JPH0462208A - 案内軌道の桁装置 - Google Patents

案内軌道の桁装置

Info

Publication number
JPH0462208A
JPH0462208A JP17002190A JP17002190A JPH0462208A JP H0462208 A JPH0462208 A JP H0462208A JP 17002190 A JP17002190 A JP 17002190A JP 17002190 A JP17002190 A JP 17002190A JP H0462208 A JPH0462208 A JP H0462208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
guide wheel
receiver
track
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17002190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2972288B2 (ja
Inventor
Takashi Tani
谷 尚
Katsuyuki Terada
寺田 勝之
Hiroshi Honda
本多 啓
Atsuji Matsuno
松野 篤二
Hiroshi Okabe
洋 岡部
Masanobu Kitano
北野 正信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Central Japan Railway Co
Hitachi Kasado Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Central Japan Railway Co
Hitachi Kasado Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Central Japan Railway Co, Hitachi Kasado Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2170021A priority Critical patent/JP2972288B2/ja
Publication of JPH0462208A publication Critical patent/JPH0462208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2972288B2 publication Critical patent/JP2972288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
  • Railway Tracks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、案内軌道の桁構造に係り、特に超電導磁気浮
上車両用の案内軌道の桁構造に関する。
[従来の技術] 従来の装置は、例えば、特公昭58−42324号公報
に記載のように、専用防音壁上部に防音壁外部の騒音分
布を低減さすため騒音制御装置を設けるものとしている
。また音源が軌道レール点など、騒音制御装置設置点と
両者の関係が比較的距離をもったものを対象としている
また、例えば、実開昭59−38517号公報に記載さ
れているものは、防音壁上部に設けた騒音伝播方向制御
手段によって、はぼ水平方向からの入射音を垂直方向に
屈曲させ、さらには入射音の方向変化をさせるため、入
射口の角度を変化させる支持部材を設けた騒音伝播方向
制御装置としている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、発生騒音に対して、騒音防止専用の防
音壁、さらには騒音の伝播か中空通路を通過することに
より屈折し1位相ずれを発生させた屈折伝播音と、直接
伝播音とを干渉させることで、減音域を生ゼしめる管路
長差を有する複数の中空通路からなる制御装置を防音壁
上部に取付けるものとしている。これら従来技術にあっ
ては、発生音の制御装置部から軌道外に放射させる直接
伝播音の減音、さらには、制御装置への入射音の騒音レ
ベルを低減させ、屈折伝播音自体を低減させる点が配慮
されておらず、制御装置による干渉減音のみとした間顕
点があった。
本発明は、軌道を構成する案内輪受部、及びコンクリー
ト側壁の一部を利用して、側壁上部から軌道外に放射さ
せる騒音値を減音させることを目的としており、さらに
減音が地上側の特定区域でなく、伝播全域に減音効果の
高い軌道桁構造を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、側壁上部に車両案内走行用に
設けた案内輪専用の案内輪受と、この受を支持するコン
クリート壁を、騒音減音のために有機的な結合を行ない
、車両が走行するための機能に車両走行時発生する騒音
を低減する機能を付加させたものである。
〔作   用1 案内輪受とコンクリート壁間には空間を設ける配置とし
、案内輪面板には、発生する騒音のピーク周波数に合致
させるよう孔の径、開口率等をもった孔あき板を設けて
おり、さらには、コンクリート壁面にも、騒音通過の水
平または垂直方向の屈折制御穴を設けて、通過騒音の位
相ずれを発生させ地上側に放射される騒音を減音させる
ものである。またこれら騒音減音装置は、案内輪受、屈
折制御孔、吸音減音箱の3つの要素部品から構成される
ものであるから、多重機能を有するものでの機器構成が
可能となる。
[実 施 例] 以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第1図はガイドウェイ走行車両の軌道断面を示しており
、第2図、第3図は案内輪面板の上部に減音箱、下部に
屈折伝播音発生のための通過孔を配置したものである。
11は車両の外郭部であり、超電導磁気浮上用車両例を
示している。13は軌道桁14の走行路盤17面に看輪
して走行する走行軸である。12は側壁上部材18部に
配置された案内軸である。32は浮上、走行のため車両
側に設置される超電導電磁石である。第1図に示す車両
は、着輸走行状態であり、停車場近くの市街地を走行し
ている例である。軌道桁14は、U字型のガイドウェイ
であり、側壁31には車両の浮上、推進のコイル16、
コイルパネル15、さらには、案内軸12用の案内輪受
19を有する。床盤側には、走行路盤17等を有してい
る。
次に車両11の走行時発生する騒音を低減する装置構成
を説明すると、案内輪受19の案内輪面板22には、断
面方向に複数個の騒音通過孔26a、26bまた無数の
小孔を設けた孔あき板24を有し、案内輪受19と側壁
上部材18間には、空間ff129を設けている。なお
案内輪12着輪のため強度上必要な骨組を補強34で示
す、第2図で示す側壁上部材18には案内軸12側から
の音を入射させる壁面に対してほぼ直角で水平方向に制
御孔27a、27bを設け、垂直方向の制御孔23a、
23bと組合せて、管路長に長さの差を設けて通過騒音
の位相をずらした屈折伝播音が得られるものとしている
。次に側面天端面30または案内輪着地面近くに設置す
る減音箱20は、案内輪面板22に直接孔を設けた孔あ
き板24としており、空間部29の内面には、吸音材2
1をはりつけて共鳴吸音を行なうものであり、騒音放射
点33からの地上に伝播される騒音レベル値を低減させ
るものとしている。また減音箱20の上部には、地上と
車両間の信号の送受を行なうケーブル2Sを減音箱溝内
に嵌合状態で取付けるものとしている。減音箱20、孔
あき板24、通過孔26a、bは、成形の容易さ、及び
信号に影響の少ない強化プラスチック等で製作される。
次に本発明の他の実施例を第4.5図で説明する0本実
施例は、第2図で示される屈折制御孔の上に減音箱20
を配置した上記一実施例に対し、案内輪着地面近くに減
音箱20を設け、その上に屈折制御の通過孔26a、2
6bを設けた上下逆配置のものである。28a、28b
は中空通路であり、側壁上部18の制御孔23a、24
bと合せて比較的管路の長いものが構成できるものであ
る。ケーブル25は、第2図と同様溝内取付であるが、
これら溝構成が、中空通路長拡大に寄与するものとして
いる。20は第2図と同様の内面に吸音材21をはりつ
けた減音箱である。案内輪面板22の裏面には、着輪時
の強度に耐えうるよう補強34が設けである。35は上
記屈折伝播音を得るための屈折中空通路体と、減音箱を
一体化した例えば強化プラスチック製の制御箱である。
第2図〜第5図で示す中空通路の通過穴は2本の作図で
あるが、これに限定することなく実用面では複数個のも
のになる。
上記一実施例の構成において、車両が看輸状態で走行す
る時は、タイヤ転勤者が、車両と案内輪受部の33騒音
放射点を通過して軌道外に伝播される。また車両が浮上
状態にあるときは、主として車両の台車部を含めた床下
部品の凹凸と、軌道側壁部品間に発生する風切騒音が、
上記同様33の騒音放射点より地上または空間に伝播さ
れる。
本−実施例は上述した如く、軌道桁側の案内輪受を利用
して設けた減音箱によって、放射点の騒音レベルを低下
させると同時に中空通路の制御孔を通過して軌道桁外側
面に放射される屈折伝播音と、上記減音して伝播される
直接伝播音の干渉作用で、地上側空間の特定区域を減音
さすものである。これら騒音の減音過程を説明すると、
騒音放射点33の通過音は、騒音値の支配的周波数に合
致させ共鳴吸音として効果の高い孔あき板の孔仕様及び
空間部29、吸音材21からなる減音箱で減音され、軌
道外えの直接伝播音の減少となる。
次に騒音放射点33の通過音は、長手方向に長く開口し
た通過孔26a、26bによって、入射した平面波は、
水平制御孔27a、b、垂直方向の制御孔23に至る。
また、比較的低周波数騒音低減に優利な第4図、第5図
に示す他の方式の場合は、中空通路28a、bが比較的
長くとれ屈折の繰返しが可能な制御箱35としているの
で、これら通過する音の長さも異なるものとなるので、
制御孔23a、bの通過音には位相ずれが発生する。こ
れら屈折伝播音と直接伝播音の位相が異なることにより
、両者の間に干渉現象が制御箱35上部後方に生じて減
音域が発生するものである。
上述の如く、側壁頭部に干渉減音する騒音制御装置のみ
を設置するものでなく、軌道桁構成に必要な案内輪受を
利用して、軌道外えの騒音放射点において、共鳴吸音す
ると同時に軌道桁に仕込んだ制御孔により、効果の高い
干渉減音を行なうもので、騒音低減機能を付加させた案
内輪受とすることが出来、機能面、経済面の効果が大と
なる。
〔発明の効果] 本発明によれば、走行車両のタイヤ転勤者及び超高速時
の風切音などの地上側に分布される特定周波数をもつ騒
音レベルを、公知例の防音壁上に騒音制御装置を設けた
もの以上に低減させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の案内軌道の桁断面と車両の
車輪配置図、第2図は、第1図の側壁上部断面の詳細図
、第3図は、第2図の軌道内側からみた案内輪面板の正
面図、第4図は本発明の他の実施例の第2図と同一部位
の側壁上部断面図、第5図は第4図の軌道内側からみた
案内輪面板の正面図である。 11−−−−−一車両、12−−−−−一案内輪、14
−−−−−一軌道桁、1g−−−−−一側壁上部材、1
9−−−−−一案内輪受、20−−−−−一減音箱、2
2−−−−−一案内輪面板、 23a、23b、27a、27b−−−−一制御孔、2
5−−−−−一ケーブル、26a、26b−−−−一通
過孔、29−−−−−一空間、A ! 図 第 図 ’iz図 ZIR−ZAI−−−−伯J1化 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、U字型案内軌道の側壁上部が走行車両の案内輪位置
    に当る軌道桁構造において、案内輪受の前記案内輪着地
    面板に騒音通過孔を設け、前記案内輪受を支持する桁本
    体側壁上部材に騒音通過の制御孔を設けたことを特徴と
    する案内軌道の桁構造。 2、前記制御孔を前記案内輪受に対して水平方向若しく
    は垂直方向に設けた第1請求項に記載の案内軌道の桁構
    造。 3、前記案内輪着地面近くに共鳴吸音の孔あき材を有し
    、前記制御孔と結合させた中空通路体の騒音通過孔を前
    記案内輪着地面近くに併設させたことを特徴とする案内
    軌道の桁構造。
JP2170021A 1990-06-29 1990-06-29 案内軌道の桁装置 Expired - Lifetime JP2972288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2170021A JP2972288B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 案内軌道の桁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2170021A JP2972288B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 案内軌道の桁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0462208A true JPH0462208A (ja) 1992-02-27
JP2972288B2 JP2972288B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=15897132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2170021A Expired - Lifetime JP2972288B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 案内軌道の桁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2972288B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013053447A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Shutoko Maintenance East Tokyo 吸音部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013053447A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Shutoko Maintenance East Tokyo 吸音部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2972288B2 (ja) 1999-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0057497B1 (en) Noise control apparatus
CN202595645U (zh) 一种适用于轨道交通的声屏障
JP2007001375A (ja) 吸音構造パネルを備えた鉄道車両
JP2012225010A (ja) 防音装置
JP3822368B2 (ja) トンネル入出口に発生する低周波音を低減する緩衝工
JPH0462208A (ja) 案内軌道の桁装置
CN108660956A (zh) 组合式轨道交通声风屏障
JP2016132928A (ja) 緩衝工
JPH06156276A (ja) 車両用防音装置
CN209024987U (zh) 组合式轨道交通声风屏障
JPH041311A (ja) 干渉型防音装置
GB2545971A (en) Interior panel and railway vehicle including interior panel
JP6944840B2 (ja) 防音壁
JP2685528B2 (ja) 跨座型モノレール車両用騒音制御装置
JP4775089B2 (ja) 鉄道車両用吸音パネル
JP2972258B2 (ja) 無床式ガイドウエイ
CN109584857A (zh) 一种地铁噪声智能控制系统
KR20010003957A (ko) 벽체 흡음판
JPH0539608A (ja) 干渉型防音装置
JPH0561488A (ja) 干渉型防音設備及び干渉型防音装置
JP2016132929A (ja) 緩衝工、及びカバー部材
JP6842388B2 (ja) 鉄道車両
JP2860462B2 (ja) 遮音装置
SU1025822A1 (ru) Устройство дл глушени шума поезда метрополитена
JPS5923763Y2 (ja) 単軌道桁の騒音しゃへい装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term