JPH09256065A - 表面特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板の製造方法 - Google Patents

表面特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板の製造方法

Info

Publication number
JPH09256065A
JPH09256065A JP6681196A JP6681196A JPH09256065A JP H09256065 A JPH09256065 A JP H09256065A JP 6681196 A JP6681196 A JP 6681196A JP 6681196 A JP6681196 A JP 6681196A JP H09256065 A JPH09256065 A JP H09256065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
ferritic stainless
rolling
rolled sheet
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6681196A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Kimura
謙 木村
Masayuki Abe
阿部  雅之
Takehide Senuma
武秀 瀬沼
Takatsugu Shindou
卓嗣 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6681196A priority Critical patent/JPH09256065A/ja
Publication of JPH09256065A publication Critical patent/JPH09256065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面特性に優れたフェライト系ステンレス鋼
の製造方法を提供する。 【解決手段】 重量%で、C≦0.01%、Si≦0.
5%、Mn≦0.5%、P≦0.04%、S≦0.01
%、Cr:10〜25%、Ti:10(C+N)〜0.
3%、N≦0.01%、かつTi/48≧C/12+N
/14+S/32+P/31を満足し、残部がFe及び
不可避的不純物からなるフェライト系ステンレス鋼を、
スラブ加熱温度1250℃以下で加熱したのちに、熱間
圧延し、750℃以上850℃以下で巻取る。好ましく
は、粗圧延の最終パス及びその前のパスの圧下率をそれ
ぞれ30%以上とする。その後、熱延板を熱延板焼鈍を
することなく、硫酸による酸洗、冷延、冷延板焼鈍を施
す。これにより、耐ローピング性に優れ、ミクロブルー
ブの発生しないフェライト系ステンレス鋼薄板が製造で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面特性に優れた
フェライト系ステンレス鋼薄板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】フェライト系ステンレス鋼は、耐食性に
優れており、厨房用、自動車排気系材料用など多くの用
途に用いられている。近年では家電用に代表されるよう
に高加工性用材料としての用途が広がってきている。高
加工性材料としてはr値の高いことが求められる。そこ
で、r値を向上させるために、Ti,Nb等を添加して
C,Nを固定した、いわゆるIF系ステンレス鋼が用い
られている。
【0003】またフェライト系ステンレス鋼の特徴とし
て表面の美麗さが挙げられるが、表面特性を損なう原因
としては、リジング、ローピング、キラキラ疵などがあ
り、上記IF系ステンレス鋼においてもこれらの表面欠
陥のないことが求められる。リジングとは、製品を成形
等により15%程度塑性変形させたときに圧延方向に伸
びて生じる、高さ5〜50μm程度のうねりのことを称
している。このリジング現象に関してはこれまでに数多
くの研究がなされ、その発生メカニズムについても種々
提案されている。
【0004】一方、ローピングとは、冷延後の冷延板の
表面に見られる高さ0.2〜0.5μm程度の圧延方向
に伸びたうねりのことを称している。これまではローピ
ングはリジングと同一の要因で生じるとして扱われるの
が通例であったが、リジングを生じなくてもローピング
が発生することもあり、リジングとは異なる対策が必要
とされる。
【0005】他方、フェライト系ステンレス鋼の2B,
BA等の高表面特性の製品において、キラキラ疵がある
場合にはコイルグラインダーをかけるなどの工程を付加
する必要が生じ、生産性を低下させる原因となる。この
キラキラ疵の原因は、次のように考えられている。熱延
巻取時あるいは熱延板焼鈍時にPが粒界に偏析し、この
熱延板を硫酸で酸洗したときに粒界が優先的に腐食さ
れ、ミクログルーブが生じる。ミクログルーブが生じて
いる酸洗板を冷延するとメタルがミクログルーブ部に倒
れ込みキラキラ疵となる。このミクログルーブを防止す
る方法として、特開昭61−199036号公報では、
熱延板焼鈍後の冷却速度を規定する方法が開示されてい
る。また特開昭62−174349号公報では、Pと相
互作用が強く、Pの拡散速度を減少させる第3元素を添
加する方法が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】フェライト系ステンレ
ス鋼の高加工性用材料としての用途拡大に際して、表面
品位、特にローピングやキラキラ疵の表面欠陥を解消し
た高品位の表面特性が厳しく求められるが、全ての表面
品位を満足させる高加工性のフェライト系ステンレス鋼
薄板はこれまでにまだ開示されていない。そこで、本発
明は、特にIF系のフェライト系ステンレス鋼の有する
高加工性を確保しつつ、ローピング特性に優れ、かつ酸
洗時にミクログルーブが発生しないフェライト系ステン
レス鋼薄板を、熱延板焼鈍なしの生産性の高い工程で製
造する方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、重量%で、 C ≦0.01%、 Si≦0.5%、 Mn≦0.5%、 P ≦0.04%、 S ≦0.01%、 Cr:10〜25%、 Ti:10(C+N)〜0.3%、 N ≦0.01% を含有し、かつ Ti/48≧C/12+N/14+S/32+P/31 を満足し、残部がFe及び不可避的不純物からなるフェ
ライト系ステンレス鋼スラブを、スラブ加熱温度125
0℃以下で加熱したのち、熱間圧延し、750℃以上8
50℃以下で巻取った後、熱延板焼鈍をすることなく、
硫酸溶液により酸洗し、冷延、冷延板焼鈍をすることを
特徴とする表面特性に優れたフェライト系ステンレス鋼
薄板の製造方法である。本発明の目的を有利に達成する
には、前記熱間圧延において、粗圧延の最終パス及びそ
の前のパスの圧下率をそれぞれ30%以上とするとよ
い。
【0008】前記フェライト系ステンレス鋼には、必要
に応じて、さらにB :0.0005〜0.0050
%、Zr:0.01〜0.2%、Nb:0.01〜0.
3%の内から1種以上含有してもよく、さらには、M
o,Ni,Cuの内から1種以上を0.02〜2.5%
含有してもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明者等は、表1に示す組成を
持つフェライト系ステンレス鋼を硫酸で酸洗したときの
ミクログルーブ発生に及ぼす熱延条件(加熱温度、巻取
温度)の影響を調査し、下記の知見を得た。 (1)ミクログルーブ発生に及ぼす加熱温度の影響はな
い。 (2)巻取温度を約700〜850℃としたときに硫酸
酸洗時のミクログルーブ発生が抑制される。
【0010】
【表1】
【0011】そこで、巻取温度が約700〜850℃の
ときにミクログルーブが抑制される原因を調査するた
め、熱延板の析出物調査を行った。その結果、巻取温度
によらずTi(N,C),TiS,Ti4 2 2 が観
察された。これらの析出物は加熱時あるいは熱延中に析
出しているものと考えられる。また巻取温度が700〜
850℃の熱延板では上記析出物以外にTi,Fe,P
がほぼ等量の化合物が観察された。このTi−Fe−P
化合物が析出する温度域とミクログルーブ発生が抑制さ
れる温度域とが一致することから、巻取温度が700〜
850℃の熱延板において硫酸酸洗時のミクログルーブ
発生が抑制された原因として、巻取時のTi−Fe−P
化合物の析出により粒界に偏析するPの量が低減したこ
とが考えられた。
【0012】Tiを添加したIF系フェライトステンレ
ス鋼の熱延板において観察されるTi系析出物は、上記
4種であり、いずれもTiと等量のC,N,S,Pで形
成されていることから、Ti,C,N,S,Pを種々変
化させたフェライト系ステンレス鋼10鋼種(表2に表
示)を溶製し、これらのスラブを熱間圧延後、700〜
850℃の巻取処理を行った後、硫酸で酸洗し、酸洗板
のミクログルーブの板厚方向の深さを光学顕微鏡を用い
て観察した。そして、Ti,C,N,S,P間の成分バ
ランスと硫酸酸洗によるミクログルーブ深さとの関係を
調査した。その結果を図1に示す。図1では、Ti,
C,N,S,P間の成分バランスを表す指標として下記
式で定義するK値を採用し、K値とミクログルーブ深さ
の関係を示す。 K値=Ti/48−(C/12+N/14+S/32+
P/31) 図1より明らかなように、k値がマイナスから0に近づ
くにつれてミクログルーブ深さが顕著に低減してゆき、
K値が0以上になると、ミクログルーブの発生が抑制さ
れる。
【0013】
【表2】
【0014】以上の結果から、熱延板を硫酸酸洗したと
きにミクログルーブの発生を防止するためには、K値が
0以上を満足する成分からなるフェライト系ステンレス
鋼を700〜850で巻取るとよいことが判明した。
【0015】一方、本発明者等はTi添加IF系ステン
レス鋼の高加工性を劣化させることなく、ローピング特
性を改善する方法として、熱間圧延工程において、スラ
ブ加熱温度を1250℃以下として熱間圧延したあと、
750℃以上で巻取った後、熱延板焼鈍をすることな
く、酸洗、冷延、冷延板焼鈍をする方法を知見した。
【0016】スラブ加熱温度はミクログルーブの発生に
影響は与えないが、ローピング特性向上には重要な因子
である。加熱温度が1250℃超では熱延板の再結晶率
が低くなり、ローピング特性は劣化するため、1250
℃を上限とした。ローピングの低減には加熱温度は低温
ほど好ましく、1200℃以下であることが望ましい。
しかし、加熱温度が低すぎると熱延疵が発生するため下
限は1000℃が好ましい。
【0017】巻取温度に関しては、ミクログルーブを抑
制するためには700〜850℃にする必要があるけれ
ども、ローピング特性を改善するためには750℃以上
が必要であることから、両特性をともに確保するために
巻取温度の範囲を750〜850℃とする。
【0018】ローピング特性のさらなる向上には、熱間
圧延において、粗圧延時の最終パス及びその前のパスの
圧下率をそれぞれ30%以上とすることが有利である。
仕上げ圧延前の粒径を微細化することにより熱延板の再
結晶は促進し、ローピング特性を向上させることができ
る。仕上げ圧延前の粒径を微細化するためには、粗圧延
時の最終パス及びその前のパスの圧下率をそれぞれ30
%以上とすることが有効である。しかし、1パス当たり
の圧下率は50%以上となると熱延疵が発生することが
あるため、50%を上限とすることが好ましい。
【0019】次に、本発明のフェライト系ステンレス鋼
の成分限定理由を述べる。 C,N:C,Nは高加工性(高r値)を低下させる元素
であるため、C,Nを固定する必要がある。しかし、
C,Nが多すぎると、C,Nを固定するために多量のT
i合金が必要となり、原料コストが増加するため、でき
るだけ少ないほうが良い。また、C,Nは、前記K値の
式でわかるように、Ti(C,N)の析出を介して間接
的にTi−Fe−P化合物の析出に関与しミクログルー
ブの発生に影響を及ぼすため、C,Nは少ないほど良
い。さらには、C,Nを多量に含有すると、巻取時の再
結晶が遅延し、ローピング特性を劣化させる。したがっ
て、C,Nともに低い方が好ましく、C,Nの上限を
0.01%とした。特に、Cは、0.0050%以下が
より好ましく、0.0020%以下が最良である。
【0020】Si:Siは脱酸元素として必要である
が、多量の添加により降伏点の上昇を招くため、その上
限は0.5%とした。 Mn:Mnも、Siと同様に脱酸元素であるが、多量の
添加により降伏点の上昇を招くため、その上限は0.5
%とした。本発明においては加熱時に析出すると考えら
れるTiの炭硫化物を安定化させるために、0.1%と
することが好ましい。
【0021】P:Pは巻取時に粒界に偏析し、ミクログ
ルーブ発生の原因になる。また、多量の添加により加工
性を低下させる元素であるため、低い方が好ましい。し
たがってその上限は0.04%とした。 S:Sは溶鋼中にTiとの硫化物を生成するため、多す
ぎると多量のTiを必要としコストを増加させ、また多
量に含有すると鋼を脆化させることから、少ない方が好
ましくその上限は0.01%とした。0.006%以下
がより好ましい。
【0022】Cr:Crは10%以下であるとステンレ
ス鋼の基本特性である耐食性が不足するためCr量の下
限は10%とした。またCr量が高くなると、上記のよ
うな高温巻取を行った場合にσ相などの金属間化合物が
析出して熱延板の靭性が劣化するため、Crの上限は2
5%とした。原料コストを考慮すると10〜18%とす
ることが好ましい。 Ti:TiはC,Nを固定し、加工性(r値)を向上さ
せるために必要な元素であり、そのためにはC+Nの1
0倍以上の添加が必要である。また、Tiは、高温巻取
時にTi−Fe−P化合物を析出してPの粒界への偏析
を抑制し、ミクログルーブを抑制するためには、前記K
値が0以上、すなわち Ti/48≧C/12+N/14+S/32+P/31 を満たす必要がある。一方、多量に添加すると合金コス
トが増加し、また冷延時に表面疵が生じる等の問題があ
るため、上限は0.3%とした。
【0023】B,Zr,Nb:B,Zr,Nbは炭窒化
物を形成して加工性を向上させるのに有効な元素であ
り、必要に応じてこれらを単独または複合で添加する。
加工性の向上効果を得るためには、Bは0.0005%
以上、Zrは0.01%以上、Nbは0.01%以上を
添加する。しかし、多すぎても加工性に及ぼす効果が飽
和するばかりでなく、原料コストの増加をもたらすた
め、Bは0.0050%以下、Zrは0.4%以下、N
bは0.4%以下とした。
【0024】Mo,Ni,Cu:Mo,Ni,Cuは耐
食性をさらに向上させるために単独または複合で添加す
る。その効果を得るためには、それぞれ0.02%以上
を添加する。しかし、多量添加すると原料コストの増加
をもたらすため、2.5%を上限とした。
【0025】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。表3に示すT
i添加フェライト系ステンレス鋼13種(A〜M)を準
備し、加熱温度、巻取温度及び粗圧延のパススケジュー
ルを変化させて熱間圧延を実施した。それらの条件を表
4に示す。なお、表中のRf 及びRf-1 は、それぞれ粗
圧延の最終パスの圧下率及びその前のパスの圧下率であ
る。熱間圧延後は、濃度が300g/l、液温が80℃
の硫酸液で90秒間の酸洗を行い、酸洗板の板厚方向の
ミクログルーブ深さを光学顕微鏡によって調査した。ま
た、酸洗板を圧下率80%で冷延した後、ローピング高
さを測定した。更に冷延板は875℃で60秒保定の焼
鈍をした後、引張試験片を採取し、r値測定試験を行っ
た。
【0026】各鋼種及び熱延条件とミクログルーブ発生
の有無、ローピングのランク、r値をあわせて表4に示
す。ミクログルーブの評価は、ミクログルーブ有を×、
ミクログルーブなしを○とした。ローピングの評価は、
A:0.15μm以下、B:0.25μm以下、C:
0.35μm以下、D:0.35μm超のランクで行
い、AまたはBランクを合格とした。r値は、圧延方向
から0,45,90゜の角度で各2本採取した引張試験
片を15%引張後に測定した。
【0027】表4から明らかなように、本発明による製
造方法で得られた鋼板はミクログルーブが発生せず、ロ
ーピング特性およびr値に優れている。特に、B,Z
r,Nbを添加するとr値がさらに向上している。
【0028】なお、耐食性については、80℃で10%
の硫酸溶液中の全面腐食試験により腐食速度を評価し
た。評価は、400g/m2 ・h以下をAランク、40
00g/m2 ・h以下をBランク、4000g/m2
h超をCランクとした。その評価結果も表4に示す。本
発明鋼板は全て良好な耐食性を有し、その中でもMo,
Ni,Cuを添加したものはさらに耐食性が良かった
(Aランクの中でも良好)。
【0029】
【表3】
【0030】
【表4】
【0031】
【発明の効果】本発明によるIF系のフェライト系ステ
ンレス鋼薄板の製造方法によれば、TiとC,N,S,
Pとの関係を特定することによりミクログルーブの発生
を抑制し、熱間圧延条件(スラブ加熱温度、巻取温度、
粗圧延パススケジュル)を特定することによって耐ロー
ピング特性に優れた高r値のフェライト系ステンレス鋼
薄板を得ることができる。さらには、熱延板の焼鈍を省
略できるので生産性も改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】k値とミクログルーブ深さの関係を表す図。
フロントページの続き (72)発明者 進藤 卓嗣 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 C ≦0.01%、 Si≦0.5%、 Mn≦0.5%、 P ≦0.04%、 S ≦0.01%、 Cr:10〜25%、 Ti:10(C+N)〜0.3%、 N ≦0.01% を含有し、かつ Ti/48≧C/12+N/14+S/32+P/31 を満足し、残部がFe及び不可避的不純物からなるフェ
    ライト系ステンレス鋼スラブを、スラブ加熱温度125
    0℃以下で加熱したのち、熱間圧延し、750℃以上8
    50℃以下で巻取った後、熱延板焼鈍をすることなく、
    硫酸溶液により酸洗し、冷延、冷延板焼鈍をすることを
    特徴とする表面特性に優れたフェライト系ステンレス鋼
    薄板の製造方法。
  2. 【請求項2】 熱間圧延において、粗圧延の最終パス及
    びその前のパスの圧下率をそれぞれ30%以上とするこ
    とを特徴とする請求項1記載の表面特性に優れたフェラ
    イト系ステンレス鋼薄板の製造方法。
  3. 【請求項3】 フェライト系ステンレス鋼が、さらに B :0.0005〜0.0050%、 Zr:0.01〜0.2%、 Nb:0.01〜0.3% の内から1種以上含有することを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の表面特性に優れたフェライト系ステンレス
    鋼薄板の製造方法。
  4. 【請求項4】 フェライト系ステンレス鋼が、さらにM
    o,Ni,Cuの内から1種以上を0.02〜2.5%
    含有することを特徴とする請求項1,2または3のいず
    れかに記載の表面特性に優れたフェライト系ステンレス
    鋼薄板の製造方法。
JP6681196A 1996-03-22 1996-03-22 表面特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板の製造方法 Pending JPH09256065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6681196A JPH09256065A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 表面特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6681196A JPH09256065A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 表面特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09256065A true JPH09256065A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13326621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6681196A Pending JPH09256065A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 表面特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09256065A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003106725A1 (ja) * 2002-06-01 2003-12-24 Jfeスチール株式会社 Ti添加フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
US6855213B2 (en) 1998-09-15 2005-02-15 Armco Inc. Non-ridging ferritic chromium alloyed steel
JP2015224358A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 新日鐵住金ステンレス株式会社 成形性及び耐孔食性に優れたフェライト系ステンレス鋼線及びその製造方法
CN111032898A (zh) * 2017-09-29 2020-04-17 杰富意钢铁株式会社 铁素体系不锈钢热轧退火钢板及其制造方法
JP2020532651A (ja) * 2017-08-31 2020-11-12 ポスコPosco 放熱性および加工性が向上したフェライト系ステンレス鋼およびその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6855213B2 (en) 1998-09-15 2005-02-15 Armco Inc. Non-ridging ferritic chromium alloyed steel
WO2003106725A1 (ja) * 2002-06-01 2003-12-24 Jfeスチール株式会社 Ti添加フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
CN1307320C (zh) * 2002-06-17 2007-03-28 杰富意钢铁株式会社 含Ti铁素体不锈钢板及其制造方法
KR100733016B1 (ko) * 2002-06-17 2007-06-27 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 Тi첨가 페라이트계 스테인레스 강판 및 그 제조방법
US7494551B2 (en) 2002-06-17 2009-02-24 Jfe Steel Corporation Ferritic stainless steel plate with Ti and method for production thereof
JP2015224358A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 新日鐵住金ステンレス株式会社 成形性及び耐孔食性に優れたフェライト系ステンレス鋼線及びその製造方法
JP2020532651A (ja) * 2017-08-31 2020-11-12 ポスコPosco 放熱性および加工性が向上したフェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
CN111032898A (zh) * 2017-09-29 2020-04-17 杰富意钢铁株式会社 铁素体系不锈钢热轧退火钢板及其制造方法
CN111032898B (zh) * 2017-09-29 2021-08-20 杰富意钢铁株式会社 铁素体系不锈钢热轧退火钢板及其制造方法
US11174540B2 (en) 2017-09-29 2021-11-16 Jfe Steel Corporation Hot-rolled and annealed ferritic stainless steel sheet and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1984001585A1 (en) Process for manufacturing cold-rolled steel for deep drawing
JP2001288543A (ja) 表面特性及び耐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP2001288544A (ja) 表面特性及び耐食性に優れた高純度フェライト系ステンレス鋼及びその製造方法
JPH024657B2 (ja)
JPH0681036A (ja) リジング性および加工性に優れたフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH09256065A (ja) 表面特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH08176735A (ja) 缶用鋼板とその製造方法
JP3302118B2 (ja) 深絞り性に優れた冷延鋼板の製造方法
JP3455047B2 (ja) 加工性及びローピング特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板及びその製造方法
JP3779784B2 (ja) 表面特性に優れたフェライト系ステンレス鋼の製造方法
JP2001207244A (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法
JPH09256064A (ja) ローピング特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH07126758A (ja) 曲げ加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3466298B2 (ja) 加工性に優れた冷延鋼板の製造方法
JP2755014B2 (ja) 耐2次加工脆性に優れた深絞り用高強度冷延鋼板の製造方法
JPS5819465A (ja) プレス成形性に優れた溶融亜鉛メツキ鋼板の製造方法
JPH0137454B2 (ja)
JPS5831035A (ja) 加工性が優れかつ焼付硬化性を有する溶融亜鉛メツキ鋼板の製造方法
JP2718369B2 (ja) 亜鉛めっき用鋼板およびその製造方法
JP2971192B2 (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP3684650B2 (ja) 成形性に優れたTi含有フェライト系ステンレス鋼の製造方法
JPS5852430A (ja) 絞り用亜鉛めつき鋼板の製造法
JP3593728B2 (ja) 成形性の優れた極低炭素冷延鋼板の製造方法
JP3446001B2 (ja) 加工性に優れた冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0441620A (ja) 高強度溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030722