JP4177478B2 - 成形性、パネル形状性、耐デント性に優れた冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及びそれらの製造方法 - Google Patents

成形性、パネル形状性、耐デント性に優れた冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及びそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4177478B2
JP4177478B2 JP11678898A JP11678898A JP4177478B2 JP 4177478 B2 JP4177478 B2 JP 4177478B2 JP 11678898 A JP11678898 A JP 11678898A JP 11678898 A JP11678898 A JP 11678898A JP 4177478 B2 JP4177478 B2 JP 4177478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
hot
cold
panel
formability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11678898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11310849A (ja
Inventor
総人 北野
正 井上
毅 藤田
正洋 岩渕
武雄 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP11678898A priority Critical patent/JP4177478B2/ja
Application filed by JFE Steel Corp, Toyota Motor Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to PCT/JP1998/004283 priority patent/WO1999055927A1/ja
Priority to BR9810485-3A priority patent/BR9810485A/pt
Priority to DE69840595T priority patent/DE69840595D1/de
Priority to EP09150416A priority patent/EP2172575A1/en
Priority to CN988066173A priority patent/CN1084797C/zh
Priority to TW87115908A priority patent/TW505704B/zh
Priority to EP98944222A priority patent/EP1002884B1/en
Priority to KR1019997012339A priority patent/KR100345012B1/ko
Publication of JPH11310849A publication Critical patent/JPH11310849A/ja
Priority to CNB011362103A priority patent/CN1138016C/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4177478B2 publication Critical patent/JP4177478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0426Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0436Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は自動車外板パネルなどに要求される成形性、パネル形状性、耐デント性に優れた冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及びそれらの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車外板用鋼板には、優れた成形性、パネル成形後の形状性および耐デント性(局部的な凹みに対する抵抗)が要求される。プレス成形性は、鋼板の素材降伏強度、伸び、n値(加工硬化指数)などの指標で評価される。また、パネル形状性ならびに耐デント性は素材降伏強度、加工および塗装焼き付け処理後の降伏強度でしばしば評価される。鋼板の降伏強度が低くなると、プレス成形性が良好となる反面、パネル成形後の耐デント性には不利である。しかし、逆に降伏強度が高くなると、耐デント性には有利であるが、しわ、われ等のプレス成形上の問題が生じる。したがって、自動車外板用鋼板としては、プレス成形時には低降伏点を有し、パネル成形、焼き付け塗装後には高い降伏強度を有する鋼板が切望されてきた。このような降伏強度の観点において、二律相反する要求を満足する冷延鋼板として、鋼中炭素(C)のひずみ時効現象を利用した塗装焼き付け硬化型冷延鋼板(Bake−Hardenable Steel,以降BH鋼板と称す)が開発された。
【0003】
とくに高深絞り性を有するBH鋼板として、Cが50ppm程度の極低炭素鋼をベースにNb、Ti等の炭窒化物形成元素をC当量比で1以下添加した冷延鋼板の製造方法が知られている。例えば特公昭60−46166号公報にはNbまたはTi添加の極低炭素鋼を900℃近い高温で焼鈍する技術が開示されている。
【0004】
また、特開昭61−276928号公報には700〜850℃付近の温度域で焼鈍することによってNb添加極低炭素系BH鋼板を製造する技術が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特公昭60−46166号公報の技術はBH性とr値を高める点では好ましいが、高温焼鈍であるため、フェライト粒の粗大化に起因した表面肌荒れが懸念されるばかりか、鋼板自体軟質化しているため、高いBH性が得られたとしても、プレス成形および塗装焼き付け処理後の降伏強度は決して高いとは言い難い。一方、特開昭61−276928号公報の技術は前者よりも比較的焼鈍温度が低いため、表面性状、素材降伏強度の確保の点では好ましいが、r値、BH性の向上には限界がある。また、このような従来技術はいずれも耐デント性の向上を目的として鋼板の高BH化に主眼を置いた技術であるため、耐常温時効性の劣化(常温保管時の降伏点伸びの発現に起因したプレス成形時のストレッチャーストレインの発生)が懸念される。このため、実用上の観点からBH量は60MPa以下に抑えられているのが実情である。
【0006】
このように従来技術で製造された冷延鋼板では、自動車外板用鋼板に要求される良好な表面性状、耐常温時効性、パネル耐デント性を充分に満足したものとは言い難い。
【0007】
本発明の目的は、自動車外板用鋼板に求められる優れた鋼板表面性状、耐常温時効性、パネル耐デント性を兼備した冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及びそれらの製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決し目的を達成するために、本発明は以下に示す手段を用いている。
(1)本発明の冷延鋼板は、重量%で、C:0.005〜0.015%と、Si:0.01〜0.2%と、Mn:0.2〜1.5%と、P:0.01〜0.07%と、S:0.006〜0.015%と、sol.Al:0.01〜0.08%と、N≦0.004%と、O≦0.003%、Nb:0.04〜0.23%とを含有し、NbとCとを下記(1)式 を満たす範囲で含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる鋼組成を有し、かつ下記(2)式を満足することを特徴とする成形性、パネル形状性、耐デント性に優れた冷延鋼板である。
【0009】
1.0≦ (Nb%×12)/( C%×93) ≦3.0 …(1)
exp(ε)×(5.29×exp(ε)−4.19)≦σ/σ0.2 ≦exp(ε)×(5.64×exp(ε)−4.49) …(2)
但し、0.002<ε≦0.096、εは真ひずみ、σ0.2 は0.2%耐力、σはεに対する真応力。
【0010】
(2)本発明の冷延鋼板は、重量%で、さらに、B:0.0001〜0.002%を含有していることを特徴とする、上記(1)に記載の成形性、パネル形状性、耐デント性に優れた冷延鋼板である。
【0011】
(3)本発明の溶融亜鉛めっき鋼板は、上記(1)または(2)に記載の冷延鋼板に溶融亜鉛めっきを施してなる、成形性、パネル形状性、耐デント性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板である。
【0012】
(4)本発明の製造方法は、上記(1)または(2)に記載の冷延鋼板を製造する方法において、
鋼を溶製、連続鋳造する工程と、
(Ar3 −100)℃以上で仕上圧延を行い、500〜700℃で巻取る熱間圧延工程と、
巻き取られた熱延鋼帯に対し、冷間圧延、連続焼鈍を施す工程と、
を備えたことを特徴とする成形性、パネル形状性、耐デント性に優れた冷延鋼板の製造方法である。
【0013】
(5)本発明の製造方法は、上記(3)に記載の溶融亜鉛めっき鋼板を製造する方法において、
鋼を溶製、連続鋳造する工程と、
(Ar3 −100)℃以上で仕上圧延を行い、500〜700℃で巻取る熱間圧延工程と、
巻き取られた熱延鋼帯に対し、冷間圧延、連続溶融亜鉛めっきを施す工程と、
を備えたことを特徴とする成形性、パネル形状性、耐デント性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法である。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明者は、自動車外板用鋼板に求められる優れた鋼板表面性状、耐常温時効性、パネル耐デント性を兼備した冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及びそれらの製造方法を得るために、鋭意研究を重ねた。
【0015】
その結果、高BH化を図ることにより自動車外板パネルに要求される耐デント性を向上させる従来技術とは違って、パネル成形時の低ひずみ域での加工硬化挙動に重点を置いた材料設計によってパネル耐デント性の向上が可能であること、さらに、敢えてBH性を抑制することで鋼板に良好な表面性状と耐常温時効性を付与できることを見出し、パネル表面形状及び耐デント性に優れた340MPa以上の引張り強度を有する冷延鋼板並びに溶融亜鉛めっき鋼板を安定して製造する技術を発明するに至った。
【0016】
そこで、まず、本発明の成分添加理由、成分限定理由、引張特性の限定理由及び製造条件の限定理由について説明する。なお、%は重量%を示す。
(1)成分組成範囲
C:0.005〜0.015%
Nbと形成される炭化物はパネル成形時の低ひずみ域での加工硬化に影響をおよぼし、耐デント性の向上に寄与する。この効果はCが0.005%未満では得られない。また、0.015%を超えると、パネル耐デント性は向上するものの、パネル形状の悪化を引き起こす。このため、C量は0.005〜0.015%の範囲である。
【0017】
Si:0.01〜0.2%
Siは鋼の強化に有効な添加元素であるが、0.01%未満では固溶強化能は得られない。また、0.2%超では鋼板の表面性状の悪化をまねくばかりか、溶融めっき処理後にすじむら状の表面欠陥が発生する。このため、Si量は0.01〜0.2%の範囲である。
【0018】
Mn:0.2〜1.5%
MnはSを析出固定し、熱間延性の劣化を抑制する元素である。また、鋼の強化に有効であるため、添加を要する。0.2%未満では、熱間脆性を引き起こし、歩留まり上問題になるばかりか、本発明で特徴とする強度が得られない。更には、Mnは本発明で意図する加工性の向上に関して、MnSの熱延加工時での形態制御を行うためにも添加が必須である。Mnの添加量が0.2%以上で熱延加工時での固溶−再析出による微細なMnSの生成による粒成長性阻害影響を制御しうる。MnSの熱延加工時での形態制御を行うためのより好ましいMn量は0.45%以上である。また、1.5%を超える添加は、素材鋼板の硬質性およびパネル形状性の劣化をもたらす。このため、Mn量の下限は0.2%、上限は1.5%である。
【0019】
P:0.01〜0.07%
Pは鋼の固溶強化能に最も優れた元素であり、0.01%以上の含有量を必要とする。0.01%未満では、強化能が小さく、また、0.07%を超える含有量は延性の劣化を引き起こすばかりか、連続溶融亜鉛めっき処理過程での合金化処理時にめっき不良をもたらす。このため、P含有量は0.01〜0.07%の範囲である。
【0020】
S:0.006〜0.015%
Sは0.015%を超えると鋼の熱間脆性を引き起こすため、0.015%を上限とする。また、Sが0.006%未満となると、熱延時のスケールの剥離性が悪くなり、表面欠陥の発生傾向が著しくなるため、下限を0.006%とする。このため、S含有量は0.006〜0.015%の範囲である。
【0021】
sol.Al:0.01〜0.08%
Alは鋼の脱酸のためとNを固定するために添加される。Al含有量が0.01%未満では脱酸及びNの固定には不十分であり、また、0.08%を超える過剰な添加は、表面性状の劣化を引き起こす。このため、上限および下限は各々0.08%、0.01%である。
【0022】
N≦0.004%
NはAlNとして固定される。しかし、Nの含有量が0.004%を超えると、本発明で意図する成形性が得られないため、0.004%以下とする。
【0023】
O≦0.003%
Oは、酸化物系介在物の形成を通して鋼の結晶粒の成長性に悪影響を及ぼす有害な元素である。Oが0.003%を超えると、焼鈍時の粒成長性が悪くなり、本発明で意図する成形性やパネル形状性が得られないため、0.003%以下とする。なお、本発明で特徴とする成分系で、Oを0.003%以下とするためには、前記したsol.Alの適正な制御に加え、炉外精練以降でのOピックアップの制御などの最適な製造条件のもとではじめて達成される。
【0024】
Nb:0.04〜0.23%
NbはCと結合して、微細炭化物を形成する。この炭化物は、パネル成形時の加工硬化挙動に影響を与え、パネル耐デント性の向上に寄与する。0.04%未満の添加では、この効果は得られない。また、0.23%を超える添加量は、耐デント性を向上させる反面、スプリングバック、面ひずみ等のパネル形状性の劣化が生じる。このため、Nb添加量は0.04〜0.23%の範囲とする。
【0025】
(Nb×12)/(C×93):1.0〜3.0
(Nb×12)/(C×93)は、本発明において、成形性を高めるために制御されるべき必須要件である。この値が1.0未満であると、Cの固定が不十分となり、本発明の意図する高r値、高延性が得られない。一方この値が、3.0を超えると、逆に固溶Nb量が多くなることによる延性低下が生じ、本発明の意図する成形性が得られない。よって、(Nb×12)/(C×93)の下限、上限は、それぞれ1.0,3.0と定めた。図1に伸び(El)、r値と(Nb×12)/(C×93)の関係を示す。
【0026】
本発明で意図する耐デント性向上には、上記の鋼組成に加えて、Bを下記の範囲で添加することが好ましい。
B:0.0001〜0.002%
Bを添加すると、結晶粒界が強化され、また、フェライトが細粒化される。前者は、耐2次加工脆性の向上、後者は素材降伏強度の絶対値確保にともなった耐デント性の向上をもたらす。しかしながら、0.0001%未満の添加では両効果は得られない。また、0.002%を超えると、高降伏点化にともなったパネル形状性の悪化を引き起こす。このため、B添加量は0.0001〜0.002%の範囲である。
【0027】
(2)引張特性
exp(ε)×(5.29×exp(ε)−4.19)≦σ/σ0.2 ≦exp(ε)×(5.64×exp(ε)−4.49)
(但し、0.002<ε≦0.096、εは真ひずみ、σ0.2 は0.2%耐力、σはεに対する真応力。)
上記(1)の成分組成範囲と残部がFe及び不可避的不純物とからなる鋼組成を有する本発明鋼では、真ひずみεが0.002〜0.096(ただし0.002は含まない)の範囲における、引張試験で得られる流動応力σと0.2%耐力σ0.2 との比(σ/σ0.2 )はexp(ε)×(5.29×exp(ε)−4.19)〜exp(ε)×(5.64×exp(ε)−4.49)の範囲とする。
【0028】
これは、σ/σ0.2 が下限値未満では図3〜図5に示すように、耐デント荷重2%P0.1、4%P0.1、8%P0.1(各々2,4,8%のひずみを与え、図2に示すモデルパネルに成形、170℃で20分の熱処理を施したのち、0.1mmの残留へこみを与える荷重を測定)が160〜190Nと高くなる反面、スプリングバックδ(成形ひずみが2%のパネルについて測定)が7〜10%と大きくなるため、パネル形状は好ましくない。また、σ/σ0.2 が上限値を超えると、スプリングバックは2〜5%と小さく、パネル形状は良好となるものの、耐デント荷重が140〜175Nと低くなり、耐デント性の向上が望めない。このため、σ/σ0.2 の上限と下限とをそれぞれ、 exp(ε)×(5.64×exp(ε)−4.49)、 exp(ε)×(5.29×exp(ε)−4.19)とする。
【0029】
上記(1)の成分組成範囲及び(2)の引張特性に調整することにより、自動車外板用鋼板に求められる優れたパネル表面形状及び耐デント性に優れた冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板を得ることが可能となる。
【0030】
このような特性の鋼板は、以下の製造方法により製造することができる。
(3)鋼板製造工程
まず上記(1)の成分の鋼を溶製する。溶製方法は転炉法が一般的であるが、電気炉法でも差し支えない。溶鋼を連続鋳造した後、このスラブを鋳造後直ちに、または、一旦冷却した後このスラブを加熱し、熱間圧延に供する。熱間圧延は仕上温度を(Ar3 −100)℃以上とし、巻取温度を500℃〜700℃の条件とする。これは、図6に示すように、仕上げ温度が(Ar3 −100)℃未満では、2%P0.1(2%のひずみを付与したパネルの耐デント荷重)が140〜150Nと低く、パネル耐デント性の向上が得られない。また、巻取温度が500℃未満の温度の場合には2%P0.1は155〜165Nと高いが、δ(2%のひずみを付与したパネルのスプリングバック量)は、8%〜10%と大きく、形状性が好ましくない。巻取り温度が700℃を超える温度では、Wca(ろ波中心線平均うねり、測定長さ:25mm、同パネルの頂点付近の任意10箇所を測定し、平均値を取った)は0.4μm 超〜0.6μmと大きく、パネル形状性は悪いためである。このため、仕上温度を(Ar3−100℃)以上、巻取り温度を500℃〜700℃の範囲とする。
【0031】
つづいて、熱延鋼帯を酸洗、冷間圧延、連続焼鈍または連続焼鈍後、溶融亜鉛めっき処理を施す。鋼板の深絞り性(r値)を向上するため、冷間圧延率は70%以上が好ましい。また、焼鈍温度はフェライト単相の再結晶温度域が望ましい。また、溶融亜鉛めっき処理のみに限らず、連続焼鈍で得られた鋼板にりん酸亜鉛処理、電気亜鉛めっきなどの表面処理を施しても、得られた鋼板に何ら特性上の問題は生じない。
以下に本発明の実施例を挙げ、本発明の効果を立証する。
【0032】
【実施例】
(実施例1)
表1に示す成分の鋼(No.1〜7:本発明鋼、No.8〜15:比較鋼)を実験室にて溶製し、板厚60mmの連続鋳造スラブとした。このスラブを板厚30mmまで分塊圧延したのち、1050℃で1.5hr大気中で加熱し、熱間圧延に供した。粗圧延後、900℃で仕上圧延を終了し、630℃で巻取シミュレーションを施し、板厚3mmの熱延板を作製した。つづいて、熱延板を酸洗し、板厚0.8mmまで冷間圧延を行ない、840℃で90秒の連続焼鈍または840℃で90秒の焼鈍後、460℃で亜鉛めっき処理を施し、合金化処理を530℃で行った。この焼鈍板または溶融めっき鋼板に1.0%の調質圧延を施し、実験用サンプルを作製した。本サンプルを用いて、引張試験(JIS5号試験片、JIS Z 2241に準拠)、r値の測定、2%BH量(JIS G 3135に準拠)およびΔYPel(調質圧延後、25℃で6ケ月間保管したサンプルの降伏点伸びの回復量)の測定を行なった。また、図2に示すモデルパネル(成形ひずみ:2,4,8%の3水準で成形)に成形し、このパネルに170℃、20分の熱処理を施したのち、パネル耐デント性および形状性を調査した。耐デント性は、0.1mmの残留へこみを与える荷重P0.1(以降、2,4,8%成形ひずみのパネルに対して、各々2%P0.1、4%P0.1、8%P0.1と称す)で評価した。また、パネル形状性はスプリグバック量δとろ波中心線平均うねりWca(JIS B 0610に準拠)で評価した。δは2%ひずみを与えた成形パネルの曲率半径R′とプレス型のそれであるRを用いて、(R′/R−1)×100で定義し、δ≦6%の場合に○、δ=7〜10%の場合に△、δ>10%の場合に×とした。また、同パネルの頂点付近において任意10箇所につき、一箇所あたり25mm長さの表面うねりを測定し、10点の平均値をWca とし、Wca≦0.2μmの場合に○、Wca=0.2超〜0.4μmの場合に△、Wca=0.4超〜0.6μmの場合に×として評価した。
【0033】
表2に測定および評価結果を示す。本発明鋼No.1〜7は本発明成分範囲であり、Elが41.6%〜45.0%と大きく、平均r値(r0+2r45+r90)/4は1.85〜2.20と高い。ΔYPelはいずれも0%である。また、スプリングバック量(δ)は3%〜5%、表面うねり(Wca)は0.09μm〜0.17μmといずれも小さく、パネル形状は良好である。2%,4%,8%歪みを付与したパネルの耐デント荷重P0.1は158N〜193Nと高い。
【0034】
一方、比較鋼No.8〜15は、本発明成分範囲外であり、成形性、形状性、耐デント性を両立しない。比較鋼No.8,No.9は、2%BHが33MPa 〜42MPaと高く、ΔYPelは0.9%〜2.2%であり、耐常温時効性は好ましくない。また、2%〜8%ひずみの耐デント荷重P 0.1は、165〜193Nと高く、耐デント性は良好であるが、El,r 値は低く、δとWca は大きいため、成形性と形状性は好ましくない。比較鋼No.10はEl,r 値が高く、δとWca が低いため、成形性と形状性は良好であるが、2%〜8%ひずみの耐デント荷重P 0.1は、148〜172Nと低い。比較鋼No.11は、σ0.2が265MPa 〜270MPa と高く、耐デント性は良好であるが、δとWca が大きいため、パネル形状は悪い。また、El,r 値は低い。比較鋼No.12,13は、
r 値が2.02〜2.20と高いが、Elが35.8%〜36.8%と低い。また、σ0.2が240MPa〜250MPaと高めであり、耐デント性は良好であるが、δ、Wcaが大きいため、パネル形状は好ましくない。比較鋼No.14,15は、Elが37.0%〜38.5%、r値が1.51〜1.69と低く、成形性に劣っている。
【0035】
【表1】
Figure 0004177478
【0036】
【表2】
Figure 0004177478
【0037】
(実施例2)
表1に示す本発明鋼No.2の成分を有する鋼を実験室にて溶解、鋳造し、板厚50mmのスラブを作製した。得られたスラブを25mm厚まで分塊圧延した後、大気中で1250℃で、1時間加熱し、引き続き板厚2.8mmまで熱間圧延を施した。熱間圧延の仕上温度と巻き取り温度はそれぞれ770℃〜930℃、450℃〜750℃の範囲で変化させた。この熱延板を酸洗したのち、板厚0.75mmまで冷間圧延を行い、次いで825℃で90秒間均熱した後、伸長率1.2%の調質圧延を施した。このようにして作成した薄鋼板の機械特性とパネル特性を上記実施例1と同様の方法で調査した。得られた結果を表3に示す。No.1〜No.3は、仕上温度が(Ar3−100)℃未満であり、2%〜8%P0.1は、139N〜159Nと低く、Wcaが0.35μm〜0.40μmと高いため、耐デント性と形状性は好ましくない。また、r値は、1.69〜1.77と低い。No.7とNo.12は、巻き取り温度が500℃未満であり、σ0.2はそれぞれ、243MPa,248MPaと高く、耐デント性は良好であるが、δが8%,Wcaが0.30μmと大きいため、パネル形状は劣っている。No.11,15,18は、巻取り温度が700℃超であり、σ0.2が210MPa〜216MPa、δは2%と低いが、Wcaは0.42μm〜0.43μmと高い。また、いずれも耐デント荷重は低い。一方、No.4〜No.6,No.8〜No.10,No.13,No.14,No.16,No.17は、仕上温度、巻き取り温度のいずれも本発明の範囲内であり、成形性、耐デント性並びに形状性は良好である。
【0038】
【表3】
Figure 0004177478
【0039】
【発明の効果】
以上説明した本発明によれば、鋼組成、引張特性及び製造条件を特定することにより、自動車外板用鋼板に求められるパネル耐デント性、表面形状性および耐常温時効性を満足した340MPa以上の引張り強度を有する冷延鋼板ならびに溶融亜鉛めっき鋼板を安定して製造することが可能である。従って、本発明の鉄鋼産業および自動車産業における利用価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】El,r値と(Nb×12)/(C×93)の関係を示す図。
【図2】パネル耐デント性及び形状性の評価方法を示す説明図。
【図3】本発明の実施の形態に係るP0.1(2%、4%、8%ひずみを与えたパネルの耐デント荷重)とδ(2%パネルのスプリングバック量)におよぼすσ/σ0.2 、exp(ε)と成分の影響を示す図。
【図4】本発明の実施の形態に係るP0.1(2%、4%、8%ひずみを与えたパネルの耐デント荷重)とδ(2%パネルのスプリングバック量)におよぼすσ/σ0.2 、exp(ε)と成分の影響を示す図。
【図5】本発明の実施の形態に係るP0.1(2%、4%、8%ひずみを与えたパネルの耐デント荷重)とδ(2%パネルのスプリングバック量)におよぼすσ/σ0.2 、exp(ε)と成分の影響を示す図。
【図6】本発明の実施の形態に係る2%ひずみ付与パネルのP0.1、δ、Wca(ろ波中心線平均うねり)に対する仕上温度と巻取温度の影響を示す図。

Claims (5)

  1. 重量%で、C:0.005〜0.015%と、Si:0.01〜0.2%と、Mn:0.2〜1.5%と、P:0.01〜0.07%と、S:0.006〜0.015%と、sol.Al:0.01〜0.08%と、N≦0.004%と、O≦0.003%、Nb:0.04〜0.23%とを含有し、かつNbとCとを下記(1)式 を満たす範囲で含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる鋼組成を有し、かつ下記(2)式を満足することを特徴とする成形性、パネル形状性、耐デント性に優れた冷延鋼板。
    1.0≦ (Nb%×12)/(C%×93)≦3.0 …(1)
    exp(ε)×(5.29×exp(ε)−4.19)≦σ/σ0.2 ≦exp(ε)×(5.64×exp(ε)−4.49) …(2)
    但し、0.002<ε≦0.096、εは真ひずみ、σ0.2 は0.2%耐力、σはεに対する真応力。
  2. 重量%で、さらに、B:0.0001〜0.002%を含有していることを特徴とする、請求項1に記載の成形性、パネル形状性、耐デント性に優れた冷延鋼板。
  3. 請求項1または2に記載の冷延鋼板に溶融亜鉛めっきを施してなる、成形性、パネル形状性、耐デント性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板。
  4. 請求項1または2に記載の冷延鋼板を製造する方法において、
    鋼を溶製、連続鋳造する工程と、
    (Ar3 −100)℃以上で仕上圧延を行い、500〜700℃で巻取る熱間圧延工程と、
    巻き取られた熱延鋼帯に対し、冷間圧延、連続焼鈍を施す工程と、
    を備えたことを特徴とする成形性、パネル形状性、耐デント性に優れた冷延鋼板の製造方法。
  5. 請求項3に記載の溶融亜鉛めっき鋼板を製造する方法において、
    鋼を溶製、連続鋳造する工程と、(Ar3 −100)℃以上で仕上圧延を行い、500〜700℃で巻取る熱間圧延工程と、
    巻き取られた熱延鋼帯に対し、冷間圧延、連続溶融亜鉛めっきを施す工程と、
    を備えたことを特徴とする成形性、パネル形状性、耐デント性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
JP11678898A 1997-03-26 1998-04-27 成形性、パネル形状性、耐デント性に優れた冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及びそれらの製造方法 Expired - Fee Related JP4177478B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11678898A JP4177478B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 成形性、パネル形状性、耐デント性に優れた冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及びそれらの製造方法
KR1019997012339A KR100345012B1 (ko) 1998-04-27 1998-09-24 성형성, 패널 형상성 및 내덴트성이 우수한 냉간압연강판, 용융 아연 도금 강판 및 이들의 제조방법
DE69840595T DE69840595D1 (de) 1998-04-27 1998-09-24 Kaltgewalzte stahlplatte exzellenter formbarkeit, flachförmigen eigenschaften und eindellwiderstand, feuerverzinkte stahlplatte und verfahren zur deren herstellung
EP09150416A EP2172575A1 (en) 1998-04-27 1998-09-24 Cold rolled steel plate of excellent moldability, panel shape characteristics and denting resistance, molten zinc plated steel plate, and method of manufacturing these steel plates
CN988066173A CN1084797C (zh) 1998-04-27 1998-09-24 具有优秀成形性、面板定形性和抗硌痕性的冷轧钢板与镀锌钢板及其制造方法
TW87115908A TW505704B (en) 1997-03-26 1998-09-24 Cold rolled steel plate of excellent moldability, panel shape characteristics and denting resistance, molten zinc plated steel plate, and method of manufacturing these steel plates
PCT/JP1998/004283 WO1999055927A1 (fr) 1998-04-27 1998-09-24 Plaque d'acier laminee a froid possedant d'excellentes caracteristiques d'aptitude au moulage et de formabilite en panneaux, une bonne resistance a la constriction, plaque d'acier a placage en zinc moule et procede de fabrication de ces plaques
BR9810485-3A BR9810485A (pt) 1998-04-27 1998-09-24 Chapa de aço laminada a frio e chapa de aço galvanizado, excelentes em conformabilidade, retenção de forma de painel e resistência de entalhe e processo de fabricação das mesmas
EP98944222A EP1002884B1 (en) 1998-04-27 1998-09-24 Cold rolled steel plate of excellent moldability, panel shape characteristics and denting resistance, molten zinc plated steel plate, and method of manufacturing these steel plates
CNB011362103A CN1138016C (zh) 1998-04-27 2001-10-09 具有优秀面板定形性和抗硌痕性的冷轧钢板及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11678898A JP4177478B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 成形性、パネル形状性、耐デント性に優れた冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及びそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11310849A JPH11310849A (ja) 1999-11-09
JP4177478B2 true JP4177478B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=14695722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11678898A Expired - Fee Related JP4177478B2 (ja) 1997-03-26 1998-04-27 成形性、パネル形状性、耐デント性に優れた冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及びそれらの製造方法

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP2172575A1 (ja)
JP (1) JP4177478B2 (ja)
KR (1) KR100345012B1 (ja)
CN (2) CN1084797C (ja)
BR (1) BR9810485A (ja)
DE (1) DE69840595D1 (ja)
WO (1) WO1999055927A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021149810A1 (ja) * 2020-01-24 2021-07-29

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1209244A4 (en) * 2000-04-24 2005-04-06 Jfe Steel Corp LINEAR SHAPED STEEL HAVING EXCELLENT FATIGUE FEATURES AT JOINTS, AND CORRESPONDING PRODUCTION PROCESS
EP1291448B1 (en) * 2000-05-26 2006-06-28 JFE Steel Corporation Cold rolled steel sheet and galvanized steel sheet having strain aging hardening property and method for producing the same
US20030015263A1 (en) 2000-05-26 2003-01-23 Chikara Kami Cold rolled steel sheet and galvanized steel sheet having strain aging hardening property and method for producing the same
KR100473497B1 (ko) * 2000-06-20 2005-03-09 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 박강판 및 그 제조방법
JP4513434B2 (ja) * 2004-07-09 2010-07-28 Jfeスチール株式会社 コイル内材質均一性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
KR101042434B1 (ko) * 2007-10-29 2011-06-16 현대제철 주식회사 냉연강판 및 그의 제조방법
JP5056863B2 (ja) * 2010-01-15 2012-10-24 Jfeスチール株式会社 冷延鋼板およびその製造方法
CN109715838B (zh) * 2016-09-20 2021-08-03 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 用于生产扁钢产品的方法和扁钢产品
MX2019004458A (es) * 2016-10-17 2019-06-17 Tata Steel Ijmuiden Bv Sustrato de acero para partes pintadas.
DE102017103308A1 (de) * 2017-02-17 2018-08-23 Voestalpine Stahl Gmbh Verfahren zum Herstellen von Stahlblechen
KR102322713B1 (ko) * 2019-12-19 2021-11-04 주식회사 포스코 내열성과 성형성이 우수한 냉연강판 및 그 제조방법
KR102556444B1 (ko) * 2020-12-29 2023-07-18 현대제철 주식회사 우수한 내덴트 특성을 가지는 내덴트성 냉연강판, 내덴트성 도금강판 및 그 제조방법
CN117165845B (zh) * 2023-04-28 2024-04-16 鞍钢股份有限公司 新能源汽车用340MPa级合金化热镀锌板及其制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3876390A (en) * 1971-01-18 1975-04-08 Armco Steel Corp Columbium treated, non-aging, vacuum degassed low carbon steel and method for producing same
JPS6046166B2 (ja) * 1980-11-26 1985-10-15 川崎製鉄株式会社 焼付硬化性を有する良加工性冷延鋼板の製造方法
JPS5967322A (ja) * 1982-10-08 1984-04-17 Kawasaki Steel Corp 深絞り用冷延鋼板の製造方法
US4504326A (en) * 1982-10-08 1985-03-12 Nippon Steel Corporation Method for the production of cold rolled steel sheet having super deep drawability
JPS59177327A (ja) * 1983-03-25 1984-10-08 Sumitomo Metal Ind Ltd プレス加工用冷延鋼板の製造法
CA1259827A (en) * 1984-07-17 1989-09-26 Mitsumasa Kurosawa Cold-rolled steel sheets and a method of manufacturing the same
JPS6164852A (ja) * 1984-09-03 1986-04-03 Kawasaki Steel Corp 面内異方性の極めて少ないプレス加工用非時効性冷延鋼板
CA2022907C (en) * 1989-08-09 1994-02-01 Mitsuru Kitamura Method of manufacturing a steel sheet
CA2037316C (en) * 1990-03-02 1997-10-28 Shunichi Hashimoto Cold-rolled steel sheets or hot-dip galvanized cold-rolled steel sheets for deep drawing
US5690755A (en) * 1992-08-31 1997-11-25 Nippon Steel Corporation Cold-rolled steel sheet and hot-dip galvanized cold-rolled steel sheet having excellent bake hardenability, non-aging properties at room temperature and good formability and process for producing the same
JP2682351B2 (ja) * 1992-09-30 1997-11-26 日本鋼管株式会社 耐常温時効性の優れた焼付硬化型冷延鋼板の製造方法
JP3293339B2 (ja) * 1994-07-27 2002-06-17 日本鋼管株式会社 加工硬化性に優れた鋼板
JP3094804B2 (ja) * 1994-08-01 2000-10-03 日本鋼管株式会社 表面性状に優れた焼付け硬化型鋼板
JPH0860242A (ja) * 1994-08-17 1996-03-05 Nippon Steel Corp 製缶性と耐圧強度に優れたdi缶用鋼板の製造方法
FR2735148B1 (fr) * 1995-06-08 1997-07-11 Lorraine Laminage Tole d'acier laminee a chaud a haute resistance et haute emboutissabilite renfermant du niobium, et ses procedes de fabrication.
US5853903A (en) * 1996-05-07 1998-12-29 Nkk Corporation Steel sheet for excellent panel appearance and dent resistance after panel-forming

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021149810A1 (ja) * 2020-01-24 2021-07-29

Also Published As

Publication number Publication date
CN1261408A (zh) 2000-07-26
EP1002884B1 (en) 2009-02-25
CN1138016C (zh) 2004-02-11
EP2172575A1 (en) 2010-04-07
EP1002884A1 (en) 2000-05-24
KR20010014238A (ko) 2001-02-26
EP1002884A4 (en) 2006-04-05
WO1999055927A1 (fr) 1999-11-04
DE69840595D1 (de) 2009-04-09
CN1405352A (zh) 2003-03-26
JPH11310849A (ja) 1999-11-09
KR100345012B1 (ko) 2002-07-20
BR9810485A (pt) 2000-09-12
CN1084797C (zh) 2002-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4730056B2 (ja) 伸びフランジ成形性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
WO2013114850A1 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4177478B2 (ja) 成形性、パネル形状性、耐デント性に優れた冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及びそれらの製造方法
WO2017168991A1 (ja) 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法
JP4177477B2 (ja) 耐常温時効性とパネル特性に優れた冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5151390B2 (ja) 高張力冷延鋼板、高張力亜鉛めっき鋼板およびそれらの製造方法
JP3730401B2 (ja) パネル表面形状と耐デント性に優れた冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及びそれらの製造方法
JP5310920B2 (ja) 耐時効性と焼付き硬化性に優れた高強度冷延鋼板
JP2023553043A (ja) 成形性及び表面品質に優れた高強度めっき鋼板及びその製造方法
JP3882263B2 (ja) パネル加工後のパネル外観と耐デント性に優れた鋼板
JPH06306531A (ja) 焼付硬化性に優れた加工用冷延鋼板及び表面処理鋼板
JPH05195060A (ja) 耐時効性、プレス成形性の優れた焼付硬化型冷延鋼板の製造方法
JP3404798B2 (ja) 焼付硬化性を有する高強度鋼板の製造方法
CN111926246B (zh) 一种烘烤硬化性能良好的热镀锌双相钢及其制备方法
JP3562410B2 (ja) コイル内材質変動が小さく、加工性と表面性状の優れた焼付硬化型合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPH05171353A (ja) 焼付け硬化性に優れた深絞り用薄鋼板およびその製造方法
JP4301013B2 (ja) 耐デント性に優れた冷延鋼板
JP3293190B2 (ja) 焼付硬化性に優れた薄鋼板の製造方法
JP3273383B2 (ja) 深絞り性の優れた冷延鋼板およびその製造方法
JP4218598B2 (ja) めっき特性に優れる高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH05214487A (ja) 耐2次加工脆性に優れた深絞り用高強度冷延鋼板およびその製造方法
CN115627414A (zh) 一种抗二次加工脆性及优良表面质量的含磷if钢板及其生产方法
JPWO2020003986A1 (ja) 冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0525949B2 (ja)
JPH0776410B2 (ja) 焼付硬化性に優れた非時効性深絞り用高強度冷延鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees