された無機抗菌剤およびその製造方法並びに抗菌性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0466512A true JPH0466512A (ja) 1992-03-02

Family

ID=15949695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17286390A Pending JPH0466512A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 表面がポリウレタン樹脂で被覆された無機抗菌剤およびその製造方法並びに抗菌性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0466512A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680526A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 抗菌材
KR20020056058A (ko) * 2000-12-29 2002-07-10 이계안 무기항균 담체 및 이를 포함한 폴리우레탄재
WO2003055314A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-10 Agion Technologies, Inc. High aspect ratio encapsulated inorganic antimicrobial additive for controlled release
JP2005514402A (ja) * 2001-12-21 2005-05-19 アグアイオン・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 放出制御のためのカプセルに封入された無機抗菌添加剤
KR100613110B1 (ko) * 1996-12-11 2006-10-24 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 입상농약조성물
JP2015525840A (ja) * 2012-08-09 2015-09-07 ツー、ケネス ゴーティエ トリンダー 抗微生物性の固体表面と、その製造のための処理及び方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680526A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 抗菌材
KR100613110B1 (ko) * 1996-12-11 2006-10-24 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 입상농약조성물
KR20020056058A (ko) * 2000-12-29 2002-07-10 이계안 무기항균 담체 및 이를 포함한 폴리우레탄재
WO2003055314A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-10 Agion Technologies, Inc. High aspect ratio encapsulated inorganic antimicrobial additive for controlled release
JP2005514402A (ja) * 2001-12-21 2005-05-19 アグアイオン・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 放出制御のためのカプセルに封入された無機抗菌添加剤
US7354605B2 (en) * 2001-12-21 2008-04-08 Aglon Technologies Inc. Antimicrobial medical device
US7357949B2 (en) 2001-12-21 2008-04-15 Agion Technologies Inc. Encapsulated inorganic antimicrobial additive for controlled release
JP2015525840A (ja) * 2012-08-09 2015-09-07 ツー、ケネス ゴーティエ トリンダー 抗微生物性の固体表面と、その製造のための処理及び方法
US11252958B2 (en) 2012-08-09 2022-02-22 Cupron, Inc. Antimicrobial solid surfaces and treatments and processes for preparing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0322814B1 (en) Method for preparing dispersions containing antibiotic powder
US20030118664A1 (en) Encapsulated inorganic antimicrobial additive for controlled release
JPS6323960A (ja) 非晶質アルミノ珪酸塩粒子を含有する高分子体及びその製造方法
CN104619762B (zh) 重质碳酸钙、其制备方法及含有该碳酸钙的树脂组合物
CN114085428B (zh) 一种塑料改性用抗菌剂及其制备方法
CN111471390A (zh) 一种塑料表面抗菌耐油脂涂料及其制备方法
JPH0466512A (ja) 表面がポリウレタン樹脂で被覆された無機抗菌剤およびその製造方法並びに抗菌性樹脂組成物
EP0588601A1 (en) Fungicide and its use
WO2014060754A2 (en) Biodegradable polymer blend
TW200306960A (en) Antibacterial glass compositions, antibacterial resin compositions and a method for the preparation thereof
EP1450609B1 (en) Antimicrobial composite material
CN111011397B (zh) 一种含银无机抗菌剂
CN111087686A (zh) 一种聚丙烯组合物及其制备方法和应用
KR102563541B1 (ko) 탈취 및 항균 기능성 필름 및 그 제조방법
JPH03215527A (ja) 無機抗菌剤粒子の樹脂用マスターバッチおよび抗菌性樹脂組成物並びにそれらの製造方法
KR101398089B1 (ko) 항균 제습기
JPH0649253A (ja) 抗菌性多孔質フィルムおよびその製造方法
JP3571373B2 (ja) ステーショナリー用抗菌性樹脂組成物及び抗菌性ステーショナリー
JPH04145007A (ja) 抗菌性樹脂組成物およびその製造方法
JPH01115958A (ja) 高分子体
JP2947870B2 (ja) 帯電防止性透明樹脂重合体組成物の製造方法
JP3490605B2 (ja) 抗菌性ゼオライト組成物
JPH0632863A (ja) 吸水性架橋物の製造方法
JPH04149274A (ja) 無機抗菌剤のマスターバッチ及び抗菌性樹脂組成物並びにそれらの製造方法
JP3036932B2 (ja) 食品包装用シート又はフィルム