JPH0462283A - 車両のドア開閉装置 - Google Patents

車両のドア開閉装置

Info

Publication number
JPH0462283A
JPH0462283A JP2173410A JP17341090A JPH0462283A JP H0462283 A JPH0462283 A JP H0462283A JP 2173410 A JP2173410 A JP 2173410A JP 17341090 A JP17341090 A JP 17341090A JP H0462283 A JPH0462283 A JP H0462283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
vehicle
opening
opening operation
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2173410A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiko Okada
岡田 直彦
Motoyasu Denno
殿納 基靖
Keiichiro Takei
武居 啓一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2173410A priority Critical patent/JPH0462283A/ja
Publication of JPH0462283A publication Critical patent/JPH0462283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本願発明は、車両のドア開閉装置に関するものである。
(従来の技術) 一般に道路上での駐停車時などには、後方からの接近車
両に十分に注意してドアを開ける必要かある。しかし、
急いでいたり、不注意のために十分な後方確認をせずに
ドアを開いてしまい、事故につながるということも多い
のが実情である。
これに関し、従来より例えばバックソナー等を利用して
車両後進時の安全性を確保するようにしたもの、或いは
ドアロックを車両の走行速度に応じて自動的に作動させ
るようにしたものなどは良く知られている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、上記のようなバックソナーや自動ドアロツク
システム個々のものでは、車両停止時における後方(又
は側方)障害物の接近自体を確認すること、また同確認
結果に応じて自動的にドアをロックするということはで
きない。従って、例えば自動2輪車等後方からの障害物
の接近を自動的に検出してドアロック等何等かの形でド
アの開放を困難にするような後方確認と自動ドアロック
の2つの機能を連係させた自動システムの開発が望まれ
ている。
(課題を解決するための手段) 本願の請求項1および2記載の各発明は、共に上記の問
題を解決することを目的としてなされたものであって、
それぞれ次のような課題解決手段を備えて構成されてい
る。
(1)請求項1記載の発明の課題解決手段請求項1記載
の発明の車両のドア開閉装置は、車両の周囲の状況を検
出する周囲状況検出手段と、車両ドアの開動作を抑制す
るドア開作動抑制手段と、上記周囲状況検出手段の検出
状況に応じて上記ドア開作動抑制手段を作動させるドア
開作動抑制動作制御手段とを備えて構成されている。
(2)請求項2記載の発明の課題解決手段請求項2記載
の発明の車両のドア開閉装置は、車両の周囲の状況を検
出する周囲状況検出手段と、車両ドアの開動作を抑制す
るドア開作動抑制手段と、上記周囲状況検出手段の検出
結果に応じて上記ドア開作動抑制手段を作動させるドア
開作動抑制動作制御手段とを備えてなる車両のドア開閉
装置において、上記ドア開作動抑制手段を上記車両ドア
の開作動方向に機械的な抵抗を付与するダンパー手段に
よって構成する一方、上記ドア開作動抑制動作制御手段
を上記周囲状況検出手段の検出結果に応じて当該機械的
な抵抗の大きさを可変制御する機械抵抗可変制御手段に
よって構成したことを特徴とするものである。
(作 用) (1)  illll求肥1記載明の車両のドア開閉装
置の作用 請求項1記載の発明の車両のドア開閉装置の構成では、
少なくとも車両ドアの外周囲を含む車両の周囲状況を検
出する周囲状況検出手段が設けられており、例えば車両
停止時などには先ず該周囲状況検出手段によって障害物
の存在、接近等車両の周囲の状況が検出される。
そして、それによって具体的に後方からの車両の進行な
ど障害物の接近か確認された場合には、ドア開作動抑制
動作制御手段が作動してドア開作動抑制手段を作動させ
て車両ドアの開動作を抑制することによりドアの開放操
作を困難にして事故の防止を図るとともにドアの開放を
行ない得ない状況であることを操作者に警報認知せしめ
る。
(2)請求項2記載の発明の車両のドア開閉装置の作用 請求項2記載の発明の車両のドア開閉装置の構成では、
上記請求項1記載の発明の車両のドア開閉装置のドア開
作動抑制手段をドア開方向に機械的な抵抗を付与するダ
ンパー手段によって構成し、上記周囲状況検出手段によ
って例えば後方からの車両の接近が検出された時には当
該ダンパー手段の機械抵抗を大きくすることにより車両
ドアの開放を困難にするとともに、それにより後方より
障害物か接近中であり、ドアを開放することは危険であ
ることを操作者に感知認識せしめる。
(発明の効果) 従って、本願の請求項1および2各項記載の発明の車両
のドア開閉装置によると、その何れにあっても車両の周
囲の状況に応じた安全なドアの開閉を行なわせることか
できるようになり、不注意によるドア開放時の事故を未
然に防止することができる。
(実施例) 第1図〜第6図は、本願発明の実施例に係る車両のドア
開閉装置を示している。
先ず第1図は、同車両のドア開閉装置の制御部のシステ
ム構成を示し、図中符号1は当該車両のドア開閉制御用
のコントロールユニットである。
該コントロールユニット1は、例えばマイクロコンピュ
ータにより構成されていて、第2図に示されているよう
な車両ドア(2L、2R,3L、3R)の開閉状態の制
御を行なうようになっている。
そして、上記コントロールユニット1には、例えば周囲
状況検出センサP、ドアオープンスイッチSW、、ドア
リミットスイッチSW、、ドアスイッチSW8、イグニ
、ンヨンキースイソチSW□6等の出力信号が入力され
るメインコントロール回路IAと例えばパワードアロッ
ク装置PDLの作動および後述するドアタンバー4のダ
ンピング定数を調整するタンバーモータDMを各々制御
するフェイルセーフ回路IBとの2つの制御回路部から
なり、それら2つの制御回路は相互に入出力信号の供給
が可能なように接続されている。なお、第1図において
、符号CRTは、上記メインコントロール回路IAの作
動状態をモニターするためのシステムモニター、また同
符号SWEMは非常時に上記コントロールユニット1の
電源(+B)を切るエマ−ジエンジ−スイッチである。
また、符号SW、。は上述のイグニッションキースイッ
チである。
上記周囲状況検出センサPは、例えば第2図に示すよう
に車両1の車体前後側コーナ部の4個所に各々設けられ
た4組の超音波式物体検知センサP1〜P4からなり、
それぞれ車体前後方向からの物体、例えば図示自動2輪
車10の接近等を広い角度で検出して出力するようにな
っている。該出力は、上記メインコントロール回路IA
に入力される。
また、上記ドアオーブンスイッチS界工は、例えば車内
側ドアオープナ(インナードアハンドルレバー)の開操
作に連動してON作動するON・○FFスイッチであり
、車両ドア2L、2.R,3L。
3Rの車室内側からの開操作そのものを検出するように
なっている。ドアリミットスイッチSW。
は、上記ドアオーブンスイッチSWlとは別に、また後
述するパワードアロックPDLの解除なととも関係な(
、実際の車両ドア2L、2R,3L。
3Rの開方向への移動を検出した時にON出力を発する
ようになっている。さらに、ドアスイッチSW3は、例
えばドアカーテシランプ作動用のスイッチ等と同じもの
で、車両ドア2L、2R,3L。
3Rの開閉によって0N−OFFするものであり、−旦
ドア2L、2R,3L、3Rが開れると、同開状態が継
続している限りON出力を継続して発生するようになっ
ている。
ところで、上記第2図に示される各車両ドア2L、2R
,3L、3Rは、各々その開方向(第2図矢印(イ)参
照)への作動に対して所定の抑制力(制動力)を付与す
るための抑制力可変型のタンバー4.4・・が車体との
間に各々連結して取付けられている。
該抑制力可変ダンパー4は、例えば第3図に示すように
、オイル5が封入された所定径、所定長さのモノチュー
ブ6内に一端側からピストンバルブ7を形成したピスト
ンロッド8を挿入嵌合させたオイルダンパー構造となっ
ている。
ピストンバルブ7は、先端側バルブ外径面が上記モノチ
ューブ6の内径面とシール状態で摺動し得るように嵌合
されている一方、該バルブ部分に小径の第1のオイル流
通孔9,9・・が形成されている。また、その中央部に
は凹部が形成され、該凹部の上部にはリング状のガイド
溝10を介して一側寄りに大径の第2のオイル流通孔1
1が形成されている。そして、該第2のオイル流通孔1
1の途中には回転ティスフ遊嵌溝12が形成され、上記
第2のオイル流通孔11は該回転ディスク遊嵌溝12を
貫通する形で第1の油室21と第2の油室22とに相互
に連通せしめられている。また、符号20は、逆止弁1
9を備えたオイルリーリーフ通路であり、車両ドアの開
方向に対応した図示矢印(ハ)方向へのピストンロッド
8の移動時には開口して抑制力を太き(低下させ、同車
両ドアが抵抗なくスムーズに閉作動できるように構成し
ている。
一方、上記回転ディスク遊嵌溝12内には、例えば第4
図又は第5図に示すような構造の回転ディスク13が回
転可能に遊嵌され、ピストンロッド8内に嵌装保持され
たダンパーモータDMの回転軸15に固着されている。
回転ディスク13は、例えば第4図、第5図に示すよう
に、その半径方向の上記第2のオイル流通孔11に対応
する位置に透孔16を有しており、該透孔16が上記第
2のオイル流通孔11と対応した時に上記第1の油室2
1、第2の油室22間のオイルは該大径の第2のす・イ
ル流通孔11と上記小径の第1のオイル流通孔9,9・
・との2組の流通孔を介してスムーズに流れ、上記ピス
トンロッド8はダンピング抵抗が小さい状態で車両ドア
の開作動に対応する伸び側矢印(ロ)方向又は車両ドア
の閉作動に対応する縮み側矢印()・)方向に自由に伸
縮作動し、車両ドア2L、2R13L、3Rは自由に開
閉せしめられる。この場合、上記回転ディスク13の透
孔16の形状は、第4図のような等径のものにすれば、
大小2値的な形でのダンピング定数の可変が、また第5
図のように円周方向に不等径で次第に径が拡大するもの
にすれば所定の範囲で連続的にダンピング定数を可変す
ることができるようになる。なお、後方からの接近物や
障害物のない通常の状態は、常に上記のような中立状態
とするように、例えば上記ダンパーモータDMの回転軸
15には復帰弾性を備えた図示しないゼンマイバネが巻
装されている。
一方、上記第1図のコントロールユニット1の制御によ
りダンパーモータDMが駆動されて所定角度回転し、上
記回転ディスク13の透孔16と第2のオイル流通孔1
1とか対応しなくなると、上記第2のオイル流通孔11
は閉じられることになり、上記モノチューブ6内の第1
の油室21と第2の油室22とは上記小径の第1のオイ
ル流通孔9,9・・のみを介して連通せしめられること
となる。その結果、上記ピストンロッド8は、車両ドア
2L、2R,3L、3Rの開放動作に対応した伸ひ側矢
印(ロ)方向に高いタンピング抵抗か作用するようにな
り、車両ドア2L、2R,3L、3Rは何れも開きにく
くなる。
上記ダンパーモータDMの駆動制御は、コントロールユ
ニット1の上述のフェイルセーフ回路IBから供給され
るダンパーモータ制御信号によってなされるようになっ
ている。なお、符号24゜25は、上記ダンパー4の車
体側およびドア側各取付部(連結ブラケット)である。
次に上記フントロールユニット1による車両ドア2L・
2R13L・3Rの開閉制御動作について第6図のフロ
ーチャートを参照して詳細に説明する。
すなわち、先ず最初にステップSIで、上述した周囲状
況検出センサP1 ドアオープンスイッチSW、、ドア
リミットスイッチSW、、ドアスイッチSW、の各出力
を入力する。
次に、その上でステップS、に進み、上記ドアオープン
スイッチSW1、ドアリミットスイッチSW7、ドアス
イッチSW3の内の少なくとも何れかのスイッチがON
となっているか否か、つまり上述のダンパーモータDM
を制御するためのメインコントロールシステム作動の為
のタイマーをONにする必要があるか否かを判定する。
その結果、YESと判定されると、ステップS3に進ん
で同メインコントロールシステムの電源タイマーを所定
の設定時間TM内ONにする。
そして、ステップS4で当該設定時間T。の経過TM−
0を各周期毎に判定(監視)し、設定時間T。
内であるNoの場合には、続くステップS5で第2図の
後方からの自動2輪車10の接近等障害物体の存在を検
知する。該検知の結果、YESの場合には更に該状態で
ドアスイッチsw3がONが(ステップS、)、ドアオ
ープンスイッチSW、h<ONかぐステップS8)を順
次判定して行く。
そして、それらの判定結果か何れもYESである場合に
は、上述のダンパーモータDMを駆動して第2のオイル
通路11を閉成し、ダンピング定数を高くして車両ドア
2L・2R13L・3Rの開放を困難にする(ステップ
5ll)とともに、所定の警告を出す。この結果、ドア
の開放が阻止される。
他方、上記ステップS5の障害物体検知判定の結果、障
害物体は存在せずとしてNoと判定された場合には、上
記ダンパーモータ制御信号の必要はないから、上記ダン
パーモータDMに対して駆動信号の供給は行なわれず、
ステップS7に移っテ上記センマイバネの復帰弾性を利
用したダンパー抵抗のリセット処理(第2のオイル流通
孔11を開孔)を行う。
また一方、障害物体は検知されたが、ドアスイッチSW
3がONでなく、ドア2L、2R,3L、3Rが開かれ
ていない場合には、先ずステップS ttでドアオープ
ンスイッチSW1の0N()’ア開放操作)を確認した
上で上記パワードアロックPDLの作動状態を判定しく
ステップS、、)、パワードアロッ1りPDLが作動中
であれば少なくともドア自体が開放される恐れはないと
認めてステップS 11に進み、障害物体存在につき、
ドアを開放してはいけない旨の警告のみを発する。
他方、パワードアロックPDLが作動していない場合に
は、先ずステップS 14でパワードアロックPDLを
ON(作動状態)にした上でステップS1に進み、警告
を発する。これらの結果、障害物体の存在又は後方から
の接近が検知された場合であって、しかもドアオーブン
スイッチSW1がONのドア開操作が行われようとして
いる時であっても、パワードアロックPDLによってド
ア開放を確実に阻止し得るような場合には、それによっ
てドアの開放を禁止して安全を確保し、警告によってド
アの開放操作を止めさせる。
一方、障害物体の存在又は接近が検知され、かつドアス
イッチSW、がONでドアが実際に成る微小開度だけ開
いている状態(例えば半ドア状態)であっても、ドアオ
ーブンスイッチSW1かONでなくドアオープナ−によ
るドア開放操作がなされていない時は(ステップS@で
NO判定)、更にステップ310に進んで再度ドアリミ
ットスイッチSW、がON、つまり直接ドアボテ−を押
してドアを開けようとしてい−るのではないか否かを判
定し、その結果、Noの場合にはステップS IIに進
んでドアの開放は危険である旨を警告し、ドアの開操作
を行わないようにする。他方、ドアリミットスイッチS
W、がONの直接ドアボデーを持ってドア開操作が行わ
れている時は、ステップS。
に進み、上記ダンパーモータDMを駆動して回転ディス
ク13により上記第2のオイル流通孔11を閉じてダン
パー4のダンパー抵抗を高くセットし、それによってド
アの開放を不可能に近くした上でステップS IIに進
み、上述の各場合と同様の警告を行う。
この結果、何らかの障害物体がドアの外方に存在したり
、又自動2輪車が後方より接近中である場合には、確実
にドアの開放が阻止されるようになり、安全性が確保さ
れる。
なお、上記の実施例では第2のオイル流通孔11の開閉
にダンパーモータDMを使用して連続的な絞り制御をも
可能なように構成したが、該ダンパーモータを例えば単
にON、OFF型のソレノイドに代えて開閉制御のみを
実現するようにしても良いことは言うまでもない。
また、上記回転ディスク13の中立状態への復帰は、上
述のようなゼンマイバネによるもののほか、例えば外部
操作可能なツマミ等を設ける構成によって実現しても良
い。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本願発明の実施例に係る車両のドア開閉装置
の制御部の構成を示すシステムブロック図、第2図は、
同装置の使用状態を示す平面図、第3図は、同装置の要
部であるダンパーの構造を示す断面図、第4図、第5図
は、同ダンパーの2つの構成例を示す各要部の拡大斜視
図、第6図は、同装置の制御部回路部のダンパーモータ
のコントロール動作を示すフローチャートである。 1−−・争・コントロールユニット IA  ・・争−・メインコントロール回路IB  ・
・・・・フェイルセーフ回路2L、 2R,3L、 3
R・・車両ドア4  Φe・・争ダンパー 6  ・・・・・モノチューフ 7  ・・・・φ・ピストンバルブ 8  ・・・・・ピストンロッド 9  ・・・・・第1のオイル流通孔 11 ・・・・・第2のオイル流通孔 13 ・・・・・回転ディスク 21 ・・・・・第1の油室 22 ・・・・・第2の油室 P  ・・・・・周囲状況検出センサ ーDM  ・・・・・ダンパーモータ PDL・・・・・パワードアロック 第3図 @5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車両の周囲の状況を検出する周囲状況検出手段と、
    車両ドアの開動作を抑制するドア開作動抑制手段と、上
    記周囲状況検出手段の検出状況に応じて上記ドア開作動
    抑制手段を作動させるドア開作動抑制動作制御手段とを
    備えてなる車両のドア開閉装置。 2、車両の周囲の状況を検出する周囲状況検出手段と、
    車両ドアの開動作を抑制するドア開作動抑制手段と、上
    記周囲状況検出手段の検出状況に応じて上記ドア開作動
    抑制手段を作動させるドア開作動抑制動作制御手段とを
    備えてなる車両のドア開閉装置において、上記ドア開作
    動抑制手段を上記車両ドアの開作動方向に機械的な抵抗
    を付与するダンパー手段によって構成する一方、上記ド
    ア開作動抑制動作制御手段を上記周囲状況検出手段の検
    出結果に応じて当該機械的な抵抗の大きさを可変制御す
    る機械抵抗可変制御手段によって構成したことを特徴と
    する車両のドア開閉装置。
JP2173410A 1990-06-30 1990-06-30 車両のドア開閉装置 Pending JPH0462283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2173410A JPH0462283A (ja) 1990-06-30 1990-06-30 車両のドア開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2173410A JPH0462283A (ja) 1990-06-30 1990-06-30 車両のドア開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0462283A true JPH0462283A (ja) 1992-02-27

Family

ID=15959919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2173410A Pending JPH0462283A (ja) 1990-06-30 1990-06-30 車両のドア開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0462283A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0572533U (ja) * 1992-03-13 1993-10-05 マツダ株式会社 車両用ドア開閉制御装置
JP2002225560A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Toshihiko Furukawa 車両ドアの開閉制御装置
JP2011136679A (ja) * 2010-07-31 2011-07-14 Shinobu Hidaka 自動車の安全装置および自動車
CN108979440A (zh) * 2018-07-17 2018-12-11 北京经纬恒润科技有限公司 一种汽车车门的控制方法及系统
US11473353B2 (en) 2016-10-24 2022-10-18 Aisin Corporation Vehicle door apparatus to restrict opening of a door

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0572533U (ja) * 1992-03-13 1993-10-05 マツダ株式会社 車両用ドア開閉制御装置
JP2002225560A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Toshihiko Furukawa 車両ドアの開閉制御装置
JP2011136679A (ja) * 2010-07-31 2011-07-14 Shinobu Hidaka 自動車の安全装置および自動車
US11473353B2 (en) 2016-10-24 2022-10-18 Aisin Corporation Vehicle door apparatus to restrict opening of a door
DE112017005357B4 (de) 2016-10-24 2023-12-14 Aisin Corporation Fahrzeugtürvorrichtung
CN108979440A (zh) * 2018-07-17 2018-12-11 北京经纬恒润科技有限公司 一种汽车车门的控制方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6825300B2 (ja) 車両用ドア装置
KR20000011427A (ko) 백도어를구비한모터차량
KR100215277B1 (ko) 탑승객 탈출지원장치
JP4213677B2 (ja) パワードアを備えた車両用盗難防止装置
US6137404A (en) Method and apparatus for preventing entrapment by a vehicle closure
US4787205A (en) Vehicle brake system
JPH0462283A (ja) 車両のドア開閉装置
JP2008214908A (ja) 車両用ドアの開扉安全装置
JP3702547B2 (ja) 車両用防盗装置
US20030132049A1 (en) Parking brake invalift interlock system
KR0181489B1 (ko) 자동차 하차시의 사고 방지장치
KR101464471B1 (ko) 열차 비상용 도어 개폐장치
RU6761U1 (ru) Устройство безопасности
KR102053420B1 (ko) 뒷좌석 탑승객용 후사경 제어 장치
JP2007500293A (ja) 車両の少なくとも1つの電動ロック装置を操作する安全システム
JP3641289B2 (ja) 車両の盗難防止装置
JPH023569A (ja) パーキング報知装置
JP2000006760A (ja) 車両用盗難防止システム
JP4451866B2 (ja) 車両盗難防止機能の制御装置
KR102077033B1 (ko) 뒷좌석 탑승객용 후사경 제어 장치
KR102077031B1 (ko) 뒷좌석 탑승객용 후사경 제어 장치
KR102077036B1 (ko) 뒷좌석 탑승객용 후사경 제어 장치
KR102077030B1 (ko) 뒷좌석 탑승객용 후사경 제어 장치
JP3851413B2 (ja) 車両盗難防止機能の制御装置
KR0126075Y1 (ko) 자동차 도난방지를 위한 가속페달 고정장치