JPH0438575Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438575Y2
JPH0438575Y2 JP15481885U JP15481885U JPH0438575Y2 JP H0438575 Y2 JPH0438575 Y2 JP H0438575Y2 JP 15481885 U JP15481885 U JP 15481885U JP 15481885 U JP15481885 U JP 15481885U JP H0438575 Y2 JPH0438575 Y2 JP H0438575Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
coil
electrode
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15481885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6264020U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15481885U priority Critical patent/JPH0438575Y2/ja
Priority to US06/836,099 priority patent/US4641112A/en
Priority to DE19863607927 priority patent/DE3607927A1/de
Publication of JPS6264020U publication Critical patent/JPS6264020U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0438575Y2 publication Critical patent/JPH0438575Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、電子計算機やOA機器などデイジタ
ル信号を扱う電子機器において回路のタイミング
調整や位相補正用に使用されるデイレイラインに
係り、特に集中定数型のデイレイラインにおける
コイルと端子の接続構造に関するものである。
〔従来の技術〕
集中定数型デイレイラインの回路は、例えば第
11図のようにコイル10とコンデンサ20を用
いて構成される。
第12図はその具体的な構成例であり、本体部
分を樹脂の中に封入する前の状態を示している。
プリント基板30の下面に設けられた印刷配線に
は複数のコンデンサ20が半田付けされている。
プリント基板30の上面には、複数の孔42を有
する合成樹脂製のシート40が接着されており、
フエライト等の磁性体からなるボビン50に巻回
された複数のコイル10が孔42によつて位置決
めされて取付けられている。そして、入力端のコ
イル10aのリード12、出力端のコイル10b
のリード14、および各コイル10のタツプ16
が、プリント基板30の印刷配線に半田付け接続
された後、さらに端子62にそれぞれ接続されて
いる。
従来は、このようなデイレイラインを次のよう
にして組立てていた。
まず、第13図のようにタツプ16を出しなが
ら複数のボビン50に連続してコイル10を巻回
し、タツプ16を捩り加工してその先端に予備半
田を施す。一方、プリント基板30の下面にコン
デンサ20を半田付けし、このプリント基板30
の上面に、ボビン50に対応させて複数の孔42
を形成したシート40を接着する。次に、前述の
コイル10とその線材で連結された一連のボビン
50を、孔42に嵌め込むようにしてプリント基
板30の上面に接着し固定する。そして、コイル
10のリード12,14及び各タツプ16を印刷
配線の所定の接続部に導いて半田付けする。
次いで、このコイル10とコンデンサ20を取
付けたプリント基板30を、多数の端子62が二
列にならんだリードフレームの間に挟み込むよう
に配置し、リード12,14やタツプ16を半田
付けした印刷配線の各接続部をそれぞれの端子6
2に半田付けする。この後、リードフレームの不
要な部分を切除することにより、第12図の状態
のデイレイラインを得ていたものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
複数のボビン50がコイル10とその線材で連
結された形の従来のコイル連は、第13図に図示
したように、長く延びたタツプ16や入出力のリ
ード12,14を有しているので、印刷配線又は
端子にこれらのタツプ16やリード12,14を
半田付けする作業を自動化することが極めて困難
であつた。そこで、従来はこの面倒な作業を手作
業で行つていたため、生産性の低下をまねいてい
た。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、各ボビンの一端に電極を形成し、
各々のコイルから導出したタツプおよび入出力リ
ードをこれらの電極にそれぞれ電気的に接続する
とともに、フレキシブルプリント基板の印刷配線
によつてこれらの電極と端子を接続するようにし
たものである。
〔実施例〕
第1図〜第10図は本考案の一実施例に係るも
のである。なお、第11図〜第13図に示したも
のと対応する部分には、これらの図においても同
一符号を付してある。
第1図は、第12図と同様に端子を除く本体部
分を樹脂に封入する前のデイレイラインを示す平
面図、第2図はその側面図である。また、第3図
はフレキシブルプリント基板90を取り除いて示
す斜視図であり、第5図はその下面図である。
第3図および第5図から明らかなように、合成
樹脂からなる基板70には、一体に形成された端
子82と接続部84を有する複数の導電板80が
植設してある。夫々の端子82は基板70の二側
面から突出しており、接続部84は基板70の下
面に設けた凹部72内に露出している。第5図の
ように、凹部72にはチツプ型のコンデンサ20
が収納され、その電極22が接続部84に半田付
けされている。また、第6図に示すように、基板
70の上面にはボビン50よりも僅かに大きな直
径の窪み74が形成してあり、各ボビン50が下
部をこの窪み74に挿入して第7図のように固定
されている。
ボビン50は、第8図に拡大して示すように、
側面に四つの溝51が設けられたフランジ53と
巻枠部54を備えている。コイル線材は、入力端
のボビン50aの巻枠部54に数回巻付きつけら
れてから溝51を通して電極56を跨ぐような形
でフランジ53に巻きつけられ、さらに各々のボ
ビン50に次々と連続して巻回されて複数のコイ
ル10を形成している。ただし、入力端のボビン
50aのみは、コイル10を形成するためのもの
ではなく、コイル線材の入力側端末を固定する役
目を果たすものであり、その電極56は入力リー
ド12が接続された入力電極となる。
出力端のコイル10bを除くコイル10は各ボ
ビン50の巻枠部54に巻回の途中で溝51を通
して上方に引き出され、電極56を跨ぐようにタ
ツプ16を出してフランジ53に巻つけられた
後、再び巻枠部54に巻回されている。出力端の
コイル10bは第11図のような構成の場合タツ
プがいらないので、ボビン50bの巻枠部54に
巻回を終えたコイル線材は溝51を通し電極56
を跨ぐようにしてフランジ53に巻きつけ固定さ
れ、ここで切断されている。すなわち、入力端の
ボビン50aの電極56は入力端のコイル10a
のリード電極となり、出力端のボビン50bの電
極56は出力端のコイル10bのリード電極とな
る。なお、夫々の電極56上を跨いだ線材は各電
極56に半田付け接続されている。
第1図および第2図から明らかなように、電極
56と端子82との接続はフレキシブルプリント
基板90を用いて行われている。第9図に示すよ
うに、フレキシブルプリント基板90にはそれぞ
れの電極56と対応する位置に孔91が形成して
あり、孔91の回りの両面にはスルーホール導体
によつて互いに接続した電極92が設けてある。
同様に、端子82に対応する位置には第2の孔9
3を設け、この孔93の回りの両面にもスルーホ
ール導体により接続した電極94が設けてある。
そして、それぞれ一組ずつの電極92と電極94
を印刷配線95で接続してある。なお、印刷配線
95を端子82に接続できればよいので、第2の
孔93は必ずしも必要なものではない。
次に、このデイレイラインの製造方法の一例に
ついて図面とともに説明する。まず、第4図のよ
うに、導電板を所定のパターンに打ち抜き形成し
たリードフレーム80′に、合成樹脂基板70を
インサート成型する。この際、第5図および第6
図に示すように基板70の上下面に、窪み74及
び、隔壁76で区切られた形の凹部72をそれぞ
れ形成し、リードフレーム80′の接続部84が
凹部72の中に露出するようにする。次いで、第
5図のように、基板70下面の凹部72の中に複
数のコンデンサ20を隔壁76で互いに分離され
た状態に取付け、コンデンサの電極22と接続部
84とを半田付けするとともに、電極56を取付
けたボビン50を、基板70の窪み74内に接着
などにより固定する。
この後、たとえば第10図のように自動巻線機
に設けられた線材繰り出し可能な筒体100をま
ず入力端のボビン50aの周囲に回転させること
により、線材の端末を巻枠部54に数回巻きつけ
て固定し、さらに、この線材を溝51を通して上
方に引き出し、電極56を跨ぐようにしてフラン
ジ53に巻きつける。次いで、筒体100を隣り
のボビン50寄りに移動し、ボビン50の回りに
回転させて巻枠部54にコイル10を巻回する。
このコイル10の巻回途中にタツプ16を出して
電極56上を通した後、再び巻枠部54にコイル
10を巻回する。同様な作業を繰り返しながら各
ボビン50に連続してコイル10を巻回する。出
力端のボビン50bの巻枠部54に巻回を終えた
コイル線材は上方に引き出されて電極56を跨い
でフランジ53に巻きつけて固定され、切断され
る。次いで、巻きつけた線材と電極56を半田付
けした後、電極56上に孔91が位置するように
してフレキシブルプリント基板90を湾曲した状
態に基板70上に取付ける。そして、電極92と
電極56、電極94と端子82とを夫々半田付け
すれば、第1図および第2図に示す状態にデイレ
イラインが出来上がる。この後、端子82を除く
本体部分を合成樹脂内に密封し、リードフレーム
80′の不要な部分を切除して最終的にデイレイ
ラインとして完成するものである。
以上は、端子と一体になつた導電板を基板にイ
ンサート成型した場合の実施例について説明した
が、本考案は第12図のようなプリント基板30
を用いたデイレイラインにも適用できることは言
うまでもない。
〔考案の効果〕
本考案によれば、コイルの入出力端のリードお
よび各タツプを一本ずつ端子に接続する従来の方
法に代わり、自動機を使つて全部のタツプとリー
ドを対応する端子に一度に接続することが可能と
なる。しかも、各タツプと端子とを接続する配線
同士が互いに交差するような構成の場合でも、印
刷配線の交差した両面フレキシブルプリント基板
を用いるだけで極めて簡単に接続をとることがで
き、デイレイラインの組立を自動化する上で多く
の実用的効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第10図は本考案の一実施例に係るも
のである。第1図はデイレイラインの組立状態を
示す平面図、第2図は同側面図、第3図はデイレ
イラインの部分斜視図である。第4図〜第7図は
デイレイラインの製造工程を説明するためのもの
で、第4図及び第5図は一部を切欠した下面図、
第6図及び第7図は一部切欠平面図、第8図はボ
ビンの拡大斜視図、第9図はフレキシブルプリン
ト基板の斜視図、第10図は巻線方法の説明図、
第11図はデイレイラインの回路構成の一例を示
す図、第12図は従来のデイレイラインの構成を
示す一部切欠斜視図、第13図はコイルを巻回し
た一連のボビンの従来例を示す斜視図である。 10,10a,10b……コイル、16……タ
ツプ、56……電極、50,50a,50b……
ボビン、82……端子、95……印刷配線、90
……フレキシブルプリント基板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数のボビン及び複数の端子が取付けられた合
    成樹脂基板を備え、夫々のボビンの一端に電極を
    形成し、ボビンに巻回したコイルから導出したタ
    ツプおよび入出力リードを該電極に電気的に接続
    するとともに、フレキシブルプリント基板の印刷
    配線によつて電極と端子を接続したことを特徴と
    するデイレイライン。
JP15481885U 1985-03-12 1985-10-09 Expired JPH0438575Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15481885U JPH0438575Y2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09
US06/836,099 US4641112A (en) 1985-03-12 1986-03-04 Delay line device and method of making same
DE19863607927 DE3607927A1 (de) 1985-03-12 1986-03-11 Verzoegerungsleitungsvorrichtung und verfahren zu ihrer herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15481885U JPH0438575Y2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6264020U JPS6264020U (ja) 1987-04-21
JPH0438575Y2 true JPH0438575Y2 (ja) 1992-09-09

Family

ID=31074961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15481885U Expired JPH0438575Y2 (ja) 1985-03-12 1985-10-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0438575Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6264020U (ja) 1987-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5760669A (en) Low profile inductor/transformer component
US4641112A (en) Delay line device and method of making same
JPH0210705A (ja) 線輪部品
JPH0438575Y2 (ja)
JPH0246098Y2 (ja)
US4745682A (en) Method of connecting coil
JPH0438574Y2 (ja)
JPH0445289Y2 (ja)
JPH0441843B2 (ja)
JPH0464204B2 (ja)
JPH0624969Y2 (ja) コイル部品
JPH0432815Y2 (ja)
JPH0748439B2 (ja) インダクタの製造法
JPH0215291Y2 (ja)
JPH01318220A (ja) トロイダルコイルの製造方法
JPH03278505A (ja) 高周波コイルの製造方法
JPS6314508A (ja) デイレイラインとその製造方法
JPS6247101A (ja) チツプコイル
JPS6314509A (ja) デイレイラインとその製造方法
JPS636824A (ja) チツプ・インダクタの製造方法
JPH0346582Y2 (ja)
JPS6145616A (ja) 遅延線
JPH0134328Y2 (ja)
JPH021845Y2 (ja)
JPH0134433Y2 (ja)