JPH046246A - 表層部高強度良加工性冷延鋼板 - Google Patents

表層部高強度良加工性冷延鋼板

Info

Publication number
JPH046246A
JPH046246A JP10836490A JP10836490A JPH046246A JP H046246 A JPH046246 A JP H046246A JP 10836490 A JP10836490 A JP 10836490A JP 10836490 A JP10836490 A JP 10836490A JP H046246 A JPH046246 A JP H046246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
surface layer
rolled steel
less
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10836490A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Shibata
政明 柴田
Takeshi Kono
河野 彪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10836490A priority Critical patent/JPH046246A/ja
Publication of JPH046246A publication Critical patent/JPH046246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、板厚表層部を高強度化した良加工性冷延鋼板
に関するものである。
(従来の技術) 冷延鋼板は自動車の内外板や電気器具等に広く用いられ
ている。冷延鋼板に要求される特性は、機械的性質の面
からは、適度の強度と加工性を有することである。加工
性は大別して張り出し性と絞り性に区分される。張り出
し性は引張試験で得られる伸びが大きい程良好であり、
絞り性は同じく引張試験で得られるr値が大きいほど良
好である。強度と伸びは一般に相反する特性であり、強
度が高(なるほど伸びは劣化する。同様に、強度が高く
なると大きなr値が得にくくなる傾向がある。
この10年来、数多くの高強度冷延鋼板が開発され、例
えば特公昭55−31812号公報では低炭素アルミニ
ウムキルド綱にMn、Pを添加し、箱焼鈍することによ
り引張強さ最大50kg/−級の良加工性冷延鋼板を製
造する方法が提案されている。また、特公昭57−57
945号公報では極低炭素Ti添加鋼にSi、 Mn、
  Pを添加し、主に連続焼鈍することに、より同じく
引張強さ最大50kg/−級の良加工性冷延鋼板を製造
する方法が提案されている。
このような高強度冷延鋼板の開発により板厚低減による
自動車等の軽量化が図られている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、高強度化に伴う加工性の劣化は完全には
防ぎ得ないため、高強度化の上限は加工性の点から制約
を受け、十分な軽量化が達成されていないというのが実
情である。
本発明者らは、自動車の内外板等への高強度冷延鋼板の
適用状況を詳細に調査した結果、高強度冷延鋼板の使用
目的の大部分を占める、デンッと呼ばれる鋼板の小さな
凹みや張り剛性の改善に対しては、鋼板の板厚全体を高
強度化する必要はなく、表層部のみを高強度化すればよ
く、またこれにより加工性も優れるとの知見を得た。
本発明は、高強度冷延鋼板として具備すべき高強度と剛
性を有し、且つ加工性も優れた高強度良加工性冷延鋼板
の提供を目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、前記目的を達成すべく検討を重ねた結果
、Tiを含有した極低炭素冷延鋼板の表層部の窒素含有
量を高くし、中心部は高くせずして、鋼板表層部を高強
度化し、且つ鋼板全体としては張り出し性(伸び)と絞
り性(r値)が優れた表層部高強度良加工性冷延鋼板が
得られることを知見し、本発明を完成したものである。
すなわち、本発明の要旨とするところは、重量%で、C
:0.0050%以下、Si:0.1%以下、Mn:0
.8%以下、P:0.04%以下、S:0.04%以下
、AI=0.01〜0.1%、Ti:0.0 O5〜0
.15%、N:@板表層部O61層以内の平均N量が0
.0100−0.0800%で、中心部の平均N量が0
.0060%以下を含み、サラニ必要ニ応シT B :
 0.0001〜0.0015%、Nb:0.001〜
0.05%、W:0.005〜0.1%、M。
:0.005〜0.1%の1種または2種以上、および
/またはV:0.01〜0.05%を含有し、残部が鉄
および不可避的不純物からなる表層部高強度良加工性冷
延鋼板にある。
(作用) 以下本発明について詳細に説明する。
成分の限定理由は次の通りである。
Cは、Tiと結びついてTicを形成し、後述するTi
O高強度化作用を失わせ、またその含有量が増えると加
工性を劣化するので、上限0.0050%とする。0.
0035%以下が好ましい。
Siは、伸びを劣化させ、また塗装性やメツキ性を劣化
させるので、少ない方が好ましく上限を0、1%とする
Mnは、鋼板製造時の熱間圧延でSにょる脆化防止のた
めに必要であるが、その量が多くなるとr値を劣化さ廿
るので、上限を0.8%とする。
PとSは、伸びを劣化させるので、いずれも0.04%
以下とする。
^!は、脱酸に必要な元素であり、0.01%以上含有
させる。一方、過度に含有すると後述する鋼板表層部の
Nを高めた際、表層窒化時に、高強度化に殆ど効果のな
い粗大なAINを形成して高強度化が図れないので、0
.10%以下とする。
Tiは本発明で特に重要な元素であり、Cを固定してr
値を顕著に向上させ、また後述する表層部のN量を高め
た鋼板では電子顕微鏡では捕らえられないくらいの極め
て微細なTiNを形成し、析出硬化により著しく強度を
上昇させる。この効果を奏するには0.OO5%以上の
含有が必要である。
一方、あまり多量に含有すると合金コストが上昇するの
で、上限を0.15%とする。0.020〜0.10%
の範囲が好ましい。
NはTiや後述のVと結びついて表層部を高強度化させ
るため、表層から0.1 m以内の平均N含有量を0.
0100%以上と中心部より高くする。しかしながら、
表層部のN量があまり多いと鋼板が脆化するので、前記
平均N含有量の上限を0.0800%とする。また、良
好な加工性を確保するため鋼板中心部の平均N量を0.
0060%以下とする。鋼板表面層のN含有量を前記の
如く高めるには、例えば冷延鋼板をNH,添加雰囲気中
で焼鈍することによりなされる。この際、雰囲気中のN
氾濃度、焼鈍の温度、時間の調整によりN含有量が変え
られる。また窒化による鋼板板厚方向のN分布は表層部
から中心部に向けて一般に減少する。
Bは、二次加工割れと呼ばれる鋼板の脆性破壊を防止す
る作用があり、その効果を奏するには0.0001%以
上必要である。しかしながら、過度に含有すると、伸び
とr値が劣化するので、上限を0.0015%とする。
Nbは、熱間圧延後の鋼板の結晶粒を細かくし、これを
通じて冷延鋼板のr値を向上させる効果がある。この効
果を奏するには0.001%以上の含有量が必要である
。しかしながら、あまり多量に含有しても効果は飽和し
、また合金コストが上昇するので、0,05%以下とす
る。
WとMoは、rfffを同上させる効果があり、この効
果を奏するにはともに0.005%以上の含有量が必要
である。しかしながら、あまり多量に含有すると合金コ
ストが上昇するので、上限をともに0.10%とする。
これらB、 Nb、 W、、Moは選択的に含有される
■は、鋼板表層のNを高めた鋼では微細なりNを形成し
、析出強化により強度を上昇させる。その効果を奏する
には0.01%以上の含有量が必要である。しかしなが
ら、その含有量が多量になってもその効果は飽和し、合
金コストの上昇となるので0.05%以下とする。
これらの成分からなる冷延鋼板は、例えば連続鋳造−熱
間圧延一説スケールー冷間圧延−表層窒化焼鈍によって
製造される。またその後、調質圧延あるいは各種表面処
理が必要に応じて施される。
熱間圧延は850〜930°Cの温度で仕上げ、550
〜780℃で巻取ることが、加工性の点から好ましい。
また脱スケール後の冷間圧延は50〜90%の圧下率で
行うことが、r値をはじめとする加工性を高める観点か
ら好ましい。
焼鈍はオーブンコイル焼鈍や連続焼鈍等鋼板の表面が窒
化能ガス雰囲気に充分に曝されるものであればいずれで
もよく、窒化能ガス例えばNH3を添加した雰囲気で、
オーブンコイル焼鈍では700〜850℃、連続焼鈍で
は730〜900℃で行ない、鋼板表層を窒化し、当該
表層部のN量を高めることが、高強度化する上で望まし
い。
焼鈍後は、必要に応して鋼板形状矯正等のために調質圧
延される。
また、表面処理用鋼板とする場合は、冷間圧延−表層窒
化焼鈍一調質圧延−めっき、あるいは、冷間圧延−表層
窒化焼鈍−めっき−調質圧延、の工程で製造される。
適用される表面処理用鋼板の種類は如何なるものでもよ
く、例えば電気亜鉛めっき鋼板、ターン・シート、連続
溶融亜鉛めっき鋼板、連続溶融アルミニウムめっき鋼板
等任意の表面処理が施される。
(実施例) 次に、実施例6ごついて述べる。
実施例1 供試材は溶鋼を連続鋳造でスラブとし、1100’cに
加熱したスラブを仕上温度900″Cで板厚3.0閣に
熱間圧延し、600°Cで巻取り、酸洗後、板厚0.8
 wnまで冷間圧延し、冷延後に焼鈍した。
銅板表面層の窒素含有量を高めるのは、・20%H。
+80%N、の雰囲気のオーブンコイル焼鈍法により7
80°C2時間の焼鈍を行い、その冷却途中で550°
C1hの保定を行い、その際、25%NHn+15%I
h+60%N2のアンモニア添加雰囲気中で窒化を行っ
た。尚、比較材の一部は窒化しなかった。供試材鋼板の
化学成分を第1表に示す。焼鈍後に0.8%の調質圧延
を行った。得られた冷延鋼板について、引張試験、二次
加工性の調査、N分析およびビッカース硬度針による板
厚方向硬度分布を測定した。
試験結果を第2表に示す。鋼符号1.2.3.4.5.
6が本発明による冷延鋼板であり、鋼符号7.8.9は
本発明を逸脱した比較冷延鋼板である。本発明による冷
延鋼板は表面層の引張強さが47kg/−以上と高くか
つr値も2.0を越えて、優れた表面層高強度良加工性
冷延鋼板である。これに対し、比較冷延鋼板は表面層の
引張強さが低いか、あるいはr値が低い。参考のため、
本発明による冷延鋼板3と比較冷延鋼板7の板厚内硬変
分布を第1図に示す。
なお、本発明鋼3の冷延鋼板を使用して、電気、亜鉛め
っき鋼板とターン・シートを製造したが、表面層の引張
強さやr値その他の機械的性質に大きな変化はなく、ま
た、めっき密着性や耐食性も良好で、優れた表面層高強
度良加工性電気亜鉛めっき鋼板および表面層高強度良加
工性ターン・シートが得られた。
実施例2 実施例1で用いたものと同じ溶鋼を、連続鋳造によりス
ラブとし、1050°Cに加熱したスラブを仕上温度8
90°Cで板厚2.7mに熱間圧延し、580°Cで巻
取り、酸洗後、厚さ0.7 mmまで冷間圧延した。冷
延された鋼板を冷延鋼板用連続焼鈍ライン、連続溶融亜
鉛めっきラインおよび連続溶融アルミニウムめっきライ
ンを各々連続焼鈍条件750“CX 1.5m1nの条
件で通板した。その際、1.5m1nの連続焼鈍のうち
、最初の1.0 l1linは3%NH3+4%n、+
93%N2のアンモニア含有雰囲気中で窒化を行った。
そして、残る0、5m1nは5%H2+95%N2の雰
囲気中で通常の連続焼鈍を行った。その後、各供試鋼板
は、1.2%の調質圧延を行ったのち、引張試験、二次
加工性の調査、N分析およびビッカース硬度計による板
厚方向硬度分布の測定に供した。
冷延鋼板につき得られた結果と、窒化後の表面層(表面
から1mmまでの)のN含有量および中心層のN含有量
を第3表に示す。
鋼符号l、2.3.4.5.6が本発明による冷延鋼板
であり、鋼符号7.8.9は比較冷延鋼板である。本発
明による冷延鋼板は表面層の引張強さが51.5kg/
−以上と高く、且つr値も1.8を越えて優れた表面層
高強度良加工性冷延鋼板が得られた。
これに対し、比較冷延鋼板は表面層の引張強さが低いか
、あるいはr値が低い。参考のため、本発明による冷延
鋼板3と比較冷延鋼板7の板厚内硬変分布を第2図に示
す。なお、連続溶融亜鉛めっき鋼板と連続溶融アルミニ
ウムめっき綱板の機械的性質は冷延鋼板と大差なく、ま
た、めっき密着性や耐食性にも問題なく、優れた表面層
高強度良加工性溶融亜鉛めっき鋼板と表面層高強度良加
工性溶融アルミニウムめっき鋼板が得られた。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば表面層の強度が高
く、かつr値や伸びの優れた表面層高強度良加工性冷延
鋼板(表面処理用鋼板としても使用可)が安定して、か
つ安価にて得られるので、自動車等の軽量化や剛性の向
上に寄与するところが大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1において板厚方向における硬
度分布を示す図、第2図は本発明の実施例2において板
厚方向における硬度分布を示す図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で、C:0.0050%以下、Si:0.
    1%以下、Mn:0.8%以下、P:0.04%以下、
    S:0.04%以下、Al:0.01〜0.1%、Ti
    :0.005〜0.15%、N:鋼板表層部0.1mm
    以内の平均N量が0.0100〜0.0800%で、中
    心部の平均N量が0.0060%以下を含み、残部鉄お
    よび不可避的不純物からなることを特徴とする表層部高
    強度良加工性冷延鋼板。
  2. (2)重量%で、C:0.0050%以下、Si:0.
    1%以下、Mn:0.8%以下、P:0.04%以下、
    S:0.04%以下、M:0.01〜0.1%、Ti:
    0.005〜0.15%、N:鋼板表層部0.1mm以
    内の平均N量が0.0100〜0.0800%で、中心
    部の平均N量が0.0060%以下を含み、さらに、B
    :0.0001〜0.0015%、Nb:0.001〜
    0.05%、W:0.005〜0.1%、Mo:0.0
    05〜0.1%の1種または2種以上を含有し、残部鉄
    および不可避的不純物からなることを特徴とする表層部
    高強度良加工性冷延鋼板。
  3. (3)重量%で、C:0.0050%以下、Si:0.
    1%以下、Mn:0.8%以下、P:0.04%以下、
    S:0.04%以下、Al:0.01〜0.1%、Ti
    :0.005〜0.15%、N:鋼板表層部0.1mm
    以内の平均N量が0.0100〜0.0800%で、中
    心部の平均N量が0.0060%以下を含み、さらに、
    V:0.01〜0.05%を含有し、残部鉄および不可
    避的不純物からなることを特徴とする表層部高強度良加
    工性冷延鋼板。
  4. (4)重量%で、C:0.0050%以下、Si:0.
    1%以下、Mn:0.8%以下、P:0.04%以下、
    S:0.04%以下、Al:0.01〜0.1%、Ti
    :0.005〜0.15%、N:鋼板表層部0.1mm
    以内の平均N量が0.0100〜0.0800%で、中
    心部の平均N量が0.0060%以下を含み、さらに、
    B:0.0001〜0.0015%、Nb:0.001
    〜0.05%、W:0.005〜0.1%、Mo:0.
    005〜0.1%の1種または2種以上と、V:0.0
    1〜0.05%を含有し、残部鉄および不可避的不純物
    からなることを特徴とする表層部高強度良加工性冷延鋼
    板。
JP10836490A 1990-04-24 1990-04-24 表層部高強度良加工性冷延鋼板 Pending JPH046246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10836490A JPH046246A (ja) 1990-04-24 1990-04-24 表層部高強度良加工性冷延鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10836490A JPH046246A (ja) 1990-04-24 1990-04-24 表層部高強度良加工性冷延鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH046246A true JPH046246A (ja) 1992-01-10

Family

ID=14482881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10836490A Pending JPH046246A (ja) 1990-04-24 1990-04-24 表層部高強度良加工性冷延鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH046246A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006009069A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Nippon Steel Corp 加工後表面被覆膜損傷の少ない高剛性鋼板及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006009069A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Nippon Steel Corp 加工後表面被覆膜損傷の少ない高剛性鋼板及びその製造方法
JP4564289B2 (ja) * 2004-06-24 2010-10-20 新日本製鐵株式会社 加工後表面被覆膜損傷の少ない高剛性缶用鋼板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08253840A (ja) プレス成形性に優れた薄鋼板およびその製造方法
JPS5825436A (ja) 遅時効性、異方性小なる深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP4177478B2 (ja) 成形性、パネル形状性、耐デント性に優れた冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及びそれらの製造方法
JPS6047328B2 (ja) 超深絞り用焼付硬化性鋼板の製造方法
JPH05255804A (ja) 成形性および剛性の優れた冷延鋼板およびその製造方法
JPH07300623A (ja) 焼付硬化性および耐時効性に優れる加工用薄鋼板の製造方法
JP4177477B2 (ja) 耐常温時効性とパネル特性に優れた冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2800541B2 (ja) 深絞り用高強度溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JP2542535B2 (ja) 耐デント性の優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP2007270167A (ja) 焼付硬化性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH10130733A (ja) 時効劣化の少ない焼き付け硬化性鋼板の製造方法
JPH0372032A (ja) 薄鋼板の製造方法
JPH046246A (ja) 表層部高強度良加工性冷延鋼板
JPH0196330A (ja) 高r値高張力冷延鋼板の製造方法
JP2745922B2 (ja) 焼付硬化性に優れた非時効性深絞り用冷延鋼板とその製造方法
JPH05195060A (ja) 耐時効性、プレス成形性の優れた焼付硬化型冷延鋼板の製造方法
JPH11310829A (ja) 耐デント性ならびに耐面ひずみ性に優れた深絞り用bh冷延鋼板の製造方法
JPH03243757A (ja) 表層部高強度良加工性冷延鋼板の製造法
JPH09256065A (ja) 表面特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板の製造方法
JP3204101B2 (ja) 深絞り用鋼板及びその製造方法
JPH0849038A (ja) 深絞り性の優れた焼付硬化型冷延鋼板およびその製造方法
JPS63241122A (ja) 超深絞り用溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
JP2689684B2 (ja) 焼付硬化性を有する深絞り用高強度冷延鋼板の製造方法
JP2542536B2 (ja) 塗装焼付硬化性と2次加工性に優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS62260046A (ja) 深絞り性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めつき鋼板およびその製造方法