JPH0463442A - 半導体チップの組立装置 - Google Patents

半導体チップの組立装置

Info

Publication number
JPH0463442A
JPH0463442A JP2175816A JP17581690A JPH0463442A JP H0463442 A JPH0463442 A JP H0463442A JP 2175816 A JP2175816 A JP 2175816A JP 17581690 A JP17581690 A JP 17581690A JP H0463442 A JPH0463442 A JP H0463442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collet
expandable sheet
rail
lead frame
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2175816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2823329B2 (ja
Inventor
Hidefumi Nagata
英史 永田
Kazunori Fuji
和則 富士
Nobuyuki Nakamura
信之 中村
Shigeki Kimura
茂樹 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP17581690A priority Critical patent/JP2823329B2/ja
Publication of JPH0463442A publication Critical patent/JPH0463442A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823329B2 publication Critical patent/JP2823329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エキスパンドシートの上面においてウェハよ
り細かくブレイクされた半導体チップを、リードフレー
ム又は基板等における所定の箇所に一個ずつ移送供給す
るようにした組立装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置は、ウェハを貼着したエキスパンド
シートを、リードフレームの側方の部位に略同−平面状
に配設して、このエキスパンドシートを、互いに直角に
交わるX方向とY方向との二つの方向に移動するXY子
テーブル装着する一方、その上方に、ピックアップコレ
ットを、前記エキスパンドシートと、前記リードフレー
ムとの間を往復動するように配設して、このピックアッ
プコレットによって、前記エキスパンドシートの上面に
おける半導体チップを、リードフレームの所定箇所に一
個ずつ移送供給するように構成している(例えば、実開
昭57−110943号公報)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、この従来の装置において、エキスパンドシート
の上面にウニノーにおける総ての半導体チップをピック
アップコレットによって吸着できるようにするためには
、前記エキスパンドシートを、X方向とY方向との両方
に、当該エキスパンドシートにおけるウェハの直径より
も大きい距離だけ移動するように構成することが必要で
、このことを可能するには、前記エキスパンドシートと
前記リードフレームとの間に、平面視において前記ウェ
ハの直径に対応する寸法の空間部を明けるようにしなけ
ればならず、従って、前記ピックアップコレットにおけ
る水平方向への移動ストロークが長くなり、ひいては、
ピックアップコレットをリードフレームとエキスパンド
シートとの間を往復移動することに要する時間が長くな
るから、エキスパンドシートにおける半導体チップをリ
ードフレームに対して供給する速度が遅くて、組立能率
が低いのであった。
しかも、前記エキスパンドシートと前記リードフレーム
との間に平面視において空間部を明けることは、装置の
幅寸法が増大するから、装置の大型化を招来するのであ
る。
本発明は、エキスパンドシートにおける半導体チップを
リードフレームに対して移送供給する場合における速度
を向上すると共に、装置の小型化を図ることを技術的課
題とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この技術的課題を達成するため本発明は、リードフレー
ム又は基板の搬送レールと、上面にウェハを貼着したエ
キスパンドシートを平面視において互いに直角に交わる
二つの方向に移動するためのXY子テーブル、前記搬送
レールの上方と前記エキスパンドシートの上方との間を
往復動するピックアップコレットとから成り、前記搬送
レールを、前記エキスパンドシートより高い部位に配設
して、この搬送レールの下方に前記エキスパンドシート
が入り込むことができるようにした空間部を形成する一
方、前記ピックアップコレットに、エキスパンドシート
から搬送レールへの移動中において当該ピックアップコ
レットを上昇動し、搬送レールからエキスパンドシート
への移動中において当該ピックアップコレットを下降動
するようにした上下動手段を設ける構成にした。
〔発明の作用・効果〕
このように、搬送レールを、XY子テーブル装着したエ
キスパンドシートより高い部位に配設して、この搬送レ
ールの下方に前記エキスパンドシートが入り込むことが
できようにした空間部を形成したことにより、搬送レー
ルとエキスパンドシートとを、平面視においてオーバー
ラツプすることができるから、前記搬送レールの上方と
エキスパンドシートの上方との間を往復動するピックア
ップコレットにおける水平方向への移動ストロークを、
前記した従来の場合よりも可成り短くすることができ、
ピックアップコレットを搬送レールとエキスパンドシー
トとの間を往復移動することに要する時間を大幅に短縮
できるのである。
しかし、搬送レールをエキスパンドシートより高い部位
に配設したことに伴って、ピックアップコレットを、前
記搬送ラインとエキスパンドシートとの高さの差だけ上
下動するように構成しなければならないか、このピック
アップコレットの上下動を、上下動手段によって、前記
搬送レール正エキスパンドシートとの間の往復移動中に
おいて行うように構成したことにより、前記ピックアッ
プコレットを搬送レールとエキスパンドシートとの間を
往復移動することに要する時間が、当該ピックアップコ
レットを上下動することのために長くなることを回避で
きるのである。
従って本発明によると、XY子テーブル装着したエキス
パンドシートにおける各半導体チップを、リードフレー
ム又は基板等に対して一個ずつ供給することの作業能率
を大幅に向上することができる一方、搬送レールの下方
に、エキスパンドシートが入り込むように構成したこと
によって、装置の幅寸法を狭くできるから、装置の小型
化を図ることができる効果を有する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面について説明する。
図において符号1は機台を、符号2は前記機台lの上面
に配設したXY子テーブル示し、該XY子テーブルには
、上面にウェハ3を貼着したエキスパンドシート4が、
水平の状態で取付けられ、且つ、このXY子テーブルに
は、前記エキスパンドシート4を、平面視においてX軸
の方向に移動するようにしたX方向移動機構5と、前記
エキスパンドシート4を、平面視において前記X軸と直
角に交わるY軸の方向に移動するようにしたX方向移動
機構6とを備えている。
前記機台1から立設したフレーム7には、リードフレー
ム8を水平状態の下でその半導体チップ取付は部8aの
間隔で矢印Aの方向に搬送ガイドするための搬送レール
9か取付けられている。
この場合、前記搬送レール9を、前記エキスパンドシー
ト4の上面より高い部位に設けて、この搬送レール9の
下方に、前記エキスパンドシート4が入り込むことがで
きるようにした空間部10を形成する。
符号11は、前記エキスパンドシート4め上面にウェハ
3における半導体チップ3aを一個ずつ吸着するように
したピックアップコレットを示し、該ピックアップコレ
ット11は、前記フレーム7に対して横軸12等を介し
て水平方向に往復移動に自在に取付けた往復動ヘット部
材13に、上下方向に移動自在に支持されている。
前記往復動ヘット13に、前記フレーム7に水平横向き
に軸支したねじ軸14を螺合して、このねし軸14を、
往復動用パルスモータ(ステップモータ)15にて正逆
回転することにより、前記ピックアップコレット11を
、前記エキスパンドシート4の上方の部位と、前記リー
ドフレーム8の上方の部位との間を往復動するように構
成する。
そして、前記往復動ヘッド13の上方に、当該往復動ヘ
ッド13における往復動中において前記ピックアップコ
レット11を上下動するための上下動手段16を設ける
すなわち、この上下動手段16は、前記往復動ヘッド1
3の往復動の方向に沿って延びるガイドレール17と、
該ガイドレール17を、フレーム7に対して当該ガイド
レール17の長平方向に揺動自在に支持する左右一対の
リンク18.19とから成り、このカイトレール17に
、前記ピックアップコレット11の上端に固着したコロ
20を摺動自在に嵌まり係合する一方、前記ガイドレー
ル17を、その両端を水平部17a、17bにし、この
雨水平部17a、17bの中間において前記エキスパン
ドシート4から前記リードフレーム8に向かって、エキ
スパンドシート4の上面からリードフレーム8の上面ま
での高さ寸法Hと同じ寸法Hだけ斜め上向きに屈曲した
傾斜部17cを設けた形態にすることにより、前記往復
動ヘッド13の往復動中において、前記ピックアップコ
レット11を、前記傾斜部17cにてエキスパンドシー
ト4の上面からリードフレーム8の上面までの高さ寸法
Hと同じ寸法Hだけ上下動するように構成する。
前記ガイドレール17の一端には、前記両リンク18.
19のうち一方のリンク18がストッパー21に対して
傾斜状態で接当するように付勢する引張りばね22を係
着し、また、前記ガイドレール17の他端にはピン23
を設け、このピン23を、ピックアップ用パルスモータ
(ステップモータ)24の出力軸に取付くクランク円盤
25における長溝孔26に嵌まり係合する一方、前記往
復動ヘット13の往復動の左右両端の時期において、前
記ピックアップ用パルスモータ24における適宜角度θ
の範囲内での揺動回転にて前記ガイドレール17をその
長平方向に往復動することにより、両リンク18.19
の揺動回動に伴って、前記ピックアップコレット11を
微小高さ寸法りだけ下降したのち上昇するように構成す
る。
この構成において、ピックアップコレット11を備えた
往復動ヘット13か、エキスパンドシート4の上方の部
位にあるとき、ピックアップ用パルスモータ24におけ
る適宜角度θの揺動回転によって、ピックアップコレッ
ト11がエキスパンドシート4に向かって微小高さ寸法
りだけ下降したのち上昇することにより、エキスパンド
シート4の上面におけるウェハ3における一つの半導体
チップ3aを、ピックアップコレット11にてビッタア
ップする。
すると、前記ピックアップコレット11を備えた往復動
ヘッド13を、往復動用パルスモータ15の回転によっ
て、第1図に二点鎖線で示すように、搬送レール9にお
けるリードフレーム8の上方の部位に前進移動するので
あるが、この前進移動中において、この往復動ヘッド1
3に設けたピックアップコレット11が、ガイトレール
17における傾斜部17cによるガイドによって、エキ
スパンドシート4の上面からリードフレーム8の上面ま
での高さ寸法Hと同じ寸法Hだけ上昇動する。
このようにして、ピックアップコレット11がリードフ
レーム8の上方の部位に移動すると、ピックアップ用パ
ルスモータ24における適宜角度θの揺動回転によって
、ピックアップコレット11がリードフレーム8に向か
って微小高さ寸法りだけ下降したのち上昇することによ
り、当該ピックアップコレット11にて吸着していた半
導体チップ3aを、リードフレーム8における半導体チ
ップ取付は部8aに供給載置する。
これか終わると、前記往復動ヘット13は、往復動用パ
ルスモータ15の逆回転によって、エキスパンドシート
4の上方の部位に戻り移動する一方、この往復動ヘッド
13に設けたピックアップコレット11が、ガイドレー
ル17における傾斜部17cによるガイドによって、前
記往復動ヘッド13の戻り移動中において、元の高さ位
置まで下降動する一方、このピックアップコレット11
の真下の部位に、次にピックアップする半導体チップ3
aが、XY子テーブル2の移動操作にて送り込まれるの
であり、以下、上記作用を繰り返すことにより、エキス
パンドシート4のウェハ3における各半導体チップ3a
を、リードフレーム8における半導体チップ取付は部8
aに一個ずつ供給するのである。
この場合において、リードフレーム8に対する搬送レー
ル9を、前記エキスパンドシート4の上面より高い部位
に設けて、この搬送レール9の下方に、前記エキスパン
ドシート4が、第1図に二点鎖線で示すように、入り込
むことかできるようにした空間部10を形成したことに
より、前記往復動ヘッド13、つまりピックアップコレ
ット11における水平方向に往復動のストロークLを、
搬送レール9とエキスパンドシート4とを、従来のよう
に、略同−平面状に配設する場合よりも短縮することが
できるのである。
なお、前記した実施例によると、ピックアップ用パルス
モータ24によるピックアップコレット11の微小高さ
寸法りを、前記ピックアップ用パルスモータ24におけ
る回転角度θの増減によって、任意に調節できるから、
ウェハ3における厚さ寸法の変化に対して、至極容易に
対応できるのであり、また、前記ピックアップコレット
11を、往復動用パルスモータ15にて往復動するよう
に構成したことにより、この往復動の左右両端の位置、
つまりエキスパンドシート4からの半導体チップ3aの
ピックアップ位置、及びリードフレーム8に対する半導
体チップ3aの供給位置を、高い精度で調節することが
、当該パルスモータ15の回転数の増減によって、至極
容易にできるのである。
更にまた、前記実施例は、半導体チップ3aを、リード
フレーム8に対して供給する場合を示したが、本発明は
、これに限らず、搬送レール9に沿って移送される基板
に対して半導体チップ3aを供給する場合にも適用でき
ることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は縦断正面図、第
2図は第1図の■−■平面図、第3図は第1図の■−■
視断面断面図4図は第1図の■■視断面図である。 ■・・・・機台、2・・・・XY子テーブル3・・・・
ウェハ、3a・・・・半導体チップ、4・・・・エキス
パンドシート、7・・・・フレーム、8・・・・リード
フレーム、8a・・・・半導体チップ取付は部、9・・
・・搬送レール、IO・・・・空間部、11・・・・ピ
ックアップコレット、12・・・・横軸、13・・・・
往復動ヘッド、l4・・・・ねじ軸、15・・・・往復
動用パルスモータ、16・・・・上下動手段、17・・
・・ガイドレール、18.19・・・・リンク、20・
・・・コロ、21・・・・ストッパー 22・・・・引
張りばね、23・・・・ピン、24・・・・ピックアッ
プ用パルスモータ、25・・・・クランク円盤。 特許出願人  ローム 株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、リードフレーム又は基板の搬送レールと、上面
    にウェハを貼着したエキスパンドシートを平面視におい
    て互いに直角に交わる二つの方向に移動するためのXY
    テーブルと、前記搬送ラインの上方と前記エキスパンド
    シートの上方との間を往復動するピックアップコレット
    とから成り、前記搬送レールを、前記エキスパンドシー
    トより高い部位に配設して、この搬送レールの下方に前
    記エキスパンドシートが入り込むことができるようにし
    た空間部を形成する一方、前記ピックアップコレットに
    、エキスパンドシートから搬送レールへの移動中におい
    て当該ピックアップコレットを上昇動し、搬送レールか
    らエキスパンドシートへの移動中において当該ピックア
    ップコレットを下降動するようにした上下動手段を設け
    たことを特徴とする半導体チップの組立装置。
JP17581690A 1990-07-02 1990-07-02 半導体チップの組立装置 Expired - Fee Related JP2823329B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17581690A JP2823329B2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 半導体チップの組立装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17581690A JP2823329B2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 半導体チップの組立装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0463442A true JPH0463442A (ja) 1992-02-28
JP2823329B2 JP2823329B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=16002732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17581690A Expired - Fee Related JP2823329B2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 半導体チップの組立装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2823329B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002214289A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Nec Machinery Corp リードレス半導体素子のピックアップ装置
JP2002343815A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Shibaura Mechatronics Corp ダイボンディング装置
US6830989B1 (en) 1999-08-27 2004-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for handling arrayed part
KR100888825B1 (ko) * 2007-10-01 2009-03-17 주식회사 여의시스템 다이 소터의 픽커 구동장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118343A (ja) * 1984-11-12 1986-06-05 Agency Of Ind Science & Technol カルボン酸及びカルボン酸誘導体の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61118343A (ja) * 1984-11-12 1986-06-05 Agency Of Ind Science & Technol カルボン酸及びカルボン酸誘導体の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6830989B1 (en) 1999-08-27 2004-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for handling arrayed part
JP2002214289A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Nec Machinery Corp リードレス半導体素子のピックアップ装置
JP2002343815A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Shibaura Mechatronics Corp ダイボンディング装置
JP4751528B2 (ja) * 2001-05-15 2011-08-17 芝浦メカトロニクス株式会社 ダイボンディング装置
KR100888825B1 (ko) * 2007-10-01 2009-03-17 주식회사 여의시스템 다이 소터의 픽커 구동장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2823329B2 (ja) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5876556A (en) Die-bonding device
KR102059421B1 (ko) 전자 부품 실장 장치
KR102079082B1 (ko) 전자 부품 핸들링 유닛
KR100244688B1 (ko) 웨이퍼 반송장치
KR100290733B1 (ko) 표면실장기의 인쇄회로기판 평면도 보정장치
JP3677108B2 (ja) 部品搭載装置
JPH0463442A (ja) 半導体チップの組立装置
JP2007036254A (ja) ウェハーカセット昇降装置及びこれを備えたウェハーチップソーティング装置
US5823418A (en) Die transporting device
JP2920711B2 (ja) 搬送装置
KR100802659B1 (ko) 웨이퍼 칩 소팅장치
JP3176599B2 (ja) ダイボンダ
KR100365680B1 (ko) 반도체 싱귤레이션 시스템의 패키지 이송 장치
KR200165876Y1 (ko) 반도체의 리드프레임 이송장치
KR20070014357A (ko) 웨이퍼 카세트 승강장치
CN215923585U (zh) 一种植入机
JP3341762B2 (ja) ダイボンディング装置およびダイボンディング方法
KR910006240B1 (ko) 다이 본딩 장치
KR100271811B1 (ko) 반도체 디바이스 고정척 아셈블리
JP4265425B2 (ja) 基板搬送装置および基板搬送方法
KR100312532B1 (ko) 표면실장기의 인쇄회로기판 푸싱 장치
JP2800950B2 (ja) 半導体部品製造用短冊状リードフレームの間欠移送装置
JPH0355537Y2 (ja)
JP3601498B2 (ja) 電子部品実装装置
KR100488487B1 (ko) 캠 프레스 싱귤레이션 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees