JPH0462736B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0462736B2
JPH0462736B2 JP62176834A JP17683487A JPH0462736B2 JP H0462736 B2 JPH0462736 B2 JP H0462736B2 JP 62176834 A JP62176834 A JP 62176834A JP 17683487 A JP17683487 A JP 17683487A JP H0462736 B2 JPH0462736 B2 JP H0462736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
region
magnetic resonance
adjacent
local region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62176834A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6420833A (en
Inventor
Masatoshi Hanawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP62176834A priority Critical patent/JPS6420833A/ja
Publication of JPS6420833A publication Critical patent/JPS6420833A/ja
Publication of JPH0462736B2 publication Critical patent/JPH0462736B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は磁気共鳴(MR:magnetic
resonance)現象を用いて被検体中に存在する特
定原子核のスピン密度及び化学シフト等の情報を
得る磁気共鳴測定装置に関する。
(従来の技術) 例えば従来の診断用磁気共鳴測定装置では、第
6図に示す被検体Pの所定部位Sの断層を得るよ
うにしているが、その所定部位S内の局所的部位
S1のMR信号のみを抽出して磁気回転分光分析に
基づく共鳴周波数を以つて診断に供するという要
請が強まつている。
かかる局所的部位のみのMR信号を検出するた
めの方法として例えば以下の2種類の方法が用い
られていた。
その1つは第7図に示すように、静磁場B0
に局所的に均一磁場部分B0′を生じさせ、その部
分のみにMR現象を起させてMR信号を検出する
TMR(Topical Magnetic Resonance)法であ
る。
他の1つはサーフエイスコイル法と呼ばれるも
のであり、これは被検体の目的部位表面にサーフ
エイスコイルを配置し、そのコイルから得られる
受信MR信号が第8図に示すように深さ方向Dと
x軸との関係において中心部D1が最も強く、周
辺が弱くなるという現象が生ずるので、その中心
領域のMR信号を得ることによつて目的を達成し
ようとするものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら上記従来法にはそれぞれ問題があ
る。即ち、TMR法では静磁場の分布を変えるた
めにコイルの電流範囲を変えたり、被検体の位置
を変えたりしなければならず、複雑化は免れない
という問題があり、サーフエイスコイル法では被
検体の表面及びその近傍の信号の受信には効果が
あるが、深い部位には適用できないという問題が
ある。
そこで本発明は、装置の複雑化を招くことがな
く、しかも、局所部位の位置の如何を問わずその
磁気共鳴信号にデータのみを短時間に得ることが
できる磁気共鳴装定装置を提供することを目的と
するものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、所定スラ
イス面における局所部位の磁気共鳴信号を取り込
み、この信号に基づいて磁気回転共鳴分光分析を
行う磁気共鳴測定装置において、勾配磁場を印加
すると共に局所部位に隣接する隣接領域を選択励
起した後、前記勾配磁場に続けてその終了時の磁
場強度を急激に高めることにより前記隣接領域の
横磁化成分を飽和させ、この後局所部位及び隣接
領域を非選択励起することにより、局所部位のみ
からの磁気共鳴信号を得るパルスシーケンスを実
行する制御手段を有することを特徴とするもので
ある。
(作 用) この装置の制御手段は、まず、勾配磁場を印加
すると共に局所部位に隣接する隣接領域を選択励
起し、磁気共鳴現象を生じさせると共に、この
後、勾配磁場に続けてその終了時の磁場強度を急
激に高めることにより隣接領域の横磁化成分を飽
和させる。次に、制御手段は、局所部位及び隣接
領域を非選択励起する。これにより、局所部位の
みからの磁気共鳴信号を得ることができる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例磁気共鳴測定装置の
ブロツク構成図である。
マグネツトアセンブリ1は、この内部に挿入さ
れた被検体に一定強度の主磁場を印加する静磁場
コイル2と、被検体にx方向、y方向及びz方向
の勾配磁場を印加する勾配コイル3と、原子核の
スピンを励起するための高周波パルスを与える励
起コイル4と、被検体内からの磁気共鳴信号を検
出するための検出コイル5とを備えている。
データ処理計算機11は、表示装置12と、制
御手段たるコントローラ13とに接続される。コ
ントローラ13は、勾配磁場制御回路14とゲー
ト回路17とに接続される。勾配磁場制御回路1
4は、勾配コイル3に接続される。静磁場制御回
路15は、静磁場コイル2に接続される。高周波
発振器16は、ゲート回路17に接続される。ゲ
ート回路17は電力増幅器18に接続される。電
力増幅器18は励起コイル4に接続される。検出
コイル5はプリアンプ19に接続される。プリア
ンプ19は位相検波回路20に接続される。位相
検波回路20は波形メモリ21に接続される。波
形メモリ21はデータ処理計算機11に接続され
る。
コントローラ13は、磁気共鳴信号の観測デー
タを収集するためのタイミング信号を発生し、勾
配磁場制御回路14及びゲート回路17の動作を
制御する。これにより、コントローラ13は、勾
配磁場Gx,Gy,Gzや高周波パルスRFの発生シ
ーケンスを制御する。
勾配磁場制御回路14は、勾配コイル3の電流
を制御し、被検体に勾配磁場を印加する。
静磁場制御回路15は、静磁場コイル2の供給
電流を制御し、被検体に静磁場H0を印加する。
高周波発振器16はコントローラ13により周
波数を制御された高周波信号を発生する。ゲート
回路17は、コントローラ13からのタイミング
信号により、高周波発振器16の出力した高周波
信号を変調し、高周波パルスを生成する。電力増
幅器18は、ゲート回路17の出力した高周波パ
ルスを電力増幅し、励起コイル4に供給する。
プリアンプ19は、検出コイル5からの磁気共
鳴信号を増幅する。位相検波回路20は、この増
幅された磁気共鳴信号を位相検波する。波形メモ
リ21は、位相検波された波形信号を記憶する。
データ処理計算機11は、コントローラ13の
動作の制御、コントローラ13からの時間情報の
受信及び波形メモリ21からの読出しを行い、観
測された磁気共鳴による信号処理を行う。また、
データ処理計算機11は、操作者に対する操作の
指示を、表示装置12に表示することもできる。
前記高周波信号は、例えば局所部位の中心周波
数f0の他そのf0を挟む異なる周波数f1,f2,f3
f4,f5,f6であり、コントローラ13によりその
周波数が選択され、ゲート回路17によりそれら
の帯域が制御されるようになつている。
また、勾配磁場信号Gx,Gy,Gzは所定の強度
の信号を出力した後、続けて急激に高くなる強度
の信号を出力するようになつている。
次に第2図乃至第5図を参照して前記装置の動
作を説明する。ここで第2図は前記装置に用いら
れるパルスシーケンスの一例を示す図であり、第
3図、第4図、第5図はそれぞれ被検体のスキヤ
ンフオーマツトを示す図である。
先ず、被検体の特定位置における断層像を得る
ために、静磁場制御回路15を介して静磁場コイ
ル2に電流を流して図示z軸方向に均一な静磁場
H0を与える。これにより磁化がz軸方向に向う。
次に磁化の向きとスライス位置を特定するための
信号を付加するわけであるが、以下の説明では便
宜上回転座標系x′,y′,z′を対象とする。
磁化を回転座標系において−x′方向に90゜倒す
ためにy′方向に選択励起パルスRFを印加する。
このとき同時にy軸方向にスライス用勾配磁場
Gyを付与する。前記選択励起パルスRFは周波数
の異なる2つのキヤリアf1,f2を含んでいる。即
ち、第3図において、被検体Pの中央部に目的と
する局所部位があると仮定した場合、その局所部
位を含む領域を励起するための特定周波数の中心
がf0であれば、それを挟む両側領域31,32
(第3図における上下のハツチング部分)を選択
するための2つの周波数f1,f2を含むRFパルスと
すればよい。f1,f2は共に中心周波数を示してお
り、幅はΔf1,Δf2によつて決められる。このよ
うに、所望の領域を選択するために異なる周波数
を使用すればよいことは次式(1)から明らかであ
る。
f0=γ/2π・B0 …(1) (γは磁気回転比) また、上記勾配磁場Gyは通常の強さを有するス
ライス用磁場をある時間τ1だけ加えた後にスライ
ス終了後はより大きな強度の磁場を所定時間τ2
える。後半の磁場はスポイラーSPと称されるも
のであり、これにより横磁化成分が分散し、横方
向成分が消えることになる。
ここでy方向の各領域31,32のスライス厚
Δt1,Δt2は次式(2)、(3)によつて決まる。
Δt1=Δf1/γGy …(2) Δt2=Δf2/γGy …(3) 次に上記同様の原理に基づいて第4図に示す図
示左右領域33,34の励起について説明する。
回転座標系において磁化をy′方向に90゜倒すため
にx′方向に90゜RFパルスを加え、同時にスライス
用勾配磁場Gxを加える。この場合、前記同様目
標部位を含む中心周波数f0を挟む如き異なる2つ
の周波数f3,f4(帯域がΔf3,Δf4)を有するRFパ
ルスを用いると共に、勾配磁場Gxは前半τ1が通
常のスライス用磁場強度、後半τ2が大きな強度
(スポイラーSP)となるようにすることは言うま
でもない。従つて、一旦励起された領域33,3
4が最終的には消失していることになる。
次に上記同様の原理に基づいて第5図に示す図
示左右領域35,36の励起について説明する。
z′方向に90゜パルスを加え、同時にスライス用勾
配磁場Gzを加える。この場合、前記同様目標部
位を含む中心周波数f0を挟む如き異なる2つの周
波数f5,f6(帯域がΔf5,Δf6)を有するRFパルス
を用いると共に、勾配磁場Gzは前記τ1が通常の
スライス用磁場強度、後半τ2が大きな強度(スポ
イラーSP)となるようにする。従つて一端励起
された領域35,36が最終的には消失している
ことになる。
最後に、第5図の空白部として示した局所部位
S1だけが消失されずに残つているので、この局所
部位S1にx′方向又はy′方向又はz′方向の非選択
90゜RFパルスを加えて励起してFID信号を得るこ
とにより局所部位S1のデータのみを収集すること
ができる。
収集は検出コイル5によつて行われ、プリアン
プ19を介して伝送され位相検波回路20によつ
てスペクトルの分析が行われる。その後計算機1
1で画像が再構成される。
以上のようにして局所部位の所望厚みのデータ
を収集することが可能となる。特に本発明方式で
は90゜RFパルスのみを使用し、180゜RFパルスを使
用しないのでシーケンスが簡便であるという利点
も有し、T2の短い核に対してS/Nを劣化させ
ずに信号収集できる。更に、FID信号を得るとき
勾配磁場を加えないため磁場のばらつきがなく正
確なFID信号が得られる。
本発明は前記実施例に限定されず、種々の変形
実施が可能である。
例えば前記実施例では先ずy′軸方向にスライス
を行い、次にx′軸方向についてスライスを行い、
次にz′軸方向についてスライスを行うこととした
が、この順序を変えても結果は同じである。
また、局所部位を中心位置と仮定してその中心
周波数f0としたが、これに限らず中心から外れた
位置を局所部位として選ぶようにしてそれに応じ
てその中心周波数を異なつた周波数とすることが
できる。
[発明の効果] 以上詳述した本発明によれば、装置の複雑化を
招くことがなく、しかも、局所部位の位置の如何
を問わずその磁気共鳴信号に基くデータのみを短
時間に得ることができる磁気共鳴測定装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置のブロツク図、
第2図はそのパルスシーケンスの一例を示す説明
図、第3図乃至第5図はその動作説明のためのス
キヤンフオーマツト図、第6図は局所部位のデー
タ収集説明図、第7図は従来のTMR法の説明
図、第8図は同じく従来のサーフエイスコイル法
の説明図である。 2…静磁場コイル、3…勾配コイル、4…励起
コイル、5…検出コイル、13…コントローラ
(制御手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定スライス面における局所部位の磁気共鳴
    信号を取り込み、この信号に基づいて磁気回転共
    鳴分光分析を行う磁気共鳴測定装置において、勾
    配磁場を印加すると共に局所部位に隣接する隣接
    領域を選択励起した後、前記勾配磁場に続けてそ
    の終了時の磁場強度を急激に高めることにより前
    記隣接領域の横磁化成分を飽和させ、この後局所
    部位及び隣接領域を非選択励起することにより、
    局所部位のみからの磁気共鳴信号を得るパルスシ
    ーケンスを実行する制御手段を有することを特徴
    とする磁気共鳴測定装置。 2 前記隣接領域の選択励起は、その隣接領域に
    対応する両周波数信号を含む選択励起パルスによ
    り行うものである請求項1記載の磁気共鳴測定装
    置。
JP62176834A 1987-07-15 1987-07-15 Magnetic resonance measuring apparatus Granted JPS6420833A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62176834A JPS6420833A (en) 1987-07-15 1987-07-15 Magnetic resonance measuring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62176834A JPS6420833A (en) 1987-07-15 1987-07-15 Magnetic resonance measuring apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6420833A JPS6420833A (en) 1989-01-24
JPH0462736B2 true JPH0462736B2 (ja) 1992-10-07

Family

ID=16020650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62176834A Granted JPS6420833A (en) 1987-07-15 1987-07-15 Magnetic resonance measuring apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6420833A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59645A (ja) * 1982-03-13 1984-01-05 ブル−カ−・メデイツインテヒニク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 核磁気共鳴の測定装置
JPS59107245A (ja) * 1982-06-09 1984-06-21 ピカ−・インタ−ナシヨナル・リミテツド 核磁気共鳴方法およびその装置
JPS6012574A (ja) * 1983-07-01 1985-01-22 日立米沢電子株式会社 液晶電子万能カレンダ−
JPS62221342A (ja) * 1986-03-06 1987-09-29 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 限られた容積内の核磁化のスペクトル分布を決定する方法と装置
JPS6346146A (ja) * 1986-08-13 1988-02-27 株式会社東芝 磁気共鳴測定装置
JPS63143043A (ja) * 1986-12-05 1988-06-15 旭化成株式会社 領域選択核磁気共鳴情報導出方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59645A (ja) * 1982-03-13 1984-01-05 ブル−カ−・メデイツインテヒニク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 核磁気共鳴の測定装置
JPS59107245A (ja) * 1982-06-09 1984-06-21 ピカ−・インタ−ナシヨナル・リミテツド 核磁気共鳴方法およびその装置
JPS6012574A (ja) * 1983-07-01 1985-01-22 日立米沢電子株式会社 液晶電子万能カレンダ−
JPS62221342A (ja) * 1986-03-06 1987-09-29 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 限られた容積内の核磁化のスペクトル分布を決定する方法と装置
JPS6346146A (ja) * 1986-08-13 1988-02-27 株式会社東芝 磁気共鳴測定装置
JPS63143043A (ja) * 1986-12-05 1988-06-15 旭化成株式会社 領域選択核磁気共鳴情報導出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6420833A (en) 1989-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4379262A (en) Nuclear magnetic resonance systems
US4604578A (en) Nuclear magnetic resonance methods and apparatus
JPH0350535B2 (ja)
JPH0432653B2 (ja)
JP3808601B2 (ja) 磁気共鳴診断装置
JP2000139876A (ja) 磁気共鳴イメ―ジング方法、及び装置
US4684892A (en) Nuclear magnetic resonance apparatus
JPH0581137B2 (ja)
JPH0583250B2 (ja)
US4801884A (en) Apparatus for the identification of nuclear magnetic spectra from spatially selectable regions of an examination subject
JP3137366B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US4887035A (en) Magnetic resonance spectroscopy system
US5015955A (en) Magnetic resonance methods
JPH0462736B2 (ja)
JPH0576518A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
EP0246327A1 (en) Method and apparatus for nmr imaging
US4853636A (en) NMR imaging method
KR100485197B1 (ko) 이미지아티팩트저감을갖는볼륨분광법
JPH0685766B2 (ja) 流体流速測定装置
JP3193457B2 (ja) Mr装置及びディフュージョン測定装置
JPS63122440A (ja) 磁気共鳴イメ−ジング装置
JPH0622934A (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び方法
GB2056081A (en) NMR imaging
JPS63189134A (ja) 磁気共鳴イメ−ジング装置
JP2703888B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置