JP2956361B2 - めっき密着性の優れた強加工用合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 - Google Patents

めっき密着性の優れた強加工用合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Info

Publication number
JP2956361B2
JP2956361B2 JP19000192A JP19000192A JP2956361B2 JP 2956361 B2 JP2956361 B2 JP 2956361B2 JP 19000192 A JP19000192 A JP 19000192A JP 19000192 A JP19000192 A JP 19000192A JP 2956361 B2 JP2956361 B2 JP 2956361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
less
hot
steel sheet
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19000192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062100A (ja
Inventor
芳治 波田
正章 浦井
良信 大宮
陽一 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP19000192A priority Critical patent/JP2956361B2/ja
Publication of JPH062100A publication Critical patent/JPH062100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2956361B2 publication Critical patent/JP2956361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加工性に優れ、且つめ
っき密着性にも優れプレス成形時にパウダリングを起こ
さない様な強加工用合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造す
る為の方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、例えば自動車等の各種車輌あるい
は家庭用電気製品用外板等の防錆強化対策として各種表
面処理鋼板の使用量が急増しており、中でも合金化溶融
亜鉛めっき鋼板はそれ自身の高い防錆能に加えて、厚目
付け化が可能であるところから、大量に実用化されてい
る。
【0003】一方近年の地球環境問題に端を発する燃費
改善や排ガス量の低減を目的とする車体軽量化の要望あ
るいは生産効率向上の要望が次第に高まってくるにつれ
て、強度や成形性についても一層の向上が求められる様
になり、熱延鋼板についても冷延鋼板と同等の高い加工
性が要求されることが多くなっている。
【0004】ところで合金化溶融亜鉛めっきがプレス成
形等の加工を施された場合、加工度の高い部分ではめっ
き層に割れが発生したり、場合によってはめっき層が鋼
板から剥離する現象(パウダリング)が発生し、剥がれ
落ちためっき片がプレス金型に付着して製品の表面に疵
をつける原因となる。まためっきが剥がれ落ちた部分は
鉄地が表面に露出するので、加工後の耐食性が低下す
る。
【0005】この様な状況の中で、例えば特開昭61-608
60号公報には、P添加極低炭素IF鋼を原板とし、これ
にめっき浴温度と浴中Al濃度を規定して溶融亜鉛めっ
きを施すことによって、めっき密着性の良い深絞り用亜
鉛めっき鋼板を製造する方法が開示されている。尚上記
極低炭素IF鋼板は、鋼中のCやN等の固溶元素をTi
やNb等の強力な炭化物形成元素で析出物として固定す
ることによって、冷延焼鈍後の機械的特性を改善し、冷
延鋼板では超深り用鋼板として大量に使用されているの
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらTiやP
を含む鋼板を使用して合金化溶融亜鉛めっきを施した場
合は、これらの元素がFeとZnの合金化速度に大きな
影響を与え、適正な合金化条件が得られないときは、合
金化めっき層内にZnが未合金状態で残存する合金化不
足、あるいは合金化めっき層表面内で合金化が進み過ぎ
て脆弱なΓ相(Fe3Zn10) が厚く成長する合金化過度の現
象が現れ易くなり、前述した様なパウダリング、或はフ
レーキングが発生する場合がある。例えばTiは上記の
合金化を促進させ、Pはが逆に合金化を遅延させると言
われている。
【0007】上記特開昭61-60860号公報の技術では、品
質特性の優れためっき層を得る為に、めっき浴温度を43
0 〜500 ℃、浴中Al濃度を0.05%以上と規定している
が、Ti:0.03%以下,P:0.02〜0.1 %の範囲の鋼す
べてに同一の条件を適用しており、必ずしも鋼成分に応
じた最適な条件が得られているとは言い難い。特にTi
とPが複合添加した場合は、上述した様な両者の作用が
複雑に絡み合うため、良好な合金化度を有するめっき層
を得ることは非常に難しくなる。
【0008】一方特公昭60-55589号公報には、鋼中P量
とめっき浴中の有効Al濃度を、関係式で規定された値
に調整することで、めっき密着性の優れた合金化亜鉛め
っき鋼板を製造する方法が開示されている。しかしなが
らこの方法で適用される鋼板は、C量が0.02〜0.12%で
あり且つTiを含まない通常の低炭素鋼であり、Tiを
添加した極低炭素鋼ではなく、合金化挙動に大きな影響
を及ぼすTiについて何ら考慮されておらない。
【0009】本発明は上記の様な事情に着目されたもの
であって、その目的は、加工性とめっき密着性のいずれ
をも優れた強加工用合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造す
る方法を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
のできた本発明に係る合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造
方法とは、C:0.005 重量%以下,Si:0.03重量%以
下,P:0.08重量%以下,S:0.02重量%以下,Al:
0.1 重量%以下,Ti:0.01〜0.08重量%N:0.005 重
量%以下を夫々含み、残部鋼および不可避不純物よりな
る鋼を熱間圧延するに際し、Ar3 変態点以上の温度で
仕上げ圧延を終了し、直ちに50℃/秒以上の冷却速度で
冷却し、600 ℃以下の温度で巻取った後、脱スケール処
理を施し、引続き浴中有効Al濃度が下記[I] 式の要件
を満足する様に調整された溶融亜鉛めっき浴を用いて溶
融亜鉛めっきし、その後合金化処理する点に要旨を有す
るものである。
【0011】
【数2】
【0012】
【作用】本発明は上述の如く構成されるが、要するに、
Tiを多量に含んだTi添加極低炭素鋼板を用い、耐2
次加工脆性の観点から熱延段階での炭化物の析出を制御
すると共に、めっき層の品質向上の観点から鋼成分に的
確に対応した最適なめっき条件を厳密に規定することに
よって、加工性とめっき密着性のいずれにも優れた合金
化溶融亜鉛めっき鋼板が実現できたのである。以下本発
明の各構成要件について説明する。まず本発明で用いる
鋼板の化学成分の限定理由は下記の通りである。
【0013】C:0.005 重量%以下 Cは鋼板の特性に非常に大きな影響を与えるものであ
り、本発明では強加工用鋼としてプレス加工性、特に延
性を向上させる上で、Cはできるだけ低減している。C
の含有量が0.005 重量%を超えると充分な延性が得られ
ないので、0.005重量%を上限とする。
【0014】Si:0.03重量%以下 Siは有効な強化元素であるが、延性を向上させるため
にはできるだけ少ない方が良く、0.03重量%を上限とし
た。 P:0.08重量%以下 Pは深絞り性の劣化が少なく、鋼を強化するのに有効な
元素であるが、粒界に偏析して脆化を助長することがあ
り、また合金化を遅らせて不めっきとなる原因となるの
で、0.08重量%以下とする必要がある。
【0015】S:0.02重量%以下 Sはその大部分がスラグの凝固途中若しくは熱延時にT
iSとして固定されるが、多すぎるとTiSの析出に作
用するTiが多くなり、TiCの十分な析出が行なわれ
なくなって、固溶C多量に残留し、品質が劣化するので
その上限は0.02重量%とした。 Al:0.01〜0.1 重量% Alは脱酸の為に添加するが、多量の添加はコストアッ
プになるだけでなく、脱酸効果も飽和するので0.1 重量
%を上限とした。
【0016】Ti:0.01〜0.08重量% Tiは鋼中のC,N,S等の一部を析出物として析出固
定して加工性を向上させるために添加する。特にTiは
固溶Sを固定することによって、Sの粒界への偏析を防
止して粒界強度の低下を防ぎ、耐2次加工脆性を向上さ
せるのに有益である。そのためTiは0.01重量%以上の
添加を必要とし、不足すると深絞り性の劣化をひきおこ
す。一方、0.08重量%を超えて添加されても、鋼中の固
溶Tiが多くなって加工性が劣化するだけでなく、コス
トアップになるのでこれを上限とする。
【0017】N:0.005 重量%以下 Nは高温においてTiによってTiNとして固定される
が、Tiが多すぎるとこれを析出固定するに必要なTi
の添加量が増し、コストアップになるだけでなく、加工
性および耐時効性を劣化させるので0.005 重量%を上限
とする。
【0018】本発明で用いる鋼板は上記各元素を基本成
分とするものであるが、鋼中のCの一部を析出,固定す
るために更にNbを0.01重量%以上添加することも可能
である。しかしNbを多量に添加すると鋼中の固溶Ti
が多くなって加工性が劣化するだけでなく、コストアッ
プにつながるため、その添加量は0.08重量%以下に抑え
る必要がある。また耐2次加工脆性の改善や溶接部の強
度低下防止の為に、更にBを0.0003重量%以上添加する
ことも可能である。しかしその効果は0.002 重量%で飽
和する。
【0019】次に、本発明の製造条件について説明す
る。まず本発明で用いる鋼は常法に従って転炉等で溶製
され、溶製された溶鋼は鋼片とされるが、その方法は造
塊法でも連続鋳造法でもかまわない。鋼片は室温まで冷
却された後、熱延加熱炉に装入されるが、その際、一旦
室温まで冷却せずに加熱炉に装入するHCR法を適用し
てもよい。また鋼片を再加熱することなくそのまま圧延
することはもとより、短時間の保温および/もしくは部
分的な加熱の後に熱延する様な製造条件のいずれも設定
することができる。更に鋼片の加熱温度は、一般的な10
00〜1300℃程度でよいが、後述する熱間圧延仕上げ温度
がAr3 変態点以上を確保できれば、できるだけ低いこ
とが望ましい。
【0020】熱間圧延は基本的には常法に従って行えば
良いが、熱間圧延仕上げ温度は、上述のごとくAr3
態点以上とする必要がある。Ar3 変態点を下回ると、
混粒組織となり、また鋼板の面内異方性が大きくなって
強加工に不適当となる。しかしあまり高い温度で仕上げ
ると、オーステナイトの粒成長が著しくなって変態後の
フェライト粒径が粗大化し、深絞り性に好ましくない影
響を与えるので、(Ar3 変態点+100 ℃)程度までと
するのが良い。
【0021】仕上圧延後は直ちに50℃/sec 以上の冷却
速度で強冷却を開始することで、フェライト粒の成長を
抑え、熱延鋼板の結晶細粒化を達成し、耐2次加工脆性
の向上を図る。また冷却速度の上限は特に限定するもの
ではないが、設備的な制約からすれば150 ℃/sec 程度
である。
【0022】一方巻取り温度は600 ℃以下とする必要が
ある。巻取り温度が600 ℃を超えると、鋼中のCの大部
分がTiCとして析出してしまい、耐2次加工性脆性の
向上に有効な鋼中固溶Cが残らなくなる。この様に本発
明においては、耐2次加工脆性を向上させるために、鋼
板中に固溶Cが適量(3〜10ppm 程度)残存する様に、
巻取り温度を600 ℃以下と規定した。
【0023】熱間圧延後は常法に従って酸洗等の脱スケ
ール処理を行う。その後、溶融亜鉛めっきを施し、合金
化処理する。この際、Fe−Znの合金化は、めっき浴
中のAlと素地Feとの反応によって生成するFe−A
l合金層を、素地FeとZnの相互拡散によって破壊す
ることで開始される。Fe−Al合金層の性状には鋼中
のTi,Pと浴中Alが強く影響し、Tiは合金化を促
進し、Pと浴中Alは合金化を遅延する。ここで浴中A
lとは、浴に溶解しているAlと、浴中Feと重量比で
1:1で結合してドロスとなっているAlとに分けられ
るが、Fe−Al合金層の性状に影響するのは、有効A
lと言われる浴中に溶解しているAlである。
【0024】本発明においては、この有効Al(浴中A
l濃度−浴中Fe濃度)に注目し、鋼板中のTiによる
合金化促進とPによる合金化遅延の相互作用を、該有効
Al濃度によって調整し、合金化速度を的確にコントロ
ールするものである。即ち本発明者らは、Ti含有量お
よびP含有量の異なる種々の鋼板を使用し、有効Al濃
度の異なる溶融亜鉛めっき浴を用いてめっき処理した
後、直ちに合金化熱処理を行ない、夫々について合金化
速度を調べた。その結果、次式の関係が成立する場合に
はFe−Zn合金化速度がほぼ一定となり、合金化の過
不足のない極めて的確な合金化操業が行なえることを明
らかにした。
【0025】 浴中有効Al濃度(%) =0.100-1/12×[P]+1/5 ×[Ti] (但し、[P] および[Ti]は鋼中P およびTi量[重量%]
を表わす)即ち、鋼成分に応じて上記式の右辺の項より
求められる値に、めっき浴中有効Al濃度を調整するこ
とによって、合金化処理を的確に、かつ迅速に行うこと
ができたのである。尚、上記式を成立させる条件下で操
業することが最適ではあるが、実際上、浴中有効Al濃
度は最適濃度の±5%の範囲であれば合金化不足あるい
は合金化過度にはならないので、本発明で鋼中Ti,P
量、浴中Al濃度の関係を前記[I] 式の様に規定した。
従って、上記式が0.95未満あるいは1.05超えであれば、
合金化不足による塗装後の耐食性、溶接性の低下あるい
は合金化過度によるめっき密着性の劣化を招くことにな
る。
【0026】この様に本発明では、素材鋼板中のTiお
よびP含有量に応じて溶融亜鉛めっき浴中の有効Al濃
度を調整して素材FeとZnの相互拡散による合金化速
度を制御するところにも特徴を有するものであり、溶融
めっき条件や合金化熱処理条件等は特に限定されない
が、もっとも一般的な条件として示すならば、溶融めっ
き法は、430 〜500 ℃の溶融亜鉛めっき浴(この中に
は、前記要件を満たす適量のAlが添加されている)に
被処理鋼板を浸漬走行させる方法であり、また合金化熱
処理は、上記めっき処理の直後に当該めっき鋼板を480
〜800 ℃で約3〜120 秒間加熱する方法である。尚、合
金化溶融亜鉛めっき処理後は調質圧延を施しても良いの
は勿論である。
【0027】以下、実施例を挙げて本発明をより具体的
に説明するが、本発明はもとより下記実施例に限定され
るものではなく、鋼板の種類やめっき前処理法、溶融め
っき条件や合金化熱処理条件等を必要に応じて適宜変更
して実施することは、いずれも本発明の技術的範囲に含
まれる。
【0028】
【実施例】表1に示す化学成分の鋼を溶製しスラブとし
た。このスラブを、仕上温度900〜930 ℃となる様に熱
間圧延し、それぞれ60℃/sの冷却速度で冷却した後、表
2に示す巻取り温度で巻き取りを行なった。酸洗後表2
に示す浴中有効Al濃度のめっき浴にてめっきを施し、
合金化処理を実施した。1.0 %の伸び率の調質圧延後、
機械的特性とめっき密着性、塗装後耐食性および耐2次
加工脆性等を調査した(板厚:2.3mm )。結果を表2に
併記する。尚めっき密着性および塗装後耐食性並びに耐
2次加工脆性の評価方法は下記の通りである。
【0029】<めっき密着性>合金化熱処理を終えた各
供試鋼板に、角度60°のV字曲げを施し、圧縮側をテー
プ剥離したときのめっき剥離量により3段階評価した。 ◎:優秀、○:良好、×:不良
【0030】<塗装後耐食性>各めっき鋼板をりん酸塩
処理した後、自動車用3コート塗装(具体的には電着塗
料+中塗り塗料+上塗り塗料3層塗り、150 ℃,20分の
焼付け)を行なう。この塗装鋼板に、めっき層表面まで
到達するクロスカットを入れ、1000時間の塩水噴霧試験
を行なった後、クロスカット部からの塗膜膨れの程度に
より3段階評価した。 ◎:優秀、○:良好、×不良
【0031】<耐2次加工脆性>各供試鋼板を絞り比2.
3 で直径40mmの円筒カップに深絞り成形し、0℃でカッ
プ口部を円錐台ポンチで押し拡げ、縦割れ発生の有無で
評価した。 ○:割れなし、×:割れ発生
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】表2から明らかなように、本発明例(No.
1〜5)は高い伸びを示し、塗装後の耐食性、めっき密
着性とも合格レベルの良好な特性を示しているのに対
し、比較例(No.6,11〜13)では、熱延巻取り温
度あるいは化学成分のいずれかが本発明条件とは異なる
ために材料特性が悪く、また比較例(No.7〜10,1
2)は成分系に適した浴中有効Al濃度になっていない
ためにそれぞれ塗装後耐食性、めっき密着性のいずれか
が本発明例に比べて劣っている。
【0035】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明に従えば、加工
性およびめっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼
板を得ることができた。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C22C 38/06 C22C 38/06 (72)発明者 向井 陽一 加古川市金沢町1番地 株式会社神戸製 鋼所 加古川製鉄所内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C23C 2/00 - 2/40

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C:0.005 重量%以下,Si:0.03重量
    %以下,P:0.08重量%以下,S:0.02重量%以下,A
    l:0.1 重量%以下,Ti:0.01〜0.08重量%N:0.005
    重量%以下を夫々含み、残部鉄および不可避不純物より
    なる鋼を熱間圧延するに際し、Ar3 変態点以上の温度
    で仕上げ圧延を終了し、直ちに50℃/秒以上の冷却速度
    で冷却し、600 ℃以下の温度で巻取った後、脱スケール
    処理を施し、引続き浴中有効Al濃度が下記[I] 式の要
    件を満足する様に調整された溶融亜鉛めっき浴を用いて
    溶融亜鉛めっきし、その後合金化処理することを特徴と
    するめっき密着性の優れた強加工用合金化溶融亜鉛めっ
    き鋼板の製造方法。 【数1】
  2. 【請求項2】 更に、Nb:0.01〜0.08重量%を含有す
    る鋼を用いる請求項1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 更に、B:0.0003〜0.002 重量%を含有
    する鋼を用いる請求項1または2に記載の製造方法。
JP19000192A 1992-06-23 1992-06-23 めっき密着性の優れた強加工用合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP2956361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19000192A JP2956361B2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 めっき密着性の優れた強加工用合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19000192A JP2956361B2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 めっき密着性の優れた強加工用合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH062100A JPH062100A (ja) 1994-01-11
JP2956361B2 true JP2956361B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=16250734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19000192A Expired - Fee Related JP2956361B2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 めっき密着性の優れた強加工用合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2956361B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3820582A1 (de) * 1988-06-16 1989-12-21 Siemens Ag Roentgendiagnostikeinrichtung mit einem speicherleuchtschirm
JP2000313936A (ja) 1999-04-27 2000-11-14 Kobe Steel Ltd 延性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062100A (ja) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3527092B2 (ja) 加工性の良い高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
CN111936650B (zh) 高强度镀锌钢板、高强度部件和它们的制造方法
JP3459500B2 (ja) 成型性及びめっき密着性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4837604B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP3598087B2 (ja) 加工性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
WO2004061137A1 (ja) 加工性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JPH06256903A (ja) プレス加工性と耐めっき剥離性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2956361B2 (ja) めっき密着性の優れた強加工用合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3435986B2 (ja) 高加工性めっき鋼板の製造方法
JP3464611B2 (ja) 成形性と耐食性に優れた高強度溶融亜鉛メッキ熱延鋼板及びその製造方法
JP5245376B2 (ja) 焼付硬化性に優れた合金化溶融亜鉛めっき用鋼板を用いた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP3347152B2 (ja) 耐孔あき腐食性に優れた低降伏比冷延高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3309771B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2565054B2 (ja) 深絞り性とめっき密着性の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH05132740A (ja) 耐孔あき腐食性に優れた深絞り用溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
JP3921101B2 (ja) 形状凍結性に優れた高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3001286B2 (ja) 穴拡げ性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2802513B2 (ja) プレス成形性に優れ、成形後の熱処理による著しい硬化性と高耐食性を有する鋼板の製造方法及びその鋼板を用いた鋼構造部材の製造方法
JP3179202B2 (ja) めっき密着性及びプレス加工性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2550849B2 (ja) 深絞り性及びめっき密着性と塗装後耐食性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3399748B2 (ja) プレス加工性及び化成処理性に優れた冷延鋼板並びにプレス加工性及び耐パウダリング性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH07292436A (ja) 耐食性に優れた深絞り用表面処理鋼板及びその製造方法
JP3052835B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP3461656B2 (ja) 耐パウダリング性に優れた合金化溶融亜鉛メッキ鋼板
JP2546471B2 (ja) めっき密着性の優れた焼付硬化型高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees