JPH0464204B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0464204B2 JPH0464204B2 JP60225781A JP22578185A JPH0464204B2 JP H0464204 B2 JPH0464204 B2 JP H0464204B2 JP 60225781 A JP60225781 A JP 60225781A JP 22578185 A JP22578185 A JP 22578185A JP H0464204 B2 JPH0464204 B2 JP H0464204B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bobbin
- coil
- electrode
- tap
- delay line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 10
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 21
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電子計算機やOA機器などデイジタ
ル信号を扱う電子機器において回路のタイミング
調整や位相補正用に使用されるデイレイラインに
係り、特に集中定数型のデイレイラインにおける
コイルと端子の接続構造に関するものである。
ル信号を扱う電子機器において回路のタイミング
調整や位相補正用に使用されるデイレイラインに
係り、特に集中定数型のデイレイラインにおける
コイルと端子の接続構造に関するものである。
集中定数型デイレイラインの回路は、例えば第
9図のようにコイル10とコンデンサ20を用い
て構成される。
9図のようにコイル10とコンデンサ20を用い
て構成される。
第10図はその具体的な構成例であり、本体部
分を樹脂の中に封入する前の状態を示している。
プリント基板30の下面に設けられた印刷配線に
は複数のコンデンサ20が半田付けされている。
プリント基板30の上面には、複数の孔42を有
する合成樹脂製のシート40が接着されており、
フエライト等の磁性体からなるボビン50に巻回
された複数のコイル10が孔42によつて位置決
めされて取付けられている。そして、入力端のコ
イル10aのリード12、出力端のコイル10b
のリード14、および各コイル10のタツプ16
が、プリント基板30の印刷配線に半田付け接続
された後、さらに端子62にそれぞれ接続されて
いる。
分を樹脂の中に封入する前の状態を示している。
プリント基板30の下面に設けられた印刷配線に
は複数のコンデンサ20が半田付けされている。
プリント基板30の上面には、複数の孔42を有
する合成樹脂製のシート40が接着されており、
フエライト等の磁性体からなるボビン50に巻回
された複数のコイル10が孔42によつて位置決
めされて取付けられている。そして、入力端のコ
イル10aのリード12、出力端のコイル10b
のリード14、および各コイル10のタツプ16
が、プリント基板30の印刷配線に半田付け接続
された後、さらに端子62にそれぞれ接続されて
いる。
従来は、このようなデイレイラインを次のよう
にして組立てていた。
にして組立てていた。
まず、第11図のようにタツプ16を出しなが
ら複数のボビン50に連続してコイル10を巻回
し、タツプ16を捩り加工してその先端に予備半
田を施す。一方、プリント基板30の下面にコン
デンサ20を半田付けし、このプリント基板30
の上面に、ボビン50に対応させて複数の孔42
を形成したシート40を接着する。次に、前述の
コイル10とその線材で連結された一連のボビン
50を、孔42に嵌め込むようにしてプリント基
板30の上面に接着し固定する。そして、コイル
10のリード12,14及び各タツプ16を印刷
配線の所定の接続部に導いて半田付けする。
ら複数のボビン50に連続してコイル10を巻回
し、タツプ16を捩り加工してその先端に予備半
田を施す。一方、プリント基板30の下面にコン
デンサ20を半田付けし、このプリント基板30
の上面に、ボビン50に対応させて複数の孔42
を形成したシート40を接着する。次に、前述の
コイル10とその線材で連結された一連のボビン
50を、孔42に嵌め込むようにしてプリント基
板30の上面に接着し固定する。そして、コイル
10のリード12,14及び各タツプ16を印刷
配線の所定の接続部に導いて半田付けする。
次いで、このコイル10とコンデンサ20を取
付けたプリント基板30を、多数の端子62が二
列にならんだリードフレームの間に挟み込むよう
に配置し、リード12,14やタツプ16を半田
付けした印刷配線の各接続部をそれぞれの端子6
2に半田付けする。この後、リードフレームの不
要な部分を切除することにより、第10図の状態
のデイレイラインを得ていたものである。
付けたプリント基板30を、多数の端子62が二
列にならんだリードフレームの間に挟み込むよう
に配置し、リード12,14やタツプ16を半田
付けした印刷配線の各接続部をそれぞれの端子6
2に半田付けする。この後、リードフレームの不
要な部分を切除することにより、第10図の状態
のデイレイラインを得ていたものである。
複数のボビン50がコイル10とその線材で連
結された形の従来のコイル連は、第11図に図示
したように、長く延びたタツプ16や入出力のリ
ード12,14を有しているので、印刷配線又は
端子にこれらのタツプ16やリード12,14を
半田付けする作業を自動化することが極めて困難
であつた。そこで、従来はこの面倒な作業を手作
業で行つていたため、生産性の低下をまねいてい
た。
結された形の従来のコイル連は、第11図に図示
したように、長く延びたタツプ16や入出力のリ
ード12,14を有しているので、印刷配線又は
端子にこれらのタツプ16やリード12,14を
半田付けする作業を自動化することが極めて困難
であつた。そこで、従来はこの面倒な作業を手作
業で行つていたため、生産性の低下をまねいてい
た。
この様な問題を解決するものとして、出願人は
実願昭59−168411号により、ボビンの上面に設け
た電極にタツプを接続し、この電極を端子に接続
する構成を提案した。この場合、タツプと端子の
接続、および出力リードと端子の接続は、ボビン
に設けた電極を端子に接続することで達成され
る。ところが、入力リードだけは端子に直接接続
しなければならなかつたので、端子との接続工程
を自動機で処理しにくい問題があつた。
実願昭59−168411号により、ボビンの上面に設け
た電極にタツプを接続し、この電極を端子に接続
する構成を提案した。この場合、タツプと端子の
接続、および出力リードと端子の接続は、ボビン
に設けた電極を端子に接続することで達成され
る。ところが、入力リードだけは端子に直接接続
しなければならなかつたので、端子との接続工程
を自動機で処理しにくい問題があつた。
本発明は、長く延びたタツプや入出力リードを
持つたコイル連が出来ない構成にするとともに、
タツプおよび入出力リードを、すべてボビンの電
極に接続する構成として、巻線作業と接続作業を
自動機で処理し易くすることを目的とする。
持つたコイル連が出来ない構成にするとともに、
タツプおよび入出力リードを、すべてボビンの電
極に接続する構成として、巻線作業と接続作業を
自動機で処理し易くすることを目的とする。
本発明は、連続してコイルが巻回された複数の
第1のボビンの他に、これらのボビンと略同一形
状の第2のボビンを設け、第1、第2のボビンの
一端にそれぞれ電極を形成するとともに、各コイ
ルから導出したタツプを、それぞれの第1のボビ
ンの電極に接続し、入力端のコイルから導出した
入力リードを第2のボビンに電極に接続し、第1
のボビンと第2のボビンの電極を、それぞれ異な
る端子に接続した構成を特徴とする。
第1のボビンの他に、これらのボビンと略同一形
状の第2のボビンを設け、第1、第2のボビンの
一端にそれぞれ電極を形成するとともに、各コイ
ルから導出したタツプを、それぞれの第1のボビ
ンの電極に接続し、入力端のコイルから導出した
入力リードを第2のボビンに電極に接続し、第1
のボビンと第2のボビンの電極を、それぞれ異な
る端子に接続した構成を特徴とする。
第1図〜第7図は本発明の一実施例に係るもの
である。なお、第9図〜第11図に示したものと
対応する部分には、これらの図においても同一符
号を付してある。
である。なお、第9図〜第11図に示したものと
対応する部分には、これらの図においても同一符
号を付してある。
第1図は、第10図と同様に端子を除く本体部
分を樹脂に封入する前のデイレイラインを示す斜
視図、第3図はコンデンサを取付けた基板70の
下面図である。合成樹脂からなる基板70には、
一体に形成された端子82と接続部84を有する
複数の導電板80が植設してある。夫々の端子8
2は基板70の二側面から突出しており、接続部
84は基板70の下面に設けた凹部72内に露出
している。第3図のように、凹部72にはチツプ
型のコンデンサ20が収納され、その電極22が
接続部84に半田付けされている。また、第4図
に示すように、基板70の上面にボビン50より
も僅かに大きな直径の窪み74が形成され、各ボ
ビン50が下部をこの窪み74に挿入して第5図
のように固定されている。
分を樹脂に封入する前のデイレイラインを示す斜
視図、第3図はコンデンサを取付けた基板70の
下面図である。合成樹脂からなる基板70には、
一体に形成された端子82と接続部84を有する
複数の導電板80が植設してある。夫々の端子8
2は基板70の二側面から突出しており、接続部
84は基板70の下面に設けた凹部72内に露出
している。第3図のように、凹部72にはチツプ
型のコンデンサ20が収納され、その電極22が
接続部84に半田付けされている。また、第4図
に示すように、基板70の上面にボビン50より
も僅かに大きな直径の窪み74が形成され、各ボ
ビン50が下部をこの窪み74に挿入して第5図
のように固定されている。
ボビン50は、第6図に拡大して示すように、
一端にコイルの巻軸方向に突出した突出部52を
備えており、この突出部52にはキヤツプ状の導
電性材料からなる電極56が被せてある。コイル
線材は、入力端のボビン50aの巻枠部54に数
回巻きつけられてから上部の電極56に巻きつけ
られ、さらに各々のボビン50に次々と連続して
巻回されて複数のコイル10を形成している。た
だし、入力端のボビン50aのみは、コイル10
を形成するためのものではなく、コイル線材の入
力側端末を固定する役目を果たすものであり、そ
の電極56は入力リード12が接続された入力電
極となる。したがつて、入力端のボビン50aに
おける巻枠部54への巻線は省略して電極56か
ら巻線作業を開始するようにしてもよい。このた
め、ボビン50aは他のボビン50のような巻枠
部54を備えていなくてもよく、ボビン50と略
同一の形状であればよい。
一端にコイルの巻軸方向に突出した突出部52を
備えており、この突出部52にはキヤツプ状の導
電性材料からなる電極56が被せてある。コイル
線材は、入力端のボビン50aの巻枠部54に数
回巻きつけられてから上部の電極56に巻きつけ
られ、さらに各々のボビン50に次々と連続して
巻回されて複数のコイル10を形成している。た
だし、入力端のボビン50aのみは、コイル10
を形成するためのものではなく、コイル線材の入
力側端末を固定する役目を果たすものであり、そ
の電極56は入力リード12が接続された入力電
極となる。したがつて、入力端のボビン50aに
おける巻枠部54への巻線は省略して電極56か
ら巻線作業を開始するようにしてもよい。このた
め、ボビン50aは他のボビン50のような巻枠
部54を備えていなくてもよく、ボビン50と略
同一の形状であればよい。
出力端のコイル10bを除くコイル10は各ボ
ビン50の巻枠部54に巻回の途中で上方に引き
出され、電極56に巻きつけられてタツプ16を
導出した後、再び巻枠部54に巻回されている。
出力端のコイル10bは第9図のような構成の場
合タツプがいらないので、ボビン50bの巻枠部
54に巻回を終えたコイル線材は上方に引き出さ
れて電極56に巻きつけ固定され、ここで切断さ
れている。すなわち、入力端のボビン50aの電
極56は入力端のコイル10aのリード電極とな
り、出力端のボビン50bの電極56は出力端の
コイル10bのリード電極となる。そして、それ
ぞれの電極56はポリウレタン被覆線などのワイ
ヤ90で端子82に接続されている。
ビン50の巻枠部54に巻回の途中で上方に引き
出され、電極56に巻きつけられてタツプ16を
導出した後、再び巻枠部54に巻回されている。
出力端のコイル10bは第9図のような構成の場
合タツプがいらないので、ボビン50bの巻枠部
54に巻回を終えたコイル線材は上方に引き出さ
れて電極56に巻きつけ固定され、ここで切断さ
れている。すなわち、入力端のボビン50aの電
極56は入力端のコイル10aのリード電極とな
り、出力端のボビン50bの電極56は出力端の
コイル10bのリード電極となる。そして、それ
ぞれの電極56はポリウレタン被覆線などのワイ
ヤ90で端子82に接続されている。
次に、このデイレイラインの製造方法の一例に
ついて図面とともに説明する。まず、第2図のよ
うに、導電板を所定のパターンに打ち抜き形成し
たリードフレーム80′に、合成樹脂基板70を
インサート成型する。この際、第3図および第4
図に示すように基板70の上下面に、窪み74及
び、隔壁76で区切られた形の凹部72をそれぞ
れ形成し、リードフレーム80′の接続部84が
凹部72の中に露出するようにする。次いで、第
3図のように、基板70下面の凹部72の中に複
数のコンデンサ20を隔壁76で互いに分離され
た状態に取付け、コンデンサの電極22と接続部
84とを半田付けするとともに、電極56を取付
けたボビン50を、基板70の窪み74内に接着
などにより固定する。
ついて図面とともに説明する。まず、第2図のよ
うに、導電板を所定のパターンに打ち抜き形成し
たリードフレーム80′に、合成樹脂基板70を
インサート成型する。この際、第3図および第4
図に示すように基板70の上下面に、窪み74及
び、隔壁76で区切られた形の凹部72をそれぞ
れ形成し、リードフレーム80′の接続部84が
凹部72の中に露出するようにする。次いで、第
3図のように、基板70下面の凹部72の中に複
数のコンデンサ20を隔壁76で互いに分離され
た状態に取付け、コンデンサの電極22と接続部
84とを半田付けするとともに、電極56を取付
けたボビン50を、基板70の窪み74内に接着
などにより固定する。
この後、例えば第7図のように自動巻線機に設
けられた線材繰り出し可能な筒体100をまず入
力端のボビン50aの周囲に回転させることによ
り、線材の端末を巻枠部54に数回巻きつけて固
定し、さらに、この線材を上方に引き出して電極
56に巻きつける。次いで、筒体100を隣りの
ボビン50寄りに移動し、ボビン50の回りに回
転させて巻枠部54にコイル10を巻回する。こ
のコイル10の巻回途中にタツプ16を出して電
極56に巻きつけた後、再び巻枠部54にコイル
10を巻回する。同様な作業を繰り返しながら各
ボビン50に連続してコイル10を巻回する。出
力端のボビン50bの巻枠部54に巻回を終えた
コイル線材は上方に引き出されて電極56に巻き
つけ固定され、ここで切断される。次いで、巻き
つけた線材と電極56を半田付けした後、電極5
6と端子82をワイヤ90でそれぞれ半田付け又
は溶接などの手段で電気的に接続すれば、第1図
に示す状態のデイレイラインが出来上がる。この
後、端子82を除く本体部分を合成樹脂内に密封
し、リードフレーム80′の不要な部分を切除し
て最終的にデイレイラインとして完成するもので
ある。
けられた線材繰り出し可能な筒体100をまず入
力端のボビン50aの周囲に回転させることによ
り、線材の端末を巻枠部54に数回巻きつけて固
定し、さらに、この線材を上方に引き出して電極
56に巻きつける。次いで、筒体100を隣りの
ボビン50寄りに移動し、ボビン50の回りに回
転させて巻枠部54にコイル10を巻回する。こ
のコイル10の巻回途中にタツプ16を出して電
極56に巻きつけた後、再び巻枠部54にコイル
10を巻回する。同様な作業を繰り返しながら各
ボビン50に連続してコイル10を巻回する。出
力端のボビン50bの巻枠部54に巻回を終えた
コイル線材は上方に引き出されて電極56に巻き
つけ固定され、ここで切断される。次いで、巻き
つけた線材と電極56を半田付けした後、電極5
6と端子82をワイヤ90でそれぞれ半田付け又
は溶接などの手段で電気的に接続すれば、第1図
に示す状態のデイレイラインが出来上がる。この
後、端子82を除く本体部分を合成樹脂内に密封
し、リードフレーム80′の不要な部分を切除し
て最終的にデイレイラインとして完成するもので
ある。
なお、本実施例は出力端のコイル10bにタツ
プのない例で説明したが、コイル10bにタツプ
のある構成の場合には、ボビン50bの電極56
にタツプを接続するとともに、もう一つのボビン
を出力側に取付け、このボビンの電極に出力リー
ドを接続すればよい。また、第8図に一例を示す
ように、キヤツプ状の電極56に代えて、金属製
のピン58をボビン50の一端に埋め込み又は接
着等の手段で固定することにより、電極56を形
成するようにしてもよく、あるいは、突出しない
平面状の電極をボビンの一端に設けた構成として
もよい。本発明は、端子と一体になつた導電板を
基板にインサート成型するものに限らず、第10
図のようなプリント基板30を用いたデイレイラ
インにも適用できることは言うまでもない。
プのない例で説明したが、コイル10bにタツプ
のある構成の場合には、ボビン50bの電極56
にタツプを接続するとともに、もう一つのボビン
を出力側に取付け、このボビンの電極に出力リー
ドを接続すればよい。また、第8図に一例を示す
ように、キヤツプ状の電極56に代えて、金属製
のピン58をボビン50の一端に埋め込み又は接
着等の手段で固定することにより、電極56を形
成するようにしてもよく、あるいは、突出しない
平面状の電極をボビンの一端に設けた構成として
もよい。本発明は、端子と一体になつた導電板を
基板にインサート成型するものに限らず、第10
図のようなプリント基板30を用いたデイレイラ
インにも適用できることは言うまでもない。
以上のように、本発明はコイルが連続的に巻回
された複数の第1のボビン50,50bに加えて
これらのボビンと略同一形状の第2のボビン50
aを設けることにより、各コイルのタツプと入出
力リードをすべて電極56に接続固定したことを
特長とするものである。
された複数の第1のボビン50,50bに加えて
これらのボビンと略同一形状の第2のボビン50
aを設けることにより、各コイルのタツプと入出
力リードをすべて電極56に接続固定したことを
特長とするものである。
本発明によれば、タツプや入出力リードがコイ
ルの巻線工程において電極に固定され、コイル連
からバラバラな方向に長く延びた線材がなくなる
ばかりでなく、タツプと入出力リードを、すべて
電極を介して端子に接続する構成としたので、巻
線作業と接続作業が単純化され、デイレイライン
の各組立工程を自動化する上で著しい効果を奏す
るものである。
ルの巻線工程において電極に固定され、コイル連
からバラバラな方向に長く延びた線材がなくなる
ばかりでなく、タツプと入出力リードを、すべて
電極を介して端子に接続する構成としたので、巻
線作業と接続作業が単純化され、デイレイライン
の各組立工程を自動化する上で著しい効果を奏す
るものである。
第1図〜第7図は本発明の一実施例に係るもの
である。第1図はデイレイラインの組立状態を示
す一部切欠斜視図、第2図〜第5図はデイレイラ
インの製造工程を説明するためのもので、第2図
および第3図は一部を切欠した下面図、第4図お
よび第5図は一部切欠平面図、第6図はボビンの
拡大正面断面図、第7図は巻線方法の説明図、第
8図は電極を設けたボビンを他の実施例を示す正
面断面図、第9図はデイレイラインの回路構成の
一例を示す図、第10図は従来のデイレイライン
の構成を示す一部切欠斜視図、第11図はコイル
を巻回した一連のボビンの従来例を示す斜視図で
ある。 10,10a,10b……コイル、12……入
力リード、16……タツプ、50,50b……第
1のボビン、56……電極、50a……第2のボ
ビン、82……端子。
である。第1図はデイレイラインの組立状態を示
す一部切欠斜視図、第2図〜第5図はデイレイラ
インの製造工程を説明するためのもので、第2図
および第3図は一部を切欠した下面図、第4図お
よび第5図は一部切欠平面図、第6図はボビンの
拡大正面断面図、第7図は巻線方法の説明図、第
8図は電極を設けたボビンを他の実施例を示す正
面断面図、第9図はデイレイラインの回路構成の
一例を示す図、第10図は従来のデイレイライン
の構成を示す一部切欠斜視図、第11図はコイル
を巻回した一連のボビンの従来例を示す斜視図で
ある。 10,10a,10b……コイル、12……入
力リード、16……タツプ、50,50b……第
1のボビン、56……電極、50a……第2のボ
ビン、82……端子。
Claims (1)
- 1 コイルが連続的に巻回された複数の第1のボ
ビンおよび複数の端子が取付けられた合成樹脂基
板に、該ボビンと略同一形状でコイルが巻回され
ていない第2のボビンを取付け、第1のボビンと
第2のボビンの一端にそれぞれ電極を形成すると
ともに、該コイルから導出したタツプをそれぞれ
の第1のボビンの電極に接続し、入力端のコイル
から導出した入力リードを第2のボビンの電極に
接続し、第1のボビンと第2のボビンの電極を、
それぞれ、異なる端子に接続したことを特徴とす
るデイレイライン。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22578185A JPS6285508A (ja) | 1985-10-09 | 1985-10-09 | ディレイライン |
US06/836,099 US4641112A (en) | 1985-03-12 | 1986-03-04 | Delay line device and method of making same |
DE19863607927 DE3607927A1 (de) | 1985-03-12 | 1986-03-11 | Verzoegerungsleitungsvorrichtung und verfahren zu ihrer herstellung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22578185A JPS6285508A (ja) | 1985-10-09 | 1985-10-09 | ディレイライン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6285508A JPS6285508A (ja) | 1987-04-20 |
JPH0464204B2 true JPH0464204B2 (ja) | 1992-10-14 |
Family
ID=16834682
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22578185A Granted JPS6285508A (ja) | 1985-03-12 | 1985-10-09 | ディレイライン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6285508A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0246098U (ja) * | 1988-09-20 | 1990-03-29 |
-
1985
- 1985-10-09 JP JP22578185A patent/JPS6285508A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0246098U (ja) * | 1988-09-20 | 1990-03-29 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6285508A (ja) | 1987-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0212812B1 (en) | Chip inductor and method of producing the same | |
US7129810B1 (en) | Common mode choke coil | |
US4641112A (en) | Delay line device and method of making same | |
US4745682A (en) | Method of connecting coil | |
JPH0246098Y2 (ja) | ||
JPH0438575Y2 (ja) | ||
JPH0445289Y2 (ja) | ||
JPH0441843B2 (ja) | ||
JPH0464204B2 (ja) | ||
JPH0438574Y2 (ja) | ||
JPH0432815Y2 (ja) | ||
US4213106A (en) | Tuning apparatus and method of producing the same | |
JPS636824A (ja) | チツプ・インダクタの製造方法 | |
JPH0748439B2 (ja) | インダクタの製造法 | |
JPH0215291Y2 (ja) | ||
JPS6314509A (ja) | デイレイラインとその製造方法 | |
JPS6223054Y2 (ja) | ||
JPS6314508A (ja) | デイレイラインとその製造方法 | |
JPH0624969Y2 (ja) | コイル部品 | |
US4163202A (en) | Tuning apparatus and method of producing the same | |
JPH0257725B2 (ja) | ||
JPS6331362Y2 (ja) | ||
JPS61102712A (ja) | チツプ型コイル素子 | |
JP2546082B2 (ja) | チップ型コイル | |
JPH0724804Y2 (ja) | フエライトバ−アンテナ |