JPH0461010A - フロッピーディスク用磁気ヘッド - Google Patents

フロッピーディスク用磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH0461010A
JPH0461010A JP17249690A JP17249690A JPH0461010A JP H0461010 A JPH0461010 A JP H0461010A JP 17249690 A JP17249690 A JP 17249690A JP 17249690 A JP17249690 A JP 17249690A JP H0461010 A JPH0461010 A JP H0461010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
head
floppy disk
magnetic
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17249690A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Iwata
岩田 知樹
Masanobu Sato
正信 佐藤
Masayoshi Aoshima
青島 正佳
Hiroshi Akiyasu
啓 秋保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17249690A priority Critical patent/JPH0461010A/ja
Publication of JPH0461010A publication Critical patent/JPH0461010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、フロッピーディスク等に対して情報信号を書
込みあるいは読出しを行うのに好適なフロッピーディス
ク用磁気ヘッドに関する。
〔発明の概要〕
本発明は、記録再生ヘッドと消去ヘッドを有してなり、
フロッピーディスクに対して情報信号の書込みあるいは
読出しを行うフロッピーディスク用磁気ヘッドにおいて
、消去ヘッドを帯磁し難いコア材で形成することにより
、リードエラーを無くそうとするものである。
[従来の技術] 従来より、ビデオテープレコーダ(VTR)等に搭載さ
れる磁気ヘッドにおいては、帯磁を極力押さえるために
保磁力の低い材料が有効であることから、保磁力の低い
(例えば、0.15エルステツド以下)コア材が使用さ
れている。同様に、4Mバイトのフロッピーディスク駆
動装置等に搭載されるフロッピーディスク用磁気ヘッド
においても、やはり保磁力の低いコア材が用いられてい
る。
ところが、このヘッドを用いた4Mバイトのフロッピー
ディスク駆動装置においては、この装置を以下のような
使い方をした場合、両面・倍密度倍′トラック型のフロ
ッピーディスク(以下、これを2DD媒体と称する。)
のアシンメトリ−を悪化させ、最悪の場合にはリードエ
ラーを引き起こすごとがある。
すなわち、1Mバイトのフロッピーディスク駆動装置を
使って2DD媒体に62.5kHzを書込み、そのアシ
ンメトリ−(これをA1 とする。)を計測する。
次いで、予めヘッドに一度電流を流しておいた4Mバイ
トのフロッピーディスク駆動装置で、先の1Mバイトの
フロッピーディスク駆動装置で記録した2DD媒体の同
一トラックをリードする。
そして、上記2DD媒体を再び、先の1Mバイトのフロ
ッピーディスク駆動装置に戻し、アシンメトリ−(これ
をA2とする。)を計測する。
すると、このアシンメトリ−A2が、先の1Mバイトの
フロッピーディスク駆動装置で書込みを行ったときのア
シンメトリ−AIに対して、許容範囲以上にずれる。
これは、消去ヘッドの帯磁の影響によるものと考えられ
る。すなわち、4Mバイトのフロッピーディスク駆動装
置には、書込み動作後に書込みヘッド及び読出しヘッド
を消磁する回路が付加されているが、消去ヘッドには消
磁回路が付加されていないため、2DD媒体をリードす
る前に行ったヘッドへの通電によりコアが帯磁したもの
と考えられる。
このように、これまでは、保磁力の低いコア材に注目し
てきたが、前述のような使い方をした場合、保磁力の低
い材料を使用しても帯磁が発生し、リードエラーが起こ
る。
〔発明が解決しよとする課題〕
そこで本発明は、かかる従来の実情に鑑みて提案された
ものであり、コアの帯磁が低減できるフロッピーディス
ク用磁気ヘッドを提供することを目的とし、さらにはフ
ロッピーディスク駆動装置相互間の互換性が図れるフロ
ッピーディスク用磁気ヘッドを提供することを目的とす
るものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上述の目的を達成するために、記録再生ヘッ
ドと消去ヘッドよりなるフロッピーディスク用磁気ヘッ
ドにおいて、少なくとも消去ヘッドは残留磁束密度Br
が730ガウス以下のコア材よりなることを特徴とする
ものである。
(作用〕 本発明者等がモデル解析を行ったところによると、消去
ヘッドのギャップ中の残留磁界Hg(エルステッド)は
、この消去ヘッドのコア断面積をA、ギャップ部の断面
積をAgとすると、Hg=A/AgXBrX10−” 
・11)式で表される。そして、この(1)式より、コ
ア材に注目した場合、ギャップ中の残留磁界Hgを低く
抑えるためには、残留磁束密度Brの小さい材料を使用
することが重要となる。
本発明にかかるフロッピーディスク用磁気ヘッドにおい
ては、前述の解析に基づいてコア材に残留磁束密度の低
い材料を使用しており、したがって、コアの帯磁による
影響が大幅に低減される。
〔実施例〕
以下、本発明を適用した具体的な実施例について図面を
参照しながら説明する。
本實施例のフロッピーディスク用磁気ヘッドは、第1図
に示すように、フロントコア(1)、バックコア(2)
、コイルボビン(3)よりなる磁気へンド素子と、これ
らフロントコア(1)、バンクコア(2)の磁気的結合
を図るコア押さえ部材(4)と、フロッピーディスクに
対する当たりを確保するための一対のスライダ部材(5
) 、 (6)とから構成される。
上記フロントコア(1) は、磁気的に干渉しないよう
に非磁性材(7)を介して接合された一対の棒状のセン
ターコア部(8) 、 (9)の両側に、それぞれ略し
字状のサイドコア部(10) 、 (11)が突き合わ
され、当該突合わせ面に第1の磁気ギャップg1と第2
の磁気ギャップg、を有している。
上記第1の磁気ギャップg、は、記録再生用の磁気ギャ
ップとして動作し、第2の磁気ギャップg、は消去用の
磁気ギャップとして動作するようになされている。すな
わち、上記第2の磁気ギャップgzは、上記第1の磁気
ギャップg、で記録される記録トラックの両端部を消去
する。いわゆる先行イレーズ型の磁気ヘッドの構成とな
っており、フロッピーディスクに記録される各記録トラ
ック間にはガートバンドが形成され、たとえ若干のオフ
・トラック状態となっても良好な記録再生特性が得られ
るようになっている。
一方、バックコア(2)は、前記フロントコア(1)の
コア形状に対応して形成された一対のコア部材(12)
 、 (13)が非磁性材料(14)を介して側面側で
接合されることによって構成されている。上記コア部材
(12)、(13)は、上記フロントコア(1)のセン
ターコア部(8)、(9)及びサイドコア部(10) 
、 (11)と対向する位置にそれぞれセンター脚部(
15) 、 (16)及びサイド脚部(17) 、 (
18)を有し、連結部材(19)。
(20)にて連結されて平面形状が略コ字状とされてい
る。したがって、上記センター脚部(15) 、 (1
6)とサイド脚部(17) 、 (18)を設けること
により、フロントコア(1)の奥行き方向での長さを長
くするコア同士の接合面積を確保することが可能となり
、電磁変換特性の向上が図れる。また、製造コストや生
産性の点等でも有利である。
そして、上記フロントコア(1)とバックコア(2)と
は、導体コイル(21)を巻装したコイルボビン(3)
の貫通孔(3a)内でフロントコア(1)のサイドコア
部(10)、(11)とバックコア(2)のサイド脚部
(17)(工8)とが接触して、いわゆる段重ねの状態
で重ね合わされている。すなわち、サイドコア部(10
)の−側面(10a)とサイド脚部(17)の−側面(
17a)とが接触されるとともに、サイドコア部(11
)の−側面(lla)とサイド脚部(18)の−側面(
18a)とが接触されて磁気的結合が図られている。
したがって、これらフロントコア(1)、バックコア(
2)、コイルボビン(3)によって、記録再生用の磁気
ギャップとして動作する第1の磁気ギャップg1を存し
た磁気ヘッド素子、つまり記録再生ヘッドと、消去用の
磁気ギャップとして動作する第2の磁気ギャップg2を
有した磁気ヘッド素子つまり消去へラドが構成される。
上記記録再生ヘッドにおいては、フロッピーディスクに
対して良好な状態で書込み及び読出しが行われることが
要求されるため、飽和磁束密度B1゜の高いコア材を使
用することが望ましい、かかるコア材としては、例えば
、フロッピーディスクの保磁力にもよるが、5000ガ
ウス以上の単結晶フェライトや多結晶フェライト等が好
ましい。
つまり、フロントコア(1)のセンターコア部(8)と
サイドコア部(10)及びバックコア(2)のセンター
脚部(15)とサイド脚部(17)を、5000ガウス
以上の単結晶フェライトや多結晶フェライト等で形成す
る。
一方、消去ヘッドでは、コアの帯磁を防止するため、前
述した(1)式より残留磁束密度Brの低いコア材を用
いることが望ましい、かかるコア材としては、例えば、
残留磁束密度Brが730ガウス以下の単結晶フェライ
トが好適である。つまり、フロントコア(1)のセンタ
ーコア部(9)とサイドコア部(11)及びバックコア
(2)のセンター脚部(16)とサイド脚部(18)を
、残留磁束密度Br730ガウス以下の単結晶フェライ
トで形成する。残留磁束密度Brが730ガウスを越え
たコア材を用いて消去ヘッドを作製した場合には、帯磁
し易くなり、ノイズの発生が起こる。特に、帯磁が強い
場合には、記録トラック上の信号が消えることもある。
なお、これら記録再生ヘッドと消去ヘッドをそれぞれ構
成するコア材の熱膨張係数αの差を3゜Xl0−’以内
とすれば、帯磁がより抑制される。
また、上記コイルボビン(3)の貫通孔(3a)内には
、さらにコア押さえ部材(4)の押さえ片(22)(2
3)が挿入され、前記フロントコア(1)とバックコア
(2)とを押圧支持するようになっている。
上記コア押さえ部材(4)は、磁気ヘッド素子の背面側
に設けられる図示しない磁気ヘッド支持機構のへラド押
圧部材に対する受は部(24)と、前記サイドコア部(
10)、(11)及びサイド脚部(17) 、 (18
)と共にコイルボビン(3) 、 (3)内に挿入され
る押さえ片(22) 、 (23)とからなっている。
上記受は部(24)は、前記押圧部材の受は面(24a
)を有する連結板(25)の略中央部に押圧部材の当接
方向に垂下して設けられ、当該押圧部材の衝撃に対する
支え台となされている。一方、押さえ片(22)、(2
3)は、上記連結板(25)の−側縁に沿った両端部に
薄板状の板が上記受は部(24)と同方向に垂下して当
該連結板(25)に一体的に設けられてなっている。そ
の押さえ片(22) 、 (23)の先端部は円弧状と
され、前記コイルボビン(3)内への挿入を容易ならし
め、作業性の向上が図れるようになされている。
なお、上記コア押さえ部材(4)は、衝撃を緩和する役
割を果たすものであるため、ポリアセタール樹脂やAB
S樹脂等のように比較的塑性を有するプラスチックによ
り成形することが好ましい。
また、上記押さえ片(22) 、 (23)の磁気ヘッ
ド素子との対向面と反対側の面、すなわちバックコア(
2)のサイド脚部(17) 、 (18)との対向面と
反対側の面(22a) 、 (23a)には、前述のフ
ロントコア(1)とバックコア(2)を密着させるため
の半円錐状の凸部(26) 、 (27)が形成されて
いる。したがって、上記コイルボビン(3)内において
は、上記押さえ片(22) 、 (23)に設けられた
凸部(26) 、 (27)がコイルボビン(3)の内
側面に当接して上記押さえ片(22) 、 (23)を
バックコア(2)側へ弾性変形させ、この弾性力で当該
押さえ片(22) 、 (23)が前記バックコア(1
)のサイド脚部(17) 、 (1,8)を押圧支持す
る。
この結果、上記バックコア(1)のサイド脚部(17)
 、 (18)とフロントコア(1)のサイドコア部(
10)(11)とが密着して押圧支持され、これらフロ
ントコア(1)とバンクコア(2)間の磁気的9機械的
結合が確実なものとなる。よって、上記フロントコア(
1)とバックコア(2)間には、隙間が生ずることがな
く、しかも磁気ヘッドの駆動時に上記隙間がバックギャ
ップとして動作することもない。
上述のように構成されたフロッピーディスク用磁気ヘッ
ドにおいては、消去ヘッドが残留磁束密度の低いコア材
で形成されているので、帯磁が低減する。したがって、
このヘッドを用いて媒体に情報信号を読み書きした場合
には、ノイズの発生がなくなり、リードエラーの発生も
生じることが無くなる。
ここで、上述のフロッピーディスク用磁気ヘッドに対し
て、以下のような解析を行ってみた。
先ず、前述のフロッピーディスク用磁気へンドのうち消
去ヘッドを、残留磁束密度の異なる3種類の単結晶フェ
ライト材でそれぞれ形成し、この3種類のフロッピーデ
ィスク用磁気へンドを1組として、2&lI作製した。
このときの残留磁束密度300ガウスのフェライトより
なるヘッドをAヘッド、残留磁束密度1200ガウスの
フェライトよりなるヘッドをBヘッド、残留磁束密度1
600ガウスのフェライトよりなるヘッドをCヘッドと
する。
次いで、上記11目のフロンピーディスク用磁気ヘッド
をそれぞれ1Mバイトのフロッピーディスク駆動装置に
搭載し、これら各装置で2DD媒体に62.5kHzを
書込み、そのアシンメトリ−を計測した。(以下、この
操作を操作1とする。)次に、残りの1組のフロッピー
ディスク用磁気ヘッドを同様にそれぞれ4Mバイトのフ
ロッピーディスク駆動装置に搭載した。そして、これら
装置のフロッピーディスク用磁気ヘッドに一度電流を流
した。(以下、この操作を操作2とする。)そして、先
の1Mバイトのフロッピーディスク駆動装置で書込みを
行った2DD媒体に対し、上記4Mバイトのフロッピー
ディスク駆動装置で同一トラックをリードする。(以下
、この操作を操作3とする。) 最後に、上記2DD媒体を再び、先の1Mバイトのフロ
ッピーディスク駆動装置に戻し、アシンメトリ−を計測
する。C以下、この操作を操作4とする。) 上述の操作1〜操作4に従って、消去ヘッドに流す電流
を変えながら、アシンメトリ−の変化量を調べた。その
結果を第2図ないし第4図に示す。
なお、第2図はAヘッドのアシンメトリ−の変化量を示
し、第3図はBヘッドのアシンメトリ−の変化量を示し
、第4図はCヘッドのアシンメトリ−の変化量を示す。
一方、前記各フロッピーディスク用磁気ヘッドのギャッ
プ中の残留磁界Hgを前述した(11式より求めた。な
お、このときの(1)式中のA/Agば、(0,55x
O,28xl O−’)/ (30x2.5 lxl、
0−IO)ζ20.5である。
その結果、AヘッドのHgは0.615エルステツドで
あり、BヘッドのHgは2.46エルステツドでアリ、
CヘッドのHgは3.28エルステツドであった。
次に、上記各フロッピーディスク用磁気ヘッドのギャッ
プ中の残留磁界Hgと前述の第2図ないし第4図の0.
9 A Tにおけるアシンメトリ−の平均的な値との関
係を第5図に示す。
この第5図から、アシンメトリ−はギャップ中の残留磁
界Hgに依存していることがわかる。すなわち、磁路構
造の同じヘッドの場合、前記(1)式よりアシンメトリ
−は残留磁束密度Brに依存する。経験的にアシンメト
リ−は100nsec以下であることが望ましいから、
この条件を満たすには、第5図よりHg≦1.5とする
必要があり、そのためには、(1)式より、1.5≧2
0.5 X 10−’xB rとする。この結果、Br
≦730ガウスが得られる。したがって、消去ヘッドの
帯磁によるアシンメトリ−を小さく抑えるためには、残
留磁束密度Brが730ガウス以下のコア材が有効であ
る。
上記の結果より、消去ヘッドを残留磁束密度730ガウ
ス以下のコア材で作製すれば、帯磁を抑制することがで
きる。また、このコア材で作製したフロッピーディスク
用磁気ヘッドを1Mバイトと4Mバイトのように異なる
機種のフロッピーディスク駆動装置に搭載し、これら装
置間で同一のフロッピーディスクを読み書きした場合、
媒体上のアシンメトリ−の変化量を小さく抑えることが
でき、その媒体を読出したときのリードエラーを防止す
ることができる。
なお、上述の例では、アシンメトリ−の変化量を抑える
ために、残留磁束密度Brの低いコア材を使用したが、
例えば、前述の(1)式中の等価的なA/Agを小さく
することも効果的である。つまり、ギャップ間距離を大
きくする、又は、ギャップ部のコア厚を厚くする、ある
いはセンターコアを共通化する等が効果的である。また
、帯磁を減少させるという観点から、本発明は、記録再
生ヘッドにも残留磁束密度730ガウス以下のコア材を
使用すると効果がある。
以上、本発明を適用した一実施例について説明したが、
本発明は前述したように先行イレーズ型の磁気ヘッドに
限定されず、トンネルイレーズ型の磁気へノドや、ラミ
ネート型の磁気ヘッド、あるいはその他各種フロッピー
ディスク用磁気ヘッド等にも適用できる。
〔発明の効果〕 以上の説明からも明らかなように、本発明にかかるフロ
ッピーディスク用磁気ヘッドにおいては、消去ヘッドが
残留磁束密度の低いコア材で構成されているので、コア
の帯磁が減少する。したがって、このヘッドで媒体に情
報信号を読み書きすれば、ノイズの発生が抑えられると
ともに、リードエラーも発生し無くなる。
また、本発明のフロッピーディスク用磁気ヘッドを、例
えば1Mバイトや4Mバイト等のように機種の異なるフ
ロッピーディスク駆動装置に搭載した場合、一方の装置
でフロッピーディスクに情報を書込み、これを他方の装
!で読み出だした場合に、先の情報が読み出せなくなる
ということがなくなる。すなわち、装置相互間での互換
性を持たせることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したフロッピーディスク用磁気ヘ
ッドを示す分解斜視図である。 第2図ないし第4図は残留磁束密度の異なるコア材で作
製した各フロッピーディスク用磁気ヘッドによる2DD
媒体のアシンメトリ−の変化量をそれぞれ示す特性図で
ある。 第5図はギャップ中の残留磁界とアシンメトリ−の関係
を示す特性図である。 1・・・フロントコア 2・・・バックコア 3・・・コイルボビン 4・・・コア押さえ部材 ・センターコア部 10゜ ・サイ ドコア部 15゜ 16 ・ ・ ・センター脚部 1 日 ・ ・ ・サイド脚部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記録再生ヘッドと消去ヘッドよりなるフロッピーディス
    ク用磁気ヘッドにおいて、 少なくとも消去ヘッドは残留磁束密度Brが730ガウ
    ス以下のコア材よりなることを特徴とするフロッピーデ
    ィスク用磁気ヘッド。
JP17249690A 1990-06-29 1990-06-29 フロッピーディスク用磁気ヘッド Pending JPH0461010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17249690A JPH0461010A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 フロッピーディスク用磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17249690A JPH0461010A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 フロッピーディスク用磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0461010A true JPH0461010A (ja) 1992-02-27

Family

ID=15943055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17249690A Pending JPH0461010A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 フロッピーディスク用磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0461010A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59152515A (ja) 垂直磁化型磁気ヘツド
US5363251A (en) Magnetic recorIding device
US5276578A (en) Magnetic head having a pair of front core assemblies
JPH0461010A (ja) フロッピーディスク用磁気ヘッド
US3485962A (en) Magnetic transducer head with remanent flux shunt gap spacer
US3769469A (en) Trim erase mead assembly for providing a uniform erase field
JPH0610846B2 (ja) 磁気ヘツド
JPS595415A (ja) 磁気ヘツド
JP2520615Y2 (ja) 磁気ヘッド装置
JP2563253B2 (ja) 磁気ヘツド
JP2834261B2 (ja) 複合型磁気ヘッド
JPS6323769Y2 (ja)
JPH0548243Y2 (ja)
JP2809542B2 (ja) 磁気ヘッド装置
JPS58171711A (ja) 垂直磁化ヘツド
JP2500929B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH056567Y2 (ja)
JPH0351768Y2 (ja)
JPS642250Y2 (ja)
JPH02203408A (ja) 磁気ヘッド
JPH04291008A (ja) 複合磁気ヘッド
JPH01122004A (ja) 磁気ヘツド装置
JPS6224842B2 (ja)
JPS61289515A (ja) トンネルイレ−ズ型磁気ヘツド
JPH0294009A (ja) 磁気ヘッド