JPH0462536A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0462536A
JPH0462536A JP2171334A JP17133490A JPH0462536A JP H0462536 A JPH0462536 A JP H0462536A JP 2171334 A JP2171334 A JP 2171334A JP 17133490 A JP17133490 A JP 17133490A JP H0462536 A JPH0462536 A JP H0462536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image forming
original
cover
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2171334A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Watanabe
渡辺 順児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2171334A priority Critical patent/JPH0462536A/ja
Publication of JPH0462536A publication Critical patent/JPH0462536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は原稿カバーを閉じた後に、原稿の位置決め状態
が確認できる画像形成装置に関する。
(従来の技術) 一般に複写機のような画像形成装置は、ガラス板からな
る原稿台の上に原稿を載置し、この上を開閉自在に取り
付けられた原稿カッく−で覆って原稿を押圧保持し、画
像形成としてのコピーを開始するようになっている。ま
た、原稿を載置する際には、原稿台の一端部に設けた位
置決めスケールに原稿を当接させて位置決めをするよう
になっている。
しかるに、位置決めした後原稿カバーを閉じるときに原
稿があおられて、所定の位置からずれ、多数の不良コピ
ーが発生することがしばしばある。
これは原稿カバーを閉じた後では、原稿の状態を見るこ
とが出来ないからであって、原稿のずれを防ぐには、原
稿カバーを静かに閉じることが必要である。しかし頻繁
に不良コピーが発生するとは限らないので、毎回静かに
閉じることは著しく作業能率を低下させることになり、
実際には不可能である。
一方、原稿カバーの筐体に視認部、例えば視認窓を設け
、さらに原稿押さえ部材(以下プラテンシートと称す)
を移動自在に構成することにより、視認窓を開けた状態
で原稿カバーを閉じ、原稿の状態を確認した後、プラテ
ンシートを移動させて視認窓を閉じ、同時に原稿を被覆
押圧してコピーを行う画像形成装置が考えられている。
この装置によれば、上述の不都合は解消されるが、コピ
ー開始に先立って、視認窓から退避しているプラテンシ
ートを、退避位置から、視認窓を閉じて原稿を被覆押圧
する被覆位置まで移動させ、さらにコピー終了後、プラ
テンシートを退避位置まで移動させる操作が必要となり
、このため能率低下を招く恐れがある。
そこで、このような操作を全て画像形成開始を指示する
指示手段としてのコピーキーを押すことにより自動的に
順次行なわせるることが考えられる。すなわち、原稿カ
バーが開放状態のときは、プラテンシートは退避位置に
あり、原稿をセットして原稿カバーを閉じ、原稿の状態
を確認した後、コピーキーを押すと、プラテンシートが
被覆押圧位置に゛移動し、その後画像形成か行われ、こ
れか終わると、直ちにプラテンシートは退避位置に移動
し、一連の作動が終わる。そこで原稿カバーを開放し、
原稿を取り出しコピー作業を終わる。
しかるに、このように、コピー終了と同時に自動的にプ
ラテンシートを退避させると、作業者の能率低下は防止
されるが、例えば、コピーが終了した後、同じ原稿で追
加コピーをしたい場合とか、1枚だけ試験的にコピーし
て、続いて多数枚コピーするような場合にも追加コピー
の前にプラテンシートは一旦退避位置へ移動するので、
原稿が不所望に動きコピー不良が発生する恐れがあるの
である。
(発明が解決しようとする課題) 作業能率を上げるため、原稿カバーの開閉を素早く行う
と、原稿が所定の位置からずれることがあり、不良コピ
ーの発生を招き、反対に静に開閉すると著しく作業能率
を低下させる不都合がある。
本発明は、上述の不都合を解決するためになされたもの
で、作業能率の低下を招くことなく、視認部から原稿確
認ができ、しかも画像形成終了後に続いて再び同じ原稿
で画像形成を行なっても、不良の画像形成が発生する恐
れのない画像形成装置を提供することを目的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、原
稿台上の原稿を原稿カバーで覆い、画像形成開始を指示
する指示手段の操作によりこの原稿の画像から像担持体
上に画像を形成する画像形成装置において、 上記原稿カバーは、原稿台に対し開閉自在に設けられか
つ閉覆時原稿の位置決め状態を確認する視認部を有する
筐体と、この筐体の開放を検出する開放検出体と、この
筐体と上記原稿台との間で視認部から視認状態にある原
稿を被覆する原稿押さえ部材と、この原稿押さえ部材を
筐体から独立して原稿が視認状態となる退避位置と上記
被覆する被覆位置との間移動させ、かつ指示手段の操作
により上記画像形成に先たって上記原稿押さえ部材を被
覆位置まで移動させ上記開放検出体の検出信号により上
記退避位置まで移動させる移動手段とを具備したことを
特徴とするものである。
(作用) 本発明は、原稿カバーの筐体に視認部を設け、かつ原稿
カバーが閉覆状態でもプラテンシートを移動自在にして
、視認部の視認位置にある原稿に対し、被覆できるよう
にしたので、原稿カバーを閉じた状態で、原稿の位置決
め状態が確認できる。
また、筐体の開放状態を開放検出体が検出してからプラ
テンシートが退避移動するので、画像形成終了後、続い
て再び同じ原稿で画像形成をする場合は、原稿カバーを
開放しなければ、プラテンシートが移動することはない
(実施例) 以下本発明の詳細を図面を参照しなから一実施例により
説明する。
本実施例の画像形成装置は、本体1と、原稿保持手段1
1と、露光走査手段21と、給紙手段31と、画像形成
手段41と、排紙手段51と、制御手段61とから構成
されている。
なお、本発明は、主としてこの実施例における、原稿保
持手段11と制御手段61とに関するもので、それ以外
は従来の画像形成装置とほぼ同様なので、まず、上記各
部会体の概略を説明した後、本発明の重要構成部分であ
る原稿保持手段11と制御手段61につき詳細に説明す
る。
本体1は各部を収容するとともに、上端部および左右下
部には開口が設けられており、手前上部には、操作パネ
ル2が設けられている。これには画像形成開始を指示す
る指示手段としてのコピーキー3、枚数設定キー5、そ
の他操作に必要な各種入カキ−が配設されている。
原稿保持手段11は、詳細は後述するが、本体上部開口
を覆うガラス板からなる原稿台12と、これの両端部に
取り付けられた位置決めスケール13a、13bと、貫
通した視認部としての視認窓15aをもち、本体1に開
閉自在に設けられた原稿カバー15とを有しており、原
稿台12上に載置された原稿14を、原稿カバー15が
押圧保持する。
露光走査手段21は、照明装置からなる光源体22aお
よび反射ミラー22bをもち移動する第1キヤリツジ2
2と、反射ミラー24a、24bをもち移動する第2キ
ヤリツジ24と、結像レンズ25と、反射ミラー26a
、26b、26cとからなっている。
そして第1キヤリツジ22の移動により、光源体22a
が原稿14を照射しながらこれを走査すると、原稿14
からの反射光が、適宜な速度で移動する第2キヤリツジ
24の反射ミラー24a124bに導かれて結像レンズ
25に入射し、反射ミラー26a、26b、26cを経
て、感光体ドラム42上に原稿14の像を結ぶ。
給紙手段31は、像担持体としての用紙Pを供給するも
ので、手差しカセット32、カセット33.34を備え
ており、外部からの信号によりピックアップローラ32
a、33a、34aにより適宜取り出された用紙Pは、
送り分離ローラ対33bまたは、同34bを経てアライ
ニングローラ対35に至り、適時、感光体ドラム42に
送られる。
画像形成手段41は、上述の回転する感光体ドラム42
を有しており、これの外周には回転方向に沿って、現像
器42a、転写装置42b、剥離装置42c1クリーナ
42d1除電器42e1主充電器42fなどが配置され
ている。また、搬送コンベア43、定着コンベア対44
が設けられており、結像により感光体ドラム42に形成
された潜像は、現像器42aにより可視像化され、転写
装置42bで、用紙Pに転写され、剥離装置42Cで剥
離されて搬送され、定着ローラ対44で加熱定着され排
紙手段51へ送られる。
排紙手段51では、定着された用紙Pは排紙ローラ対5
2を経て排紙トレイ53に収容される。
排紙ローラ対52近傍に、排出される用紙を検出する排
紙検出体54が設けられている。
制御手段61は、CPUを有する制御装置62を備えて
おりおり、本画像形成装置全体を制御するが、従来と同
様な部分は省略し、本発明に関係する部分について後述
する。
以上で、本実施例全体の構成および作用の概略説明を終
わるが、次ぎに本実施例の重要構成部分である原稿保持
手段11と制御手段61につき説明する。
原稿カバー15は、筐体16と、原稿押さえ部材として
のプラテンシート17と、移動手段18と、開放検出体
122とからなっている。
筐体16は、原稿台12を開閉自在に覆う蓋状部材から
なっており、第1図においてその左端部に、透明ガラス
板16aを嵌めた視認部としての視認窓15aが設けら
れている。これは原稿台12を覆った閉覆時に、上方か
ら覗いた場合に位置決めスケール13a近傍の原稿14
の様子が視認できるようになっている。
また、筐体16の下面、すなわち原稿台12側にはプラ
テンシート17が、視認窓15aの開閉自在に、移動手
段18の部材を介して取り付けられている。これは閉覆
時には、原稿14を押圧保持するように形成されている
。そして、左端(矢印17g方向)に移動したときは、
視認窓15aを閉じて視認状態にある原稿14を覆い、
右端(矢印17b方向)に移動退避したときは、開放し
て原稿14の視認ができるように、適宜な長さに構成さ
れている。
移動手段18は、筐体16に設けられている。
これはプラテンシート17を嵌め込み保持したシートホ
ルダー101を有しており、これは右端部102に一対
の支持ピン103.103が取り付けられており、左端
部104には、突出してアーム105.105が設けら
れている。そして支持ピン103.103は筐体16に
取り付けられた支持部材106.106に対向しており
、これに設けられた長孔107.107に上記支持ピン
103.103が摺動自在に嵌まり、プラテンシート1
7は支持ピン103.103を中心に回動自在に、かつ
左右方向に移動自在に(視認窓15aの開閉自在に)筐
体16に取り付けられている。
また、筐体16の左端近傍には、プラテンシート17を
開閉駆動するための駆動部材が取り伺けられている。
すなわち、駆動軸111が回転自在に筐体に取り付けら
れており、これは歯車列112を介して移動モータ11
3により回転駆動される。この駆動軸111には駆動プ
ーリ114.114が取り付けられており、これに対向
して従動プーリ115.115が回転自在に筐体16に
取り付けられている。さらにこれら両プーリ114.1
15間にはタイミングベルト116.116が張架され
ており、これとアーム105.105とは駆動ピン11
7.117により回転自在に連結されている。そしてこ
の駆動ピン117はガイド体118.118により案内
支持されており、タイミングベルト116.116の移
動とともに移動し、駆動プーリ114.114のところ
て、ガイド体117の上面から外れ、駆動プーリ114
の回転に伴って回転下降する。すなわち、タイミングベ
ルト116は進退手段18aを構成し、駆動プーリ11
4は接離手段18bを構成している。
なお、これらの作用は、第5図ないし第8図に示すよう
に、プラテンシート17が右端にあるときは、シートホ
ルダー101、すなわち、プラテンシート17は、接離
手段18bにより左端が高く保持されており、傾斜して
原稿台12からは離間している。この状態で進退手段1
8aにより左方に距離したけ移動前進し、左端において
接離手段18bであるプーリ114の回転により、高さ
Hだけ下降し、プラテンシート17は原稿台12に圧接
する。このように左右に進退移動することにより、視認
窓15aは開閉されるとともに、視認される位置にある
原稿14に対し退避したり被覆圧接したりする。
また、本体1の後方の筐体16が取り付けられた部位近
傍には開放検出体122が取り付けられており、これは
原稿カバー15が原稿台12を開放した状態を検出する
センサーで、検出信号は制御装置62に送られる。
次ぎに制御手段61につき説明する。
第12図において、制御手段61を構成する制御装置6
2には画像形成開始を指示する指示手段としての画像形
成キー3、これの入力により作動し画像形成のための各
部を駆動する画像形成開始手段4(模式的に一括して示
しである)、上記移動手段18の移動モータ113を駆
動制御する移動モータドライバ113a、プラテンシー
ト17が視認窓15aを閉じて原稿14を被覆した位置
(被覆位置)にあるのを検出する被覆位置検出体120
、プラテンシート17が視認窓15aから退避した位置
(退避位置)にあるのを検出する退避位置検出体121
、設定枚数を入力するコピー枚数設定キー5、排紙され
る用紙Pを検出し、制御装置62とともに排紙枚数検出
手段54aを構成する排紙検出体54、開放検出体12
2などが接続されている。なお、上記画像形成キー3と
、被覆位置検出体120と、退避位置検出体121と、
開放検出体122と、移動モータドライバ113aとで
プラテンシート制御部63を構成している。
そして原稿カバー15が開放されている状態では、後述
するように、プラテンシート17は退避位置にある。そ
こで原稿14を原稿台12に載置し、原稿カバー15を
閉じると、視認窓15aから原稿14の状態が確認でき
る。第14図のように位置決めが不良の場合は訂正し、
第13図のように位置決めがよければ、画像形成キー3
を入力する。これにより、制御装置62は、移動モータ
ドライバ113aを駆動してプラテンシート17を被覆
位置に移動させ、被覆位置検出体120がこれを検出す
ると、停止させ、続いて画像形成開始手段4を駆動させ
る。そして例えば排紙枚数検出手段54aにより画像形
成作業の終了を確認すると、画像形成開始手段4を停止
させるが、プラテンシート17は被覆位置に止まってお
り移動することはない。同じ原稿14で再コピーの場合
は、そのまま画像形成キー3を押せばよい。コピーが終
了したら、原稿カバー15を開放すると1.開放検出体
122がこれを検出し、制御装置62番よ直ちに移動モ
ータドライバ113aを駆動してプラテンシート17を
退避位置に移動させ、退避位置検出体121の検出によ
り停止し視認窓15aは開放状態になる。
次ぎに第13図に示すフローチャートにより全体の流れ
の一例を説明する。
最初は、原稿カバー15は開いており、プラテンシート
17は退避位置にあって、視認窓1.5 aは開放され
ている(ステ・ツブP1)。
原稿14をセットし、原稿カバー15を閉じる(ステッ
プP2 ) 。
視認窓15aを通して原稿14の状態を視認し、原稿1
4の位置決めが良ければ、画像形成キー3を押す(ステ
ップP3)。
プラテンシート17は、被覆位置に移動し原稿を被覆押
圧する(ステップP4)。
コピー(画像形成)が行われる(ステップP5)コピー
が終了する(ステップP6) 原稿14を取出すため原稿カバー15を開けるかどうか
、(コピーが終了かどうか)判断する(ステップP)) 原稿カバー15を開ける場合(YES)は、原稿カバー
15の開放により開放検出体122が作動され、開放状
態が検出される(ステップP8)。
検出信号によりプラテンシート17が退避位置に移動さ
れ、視認窓15aは開放状態に戻り、原稿14を取出し
てコピーが終了する(ステップP9)。
ステップP7でNoの場合は、原稿カバーを開けないの
で、プラテンシート17はそのままに保たれる(ステッ
プP1゜)。
再コピーを行い(ステップP11)ステップP6に戻る
以上で本実施例の説明を終わるが、開放検出体の取り付
は位置は本実施例の位置に限定されない。
また、本実施例においては、移動手段にベルト駆動を用
いたが、これに限定されず、歯車駆動、レバー機構、電
磁石などを用いてもよい。さらにまた、視認部には、透
明な遮蔽体は必ずしも必要としない。
[発明の効果コ 以上詳述したように、本発明の画像形成装置は、原稿カ
バーに視認部を設けて、原稿のずれを容易に発見できる
ようにしたので、たまに起きる原稿のずれに煩わされる
ことなく、高能率に画像形成作業を行うことができる。
また、画像形成開始を指示する指示手段としての画像形
成キーを押すだけで画像形成の前後のプラテンシートの
被覆、退避が行われるので、煩わしい操作はなく、能率
を低下させるようなことはない。さらに原稿カバーを開
放しなければプラテンシートは移動しないので、同じ原
稿で引続(1て再び画像形成を行う場合も、原稿の移動
による不良発生は確実に防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体構成図、第2図は同じ
く原稿カバーを閉じた状態の上部斜視図、第3図は同じ
く原稿カバーを開けた状態の上部斜視図、第4図は同じ
く原稿カバーを開けた状態の上部斜視図、第5図は同じ
く移動手段の要部正面図、第6図は同じく移動手段の斜
視図、第7図おゆび第8図は同じく移動手段の作用説明
図、第9図ないし第11図は同じくプラテンシートの作
用説明図、第12図は同じく制御手段の要部を示すブロ
ック図、第13図は同じく作用を説明するフローチャー
ト、第14図および第15図は同[、<原稿の位置ずれ
説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原稿台上の原稿を原稿カバーで覆い、画像形成開始を指
    示する指示手段の操作によりこの原稿の画像から像担持
    体上に画像を形成する画像形成装置において、 上記原稿カバーは、原稿台に対し開閉自在に設けられか
    つ閉覆時原稿の位置決め状態を確認する視認部を有する
    筐体と、この筐体の開放を検出する開放検出体と、この
    筐体と上記原稿台との間で視認部から視認状態にある原
    稿を被覆する原稿押さえ部材と、この原稿押さえ部材を
    筐体から独立して原稿が視認状態となる退避位置と上記
    被覆する被覆位置との間移動させ、かつ指示手段の操作
    により上記画像形成に先だって上記原稿押さえ部材を被
    覆位置まで移動させ上記開放検出体の検出信号により上
    記退避位置まで移動させる移動手段とを具備したことを
    特徴とする画像形成装置。
JP2171334A 1990-06-30 1990-06-30 画像形成装置 Pending JPH0462536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2171334A JPH0462536A (ja) 1990-06-30 1990-06-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2171334A JPH0462536A (ja) 1990-06-30 1990-06-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0462536A true JPH0462536A (ja) 1992-02-27

Family

ID=15921303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2171334A Pending JPH0462536A (ja) 1990-06-30 1990-06-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0462536A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7676189B2 (en) * 2004-01-12 2010-03-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Image reading apparatus having improved cover device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7676189B2 (en) * 2004-01-12 2010-03-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Image reading apparatus having improved cover device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6386080B1 (en) Sheet processor that adjusts a punching operation position based on a detected sheet edge and associated image forming apparatus
JPH0462536A (ja) 画像形成装置
US5771428A (en) Image forming apparatus capable of facilitating a jam removal operation
JPH046539A (ja) 画像形成装置
JPH0434540A (ja) 画像形成装置
JPH0462537A (ja) 画像形成装置
JPH02158728A (ja) 画像形成装置
JP3809248B2 (ja) シート搬送装置およびこれを備えた画像読取り装置、画像形成装置
JP2793235B2 (ja) 原稿送り装置及び画像形成装置
JP2954793B2 (ja) 原稿読取装置
JPS61178339A (ja) 給紙装置
JPH07271115A (ja) 自動原稿送り装置
JPH046540A (ja) 画像形成装置
JPS6217770A (ja) 複写装置
JP3122586B2 (ja) 原稿搬送装置を備えた画像形成装置
JPH048428Y2 (ja)
JP2736076B2 (ja) 画像形成装置
JPH0486835A (ja) 画像形成装置
JPH04169446A (ja) 画像形成装置
JPS63115158A (ja) 複写機
JPH0434558A (ja) 画像形成装置
JPH03160468A (ja) 画像形成装置
JPH047262A (ja) 画像形成装置のシート搬送装置
JPH04152333A (ja) 画像形成装置
JPH0459536A (ja) 画像形成装置の転写紙搬送装置