JPH046556B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046556B2
JPH046556B2 JP57036103A JP3610382A JPH046556B2 JP H046556 B2 JPH046556 B2 JP H046556B2 JP 57036103 A JP57036103 A JP 57036103A JP 3610382 A JP3610382 A JP 3610382A JP H046556 B2 JPH046556 B2 JP H046556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
carbon atoms
general formula
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57036103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58152072A (ja
Inventor
Masatoshi Sugyama
Ichiro Nakanishi
Akira Ogawa
Yoshiaki Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57036103A priority Critical patent/JPS58152072A/ja
Publication of JPS58152072A publication Critical patent/JPS58152072A/ja
Publication of JPH046556B2 publication Critical patent/JPH046556B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5227Macromolecular coatings characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. UV-absorbers, plasticisers, surfactants

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Duplication Or Marking (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はインクジエツト記録画像の光安定化法
に関するものであり、詳しくは多色のインクジエ
ツト用インキにより形成された多色記録画像の光
に対する安定化に関するものである。 インクジエツト印刷法は騒音がなく高速記録が
可能であり、普通紙に記録ができるために、端末
プリンターなどに採用され、近年、急速に普及し
てきている。さらに、多数個のインクノズルを使
用する多色記録画像の形成がカラープロツターお
よびカラーフアクシミリとして普及している。し
かしながら、多色記録画像の場合には、単色記録
画像の場合に比べ、その目的が、写真、絵、ポス
ター、イラスト、カラー図面等の複製画像の形成
であり、複製画像部が紫外線および空気中の酸素
に長期間曝され、変色または色あせ(褐色)を起
して複製画像物の価値を著しく減少させる問題点
をはらんでいる。複製画像物の変色または色あせ
(褐色)を防止し、複製画像物の価値を長期間保
持させるため、特開昭54−68303号および同54−
85804号には水溶性紫外線吸収剤を添加したイン
キが開示されている。しかしながらこの水溶性紫
外線吸収剤の変色または色あせ防止作用は弱い。
変色または色あせ防止作用効果を高めるために
は、インキへの多量添加が必要であるが、添加量
に限度があり、かつ、多量添加によつて着色成分
である水溶性染料のインキ系外への析出(塩析)
をひき起し、ノズル目づまりの原因となり、問題
である。 本発明のひとつの目的はインクジエツト記録画
像の光に対する安定化法を提供することである。 本発明の他の目的は色素または染料の色相なら
びに純度に悪影響を及ぼすことなしにこれらの物
質の光に対する安定性を改良する方法を提供する
ことである。 本発明の他の目的はインクジエツト用インキ中
に着色成分である染料の安定性を改良する化合物
を共存させ、インクジエツト噴射後記録画像上で
染料と化合物とを共存させることにより安定化す
る方法を提供することである。 本発明のさらに他の目的は、記録媒体上に着色
成分である染料の安定性を改良する化合物を塗工
し、その上にインクジエツト記録して画像を形成
することによりインクジエツト記録画像の光に対
する安定化法を提供することである。 本発明者は、種々研究の結果、インクジエツト
記録による画像形成法において、画像形成着色成
分である染料とその着色成分である染料の安定性
を改良する化合物とを記録媒体上で共存させるこ
とにより高度の耐光性を有する多色記録画像を形
成できることを見出した。 本発明によれば、着色成分である染料の安定性
を改良する化合物は、下記一般式()で表わさ
れる。 式中、R1およびR2は各々同じであつても異つ
てもよく、アルキル基;スルホ基、カルボキシ
基、炭素数1個ないし4個から成るアルコキシ
基、炭素数2個ないし5個から成るアルコキシカ
ルボニル基、水酸基、炭素数2個ないし5個から
成るアシルアミド基、フエニル基などで置換され
た炭素数1個ないし5個の置換アルキル基;シク
ロペンチル基;シクロヘキシル基;フエニル基の
いずれかを表わすか、またはR1とR2が結合して
ピロール基、ピペリジン環、ピペラジン環もしく
はモルホリン環であることを表わす。 MはNi2 またはCu2 を表わす。 なお、R1およびR2によつて表わされるアルキ
ル基はメチル、エチル、n−ブチル、n−ヘキシ
ル、n−オクチルなどの直鎖状またはt−オクチ
ルなどの枝分れ状のいずれでもよい。 化合物の例として次のものがあげられる。 化合物の合成例を以下に説明する。 1 化合物(−2)の合成 CS238gをメタノール60mlに溶かす。この溶
液を氷−水浴で十分冷却する。この溶液に(n
−C8H172NH120.5gを加え、氷−水浴をはず
し室温で15分かくはんする。この溶液に水150
mlに溶かしたNi(CH3CO22・4H2O59.9gを加
える。滴下終了後更に1時間、室温で激しくか
くはんし、得られた反応混合物を氷冷すると黒
緑色の沈澱が析出する。過してよく水洗し、
風乾すると粗結晶150gが得られた。熱エタノ
ールから再結晶した。 2 化合物(−5)の合成 氷−水浴で冷やしつつ、NaOH20gを水80
mlに溶かし、これに市販の65%CH3NH
(CH22SO3Na水溶液124gを加える。更に
CS238.1gを加え冷却しつつ激しく2時間かく
はんする。氷−水浴を除去してかくはんしつつ
この溶液に水100mlに溶かしたNiCl2
6H2O59.4gを加えると直ちにオリーブ緑の沈
澱が析出してくる。この沈澱を過して、少量
の冷水で洗い、風乾する。粗結晶77gを得た。
熱水から再結晶した。 本発明に係わる一般式()で表わされる化合
物は水に易溶である。この化合物の記録画像中の
色素の光に対する安定化効果を発揮する共存量と
しては、色素量1モルに対して約0.01モル〜約10
モルである。好ましくは0.05モル〜1.0モル、さ
らに好ましくは0.05モル〜0.5モルである。 本発明に係わる記録画像中の色素と一般式
()で表わされる化合物とを共存させる方法と
しては例えば次に挙げる方法がある。 記録画像を形成するために要する多色インキ
それぞれに一般式()で表わされる化合物を
添加し、インクジエツト画像形成をする。 一般式()で表わされる化合物の水溶液を
多色インキに使用する以外のノズルより記録画
像上のみに画像情報信号に従つてインクジエツ
トする。 一般式()で表わされる化合物を塗工した
記録媒体上に、多色インキをインクジエツトし
て画像を形成する。 一般式()で表わされる化合物の水溶液を
あらかじめ形成された記録画像上に吹きかけ
る。本発明に係わるインキとしては、染料の水
性混合物であり、400nm〜700nmに吸収極大
波長を有する染料および水の他に染料を水中に
溶解するための溶解化剤、ノズル開口部の目ず
まりを防止するための保湿剤、ノズル開口部の
他の目ずまりの原因となる黴またはバクテリア
の発生を防止するための防黴剤等を含んでいて
もよい。 本発明に係わる溶解化剤または保湿剤としては
公知の親水性有機溶剤であるアルキレングリコー
ル類、アルキレングリコールアルキルエーテル
類、1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノン
類、カルボン酸アミド誘導体類、ラクトン類、ジ
オキシエチレン硫黄化合物、アルカノールアミン
類、N−ホルミルラクタム誘導体類、2−ピロリ
ドン類、スルホラン類、などを挙げることができ
る。 本発明に係わる黴またはバクテリア発生を防止
する防黴剤としては、米国特許3705043号に開示
されているジオキシン(2,2−ジメチル−6−
アセトキシ−ジオキシン−1,3)、特開昭50−
95008号に開示されているソデイウムオマジン
(2−ピリジンチオール−1−オキシドナトリウ
ム塩)、特開昭53−135707号に開示されている8
−キノリノールクエン酸塩、特公昭54−16243号
及び同54−16244号に開示されているデヒドロ酢
酸ナトリウム及び1,2−ベンズイソチアゾリン
−3−オンアミン塩及び2−(4−チアゾリル)−
ベンツイミダゾールなどを用いることが知られて
いる。 本発明において、黴またはバクテリアによる目
づまりを防止する必要がある場合には、前記した
公知の化合物類を添加することができる。そのイ
ンキへの添加量は防黴効果を保ちインクジエツト
特性を失わない範囲で添加することができる。 本発明に係わる400nm〜700nmに吸収極大波
長を有する色素としては染料であり、さらに詳し
くは水溶性染料である。さらに好ましくは酸性染
料、直接染料、塩基性染料および反応性染料であ
る。 本発明で使用できる直接染料、塩基性染料、反
応性染料および酸性染料の例としては、例えば特
開昭49−89534号、同52−96105号、同52−146307
号、同54−89811号、同55−53591号、同55−
43153号、特公昭54−21765号などに開示の染料の
他に下記の染料を挙げることが出来る。 〔〕 直接染料 C.I.Direct Yellow 27(C.I.13950) 〃 〃 〃 28(C.I.19555) 〃 〃 〃 33(C.I.29020) 〃 〃 〃 39 〃 〃 〃 58 〃 〃 〃 86 〃 〃 〃 100 C.I.Direct Red 63 〃 〃 〃 75(C.I.25380) C.I.Direct Red 79(C.I.29065) 〃 〃 〃 80(C.I.35780) 〃 〃 〃 83(C.I.29225) 〃 〃 〃 99 〃 〃 〃 220 〃 〃 〃 224 〃 〃 〃 47(C.I.25410) 〃 〃 〃 48(C.I.29125) 〃 〃 〃 51(C.I.27905) 〃 〃 〃 90 〃 〃 〃 94 C.I.Direct Blue 1(C.I.24410) 〃 〃 〃 8 〃 〃 〃 71(C.I.34140) 〃 〃 〃 76(C.I.24411) 〃 〃 〃 78(C.I.34200) 〃 〃 〃 80 〃 〃 〃 86(C.I.74180) 〃 〃 〃 90 〃 〃 〃 106(C.I.51300) C.I.Direct Blue 108(C.I.51320) 〃 〃 〃 123(C.I.26705) 〃 〃 〃 163(C.I.33560) 〃 〃 〃 165 C.I.Direct Black 19(C.I.35255) 〃 〃 〃 38(C.I.30235) 〃 〃 〃 71(C.I.25040) 〃 〃 〃 74(C.I.34180) 〃 〃 〃 75(C.I.35870) 〃 〃 〃 112 〃 〃 〃 117 〔〕 酸性染料 C.I.Acid Yellow 17(C.I.18965) 〃 〃 〃 19 〃 〃 〃 25(C.I.18835) 〃 〃 〃 29(C.I.18900) 〃 〃 〃 38(C.I.25135) 〃 〃 〃 49 〃 〃 〃 59 〃 〃 〃 61 C.I.Acid Yellow 72 C.I.Acid Red 1(C.I.18050) 〃 〃 〃 8(C.I.14900) 〃 〃 〃 32(C.I.17065) 〃 〃 〃 37(C.I.17045) 〃 〃 〃 42(C.I.17070) 〃 〃 〃 57 〃 〃 〃 115(C.I.27200) 〃 〃 〃 119 〃 〃 〃 131 〃 〃 〃 133(C.I.17995) 〃 〃 〃 134(C.I.24810) 〃 〃 〃 154(C.I.24800) 〃 〃 〃 186(C.I.18810) 〃 〃 〃 249(C.I.18134) 〃 〃 〃 254 〃 〃 〃 256 C.I.Acid Violet 11(C.I.17060) 〃 〃 〃
34(C.I.61710、61800) C.I.Acid Violet 75 C.I.Acid Blue 29(C.I.20460) 〃 〃 〃 126 〃 〃 〃 171 〃 〃 〃 175 〃 〃 〃 183 C.I.Acid Black 1(C.I.20470) 〃 〃 〃 24(C.I.26370) 〃 〃 〃 26(C.I.27070) 〃 〃 〃 48(C.I.65005) 〃 〃 〃 52(C.I.15711) 〃 〃 〃 58 〃 〃 〃 60 〃 〃 〃 107 〃 〃 〃 109 〃 〃 〃 119 〃 〃 〃 131 〃 〃 〃 155 〔〕 反応性染料 C.I.Reactive Blue 7 C.I.Reactive Blue 14 〃 〃 〃 15 〃 〃 〃 18 〃 〃 〃 21 〃 〃 〃 25 C.I.Reactive Yellow 1 〃 〃 〃 2 〃 〃 〃 3 〃 〃 〃 13 〃 〃 〃 14 〃 〃 〃 15 〃 〃 〃 17 C.I.Reactive Red 2 〃 〃 〃 6 〃 〃 〃 11 〃 〃 〃 23 〃 〃 〃 66 C.I.Reactive Violet 2 〃 〃 〃 4 〃 〃 〃 8 C.I.Reactive Violet 9 〔〕 塩基性染料 C.I.Basic Yellow 11 〃 〃 〃 14 〃 〃 〃 21 〃 〃 〃 32 C.I.Basic Red 1 〃 〃 〃 2 〃 〃 〃 9 〃 〃 〃 12 〃 〃 〃 13 C.I.Basic Violet 3 〃 〃 〃 7 〃 〃 〃 14 C.I.Basic Blue 3 本発明においては、一般式()で示される化
合物を記録媒体上に塗工する場合、従来公知にな
つている色素の褐色防止剤を添加して同時に塗工
することができる。例えば、クロマノール類褐色
防止剤として特公昭49−20977号、米国特許第
3432300号、同3574627号、同3573050号、パラア
ルコキシフエノール類褐色防止剤として特開昭51
−14024号、同51−124926号、ハイドロキノン類
褐色防止剤として米国特許3982944号、同3935016
号に開示されている化合物を一般式()の化合
物と同時に塗工することができる。 本発明のインキを用いることの出来るインクジ
エツトプリンターとしては特に制限はなく、米国
特許3298030号に記載されている如き電荷制御方
式のもの、及び米国特許3747120号に記載されて
いる如き圧力パルス方式のものなどいずれにも用
いることが出来る。 また、本発明のインキを用いて、インクジエツ
トプリントをするのに用いられる被印字媒体とし
ては、紙、布、フイルムベースおよび金属板が挙
げられるが、紙として特に制限はなく、通常イン
クジエツトプリントに用いられている紙を用いる
ことが出来る。特に好ましく用いられるのは、紙
の上に粘土層などを塗布してなるいわゆるコート
紙である。コート紙に関しては、例えば特開昭55
−52114号及び同55−146786号明細書の記載を参
考にすることができる。 以下に実施例を挙げて本発明をさらに説明す
る。 実施例 1 C.I.Direct Blue 86 2.4重量部 化合物例(−5) 1.4 〃 N,N′−ジメトキシメチル−2−イミダゾリジ
ノン 20.0 〃 ジエチレングリコールモノブチルエーテル
0.5 〃 ジエチレングリコール 1.5 〃 トリエタノールアミン 2.0 〃 水を加えて 100.0 〃 以上の組成をもつインキをインクジエツトプリ
ンターにより紙の上に噴射して画像を記録した。
一方比較のために上記組成物から本発明化合物を
除いたインキを作成し、同様にインクジエツトプ
リンターにより紙の上に噴射して画像を記録し
た。 これらの試料をマクベス反射濃度計RD−514
で青色濃度を測定したのち、日光曝露試験を行つ
た。曝露試験は直射日光下南面45゜角度の位置で
21日間曝光後再び青色濃度を測定し、曝光後濃度
(D)の曝光前濃度(Do)に対する百分率(D/
Do×100)を求め、これを画像濃度残存率とし
た。その結果を第1表に示す。
〔マゼンタインキ〕
C.I.Acid Red 186 2.0重量部 N,N′−ジメトキシメチル−2−イミダゾリジ
ノン 20.0 〃 ジエチレングリコールモノブチルエーテル
0.5 〃 ジエチレングリコール 1.5 〃 トリエタノールアミン 2.0 〃 水を加えて 100.0 〃 次に記録した画像を実施例1と同じ方法で日光
暴露試験を行つて画像濃度残存率を求めた。その
結果を第2表に示す。
〔イエローインキ〕
C.I.Acid Yellow 49 2.5重量部 N,N′−ジメトキシメチル−2−イミダゾリジ
ノン 20.0重量部 ジエチレングリコールモノブチルエーテル
0.5 〃 ジエチレングリコール 1.5 〃 トリエタノールアミン 2.0 〃 水を加えて 100.0 〃
【表】 第3表から明らかな通り、本発明により画像の
光に対する安定性が向上している。 本発明は以下の態様も包含する。 (1) 特許請求の範囲において、一般式()で表
わされる化合物を添加した約400nm〜約700n
mに吸収極大を有する色素から成るインキを用
い媒体上に記録画像を形成することを特徴とす
るインクジエツト記録画像の光に対する安定化
法。 (2) 上記(1)において、一般式()で表わされる
化合物を、インキ中に含有される色素量1モル
に対して0.01モル〜10モルを添加して色素と共
存させることを特徴とする記録画像の光に対す
る安定化法。 (3) 特許請求の範囲において、一般式()で表
わされる化合物を塗布した記録媒体上に約
400nm〜約700nmに吸収極大を有する色素か
ら成るインキを用いて記録画像を形成すること
を特徴とする記録画像の光に対する安定化法。 (4) 特許請求の範囲上記(3)において、一般式
()で表わされる化合物を記録媒体上に1m2
当り10-6モル〜10-3モル塗工して色素と共存さ
せることを特徴とする記録画像の光に対する安
定化法。 (5) 特許請求の範囲において、一般式()で表
わされる化合物の溶媒溶液を記録媒体上に形成
した記録画像上に噴霧することを特徴とする記
録画像の光に対する安定化法。 (6) 上記(5)において、一般式()で表わされる
化合物を記録媒体上に形成した記録画像上に1
m2当り10-6モル〜10-3モル噴霧して色素と共存
させることを特徴とする記録画像の光に対する
安定化法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 400nm〜700nmに吸収極大波長を有する色
    素から成るインキを用いて形成した記録画像と下
    記の一般式()で表わされる化合物とを色素1
    モルに対して一般式()で表わされる化合物を
    0.01〜10モル共存させることを特徴とするインク
    ジエツト記録画像の光に対する安定化法。 式中、R1およびR2は各々同じであつても異つ
    てもよく、アルキル基;スルホ基、カルボキシ
    基、炭素数1個ないし4個から成るアルコキシ
    基、炭素数2個ないし5個から成るアルコキシカ
    ルボニル基、水酸基、炭素数2個ないし5個から
    成るアシルアミド基、フエニル基などで置換され
    た炭素数1個ないし5個の置換アルキル基;シク
    ロペンチル基;シクロヘキシル基;フエニル基の
    いずれかを表わすか、またはR1とR2が結合して
    ピロール基、ピペリジン環、ピペラジン環もしく
    はモルホリン環であることを表わす。 MはNi2 またはCu2 を表わす。
JP57036103A 1982-03-08 1982-03-08 インクジエツト記録画像の光安定化法 Granted JPS58152072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57036103A JPS58152072A (ja) 1982-03-08 1982-03-08 インクジエツト記録画像の光安定化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57036103A JPS58152072A (ja) 1982-03-08 1982-03-08 インクジエツト記録画像の光安定化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152072A JPS58152072A (ja) 1983-09-09
JPH046556B2 true JPH046556B2 (ja) 1992-02-06

Family

ID=12460428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57036103A Granted JPS58152072A (ja) 1982-03-08 1982-03-08 インクジエツト記録画像の光安定化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152072A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6852379B2 (en) 2001-09-14 2005-02-08 Konica Corporation Ink-jet recording paper
US6908648B2 (en) 2002-03-22 2005-06-21 Konica Corporation Ink-jet recording sheet
US9133351B2 (en) 2012-12-19 2015-09-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Neutral gray reflective ink

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58152072A (ja) 1983-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3620097B2 (ja) 水性インク
JP3247784B2 (ja) 水性インク及びこれを用いた記録方法
JP3178200B2 (ja) 黒色再現性に優れた黒色インク組成物
JP3475249B2 (ja) 記録液及びそれを用いた記録方法
KR101126996B1 (ko) 흑색 잉크 조성물 및 잉크젯 기록 방법
JPH0778191B2 (ja) インク及び記録方法
JPS6225191B2 (ja)
JPH06107990A (ja) 水性インク及びこれを用いた記録方法
KR20080063771A (ko) 잉크 조성물, 잉크의 제조방법, 잉크세트 및 기록방법
JP3889995B2 (ja) フタロシアニンシアン染料
JPH046556B2 (ja)
JP3580957B2 (ja) 水性インク及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP3715599B2 (ja) 速乾性写真品質画像と無機多孔性媒体上への印刷方法
JP3141959B2 (ja) 水性インク組成物及びそれを用いた記録方法
JPH1046074A (ja) 記録用インク及びこれを用いた記録方法
JP3507934B2 (ja) 記録用インク及びこれを用いた記録方法
JPH10226763A (ja) 記録用インクおよび記録方法
JPH0579268B2 (ja)
JP3687795B2 (ja) インクジェット記録用水性インク
JP2004115551A (ja) インクジェット記録用インク組成物及び記録方法
JP3687796B2 (ja) 水性インク組成物及びそれを用いた記録方法
JP2001139851A (ja) 記録用耐光性賦与剤、記録液、記録シート及び画像変退色防止方法
JP2000109734A (ja) 水性インクおよびそれを用いたインクジェット記録方法
JPH10130556A (ja) インクジェット記録用インク
JP3877795B2 (ja) 水性インクおよび水性インクを用いたインクジェット記録方法