JPH05195060A - 耐時効性、プレス成形性の優れた焼付硬化型冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

耐時効性、プレス成形性の優れた焼付硬化型冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH05195060A
JPH05195060A JP2317292A JP2317292A JPH05195060A JP H05195060 A JPH05195060 A JP H05195060A JP 2317292 A JP2317292 A JP 2317292A JP 2317292 A JP2317292 A JP 2317292A JP H05195060 A JPH05195060 A JP H05195060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
temperature
rolled steel
rolling
temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2317292A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Baba
馬場有三
Takafusa Iwai
岩井隆房
Yoshinobu Omiya
大宮良信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2317292A priority Critical patent/JPH05195060A/ja
Publication of JPH05195060A publication Critical patent/JPH05195060A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 優れたプレス成形性、耐時効性を有する焼付
硬化型冷延鋼板及び焼付硬化型冷延原板合金化溶融亜鉛
めっき鋼板を得る。 【構成】 C:0.0003〜0.0035%、Mn:0.0
5〜0.5%、P:0.015〜0.10%、solAl:0.0
05〜0.020%、N≦0.0035%を含有し、残部
が鉄及び不可避的不純物からなる鋼を熱間圧延するに際
し、スラブ加熱温度を900〜1150℃、熱延仕上温
度を(α+γ)域以上、圧延後平均冷却速度を30℃/
s以下、巻取温度を600〜740℃でコイルとした
後、酸洗し、冷延率60%以上にて冷間圧延した後、再
結晶温度以上の温度にて焼鈍することにより、焼付硬化
型冷延鋼板を得る。また、前記冷延鋼板について、溶融
亜鉛めっきラインにてダイレクトに、再結晶温度以上で
の焼鈍、亜鉛めっき処理及び合金化処理を行うことによ
り、焼付硬化型冷延原板合金化溶融亜鉛めっき鋼板を得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れたプレス成形性、
耐時効性を有する焼付硬化型冷延鋼板、及び合金化溶融
亜鉛めっき鋼板(以下、「CGA」という)の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
プレス成形用冷延鋼板に要求される特性はますます苛酷
なものとなり、例えば、自動車用途では、プレス工程
数、部品数の低減による低コスト化を目的に一体成形な
ども検討されている。この場合、部品の形状が更に複雑
となるため深絞り性の向上も一段と必要である。深絞り
性の向上のためには、極低炭素−Alキルド鋼や、これ
にTi、Nbなどを添加した鋼の製造方法が提案されてい
る。
【0003】しかし、後者は、成分コストや再結晶温度
上昇によるエネルギーコストを高めるため、不利であ
る。一方、前者の極低炭素−Alキルド鋼で良好なプレ
ス成形性(低降伏応力:低YP、高い全伸び:高El、高
n値、高r値)を有し、かつ、耐時効性(歪時効指数AI
≦3kgf/mm2)の優れた焼付硬化型鋼板が得られるなら
ば成分コストが下がり、しかも連続焼鈍法を適用できき
ればエネルギーコスト、生産性、材質の均一性の面から
も格段に有利となる。
【0004】従来、極低炭素−Alキルド鋼による焼付
硬化性を有する深絞り用冷延鋼板として、特開昭54−
107415号では、C:0.002〜0.020%(好ま
しくは0.005〜0.015%)、Mn:0.15〜0.7
%、solAl:0.02〜0.07%、N:0.002〜0.0
08%を主成分とする鋼板が提案されている。しかし、
この方法では、焼付硬化性、常温時効性に優れるもの
の、更に苛酷なプレス成形用としては、YP、El、n
値が不十分である。また、連続焼鈍材とした場合の特性
値は定かでない。
【0005】また、特開平1−188629号では、プ
レス成形後の肌荒れ防止策として、熱間圧延鋼板の結晶
粒細粒化を図るべく、熱延後、80〜400℃/sの強
冷却及び固溶Cと共に歪時効の原因となる固溶NをAl
Nとして析出固定させるために、熱延後の巻取温度を7
50〜850℃とすることが提案されている。しかし、
この方法では、強冷却の安定確保が困難なこと、及びこ
のような高温巻取では酸洗性が非常に困難になるばかり
か、成分的に軟質であることも重なって、巻取後のコイ
ル変形が生じ、作業性、生産性の低下を招く。
【0006】一方、特開昭58−42752号、特開昭
58−48634号では、P、N量を規定した極低炭素
深絞り用冷延鋼板又は低炭素−Alキルド深絞り用冷延
鋼板及びその製造方法が提案されているが、これらの技
術は、焼付硬化性を付与したものではない。また、極低
炭素鋼で更にP量を下げると極端に軟質化し、強度不足
により、深絞り成形時に壁割れと呼ばれる成形割れが生
じ易くなる。
【0007】本発明は、上記従来技術の問題点を解決
し、優れたプレス成形性、耐時効性を有する焼付硬化型
冷延鋼板及び冷延原板CGA鋼板を製造し得る方法を提
供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述のように、従来技術
により得られる極低炭素−Alキルド鋼冷延鋼板の場
合、箱焼鈍材では、結晶粒の粗大化による肌荒れが大き
く、BH量は良いものの耐時効性が良くないという欠点
がある。また、連続焼鈍材では、成形性が悪く、BH性
は良いものの、耐時効性が良くないという欠点がある。
【0009】本発明者らは、これらの課題を解決するた
めに鋭意研究を重ねた結果、以下の知見を得るに至っ
た。
【0010】まず、低YPでEl、n値、r値をこれま
で以上に優れた冷延鋼板とするために、C量を著しく減
少した極低C−Alキルド鋼とし、耐時効性、焼付硬化
性を付与する観点からC量を0.0003〜0.0035
%に調整する。
【0011】このような極低C−Alキルド鋼は、65
0℃近辺以下の低温巻取りを行うとAl、Nが固溶状態
で残り、冷延後の焼鈍時にAlNとして析出する。この
場合、AlNにより結晶粒の選択的生成が生じ、深絞り
性は向上するものの、結晶粒が7番以下の粗大粒とな
り、成形時肌荒れを生じる場合がある。この点に関して
は、熱延板にてAlNとして析出させるため、スラブ低
温加熱及び熱延後の冷却を徐冷とし、巻取温度は比較的
高温とする。
【0012】しかし、以上の方法のみでは、耐時効性の
観点から満足すべきものではない。遅時効性とするため
には歪時効指数(AI)が通常3kgf/mm2以下とされてい
るが、深絞り用鋼板としての耐時効性はAI≦2kgf/m
m2が必要である。そこで、本発明者らは焼付硬化型鋼板
の耐時効性向上を目的に鋭意検討した結果、鋼中のsol
Al量を従来より低い0.005〜0.020%とするこ
とにより、BH≧3.0kgf/mm2、AI≦2.0kgf/mm2
を満足できる新規な知見を得て、ここに本発明を完成し
たものである。
【0013】すなわち、本発明は、C:0.0003〜
0.0035%、Mn:0.05〜0.5%、P:0.015
〜0.10%、solAl:0.005〜0.020%、N≦
0.0035%を含有し、残部が鉄及び不可避的不純物
からなる鋼を熱間圧延するに際し、スラブ加熱温度を9
00〜1150℃、熱延仕上温度を(α+γ)域以上、
圧延後平均冷却速度を30℃/s以下、巻取温度を60
0〜740℃でコイルとした後、酸洗し、冷延率60%
以上にて冷間圧延した後、再結晶温度以上の温度にて焼
鈍することを特徴とする耐時効性、プレス成形性に優れ
た焼付硬化型冷延鋼板の製造方法を要旨とするものであ
る。
【0014】また、他の本発明は、上記方法で得られる
冷延鋼板について、溶融亜鉛めっきラインにてダイレク
トに、再結晶温度以上の温度での焼鈍、亜鉛めっき処理
及び合金化処理を行うことを特徴とする耐時効性、プレ
ス成形性に優れた焼付硬化型冷延原板合金化溶融亜鉛め
っき鋼板の製造方法を要旨とするものである。
【0015】以下に本発明を更に詳細に説明する。
【0016】
【作用】
【0017】まず、上述の知見を得るに至った基礎実験
の結果について説明する。
【0018】まず、C:0.0015%、Mn:0.21
%、P:0.016%、solAl:0.001〜0.090
%、N:0.0025%を含有する鋼を30mm厚のスラブ
にし、1050、1250℃に加熱後、仕上温度900
℃、冷却速度20℃/s、巻取温度500、700℃に
て3.4mm厚の熱延板とした後、酸洗し、冷延率79%
にて0.7mm厚の冷延鋼板とした。これに650℃×1h
rの箱焼鈍を行い、0.8%の調質圧延を施し、JIS5
号引張試験による引張特性、BH性、AI性、深絞り性
(r値)、焼鈍板結晶粒とsolAl量との関係を調べた。図
1、図2にその結果を示す。
【0019】これより、700℃の比較的高温巻取であ
れば、Al量によらず、7番以上の細粒になることがわ
かる。これは、700℃でもAlNとして析出が完全に
起きていることを示している。引張特性は、Al量が0.
005%以上にてYP≦17kgf/mm2、El≧50%、
n値≧0.25の優れた値を示すが、n値は700℃巻
取材でAl量が0.005〜0.020%の範囲にて最良
となる。更にプレス成形性はスラブ低温加熱により一段
と向上することが明らかである。また、Al量によらず
BH≧3kgf/mm2が得られるが、AI量はsolAl:0.0
05〜0.020%で、かつ、700℃巻取りの時にA
I≦2kgf/mm2が得られる。このように、これまでに見
い出されていなかった新しい知見が明らかとなった。so
lAl量:0.005〜0.020%において特に深絞り
性、耐時効性が向上する詳細な理由は必ずしも明らかで
はないが、熱延板の状態で析出するAlN、MnSなどの
析出物と炭素の析出とが最適な分散状態になったためと
考えられる。
【0020】次に本発明における鋼の化学成分の限定理
由について説明する。
【0021】C:本発明では、Alキルド鋼で優れた深
絞り性を得るために、Cの上限を0.0035%に規制
する。特に0.0020%以下にて更に効果が顕著とな
る。しかし、あまり低いとBH性の確保が困難となるた
め、下限を0.0003%とする。
【0022】Mn:Mnは少ないほど深絞り性を向上させ
るが、あまり少ないと熱間圧延時のSによる熱間脆性を
生じるため、下限を0.05%とする。しかし、0.5%
を超えると鋼板が硬化し、成形性が劣化するため、Mn
量は0.05〜0.5%の範囲とする。
【0023】P:Pは鋼板の強化元素として深絞り性を
損わずに高強度鋼板を得る場合には普遍的に用いられ
る。本発明では、極低C鋼であるため、前述のような強
度不足による成形品の壁割れが生じ易くなり、特にTS
が28kgf/mm2以下で発生率が高い。このため、TS≧
28kgf/mm2が必要であるので下限を0.015%とす
る。しかし、多すぎると成形性の劣化や鋼板の脆化を招
くため、上限を0.10%とする。
【0024】solAl:solAlは本発明を構成する重要な
成分であり、前述のようにBH性を確保して優れた耐時
効性、深絞り性を得るために0.005〜0.020%の
範囲とする。0.005%未満では耐時効性を著しく損
うばかりか、深絞り性も得られない。また、0.020
%を超えると目標とする耐時効性が得られず、深絞り性
(r値)も劣化する。
【0025】N:箱焼鈍にて深絞り性の優れたAlキル
ド鋼板を得る場合には、N量を多くして、焼鈍中にAl
Nとして析出させる必要がある。しかし、本発明では、
極低C化とsolAlの最適化により深絞り性が得られる。
そこで、本発明では、solAl量が通常に比べて低いた
め、N量も低いほどAlNの析出が減少し成形性が向上
する。このため、N量は0.0035%以下とする。好
ましくは0.0030%以下である。
【0026】なお、Siは0.50%以下、Bは0.00
20%以下で、深絞り性、耐時効性を劣化させないた
め、必要に応じて添加することができる。
【0027】次に製造条件の限定理由について説明す
る。
【0028】上記化学成分を有する極低C−Alキルド
鋼は、常法により溶製し、鋳造してスラブとする。スラ
ブは連続鋳造法、造塊法のいずれの方法で製造しても良
い。
【0029】スラブ加熱温度:スラブ加熱温度は本発明
の重要な条件の1つであり、加熱温度を従来より低い温
度にすることにより、成形性が向上する。しかし、90
0℃未満では仕上温度が極度に低下し、成形性の劣化が
大きくなる。また、1150℃を超えるとAlNが固溶
し、成形性の改善が小さい。更に加熱に要するエネルギ
ーコストが大きくなる。このため、スラブ加熱温度は9
00〜1150℃の範囲とし、低温加熱とする。
【0030】熱延仕上温度:熱延仕上温度は(α+γ)域
以上の温度とする。好ましくは800℃以上である。
(α+γ)域より低い温度では、フェライトが加工を受け
た組織となり、熱延板組織が粗くなるばかりか、重要な
特性であるr値の劣化を招く。
【0031】冷却速度:本発明では熱延仕上温度から巻
取りまでを平均冷却速度70℃/s以下で冷却する。熱
延板にてAlNを全て析出させるためには冷却速度はで
きるだけ遅い方が良く、仕上直後の高温域は徐冷が望ま
しい。これは、本発明鋼のAl量が従来より低いため、
巻取後でのAlN析出速度が遅くなり、AlNの析出核を
生成させることができるので、巻取温度を比較的低温と
することが可能となる。このために冷却速度は平均で7
0℃/s以下、好ましくは30℃/s以下、より好ましく
は10℃/s以下とする。70℃/sを超えると微細化に
効果はあるものの、前述のように冷却の安定確保が困難
であるばかりか、冷却むらにより、材質の変動や形状不
良を生じ易くなる。なお、必要な場合は熱延直後の一定
時間を無注水冷却とし、後段を注水冷却する二段冷却法
でもよい。
【0032】巻取温度:熱延板状態にてAlNを析出さ
せるため、巻取温度は600〜740℃とする。本発明
では、従来と異なり、Al、N量が低いため、このよう
に比較的低温とすることができる。600℃未満ではA
l、Nが固溶状態で残り、冷延焼鈍後の結晶粒が粗大化
する。一方、740℃より高いと酸洗効率が低下するば
かりか、巻取後のコイルの変形が生じ、作業性、生産性
の低下を招く。
【0033】冷延率:巻取ったコイルを酸洗した後の冷
間圧延では、深絞り性の安定確保のために圧延率を60
%以上とする。深絞り性の向上及び結晶粒の微細化のた
めには75%以上が望ましい。
【0034】焼鈍条件:焼鈍は箱焼鈍、連続焼鈍のいず
れでもよい。焼鈍温度は再結晶温度以上でよい。好まし
くは、箱焼鈍の場合は600〜700℃、連続焼鈍の場
合は700〜850℃である。再結晶温度未満では、加
工組織となり、目的とする全ての材質が得られない。な
お、加熱速度は特に限定されるものではない。箱焼鈍方
式はタイトコイル、オープンコイル焼鈍の何れでもよ
い。連続焼鈍の場合、均熱後の冷却速度、過時効条件は
特に限定されるものではない。
【0035】合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造する場合
には、得られた冷延鋼板について、溶融亜鉛めっきライ
ンにてダイレクトに、焼鈍、亜鉛めっき処理及び合金化
処理を行うのが好ましい。合金化溶融亜鉛めっきの合金
化温度も特に限定されるものではない。また、箱焼鈍後
の冷延鋼板については、その後、電気又は溶融亜鉛めっ
き、すずめっき、クロムめっきなどの表面処理を施して
もよい。更に防錆処理、潤滑剤の塗布なども必要に応じ
て施してもよい。
【0036】なお、必要に応じて、形状修正や降伏点伸
びを消去するために0.2〜1.5%の調質圧延を施すこ
とができる。
【0037】次に本発明の実施例を示す。
【0038】
【実施例】
【表1】 に示す化学成分を有する鋼を実験室溶解し30mm厚のス
ラブとした後、実験に供した。次いで、表1に示す条件
により、加熱し、熱間圧延にて1.4〜3.8mm厚に仕上
た後、酸洗し、冷間圧延にて0.7mm厚の冷間圧延板と
した。これに箱焼鈍、連続焼鈍、合金化溶融亜鉛めっき
の各焼鈍を行った後、0.8%の調質圧延を実施した(実
験室材)。
【0039】一方、通常の工程により溶製された鋼を連
続鋳造によりスラブとした後、表1に示す条件により、
加熱し、3.2mm厚の熱延鋼板とし、酸洗、冷間圧延を
経て0.7mm厚の冷延鋼板とした。これにオープンコイ
ルによる箱焼鈍(均熱後炉冷)及び連続焼鈍を行った(実
機材−冷延鋼板)。また、焼鈍後の一部コイルについて
は、合金化溶融亜鉛めっき処理(目付量45/45g/
m2)を行った(実機材−めっき鋼板)。
【0040】それぞれの実験室材及び実機材について、
引張特性、耐時効性(AI量)、焼付硬化性(BH量)、深
絞り性(r値)、焼鈍後の結晶粒度を調べた結果を
【表2】 に示す。
【0041】なお、引張特性試験にはJIS5号試験片
を用いた。AI量は8%引張予歪みを与えて100℃×
1hrの時効処理後のYS変化量である。BH量は2%引
張予歪みを与えて170℃×20minの時効処理後のY
S変化量である。深絞り性は、圧延方向のr値と、圧延
方向に対し45゜方向のr値と、圧延方向に直角方向の
r値の平均値にて評価した。
【0042】表2より明らかなように、本発明例は、軟
鋼板及び高強度鋼板(鋼No.4)ともに低YPで優れたE
l、n値、r値を有し、焼鈍後の結晶粒度も7番以上の
細粒を呈している。コニカルカップ成形試験による成形
表面の肌荒れ性を調査したが、結晶粒がいずれも7番以
上の細粒であるため、プレス後の肌荒れの問題も生じな
かった。また、BH鋼板でありながらAI<2.0kgf/
mm2と、耐時効性が著しく向上している。
【0043】一方、化学成分が本発明範囲外である比較
例No.9〜No.14は、引張特性、深絞り性、耐時効性
のいずれかが本発明の目的を達成していないことがわか
る。更に、本発明範囲内の化学成分を有していても製造
条件が本発明範囲外である比較例No.1A〜No.1Fに
おいても、本発明の目的を達成していないことが明白で
ある。なお、鋼No.1A及び鋼No.1Cは、プレス成形
性は本発明の目的を満足しているものの、鋼No.1A
は、エネルギーコストが嵩み経済的でなく、鋼No.1C
は冷却むらによる内部歪みの不均一性が生じ、形状が悪
い。
【0044】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明により得ら
れる鋼板は、従来材の焼付硬化性鋼板に比べて、プレス
成形性が一段と向上し、しかも耐時効性に優れているた
め、通常の非時効性鋼板と同様の取扱いでよく、更に極
低C鋼であっても整細粒であるため、肌荒れ性がなく、
プレス製品の外観を損うことのない安価な鋼板を提供で
き、産業上の効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】焼鈍板の結晶粒度、YP、El及びn値とsolA
l量、スラブ加熱温度及び巻取温度との関係を示す図で
ある。
【図2】r値、AI量及びBH量とsolAl量、スラブ加
熱温度及び巻取温度との関係を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%(以下、同じ)で、C:0.0003
    〜0.0035%、Mn:0.05〜0.5%、P:0.01
    5〜0.10%、solAl:0.005〜0.020%、N≦
    0.0035%を含有し、残部が鉄及び不可避的不純物
    からなる鋼を熱間圧延するに際し、スラブ加熱温度を9
    00〜1150℃、熱延仕上温度を(α+γ)域以上、
    圧延後平均冷却速度を30℃/s以下、巻取温度を60
    0〜740℃でコイルとした後、酸洗し、冷延率60%
    以上にて冷間圧延した後、再結晶温度以上の温度にて焼
    鈍することを特徴とする耐時効性、プレス成形性に優れ
    た焼付硬化型冷延鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1で得られる冷延鋼板について、
    溶融亜鉛めっきラインにてダイレクトに、再結晶温度以
    上での焼鈍、亜鉛めっき処理及び合金化処理を行うこと
    を特徴とする耐時効性、プレス成形性に優れた焼付硬化
    型冷延原板合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
JP2317292A 1992-01-13 1992-01-13 耐時効性、プレス成形性の優れた焼付硬化型冷延鋼板の製造方法 Withdrawn JPH05195060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2317292A JPH05195060A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 耐時効性、プレス成形性の優れた焼付硬化型冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2317292A JPH05195060A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 耐時効性、プレス成形性の優れた焼付硬化型冷延鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05195060A true JPH05195060A (ja) 1993-08-03

Family

ID=12103212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2317292A Withdrawn JPH05195060A (ja) 1992-01-13 1992-01-13 耐時効性、プレス成形性の優れた焼付硬化型冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05195060A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998045494A1 (fr) * 1997-04-09 1998-10-15 Kawasaki Steel Corporation Tole d'acier a froid mince revetue de type trempe presentant une excellente resistance au vieillissement, et procede de production
US6142002A (en) * 1998-08-21 2000-11-07 Kabushiki Kaisha Itaya Seisaku Sho Spring manufacturing apparatus and tool selection apparatus
US6151942A (en) * 1998-08-21 2000-11-28 Kabushiki Kaisha Itaya Seisaku Sho Spring manufacturing apparatus
EP1704261A1 (en) * 2003-12-23 2006-09-27 Posco Bake-hardenable cold rolled steel sheet having excellent formability, and method of manufacturing the same
JP2013133509A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Jfe Steel Corp 形状凍結性と耐時効性に優れた熱延鋼板およびその製造方法
JP2013133510A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Jfe Steel Corp 形状凍結性と耐時効性に優れた冷延鋼板およびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998045494A1 (fr) * 1997-04-09 1998-10-15 Kawasaki Steel Corporation Tole d'acier a froid mince revetue de type trempe presentant une excellente resistance au vieillissement, et procede de production
US6142002A (en) * 1998-08-21 2000-11-07 Kabushiki Kaisha Itaya Seisaku Sho Spring manufacturing apparatus and tool selection apparatus
US6151942A (en) * 1998-08-21 2000-11-28 Kabushiki Kaisha Itaya Seisaku Sho Spring manufacturing apparatus
EP1704261A1 (en) * 2003-12-23 2006-09-27 Posco Bake-hardenable cold rolled steel sheet having excellent formability, and method of manufacturing the same
EP1704261A4 (en) * 2003-12-23 2008-09-24 Posco BY BAKE-HARDENUNG, HARDENABLE COLD-ROLLED STEEL PLATE WITH EXCELLENT FORMABILITY AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
JP2013133509A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Jfe Steel Corp 形状凍結性と耐時効性に優れた熱延鋼板およびその製造方法
JP2013133510A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Jfe Steel Corp 形状凍結性と耐時効性に優れた冷延鋼板およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090071574A1 (en) Cold rolled dual phase steel sheet having high formability and method of making the same
JP4177478B2 (ja) 成形性、パネル形状性、耐デント性に優れた冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及びそれらの製造方法
CN113832386A (zh) 一种高强度热轧基板、热镀锌钢及其制造方法
JPH0123530B2 (ja)
JP3263143B2 (ja) 加工性に優れた焼付硬化型高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP4177477B2 (ja) 耐常温時効性とパネル特性に優れた冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3534023B2 (ja) 耐二次加工脆性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JPH05195060A (ja) 耐時効性、プレス成形性の優れた焼付硬化型冷延鋼板の製造方法
JPH03253543A (ja) 耐2次加工脆性又は焼付け硬化性に優れた深絞り用冷延鋼板又は溶融亜鉛メッキ冷延鋼板
JPH04346625A (ja) 耐時効性、プレス成形性の優れた焼付硬化型冷延鋼板の製造方法
JP2812770B2 (ja) 焼付硬化性及び耐パウダリング性に優れた深絞り用合金化溶融亜鉛めっき冷延鋼板の製造方法
JP2671726B2 (ja) 超深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP3562410B2 (ja) コイル内材質変動が小さく、加工性と表面性状の優れた焼付硬化型合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPH0699760B2 (ja) 超深絞り用溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
JPH1046289A (ja) パネル加工後のパネル外観と耐デント性に優れた鋼板
JP3390084B2 (ja) 成形性に優れた焼付硬化型薄鋼板およびその製造方法
JP2671737B2 (ja) 深絞り用薄鋼板の製造方法
JP3716439B2 (ja) めっき特性に優れる高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3273383B2 (ja) 深絞り性の優れた冷延鋼板およびその製造方法
JP3293190B2 (ja) 焼付硬化性に優れた薄鋼板の製造方法
JPS6320888B2 (ja)
JP2808014B2 (ja) 焼付硬化性の優れた良加工性冷延鋼板の製造方法
JP4218598B2 (ja) めっき特性に優れる高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH02185949A (ja) 高張力めっき鋼板およびその製造方法
JPH07242948A (ja) 焼付け硬化性に優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408