JPH05132740A - 耐孔あき腐食性に優れた深絞り用溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法 - Google Patents
耐孔あき腐食性に優れた深絞り用溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法Info
- Publication number
- JPH05132740A JPH05132740A JP3212715A JP21271591A JPH05132740A JP H05132740 A JPH05132740 A JP H05132740A JP 3212715 A JP3212715 A JP 3212715A JP 21271591 A JP21271591 A JP 21271591A JP H05132740 A JPH05132740 A JP H05132740A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot
- steel sheet
- corrosion resistance
- galvanizing
- rolled
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 深絞り性と耐孔あき腐食性を改良した深絞り
用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法の提供。 【構成】 重量%で、C:0.02以下、Si:1.5
以下、Mn:0.05〜1.8、P:0.03〜0.2
0、S:0.015以下、Cu:0.05〜1.5、s
olAl:0.005〜0.100、N:0.005以
下、Ti:0.005〜0.15であって、さらに、N
b:0.005〜0.15%、1%までのNi、3%ま
でのMoと7%までのCrの一種もしくは二種以上、残
部は鉄および不可避的不純物よりなる鋼のスラブを熱間
圧延し、酸洗後、冷間圧延を行い、その後、連続式溶融
亜鉛めっきラインで700〜950℃の焼鈍を行い亜鉛
めっきするか、あるいは、連続式電気めっきラインで鉄
めっきを施した後、連続式溶融亜鉛めっきラインで70
0〜950℃における焼鈍を行い亜鉛めっきを施す。 【効果】 耐孔あき腐食性に優れた深絞り用溶融亜鉛め
っき鋼板が提供できる。
用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法の提供。 【構成】 重量%で、C:0.02以下、Si:1.5
以下、Mn:0.05〜1.8、P:0.03〜0.2
0、S:0.015以下、Cu:0.05〜1.5、s
olAl:0.005〜0.100、N:0.005以
下、Ti:0.005〜0.15であって、さらに、N
b:0.005〜0.15%、1%までのNi、3%ま
でのMoと7%までのCrの一種もしくは二種以上、残
部は鉄および不可避的不純物よりなる鋼のスラブを熱間
圧延し、酸洗後、冷間圧延を行い、その後、連続式溶融
亜鉛めっきラインで700〜950℃の焼鈍を行い亜鉛
めっきするか、あるいは、連続式電気めっきラインで鉄
めっきを施した後、連続式溶融亜鉛めっきラインで70
0〜950℃における焼鈍を行い亜鉛めっきを施す。 【効果】 耐孔あき腐食性に優れた深絞り用溶融亜鉛め
っき鋼板が提供できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐孔あき腐食性に優れ
た深絞り用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法に関する。
た深絞り用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用鋼板等に使用される冷延鋼板の
分野においては、深絞り性に優れていることが要求され
ることが多くなっている。さらに耐食性を改良するため
に、各種表面処理を施した表面処理鋼板の需要が増大し
ている。表面処理鋼板としては溶融亜鉛めっき鋼板であ
るが、耐食性が十分でないためにめっき付着量を増大し
てさらに耐食性の向上を図っている。
分野においては、深絞り性に優れていることが要求され
ることが多くなっている。さらに耐食性を改良するため
に、各種表面処理を施した表面処理鋼板の需要が増大し
ている。表面処理鋼板としては溶融亜鉛めっき鋼板であ
るが、耐食性が十分でないためにめっき付着量を増大し
てさらに耐食性の向上を図っている。
【0003】溶融亜鉛めっき鋼板は、従来より低炭素ア
ルミキルド鋼板、極低炭素鋼をベースにTiを添加した
もの、これらにSi、Mn、P、Crを添加して強度を
上げた高張力鋼板については多くの提案がある。例え
ば、特公平1−54413号、においては低炭素アルミ
キルド鋼にPを添加した溶融亜鉛めっき鋼板が開示され
ている。また、特開昭57−43974号には極低炭素
Ti添加鋼にPと多量のMnを添加した溶融亜鉛めっき
鋼板が開示されているが、これらはいずれも耐食性に劣
る。
ルミキルド鋼板、極低炭素鋼をベースにTiを添加した
もの、これらにSi、Mn、P、Crを添加して強度を
上げた高張力鋼板については多くの提案がある。例え
ば、特公平1−54413号、においては低炭素アルミ
キルド鋼にPを添加した溶融亜鉛めっき鋼板が開示され
ている。また、特開昭57−43974号には極低炭素
Ti添加鋼にPと多量のMnを添加した溶融亜鉛めっき
鋼板が開示されているが、これらはいずれも耐食性に劣
る。
【0004】ところで、溶融亜鉛めっきでは、溶融亜鉛
と地鉄とが反応して合金層を形成し、この合金層が亜鉛
層と地鉄とを結合させている。さらに、塗装密着性を向
上させるために合金化処理を施してめっき層全体を合金
層としたものも多用されているが、この合金層は硬くて
脆い。溶融亜鉛めっき鋼板は深絞り用部材として使用さ
れるため、必然的に加工が施される。このため、めっき
層が厚くなると、溶融亜鉛めっき鋼板の加工性は地鉄の
加工性ではなく、めっき層の加工性で規定されてくるの
で母材の加工性を向上させても高い加工性は得られず、
また、加工時にめっき層の剥離および損傷などが顕著に
なり、加工によって地鉄が露出して錆び、容易に孔あき
腐食を生じるといった欠点がある。
と地鉄とが反応して合金層を形成し、この合金層が亜鉛
層と地鉄とを結合させている。さらに、塗装密着性を向
上させるために合金化処理を施してめっき層全体を合金
層としたものも多用されているが、この合金層は硬くて
脆い。溶融亜鉛めっき鋼板は深絞り用部材として使用さ
れるため、必然的に加工が施される。このため、めっき
層が厚くなると、溶融亜鉛めっき鋼板の加工性は地鉄の
加工性ではなく、めっき層の加工性で規定されてくるの
で母材の加工性を向上させても高い加工性は得られず、
また、加工時にめっき層の剥離および損傷などが顕著に
なり、加工によって地鉄が露出して錆び、容易に孔あき
腐食を生じるといった欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の事情
に鑑み、溶融亜鉛めっき鋼板の耐食性で最も重要な耐孔
あき腐食性にめっき層を厚くして対応するのではなく、
母材の耐食性を改良し、加工性およびめっき密着性をい
ずれも満足しうる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法を提供
することを目的とする。
に鑑み、溶融亜鉛めっき鋼板の耐食性で最も重要な耐孔
あき腐食性にめっき層を厚くして対応するのではなく、
母材の耐食性を改良し、加工性およびめっき密着性をい
ずれも満足しうる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、加工性お
よび耐食性がともに優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方
法について種々の検討を行ったところ、極低炭素鋼に微
量のTiとNbを含有させて深絞り性を向上させ、耐食
性を向上させるCu、Pを加え、さらに、高強度化と耐
食性向上のためにSi、MnおよびNi、Mo、Cr等
を添加することにより、耐孔あき腐食性に優れた深絞り
用溶融亜鉛めっき鋼板を得るに至った。
よび耐食性がともに優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方
法について種々の検討を行ったところ、極低炭素鋼に微
量のTiとNbを含有させて深絞り性を向上させ、耐食
性を向上させるCu、Pを加え、さらに、高強度化と耐
食性向上のためにSi、MnおよびNi、Mo、Cr等
を添加することにより、耐孔あき腐食性に優れた深絞り
用溶融亜鉛めっき鋼板を得るに至った。
【0007】
【発明の構成】すなわち、本発明は重量%でC:0.0
2以下、Si:1.5以下、Mn:0.05〜1.8、
P:0.03〜0.20、S:0.015以下、Cu:
0.05〜1.5、solAl:0.005〜0.10
0、N:0.005以下、Ti:0.005〜0.15
を含み、残部は鉄および不可避的不純物よりなる鋼のス
ラブを、熱間圧延を行い、酸洗後、冷間圧延を行い、そ
の後、連続式溶融亜鉛めっきラインで700〜950℃
の焼鈍を行い亜鉛めっきするか、あるいは、連続式電気
めっきラインで鉄めっきを施した後、連続式溶融亜鉛め
っきラインで700〜950℃で焼鈍を行ってから亜鉛
めっきすることからなる耐孔あき腐食性に優れた深絞り
用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法を提供する。
2以下、Si:1.5以下、Mn:0.05〜1.8、
P:0.03〜0.20、S:0.015以下、Cu:
0.05〜1.5、solAl:0.005〜0.10
0、N:0.005以下、Ti:0.005〜0.15
を含み、残部は鉄および不可避的不純物よりなる鋼のス
ラブを、熱間圧延を行い、酸洗後、冷間圧延を行い、そ
の後、連続式溶融亜鉛めっきラインで700〜950℃
の焼鈍を行い亜鉛めっきするか、あるいは、連続式電気
めっきラインで鉄めっきを施した後、連続式溶融亜鉛め
っきラインで700〜950℃で焼鈍を行ってから亜鉛
めっきすることからなる耐孔あき腐食性に優れた深絞り
用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法を提供する。
【0008】本発明はまた、重量%でC:0.02以
下、Si:1.5以下、Mn:0.05〜1.8、P:
0.03〜0.20、S:0.02以下、Cu:0.0
5〜1.5、solAl:0.005〜0.100、
N:0.005以下、さらに、Ti:0.005〜0.
15、Nb:0.005〜0.15%、1%までのN
i、3%までのMoと7%までのCrの一種もしくは二
種以上を含み、残部は鉄および不可避的不純物よりなる
鋼のスラブを熱間圧延を行い、酸洗後、冷間圧延を行
い、その後、連続式溶融亜鉛めっきラインで700〜9
50℃の焼鈍を行い亜鉛めっきするか、あるいは、連続
式電気めっきラインで鉄めっきを施した後、連続式溶融
亜鉛めっきラインで700〜950℃における焼鈍を行
ってから亜鉛めっきすることからなる耐孔あき腐食性に
優れた深絞り用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法を提供す
る。
下、Si:1.5以下、Mn:0.05〜1.8、P:
0.03〜0.20、S:0.02以下、Cu:0.0
5〜1.5、solAl:0.005〜0.100、
N:0.005以下、さらに、Ti:0.005〜0.
15、Nb:0.005〜0.15%、1%までのN
i、3%までのMoと7%までのCrの一種もしくは二
種以上を含み、残部は鉄および不可避的不純物よりなる
鋼のスラブを熱間圧延を行い、酸洗後、冷間圧延を行
い、その後、連続式溶融亜鉛めっきラインで700〜9
50℃の焼鈍を行い亜鉛めっきするか、あるいは、連続
式電気めっきラインで鉄めっきを施した後、連続式溶融
亜鉛めっきラインで700〜950℃における焼鈍を行
ってから亜鉛めっきすることからなる耐孔あき腐食性に
優れた深絞り用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法を提供す
る。
【0009】本発明はまた、鋼Bを0.0003〜0.
003%含有することを含む前記各項記載の製造方法を
提供する。
003%含有することを含む前記各項記載の製造方法を
提供する。
【0010】本発明はまた、溶融亜鉛めっきラインで行
う亜鉛めっき処理が亜鉛めっき層を400〜650℃の
温度で合金化する処理を含む前記各項記載の製造方法を
提供する。
う亜鉛めっき処理が亜鉛めっき層を400〜650℃の
温度で合金化する処理を含む前記各項記載の製造方法を
提供する。
【0011】まず、本発明に係る鋼板の製造方法におい
て各種成分の作用および含有量を上記の範囲に限定した
理由について説明する。Cは延性を劣化させるので少な
いほど好ましいが、0.02%までは許容できる。この
ため、Cは0.02%以下とした。
て各種成分の作用および含有量を上記の範囲に限定した
理由について説明する。Cは延性を劣化させるので少な
いほど好ましいが、0.02%までは許容できる。この
ため、Cは0.02%以下とした。
【0012】Siは加工性を損なわず鋼の強度を向上さ
せるに好ましい元素であるが、本発明者らの研究によれ
ば、ゼンジマー型連続亜鉛めっきラインでは約0.10
%を超えると不めっきを生じる。したがって、0.10
%以下にすることが望ましい。ただし、ゼンジマー型連
続亜鉛めっきライン通板に先立って、電気めっきで付着
量約2g/m2の鉄めっきを施せばこの問題は解消され
る。しかし、Siが1.5%を超えると硬質となり延性
が劣化するので、上限を1.5%とした。
せるに好ましい元素であるが、本発明者らの研究によれ
ば、ゼンジマー型連続亜鉛めっきラインでは約0.10
%を超えると不めっきを生じる。したがって、0.10
%以下にすることが望ましい。ただし、ゼンジマー型連
続亜鉛めっきライン通板に先立って、電気めっきで付着
量約2g/m2の鉄めっきを施せばこの問題は解消され
る。しかし、Siが1.5%を超えると硬質となり延性
が劣化するので、上限を1.5%とした。
【0013】MnはSによる熱間脆性の防止に有効であ
り、そのためには、最低0.05%以上必要である。一
方、強度を向上させるに好ましい元素であるが、1.8
%を超えると延性および深絞り性が低下するので、下限
を0.05%、上限を1.80%とした。
り、そのためには、最低0.05%以上必要である。一
方、強度を向上させるに好ましい元素であるが、1.8
%を超えると延性および深絞り性が低下するので、下限
を0.05%、上限を1.80%とした。
【0014】PおよびCuは本発明における特徴的な元
素であり、これらの元素の複合添加によって耐孔あき腐
食性が著しく改善される。耐孔あき腐食性の改善のため
にはPは0.03%以上、Cuは0.05%以上必要で
ある。一方、Pは0.20%を、Cuは1.5%を超え
ると改善効果が飽和すると共に、延性が劣化する。この
ため、Pは下限を0.03%、上限を0.20%とし
た。Cuは下限を0.05%、上限を1.5%とした。
素であり、これらの元素の複合添加によって耐孔あき腐
食性が著しく改善される。耐孔あき腐食性の改善のため
にはPは0.03%以上、Cuは0.05%以上必要で
ある。一方、Pは0.20%を、Cuは1.5%を超え
ると改善効果が飽和すると共に、延性が劣化する。この
ため、Pは下限を0.03%、上限を0.20%とし
た。Cuは下限を0.05%、上限を1.5%とした。
【0015】Sは鋼にとって本質的に有害な元素であ
り、少ないほど望ましいが、0.02%までは許容でき
るので0.02%以下とした。
り、少ないほど望ましいが、0.02%までは許容でき
るので0.02%以下とした。
【0016】Alは脱酸剤としての役割を果たすために
は、0.005%以上必要であるが、0.10%を超え
るAl2O3などの介在物が増加し、加工性および表面品
質を劣化させるので、下限を0.005%、上限を0.
10%とした。
は、0.005%以上必要であるが、0.10%を超え
るAl2O3などの介在物が増加し、加工性および表面品
質を劣化させるので、下限を0.005%、上限を0.
10%とした。
【0017】Nは鋼にとって本質的に有害な元素であ
り、少ないほど望ましいが、0.005%までは許容で
きるので0.005%以下とした。
り、少ないほど望ましいが、0.005%までは許容で
きるので0.005%以下とした。
【0018】TiおよびNbはC、S、NをTiC、T
iS、TiN、NbC等の析出物として固定する作用が
あり、優れた深絞り性を確保するために有効な元素であ
る。このような効果を得るには0.005%以下ではそ
の効果が認められず、本発明においてCを0.15%を
超えて添加してもその効果は飽和する。このため、下限
を0.005%、上限を0.15%とした。
iS、TiN、NbC等の析出物として固定する作用が
あり、優れた深絞り性を確保するために有効な元素であ
る。このような効果を得るには0.005%以下ではそ
の効果が認められず、本発明においてCを0.15%を
超えて添加してもその効果は飽和する。このため、下限
を0.005%、上限を0.15%とした。
【0019】また、本発明においては、鋼板の強度上昇
と耐孔あき腐食性の改良のために1%までのNi、3%
までのMoと7%までのCrの一種もしくは二種以上含
有させることができる。
と耐孔あき腐食性の改良のために1%までのNi、3%
までのMoと7%までのCrの一種もしくは二種以上含
有させることができる。
【0020】NiはCuによる熱間脆性の防止と耐孔あ
き腐食性の改良に有効に作用するが、1%を超えると、
その効果は飽和するとともに、製造コストが高価とな
る。このため、上限を1%とした。
き腐食性の改良に有効に作用するが、1%を超えると、
その効果は飽和するとともに、製造コストが高価とな
る。このため、上限を1%とした。
【0021】Moは鋼板の強度上昇と耐孔あき腐食性の
改良に有効に作用するが3%を超えると、その効果は飽
和するとともに、製造コストが高価となるので、上限を
3%とした。
改良に有効に作用するが3%を超えると、その効果は飽
和するとともに、製造コストが高価となるので、上限を
3%とした。
【0022】Crは耐孔あき腐食性の改良に有効に作用
するが7%を超えると、非常に製造コスト高となるの
で、上限を7%とした。
するが7%を超えると、非常に製造コスト高となるの
で、上限を7%とした。
【0023】Bは二次加工脆化性の改良に有効であり、
そのためには、0.0003%以上の添加が必要であ
る。一方、0.003%を超えて添加してもその効果は
飽和する。このため、Bは0.0003〜0.003%
とした。
そのためには、0.0003%以上の添加が必要であ
る。一方、0.003%を超えて添加してもその効果は
飽和する。このため、Bは0.0003〜0.003%
とした。
【0024】本発明においては、このような組成を有す
る鋼を熱延工程、冷延工程をへて溶融亜鉛めっきを施す
ものであるが、この場合、熱延工程における仕上げ温度
はAr3変態点以上が好ましく、巻取り温度は500〜
750℃の範囲がよい。
る鋼を熱延工程、冷延工程をへて溶融亜鉛めっきを施す
ものであるが、この場合、熱延工程における仕上げ温度
はAr3変態点以上が好ましく、巻取り温度は500〜
750℃の範囲がよい。
【0025】冷延工程では、深絞り性を確保するために
は50〜95%の冷延率が必要となる。冷延率が50%
未満では深絞り性に劣り、冷延率が95%を超えると冷
間圧延機の負荷が大きくなり生産性が劣る。
は50〜95%の冷延率が必要となる。冷延率が50%
未満では深絞り性に劣り、冷延率が95%を超えると冷
間圧延機の負荷が大きくなり生産性が劣る。
【0026】連続溶融亜鉛めっきラインのおける焼鈍温
度の下限を700℃以上としたのは再結晶温度以上でし
かも加工性を良好にするためであり、上限を950℃以
下としたのは、そこで加工性の向上が飽和すると共に連
続溶融亜鉛めっきラインにおいて表面疵が発生し易くな
るためである。
度の下限を700℃以上としたのは再結晶温度以上でし
かも加工性を良好にするためであり、上限を950℃以
下としたのは、そこで加工性の向上が飽和すると共に連
続溶融亜鉛めっきラインにおいて表面疵が発生し易くな
るためである。
【0027】次に、溶融亜鉛めっき鋼板の合金化処理に
ついてであるが、合金化処理は特に本発明鋼の材質を損
なうものではなく亜鉛めっき鋼板の塗膜密着性および重
ね抵抗溶接性が改良されるので本発明材の用途面では好
ましい処理といえる。通常、合金化は連続溶融亜鉛めっ
きライン内で行われ、その場合は、400〜650℃の
温度範囲にて行えば合金化の達成は必要にして充分とな
る。すなわち、この温度範囲より低温となれば合金化不
足、高温となれば合金化過剰となりめっき層の密着性が
損なわれる。
ついてであるが、合金化処理は特に本発明鋼の材質を損
なうものではなく亜鉛めっき鋼板の塗膜密着性および重
ね抵抗溶接性が改良されるので本発明材の用途面では好
ましい処理といえる。通常、合金化は連続溶融亜鉛めっ
きライン内で行われ、その場合は、400〜650℃の
温度範囲にて行えば合金化の達成は必要にして充分とな
る。すなわち、この温度範囲より低温となれば合金化不
足、高温となれば合金化過剰となりめっき層の密着性が
損なわれる。
【0028】
実施例1 表1に示す組成よりなる鋼を用いて表2に示す条件下で
熱間圧延で板厚:3.2mmの熱延板とし、さらに、冷
間圧延し、板厚0.8mmの冷延鋼板とした。得られた
冷延鋼板を連続溶融亜鉛めっきラインで焼鈍および付着
量:30g/m2の亜鉛めっきを施し、その後伸び率:
0.8%のスキンパス圧延を行い、得られた鋼板の特性
について調査した。
熱間圧延で板厚:3.2mmの熱延板とし、さらに、冷
間圧延し、板厚0.8mmの冷延鋼板とした。得られた
冷延鋼板を連続溶融亜鉛めっきラインで焼鈍および付着
量:30g/m2の亜鉛めっきを施し、その後伸び率:
0.8%のスキンパス圧延を行い、得られた鋼板の特性
について調査した。
【0029】その結果を表2に示す。なお、機械的特性
はJIS Z2201の5号試験片を用いた。耐食性試
験は70×150mmの試験片を切りだし、複合腐食試
験を行った。複合腐食試験はJIS Z2371の塩水
噴霧試験に準じ、塩水濃度が5%の塩水噴霧試験を2時
間→60℃の熱風乾燥を4時間→JIS C1234の
湿潤試験2時間の計8時間を1サイクルとして腐食によ
る最大侵食深さを測定した。
はJIS Z2201の5号試験片を用いた。耐食性試
験は70×150mmの試験片を切りだし、複合腐食試
験を行った。複合腐食試験はJIS Z2371の塩水
噴霧試験に準じ、塩水濃度が5%の塩水噴霧試験を2時
間→60℃の熱風乾燥を4時間→JIS C1234の
湿潤試験2時間の計8時間を1サイクルとして腐食によ
る最大侵食深さを測定した。
【0030】表2の結果に見られるように、本発明で規
定するよりPとCuが低い(本発明の範囲に及ばない)
比較鋼を用いて製造した溶融亜鉛めっき鋼板において、
No.1の比較鋼では引張強さ(TS)が低いにもかか
わらず伸び(El)および塑性歪比(r)も低く耐食性
が劣る。Cが低いNo.2の比較鋼では、伸び(El)
および塑性歪比(r)とも良好であるが、耐食性が劣
る。
定するよりPとCuが低い(本発明の範囲に及ばない)
比較鋼を用いて製造した溶融亜鉛めっき鋼板において、
No.1の比較鋼では引張強さ(TS)が低いにもかか
わらず伸び(El)および塑性歪比(r)も低く耐食性
が劣る。Cが低いNo.2の比較鋼では、伸び(El)
および塑性歪比(r)とも良好であるが、耐食性が劣
る。
【0031】これに対して、本発明で規定する範囲の成
分組成を有するNo.3〜No.10鋼を用いて製造し
た溶融亜鉛めっき鋼板は、引張強さ(TS)が高いにも
かかわらず、塑性歪比(r)が高く、延性(El)も良
好であり、耐食性に優れている。
分組成を有するNo.3〜No.10鋼を用いて製造し
た溶融亜鉛めっき鋼板は、引張強さ(TS)が高いにも
かかわらず、塑性歪比(r)が高く、延性(El)も良
好であり、耐食性に優れている。
【0032】実施例2 表3に示す組成よりなる鋼を用いて表4に示す条件で熱
間圧延、さらに、冷間圧延し、板厚0.8mmの冷延鋼
板とした。得られた冷延鋼板を連続めっきラインで付着
量:2g/m2の鉄めっき(Fe−0.1%B)を施
し、連続溶融亜鉛めっきラインで焼鈍および付着量:3
0g/m2の亜鉛めっきを施した。その後伸び率:0.
8%のスキンパス圧延を行い、得られた鋼板の特性につ
いて調査した。
間圧延、さらに、冷間圧延し、板厚0.8mmの冷延鋼
板とした。得られた冷延鋼板を連続めっきラインで付着
量:2g/m2の鉄めっき(Fe−0.1%B)を施
し、連続溶融亜鉛めっきラインで焼鈍および付着量:3
0g/m2の亜鉛めっきを施した。その後伸び率:0.
8%のスキンパス圧延を行い、得られた鋼板の特性につ
いて調査した。
【0033】特性の評価は実施例1と同じ方法で行っ
た。表4の結果に見られるように、本発明で規定する範
囲外であるNo.11の比較鋼は、引張特性および塑性
歪比(r)ともに良好であるが、P、Cuが低く、C
r、Mo、等も無添加であるため、耐食性に劣る。
た。表4の結果に見られるように、本発明で規定する範
囲外であるNo.11の比較鋼は、引張特性および塑性
歪比(r)ともに良好であるが、P、Cuが低く、C
r、Mo、等も無添加であるため、耐食性に劣る。
【0034】これに対して、本発明で規定する範囲の成
分組成を有するNo.12〜No.15鋼を用いて製造
した溶融亜鉛めっき鋼板は、引張強さ(TS)が高い割
に伸び(El)、塑性歪比(r)も高く、良好であり、
さらに耐食性に優れている。
分組成を有するNo.12〜No.15鋼を用いて製造
した溶融亜鉛めっき鋼板は、引張強さ(TS)が高い割
に伸び(El)、塑性歪比(r)も高く、良好であり、
さらに耐食性に優れている。
【0035】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、深絞性
に優れた溶融亜鉛めっき鋼板のめっき付着量を少なくで
き、めっき付着量の増大によるプレス加工性の劣化、め
っき層の剥離といった問題が回避できるとともに、溶融
亜鉛めっき鋼板としての耐食性が向上し、産業上の効果
は極めて顕著である。
に優れた溶融亜鉛めっき鋼板のめっき付着量を少なくで
き、めっき付着量の増大によるプレス加工性の劣化、め
っき層の剥離といった問題が回避できるとともに、溶融
亜鉛めっき鋼板としての耐食性が向上し、産業上の効果
は極めて顕著である。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【表3】
【0039】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C25D 5/26 C (72)発明者 山田 利郎 広島県呉市昭和町11番1号 日新製鋼株式 会社鉄鋼研究所プロセス・鋼材研究部内
Claims (4)
- 【請求項1】 重量%でC:0.02以下、Si:1.
5以下、Mn:0.05〜1.8、P:0.03〜0.
20、S:0.015以下、Cu:0.05〜1.5、
solAl:0.005〜0.100、N:0.005
以下、Ti:0.005〜0.15を含み、残部は鉄お
よび不可避的不純物よりなる鋼のスラブを熱間圧延を行
い、酸洗後、冷間圧延を行い、その後、連続式溶融亜鉛
めっきラインで700〜950℃の焼鈍を行って亜鉛め
っきするか、あるいは、連続式電気めっきラインで鉄め
っきを施した後、連続式溶融亜鉛めっきラインで700
〜950℃で焼鈍を行ってから亜鉛めっきすることから
なる耐孔あき腐食性に優れた深絞り用溶融亜鉛めっき鋼
板の製造方法。 - 【請求項2】 重量%でC:0.02以下、Si:1.
5以下、Mn:0.05〜1.8、P:0.03〜0.
20、S:0.015以下、Cu:0.05〜1.5、
solAl:0.005〜0.100、N:0.005
以下、Ti:0.005〜0.15、さらに、Nb:
0.005〜0.15%、1%までのNi、3%までの
Moと7%までのCrの一種もしくは二種以上を含み、
残部は鉄および不可避的不純物よりなる鋼のスラブを熱
間圧延を行い、酸洗後、冷間圧延を行い、その後、連続
式溶融亜鉛めっきラインで700〜950℃の焼鈍を行
って亜鉛めっきするか、あるいは、連続式電気めっきラ
インで鉄めっきを施した後、連続式溶融亜鉛めっきライ
ンで700〜950℃で焼鈍を行ってから亜鉛めっきす
ることからなる耐孔あき腐食性に優れた深絞り用溶融亜
鉛めっき鋼板の製造方法。 - 【請求項3】 鋼がBを0.0003〜0.003%含
有することを含む請求項1または請求項2記載の製造方
法。 - 【請求項4】 溶融亜鉛めっきラインで行う亜鉛めっき
処理は亜鉛めっき層を400〜650℃の温度で合金化
する処理を含む請求項1、請求項2または請求項3記載
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21271591A JP3225442B2 (ja) | 1991-07-30 | 1991-07-30 | 耐孔あき腐食性に優れた深絞り用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21271591A JP3225442B2 (ja) | 1991-07-30 | 1991-07-30 | 耐孔あき腐食性に優れた深絞り用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05132740A true JPH05132740A (ja) | 1993-05-28 |
JP3225442B2 JP3225442B2 (ja) | 2001-11-05 |
Family
ID=16627231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21271591A Expired - Fee Related JP3225442B2 (ja) | 1991-07-30 | 1991-07-30 | 耐孔あき腐食性に優れた深絞り用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3225442B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996001335A1 (fr) * | 1994-07-05 | 1996-01-18 | Kawasaki Steel Corporation | Tole d'acier au chrome a excellente formabilite a la presse |
EP0792942A1 (en) * | 1996-02-29 | 1997-09-03 | Kawasaki Steel Corporation | Steel, steel sheet having excellent workability and method of producing the same by electric furnace-vacuum degassing process |
US6699590B2 (en) | 2001-04-25 | 2004-03-02 | Kobe Steel, Ltd. | Hot-dip galvanized steel sheet |
JP2009215585A (ja) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Nisshin Steel Co Ltd | 耐溶融金属脆化割れ性に優れたZn−Al−Mg系めっき鋼板 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5167867B2 (ja) * | 2008-03-03 | 2013-03-21 | 新日鐵住金株式会社 | 表面性状に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
-
1991
- 1991-07-30 JP JP21271591A patent/JP3225442B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996001335A1 (fr) * | 1994-07-05 | 1996-01-18 | Kawasaki Steel Corporation | Tole d'acier au chrome a excellente formabilite a la presse |
US5709836A (en) * | 1994-07-05 | 1998-01-20 | Kawasaki Steel Corporation | Chromium steel sheets having an excellent press formability |
EP0792942A1 (en) * | 1996-02-29 | 1997-09-03 | Kawasaki Steel Corporation | Steel, steel sheet having excellent workability and method of producing the same by electric furnace-vacuum degassing process |
US5853659A (en) * | 1996-02-29 | 1998-12-29 | Kawasaki Steel Corporation | Steel, steel sheet having excellent workability and method of producing the same by electric furnace-vacuum degassing process |
KR100280251B1 (ko) * | 1996-02-29 | 2001-02-01 | 에모또 간지 | 전기로-진공탈가스프로세스에의한 가공성이 우수한 강과강판 및 그의 제조방법 |
CN1068059C (zh) * | 1996-02-29 | 2001-07-04 | 川崎制铁株式会社 | 采用电炉-真空脱气工艺的加工性优良的钢和钢板及其制造方法 |
US6699590B2 (en) | 2001-04-25 | 2004-03-02 | Kobe Steel, Ltd. | Hot-dip galvanized steel sheet |
JP2009215585A (ja) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Nisshin Steel Co Ltd | 耐溶融金属脆化割れ性に優れたZn−Al−Mg系めっき鋼板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3225442B2 (ja) | 2001-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3527092B2 (ja) | 加工性の良い高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法 | |
KR100595947B1 (ko) | 고강도 박강판, 고강도 합금화 용융아연도금 강판 및이들의 제조방법 | |
CN110809630B (zh) | 热压构件及其制造方法以及热压用冷轧钢板及其制造方法 | |
JP2002053933A (ja) | 塗装焼付硬化性能と耐常温時効性に優れた冷延鋼板又は熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP2005060742A (ja) | 密着性の優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 | |
EP3647448A1 (en) | Hot-pressed member and method for manufacturing same, and cold-rolled steel sheet for hot pressing and method for manufacturing same | |
JPH05247586A (ja) | めっき密着性に優れた高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板 | |
JP4150277B2 (ja) | プレス成形性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP2002004018A (ja) | 塗装後耐食性が良好でプレス加工性の良い高強度溶融亜鉛めっき鋼板と塗装鋼板 | |
JP3225442B2 (ja) | 耐孔あき腐食性に優れた深絞り用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP3023875B2 (ja) | 表面性状に優れた高加工用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP3347152B2 (ja) | 耐孔あき腐食性に優れた低降伏比冷延高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP3464611B2 (ja) | 成形性と耐食性に優れた高強度溶融亜鉛メッキ熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP3304191B2 (ja) | 耐二次加工脆性に優れる高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP3105533B2 (ja) | 焼付硬化性および耐孔あき腐食性に優れた高加工用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP3347166B2 (ja) | 深絞り性および耐食性に優れた塗装焼付硬化型溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP3577930B2 (ja) | 高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛 めっき鋼板 | |
JP3185530B2 (ja) | 耐食性に優れた深絞り用表面処理鋼板及びその製造方法 | |
JP3142922B2 (ja) | 耐孔あき腐食性に優れた低降伏比熱延高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH0657337A (ja) | 成形性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP2956361B2 (ja) | めっき密着性の優れた強加工用合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP3294322B2 (ja) | 塗装焼付硬化性および耐食性に優れた深絞り用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP3602263B2 (ja) | 深絞り性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP3058911B2 (ja) | 焼付硬化性および耐孔あき腐食性に優れた良加工性溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH05195078A (ja) | 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010807 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |