JPH0465316A - ゼオライト造粒体 - Google Patents

ゼオライト造粒体

Info

Publication number
JPH0465316A
JPH0465316A JP2174485A JP17448590A JPH0465316A JP H0465316 A JPH0465316 A JP H0465316A JP 2174485 A JP2174485 A JP 2174485A JP 17448590 A JP17448590 A JP 17448590A JP H0465316 A JPH0465316 A JP H0465316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
surface area
specific surface
nitrogen
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2174485A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Terase
邦彦 寺瀬
Masaaki Okabe
正明 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2174485A priority Critical patent/JPH0465316A/ja
Publication of JPH0465316A publication Critical patent/JPH0465316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明はゼオライト造粒体、特に大気中の窒素と酸素の
分離のような、気体の分離に有用なゼオライト造粒体に
関するものである。
[従来の技術] 空気中から窒素と酸素を分離する手段としてゼオライト
を用いたPSA方式(圧力変動吸着法)が知られている
。PSA方式にあっては、ゼオライトの造粒体を充填し
た容器中に空気を加圧下に導入し、ゼオライト中に窒素
分を選択的に吸着することにより、容器中から酸素を取
り出すものである。
この場合、ゼオライトは、窒素の吸着時における充填層
の圧力損失を小さくするため、通常粒径1〜10mmφ
程度に造粒して用いられる。
そして実際ゼオライトとしては、ナトリウムA型ゼオラ
イト中のナトリウムイオンをカルシウムイオンによって
一部イオン交換したA型ゼオライトの微粒子をカオリン
等の粘土鉱物系バインダーにより造粒されたものが用い
られてきた。
PSA方式に用いる場合、ゼオライトの性能としては、
■窒素を出来るだけ多く吸着し、酸素は出来るだけ吸着
しない、即ち窒素と酸素の選択性が高いこと、■ゼオラ
イト粒子内の窒素の吸脱着速度およびガスの拡散速度が
速いこと、0強度、特に耐摩耗性が高いことが要求され
る。
■の窒素と酸素の選択性を向上させるためには、ゼオラ
イトのカルシウム置換率を一ヒげればよいことが知られ
ている。しかし、PSA〆去用のゼオライトにおいては
、■の強度を満足させるためにバインダーを加えて造粒
する必要があるので、従来はカルシウムの置換率の高い
ゼオライトを用いても本来の特性が十分発揮できなかっ
た。このため、カルシウムの置換率の低い(70〜80
%)ゼオライトを使用したときと特性の差があまりなか
った。
また、■のゼオライト粒子内の窒素の吸脱着速度および
ガスの拡散速度を向上させるには、造粒体中の細孔径が
大きいことが望ましいと考えられていた。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、単位時間及び単位重量当りに高濃度の
窒素や酸素等の分離ガスをより多く得ることのできるゼ
オライトを提供することである。
課題を解決するための手段] 本発明は、ナトリウムA型ゼオライトのナトリウムイオ
ンの95%以上をカルシウムイオンで置換したゼオライ
トの造粒体であって、比表面積が8 m”/g以上であ
ることを特徴とするゼオライトの造粒体を提供するもの
である。
本発明に用いられるゼオライトとしては、ナトリウムA
型ゼオライトのナトリウムイオンを95%以上カルシウ
ムイオンによって置換されたものであることが必要であ
る。カルシウムの置換率が95%未満の場合は、窒素の
吸着量か低下するので、不適当である。本発明において
は、この様に高いカルシウム置換を行なったものであっ
てもそれが十分性能に反映される。
かかるカルシウムイオンへの置換手段としては適宜公知
の手段が採用される。例えば濃度1〜40重量%重量%
塩化カルシウムの水溶液を用意し、これにナトリウムA
型ゼオライトを0.5〜3時間程度浸漬処理し、これを
数回繰り返すことにより置換率95%以上のカルシウム
置換ゼオライトを得ることが出来る。
本発明において、ゼオライト造粒体の比表面積は、8 
m2/g以上であることが必要である。比表面積が大き
いほうが基体と接触する有効面積が増大し、窒素の吸着
量が増大する。
ゼオライト造粒体のさらに好ましい比表面積は、9〜1
5m2/gである。比表面積が、15m2/gを超える
場合は、造粒体の強度が低下するおそれがあるので好ま
しくない。また、比表面積が増大すると、どうしても細
孔径が小さくなるのでゼオライト粒子中に基体が拡散す
るのに時間がかかるようになり、かえって動的特性が低
下する。
比表面積8 m27g以上のゼオライトを得る手段とし
ては、例えば造粒時にポリビニルアルコールのような有
機物を混合するのが好ましい。この場合、焼成時にこの
有機物が燃焼して、燃焼ガスが発生することなどの理由
により比表面積が増大するものと思われる。
本発明に用いるバインダーは粘度鉱物系のバインダーが
好ましく、ベントナイト、カオリン等の微粒子を用いる
ことができる。この中でもベントナイトを用いるのが好
ましい。
本発明においては、造粒物は1〜l Ommψ程度の球
状あるいは柱状が好ましい。造粒手段に特に制限はなく
、例えば押し出し造粒、転勤造粒等の手段を適宜採用し
得る。
かくして造粒されたゼオライトは、100〜1.20℃
にて約2時間程度乾燥後、更に 5[)0〜750°C
において1〜3時間程度焼成される。焼成手段に特に制
限はなく、例えばマツフル炉、回転炉、ヘレショフ炉等
の手段を適宜採用し得る。
本発明によるゼオライト造粒体は、PSA方式用のゼオ
ライトとして好適に同様に使用し、得るものであり、そ
の場合単位時間及び単位重量当りの取得ガス量を多くな
し得る利点がある。
本発明によるゼオライト造粒体は、各種の気体の分離や
濃縮、あるいは水分の吸着に用いられる。例えば、大気
中の窒素や酸素の分離濃縮、炭酸ガスの分離、水分の吸
着等に用い得る。特に、大気中の窒素や酸素の分離濃縮
、炭酸ガスの分離に効果的に使用できる。
[実施例] 実施例1 公知の手段で合成された粒子径0.5〜10umのナト
リウム4A型ゼオライト4kg(無水換算3.2kg 
)を内容積202の混練機に入れ、PVA3重量%水溶
液を1325cc添加して5分間混練した。その後バイ
ンダーとして精製ベントナイトを372g (無水換算
316g)添加後、さらに12分混練した。
この混合物を二軸押出造粒子jl!(不二パウダル社製
EXD 1.00型)にてL 5mmφ、長さ約3〜6
mmの円柱状に造粒した。次に、これを120℃で4時
間乾燥した後、650℃で1時間焼成した。
この結果得られた造粒体について、イオン交換処理を行
ない、ナトリウムイオンの98%をカルシウムイオンに
置換した。さらに乾燥工程を経て、ゼオライト造粒体を
得た。水銀圧入式ポロシメーターで測定したところ、こ
の造粒体の比表面積は、9.3 m27gであった。
二〇造粒体について、25℃大気圧における静的吸着量
を次のようにして測定した。金属容器中に所定量(約:
+oog)の造粒物を入れ、−度真空下に加熱した後2
5℃に冷却する。これに測定ガスを容器内の圧力が大気
圧(760mmHg )になるまで送入し、送入したガ
スの量から吸着量を求めた。窒素ガスの吸着量、酸素ガ
スの吸着量、吸着したN210□比を表1に示す。
また、PSA方式による空気中の酸素の濃縮性能を次の
ようにして測定した。3連式の吸着塔(ゼオライト造粒
体の充填量100kg/3塔)を有するPSA装置を用
いて、吸着、再生、昇圧を1サイクル3分で空気中の酸
素濃縮試験を行なった。吸着時と再生時の圧力は、絶対
圧で、それぞれ1.3 kg/cm2および0.20k
g/cm2であった。製品の0□の流量を変化させたと
きの、製品の02の濃度の変化を図1に示す。
比較例1 実施例のPVA3重量%水溶液の代わりに、水1325
ccを用いた以外は、すべて実施例1と同様にしてゼオ
ライトを造粒した。
次に、得られた造粒体について実施例1と同様にイオン
交換処理して、カルシウムの置換率98%のせオライド
造粒体を得た。この造粒体の比表面積は6.4 m27
gであった。
この造粒体について、同様に静的吸着量を求め、結果を
表1に示す。動的吸着特性についても同様に測定し、結
果を図1に示す。
比較例2 実施例1と同様にしてゼオライトを造粒した後、イオン
交換処理を行ない、ナトリウムイオンの70%をカルシ
ウムイオンに置換した。この造粒体の比表面積は9.3
 m2/gであった。
この造粒体について、同様に静的吸着量を求めた。結果
を表1に示す。動的吸着特性についても同様に測定し、
結果を図1に示す。
比較例1 比較例1と同様にしてゼオライトを造粒した後、イオン
交換処理を行ない、ナトリウムイオンの70%をカルシ
ウムイオンに置換した。この造粒体の比表面積は6.5
 m”/gであった。
二〇造粒体について、同様に静的吸@量を求め、結果を
表1に示す。動的吸着特性についても同様に測定し、結
果を図1に示す。
表  1 [発明の効果] 本発明のゼオライトの造粒体は、気体の選択性が良好で
気体の吸脱着速度も大きい。この造粒体をPSA方式の
酸素ガス濃縮に用いた場合は、効率的に高1度の酸素ガ
スを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図1は、 実施例1および比較例1〜3のPS A方式による空気中の酸素の濃縮性能を示すものである
。 0.4U’l)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ナトリウムA型ゼオライトのナトリウムイオンの9
    5%以上をカルシウムイオンで置換したゼオライトの造
    粒体であって、比表面積が8m^2/g以上であること
    を特徴とするゼオライト造粒体。
JP2174485A 1990-07-03 1990-07-03 ゼオライト造粒体 Pending JPH0465316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2174485A JPH0465316A (ja) 1990-07-03 1990-07-03 ゼオライト造粒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2174485A JPH0465316A (ja) 1990-07-03 1990-07-03 ゼオライト造粒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0465316A true JPH0465316A (ja) 1992-03-02

Family

ID=15979310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2174485A Pending JPH0465316A (ja) 1990-07-03 1990-07-03 ゼオライト造粒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0465316A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014237128A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles ゼオライトおよびシリカリッチな粘土をベースとする吸着剤、および不飽和分子を含有する炭化水素供給原料の精製方法
JP2017170380A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 二酸化炭素吸着材および真空断熱材、並びにその利用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014237128A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles ゼオライトおよびシリカリッチな粘土をベースとする吸着剤、および不飽和分子を含有する炭化水素供給原料の精製方法
JP2017170380A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 二酸化炭素吸着材および真空断熱材、並びにその利用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100480219B1 (ko) 아르곤/산소 선택적 x-제올라이트
KR100625359B1 (ko) 가스 정제용 분자체 흡착제 및 이의 제조방법
JP5608184B2 (ja) ゼオライト吸着剤、それを得る方法およびガス流から炭酸塩を除去するための使用
US4914076A (en) Method of producing an adsorbent for separation and recovery of CO
KR20010034569A (ko) 제올라이트 흡착제를 이용한 기류의 이산화탄소 제거
JPH0620544B2 (ja) ガス精製用吸着剤及び精製方法
JPH0465316A (ja) ゼオライト造粒体
JP5499816B2 (ja) ハロゲン系ガスの除去方法
JP4873108B2 (ja) 二酸化炭素の吸着分離方法
JPH062575B2 (ja) クリノプチロライト型ゼオライトおよびその製造方法
EP0294588A2 (en) Process for the purification of gases
JP2001054733A (ja) ガスの分離について改良された選択性を有する吸着体
JPH0248293B2 (ja)
JP3772412B2 (ja) 低摩耗性ゼオライトビーズ成形体及びその製造方法
JPH02153818A (ja) ゼオライト成形体の製造法
JPH0881399A (ja) テトラフルオロメタンの精製方法
JP2002018226A (ja) 二酸化炭素の吸着分離方法
RU2493906C1 (ru) Поглотитель, способ его приготовления (варианты) и способ удаления диоксида углерода из газовых смесей
JP3244728B2 (ja) 気体分離濃縮用ゼオライトの製造方法
JPH0141380B2 (ja)
JP2015107450A (ja) 二酸化炭素吸着剤
JPH0521025B2 (ja)
JP3074816B2 (ja) 3a型ゼオライト成形体の製造法
JP3334664B2 (ja) 気体分離用吸着剤
JPH01304042A (ja) 水素psa用ゼオライト吸着剤およびその製造法