JPS62260046A - 深絞り性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めつき鋼板およびその製造方法 - Google Patents

深絞り性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めつき鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JPS62260046A
JPS62260046A JP10214386A JP10214386A JPS62260046A JP S62260046 A JPS62260046 A JP S62260046A JP 10214386 A JP10214386 A JP 10214386A JP 10214386 A JP10214386 A JP 10214386A JP S62260046 A JPS62260046 A JP S62260046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel sheet
temperature
hot
transformation point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10214386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621334B2 (ja
Inventor
Akio Tosaka
章男 登坂
Koichi Hashiguchi
橋口 耕一
Shinobu Okano
岡野 忍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP10214386A priority Critical patent/JPH0621334B2/ja
Publication of JPS62260046A publication Critical patent/JPS62260046A/ja
Publication of JPH0621334B2 publication Critical patent/JPH0621334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車外板など良好なプレス加工性とりわ
け深絞り性が要求される用途に用いて好適な深絞り性に
優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造
方法に関するものである。
(従来の技術) 耐食性にすぐれた表面処理鋼板として、従来から合金化
溶融亜鉛めっき銅板が知られている(たとえば特開昭5
8−107414号公報)。
しかしながら従来の合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、めっ
き層の加工性が充分とはいい難く、この発明で対象とす
るような強加工に供した場合にはめっき層が素材の変形
に追従できずに粉末状または箔状にはく離してこの部分
の塗装後耐食性が劣化するという問題があった。
この点特開昭58−73498号公報において、合金化
めっき層中の鉄濃度を15〜27−Lχとすることによ
ってめっき層の加工性の改善が図られたが、この合金化
溶融亜鉛めっき鋼板は、素材そのものの加工性が劣ると
ころに問題を残していた。
良好なプレス成形性を有する鋼板それ自体については、
従来から種々の研究がなされていて、とくに良好な深絞
性を有するものとして、TiやNbで鋼中の固溶Cを固
定したTiキルド鋼板およびNbキルド鋼板がある。し
かしながらこれらの鋼板では、耐食性については何らの
考慮も払われていない。
上述の合金化亜鉛めっき鋼板は、高温で、焼鈍を行うた
めにその高強度化手段としての固溶強化、析出強化及び
変態組織強化のうち、固溶強化では鋼中C,Si、 P
などのめっき付着性に有害な成分を添加しなければなら
ず、また析出強化は、長時間の焼鈍を必要とする不利が
あり、ここに変態組織強化が最適であるところ、従来の
変態Mi織強化鋼、いわゆるデュアルフェーズ(Dua
l PhaseJ’jlは、r値が低く加工性の面で難
点があった。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、上記の現状に鑑みて開発されたもので、素
材の成分組成のみならずめっき条件とくに合金化処理条
件に工夫を加えることによって、素材についはいうまで
もなくめっき層についても加工性に冨む、すなわち厳し
い加工条件下であってもめっき層のはく離が生じること
のない深絞り性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板を、
その有利な製造方法に併せて提案することを口約とする
(問題点を解決するための手段) この発明は、 C:0.009wt%以下、 Si:0.5wt%以下、 Mn:0.3〜1.0wt2:、 Nb:Nb(wtX)/C(wtX)の値で3〜15、
B :O,0005〜0.O05wtX、AI:0.0
10”0.l0wt!  。
N :0.0050Wt%以下、 P :Q、15wt%以下、 S :0.010wt!10w t%以下、残部実質的にFeの組成にて、フェライトと
ベイナイト又はアシキュラーフェラトよりなる組織をも
つ冷延鋼板母材表面の合金化亜鉛めっき層中における鉄
濃度が、15〜35w tχであることを特徴とする、
深絞り性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板(第
1発明)、 C:o、oo9圓t%以下、 Si:0.5皆t%以下、 Mn:0.3〜1.0wt%、 Nb:Nb(wtX)/C(wtX)の値で3〜15、
B :0.0005〜0.005wt%、AI:0.0
10〜0.10讐t%、 N :0.0050賀t%以下、 P :0.15ivt%以下、 S :0.010wt%以下、 を含有し、残部実質的にFeの組成になる熱延板をAr
a変態点温度〜Ar++100℃間のFDTで仕上げた
のち、通常の冷間圧延を施して得られた冷延鋼板を、4
00〜550℃の温度範囲に加熱してから溶融亜鉛めっ
き処理を施し、ついで800℃〜AC3変態点間の温度
範囲で合金化処理を施し、その均熱湯度から400℃以
下の温度まで5℃/s以上の冷却速度で急冷することか
ら成る、深絞り性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき
鋼板の製造方法(第2発明)、及び C:0.009wt%以下、 Si :0.5wt%以下、 Mn:0.3〜1.0wtX。
Nb:Nb(wt″X)/C(wtX)の値で3〜15
、B :O,0005〜0.005wt!。
A1:0.010〜0.10賀t%、 N :0.0050wt%以下、 P :0.15Wt:以下、 S :0.010wt%以下、 を含有し、残部実質的にFeの組成になる熱延板を計、
変態点温度〜Ar3+100℃のFDTで仕上げたのち
、通常の冷間圧延を施して得られた冷延鋼板を、700
〜900℃の温度に加熱したのち、400〜550℃の
温度範囲に一たん降温してから溶融亜鉛めっき処理を施
し、ついで800℃〜Ac3変態点間の温度範囲で合金
化処理を施しその均熱湯度から400℃以下の温度まで
5℃/s以上の冷却速度で急冷することからなる、深絞
り性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方
法(第3発明)、である。
(作 用) この発明において鋼板素材の成分組成(重量%は単に%
で示す)を上記の範囲に限定した理由について説明する
C: 0.009%以下 加工用鋼板として最も重要なr値および延性を向上させ
るためにはclは少ないほどよい。c量が多いと、高強
度化の面ではコスト的に有利であるが、0.009χを
こえるとr値が低くなり、きわたって加工性が劣化する
St : 0.5+C以下 Siは鋼板の強度向上に存効に寄与するが、過度の添加
は溶接性の劣化を招くので、0.5%以下の範囲にしな
ければならない。
Mn : 0.3〜1.0% MnはSによる熱間ぜい性の危険を回避するため0.3
χ以上を必要とする一方、1.0gをこえるとr値の低
下とめっき付着性の劣化をもたらすので、0.3〜1゜
0χの範囲に限定する。
Nb : Nb (%) /C(X) の値で3〜15
鋼中に固溶して深絞り性や延性に悪影響を及ぼすCJ?
3Nを固定し、加工性さらには耐時効性を向上させ、高
強度化にも有用な元素であるが、Nb(χ)/C(X)
の値で3未満のときは高強度化の寄与が乏しく、Nb(
χ)/C(χ)が15をこえると降伏応力が過度に増加
して加工性の劣化を招くのでNbはNb(χ)/C(χ
)の値で3〜工5の範囲に限定される。
B : 0.0005〜0.005χ Bは焼付硬化(BH)性と引張強さくTS)の向上に役
立つがO,0005Xに満たないと効果があられれない
一方0.005χを超えても効果の一層の増大はないの
テ0.0005〜0.0050! ノ範囲に限定した。
Al : 0.010〜0.10χ AIは鋼中の0を固定して、Oとの結合によるNbの有
効量の低下を回避するのに有用な元素であるが、0.0
10χ未満ではその添加効果に乏しく、一方0、10χ
を超えて添加してもその効果は飽和に達するので、0.
010〜0.10Xの範囲とした。
N : 0.0050%以下 NはCと同様、多量に含有されるとr値や延性の劣化を
招くので、0.0050Z以下の範囲に限定した。
P:0.15%以下 PもSiやMnと同様に、鋼板の高強度化に有効に寄与
するが、含有量がo、isxを超えるとやはり溶接性の
劣化を招くので0.15%以下の範囲に限定した。
S : 0.010%以下 Sが多量に含有されるとMnで固定されなくなり、熱間
圧延時における割れの発生原因となるので、S含有量は
0.010%以下の範囲に限定した。
上記の如き成分組成として、あとで述べる加工熱履歴の
下に母材組織をフェライトとベイナイト又はアシキュラ
ーフェライトとすることによって、合金化亜鉛めっき鋼
板として優れた深絞り性と高強度化を達成することがで
きる。
さて第1図に、0.004χC−0,05χ5t−0,
5χMn−0,015XNb(:NbX/C!=3.7
5)−0,04χAl−0,0042N−0,02XP
−0,005χSを含む組成においてS含有量が引張り
強さくTS)と焼付硬化(B)I)性に及ぼす影響を調
べた結果を第1図に示した。なおこの供試鋼板について
この熱延FDTは890℃であり、また常法での冷間圧
延後溶融亜鉛めっきに先立って850℃X 10sの予
備加熱を施したのち、430℃まで降温してがら430
 ”Cの溶融亜鉛浴中に1s間浸漬し、その後850℃
×1osの合金化処理を行い、引続き10℃/ sの冷
却速度で急冷した。
第1図に明らかなようにS含有量0.0005χにて、
TS並びにBH性の著しい向上が0.0050χまでの
間で生じるがo、oosoχをこえると、それ以上の改
善は見られず、従ってBは0.00050−0.005
0X 17)範囲で有効である。
次に第2図には、0.004XC−0、05XS i 
−0,7!Mn −0、0040χB−0,042AI
−0,003χN−0,04χP−0,005χSを含
む組成につきNb(χ)/C(χ)比がTSと降伏応力
(YS)に及ぼす影響を調べた結果を、熱間圧延、めっ
き及び合金化処理条件は第1図の実験と同様にした場合
について示した。
図から明らかなようにNb (Z) /C(X)比3以
上で15に至るまでのTSの増強効果は著しいが、この
比の値が15を超えるとYSが過度に上昇し加工性の劣
化を来すので、Nb (X) /C(X)比は3〜15
の範囲で有効である。
次に、めっき層の加工性すなわち耐パウダリング性につ
いては、合金化めっき層中の鉄濃度が重要な意味をもち
、第3図に、合金化めっき層中の鉄濃度が耐パウダリン
グ性に及ぼす影響について調べた結果を、めっき層中鉄
濃度とめっき層別工性指数との関係で示す。
めっき層別工性指数は、試験面を圧縮面として90°曲
げ加工を行い、その曲げ加工部にセロテープを接着した
のち、これをはがしてテープに付着したはく離めっき量
を、下記の5段階評価基準によって判定した値である。
1・・・はく離量大 2・・・はく離量中 3・・・はく離量小 4・・・はく離量極く少量 5・・・はく離全くなし まためっき層中の鉄濃度は、X線回折によって求めた。
同図より明らかなように、合金化めっき層中の鉄濃度が
15〜35χの範囲で、めっき層別工性指数5という、
極めて優れた耐パウダリング性を示した。
次にこの発明に従う深絞り性の優れた高強度合金化亜鉛
めっき鋼板の製造方法について説明する。
製造工程は、熱間圧延工程と溶融亜鉛めっきの前処理工
程および合金化処理工程以外は、とくに規制されること
はなく、常法に従い転炉または電気炉で溶製した鋼を、
造塊−分塊法または連続鋳造法にてスラブとしたのち、
必要に応じて真空脱ガス処理後、所定の熱面圧延を行い
、ついで通常の冷間圧延を施して冷延板とする。
ここに熱間圧延のFDTをAr=変態点〜Ar3+10
0℃の範囲とすることが必要で、Ar=点よりも低いと
圧延後の組織が不均一となり、材質面で不適切な一方、
Ar3+100℃よりも高いと組織が粗大となってやは
り材質上の要請が満たされないからである。
冷間圧延後前処理を施したのち、溶融亜鉛めっき、合金
化処理を施すわけであるが、この発明の方法においては
これらの処理条件がとくに重要であり、次に示す(al
、(b12つの熱サイクルがある。
(al冷延板を、400〜550℃の温度範囲に加熱し
てから、溶融亜鉛めっき処理を施し、ついで800〜A
rx変態点間の温度範囲で合金化処理を施すタイクル。
ここで冷延板を、めっき処理に先立って400〜550
℃の温度に加熱するのは、鋼板の温度をめっき浴温と同
程度にしておくことが、めっき密着性の点で必要だから
であり、上記の範囲の温度で1秒以上で処理することが
好ましい。
そして後続の合金化処理条件は、この発明による深絞り
性の優れた高強度、合金化亜鉛めっき鋼板の性能を支配
するとくに重要な因子である。すなわち溶融亜鉛めっき
後に従来は単なる合金化の促進のための加熱を行ってい
たのに対し、その場合に比しより高い800℃〜Ar3
変態点間の温度に加熱する処理を施すことによって、合
金化と同時に鋼板の母相をα+γ2相状態とし、これに
引続く急冷により組織をフェライトとベイナイト又はア
シキュラーフェライトよりなるものとする。この高温加
熱はまた合金化めっき層中の鉄濃度を高めるのにも寄与
する。
ここに素材鋼板の組織、材質ならびにめっき層の加工性
をともに良好ならしめるためには、合金化温度は少なく
とも800℃を必要とし、一方Ac。
変態点温度を超えると、材質は良好ではあるけれども、
r値の低下に加えて、合金化が過度に促進され、めっき
層中の鉄濃度が35%以上となり、却ってめっき層の加
工性劣化をも招くので800℃〜Ac=変態点間の範囲
に加熱する。
この点第4図にて、0.007χC−0,5$Mn−0
.02χNb−0.0030χBを主要成分とする冷延
鋼板をめっき原板とし、上に述べたように溶融亜鉛めっ
きを施したのちの合金化処理温度がTS及びrに及ぼす
影響を示したとおりである。
なお、上記の温度における保持時間は、とくに規制され
ないが、処理時間はたとえばIs〜2m1n程度が好ま
しい。
次に均熱温度からの冷却処理は400 ”C以下になる
までに5℃/ s以上とくに30℃/s以上程度の急冷
を要し、この冷却速度が5℃/S/lll:満のとき、
鋼板素材の材質上必要なフェライトとベイナイト又はア
シキュラーフェライト組織にならないため、高強度化も
期待できなくなる。
(b)冷延板を、700〜900℃の温度にまず加熱し
て母相をα+γ2相状態としたのち、400〜550℃
の温度にまで降温させてから溶融亜鉛めっきを施し、つ
いで800℃〜Act変態点間の温度範囲で合金化処理
を施すサイクル。
この場合は、1掲(a)のサイクルに、めっき処理に先
立って700〜900℃の範囲の温度での予備加熱工程
を加えて、合金化処理のための加熱を含めて2回の高温
加熱を繰返すことによって粒成長を促進させ、より一層
の材質の向上が達成されるのである。
第5図に、この予備加熱をしない場合に対し、とくに7
00〜900℃での予備加熱を行うことによるr値の著
大な改善効果を示した。
この場合も加熱処理時間は18〜2m1n程度でよ(、
また延性の向上のためには、より高温での処理が望まし
い。
(実施例) 表1に示す種々の組成になる@(A−F)をそれぞれ、
転炉にて溶製し、RH脱ガス処理後、連続鋳造によって
スラブとした。ついで加熱温度:1200℃、仕上げ温
度=910℃,巻取り温度二600℃の条件下に熱間圧
延を施して1.6〜3,2龍厚の熱延板とε、酸洗後、
冷間圧延を施して0.8朋厚゛の冷延板とした。
次にかかる冷延板を、第6図のヒートサイクルに従いそ
の一部については矢印Aのように850℃×303にわ
たる予備加熱を施し、これを省略した矢印Bのものも含
めて450 ’Cの温度としてから、溶融亜鉛めっき(
めっき浴4.=450℃1めっき時間:23)を施し、
ついで879℃×(10〜20s)の条件にて合金化処
理を施した。その後15℃/sの温度で冷却してから、
0.5χ程度の調質圧延を施した。
かくして得られた各合金化亜鉛めっき鋼板の種々の機械
的性質とその他の性能について調べた結果を表1に併記
した。
(発明の効果) かくして第1発明の合金化、溶融亜鉛めっき鋼板は、鋼
板素材について有利な高強度化が図れる一方合金化めっ
き層の加工性を従来に比べて格段に向上させることがで
き、従って厳しい加工条件の用途に供しても、めっき層
がはく離するおそれがなく加え、室温遅時効でB11性
を有ししかも高r値なので、深絞り加工用として有利に
適合し、また第2、第3各発明の方法によれば、上記の
合金化溶融亜鉛めっき鋼板を筒便かつ安定につくること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はB含有量とTS、 B11性の相関グラフ、第
2図はNb/C比のTS、 YS相関グラフ、第3図は
めっき層中の鉄濃度とめっき層別工性との関係グラフ、 第4図は合金化温度とTS、 rとの関係グラフであり
、 第5図は、予備加熱とその温度の適合がrに及ぼす影響
を示すグラフ、 第6図はめっき処理ヒートサイクルを示す線図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、C:0.009wt%以下、 Si:0.5wt%以下、 Mn:0.3〜1.0wt%、 Nb:Nb(wt%)/C(wt%)の値で3〜15、
    B:0.0005〜0.005wt%、 Al:0.010〜0.10wt%、 N:0.0050wt%以下、 P:0.15wt%以下、 S:0.010wt%以下、 を含有し、残部実質的にFeの組成にて、フェライトと
    ベイナイト又はアシキュラーフェラトよりなる組織をも
    つ冷延鋼板母材表面の合金化亜鉛めっき層中における鉄
    濃度が、15〜35wt%であることを特徴とする、深
    絞り性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板。 2、C:0.009wt%以下、 Si:0.5wt%以下、 Mn:0.3〜1.0wt%、 Nb:Nb(wt%)/C(wt%)の値で3〜15、
    B:0.0005〜0.005wt%、 Al:0.010〜0.10wt%、 N:0.0050wt%以下、 P:0.15wt%以下、 S:0.010wt%以下、 を含有し、残部実質的にFeの組成になる熱延板をAr
    _3変態点温度〜Ar_3+100℃間のFDTで仕上
    げたのち、通常の冷間圧延を施して得られた冷延鋼板を
    、400〜550℃の温度範囲に加熱してから溶融亜鉛
    めっき処理を施し、ついで800℃〜Ac_3変態点間
    の温度範囲で合金化処理を施し、その均熱温度から40
    0℃以下の温度まで5℃/s以上の冷却速度で急冷する
    ことから成る、深絞り性に優れた高強度合金化溶融亜鉛
    めっき鋼板の製造方法。 3、C:0.009wt%以下、 Si:0.5wt%以下、 Mn:0.3〜1.0wt%、 Nb:Nb(wt%)/C(wt%)の値で3〜15、
    B:0.0005〜0.005wt%、 Al:0.010〜0.10wt%、 N:0.0050wt%以下、 P:0.15wt%以下、 S:0.010wt%以下、 を含有し、残部実質的にFeの組成になる熱延板をAr
    _3変態点温度〜Ar_3+100℃のFDTで仕上げ
    たのち、通常の冷間圧延を施して得られた冷延鋼板を、
    700〜900℃の温度に加熱したのち、400〜55
    0℃の温度範囲に一たん降温してから溶融亜鉛めっき処
    理を施し、ついで800℃〜Ac_3変態点間の温度範
    囲で合金化処理を施しその均熱温度から400℃以下の
    温度まで5℃/s以上の冷却速度で急冷することからな
    る、深絞り性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板
    の製造方法。
JP10214386A 1986-05-06 1986-05-06 深絞り性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めつき鋼板およびその製造方法 Expired - Fee Related JPH0621334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10214386A JPH0621334B2 (ja) 1986-05-06 1986-05-06 深絞り性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めつき鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10214386A JPH0621334B2 (ja) 1986-05-06 1986-05-06 深絞り性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めつき鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62260046A true JPS62260046A (ja) 1987-11-12
JPH0621334B2 JPH0621334B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=14319532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10214386A Expired - Fee Related JPH0621334B2 (ja) 1986-05-06 1986-05-06 深絞り性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めつき鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621334B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426747A (ja) * 1990-05-22 1992-01-29 Nippon Steel Corp 加工によるめっき剥離が少なく焼付硬化性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板
WO1994006948A1 (en) * 1992-09-14 1994-03-31 Nippon Steel Corporation Ferrite single phase cold rolled steel sheet or fused zinc plated steel sheet for cold non-ageing deep drawing and method for manufacturing the same
KR100711445B1 (ko) 2005-12-19 2007-04-24 주식회사 포스코 도금밀착성 및 충격특성이 우수한 열간성형 가공용 합금화용융아연도금강판의 제조방법, 이 강판을 이용한열간성형부품의 제조방법
WO2010094076A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-26 Bluescope Steel Limited A hot rolled thin cast strip product and method for making the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426747A (ja) * 1990-05-22 1992-01-29 Nippon Steel Corp 加工によるめっき剥離が少なく焼付硬化性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板
WO1994006948A1 (en) * 1992-09-14 1994-03-31 Nippon Steel Corporation Ferrite single phase cold rolled steel sheet or fused zinc plated steel sheet for cold non-ageing deep drawing and method for manufacturing the same
KR100711445B1 (ko) 2005-12-19 2007-04-24 주식회사 포스코 도금밀착성 및 충격특성이 우수한 열간성형 가공용 합금화용융아연도금강판의 제조방법, 이 강판을 이용한열간성형부품의 제조방법
WO2010094076A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-26 Bluescope Steel Limited A hot rolled thin cast strip product and method for making the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0621334B2 (ja) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3527092B2 (ja) 加工性の良い高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
EP0620288B1 (en) Cold-rolled sheet and hot-galvanized cold-rolled sheet, both excellent in bake hardening, cold nonaging and forming properties, and process for producing the same
JP4781577B2 (ja) 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JPH04173945A (ja) 曲げ加工性の優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3263143B2 (ja) 加工性に優れた焼付硬化型高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JPS62260046A (ja) 深絞り性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めつき鋼板およびその製造方法
JPH04128321A (ja) 穴広げ性の優れた溶融亜鉛めっき高強度薄鋼板の製造方法
JP4148235B2 (ja) 加工性と形状凍結性に優れた鋼板とその製造方法
JP2014240510A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板および製造方法
JP2003105513A (ja) 外観と加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP3347152B2 (ja) 耐孔あき腐食性に優れた低降伏比冷延高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS62133059A (ja) 高張力、合金化溶融亜鉛めつき熱延鋼板と製造方法
JPS5845322A (ja) 塗装焼付硬化性を有する塗装鋼板の製造方法
JP2802513B2 (ja) プレス成形性に優れ、成形後の熱処理による著しい硬化性と高耐食性を有する鋼板の製造方法及びその鋼板を用いた鋼構造部材の製造方法
JPS6046167B2 (ja) 連続焼鈍による非時効性で塗装焼付硬化能の優れた深紋り用高強度冷延鋼板の製造方法
JP3142922B2 (ja) 耐孔あき腐食性に優れた低降伏比熱延高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2565054B2 (ja) 深絞り性とめっき密着性の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3347166B2 (ja) 深絞り性および耐食性に優れた塗装焼付硬化型溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH01123058A (ja) 耐2次加工脆性に優れた超深絞り加工用合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPS61276961A (ja) 超深絞り加工用合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2002146477A (ja) 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2956361B2 (ja) めっき密着性の優れた強加工用合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2000144261A (ja) 延性の優れた熱延下地溶融亜鉛めっきおよび合金化溶融亜鉛めっき高張力鋼板の製造方法
JP2003105492A (ja) 耐食性に優れた高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JPH08199288A (ja) プレス成形性および耐食性に優れた高強度鋼板およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees