JPH0460756A - 自動調整文書処理装置 - Google Patents

自動調整文書処理装置

Info

Publication number
JPH0460756A
JPH0460756A JP2170237A JP17023790A JPH0460756A JP H0460756 A JPH0460756 A JP H0460756A JP 2170237 A JP2170237 A JP 2170237A JP 17023790 A JP17023790 A JP 17023790A JP H0460756 A JPH0460756 A JP H0460756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
line
change
alteration
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2170237A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kumakawa
熊川 善雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2170237A priority Critical patent/JPH0460756A/ja
Publication of JPH0460756A publication Critical patent/JPH0460756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、指定行に対する編集作業を自動的に行なう機
能を備えた自動調整文書処理装置に関す[発明の概要コ 本発明の自動調整文書処理装置は、入力データが1行上
に収まらない場合に、その行の桁数を増加すべく、文字
間隔、文字サイズ、右余白の書式を自動的に変更するよ
うにしたものである。
[従来技術] 従来、文書処理装置は、文書作成に際し、用紙サイズ、
1行の桁数、1頁の行数、文字間隔、行間隔等の書式設
定を行なっている。従って、文字入力を行なうと、予め
設定した書式に従って文書が作成される。しかして、こ
の文書作成時において、設定書式の1行の桁数を越える
文を1行内に収めたい場合は、ユーザーが対象行の行書
式の文字間隔を小さくしたり、全角の英数記号、カタカ
ナを半角にしたりする作業を試行錯誤で行なって1行内
に収めるようにしている。
[発明が解決しようとする課題] 上記のように従来の文書処理装置では、ある文を1行内
に収めたい場合には、ユーザー自身が対微行の行書式の
文字間隔を小さくしたり、全角の英数記号、カタカナを
半角にしたりする等の作業を行なわなければならないと
いう問題があった。
このような原因は、書式設定を全て手動による設定のみ
に限定しているところにあると考えられる。
してみれば、指定された行に対し、入力文字数に応じて
文字間隔、文字サイズ、右余白等の書式を自動的に変更
することにより、設定書式の1行の桁数を越える文であ
っても、1行上に収め得ることは明らかである。
本発明の課題は、指定行の文が設定書式の1行の桁数を
越える場合であっても、入力データに応じて文字間隔、
文字サイズ、右余白等の書式を自動的に変更して1行上
に収めることができるようにすることである。
[課題を解決するための手段] 本発明の手段は次の通りである。
指定行において予め設定された書式で決まる1行上の桁
数の範囲に入力データが収まらない場合に、 入力データをその行上に収まるようにその行上の桁数を
増加すべく、文字間隔、文字サイズ、右余白を任意に選
択指定して変更する書式変更手段。
例えば変更書式種類設定メモリ24及び変更タイプメモ
リ25の設定内容に従って書式内容を変更する自動編集
装置21である。
上記指定行においては、選択指定された文字間隔、文字
サイズ、右余白を変更して出力する出力手段。
例えば自動編集装置21により変更された書式に従って
文書データをページメモリ18を介して印刷装置20に
出力する文書整形編集装置17である。
[作 用コ 本発明の手段の作用は次の通りである。
文書作成時において、設定書式の1行の桁数を越える文
を1行内に収めたい場合は、その対象となる行を指定す
ると共に、変更書式の種類として文字間隔、文字サイズ
、右余白を任意に選択して設定する。この変更書式の種
類が設定されると、指定行の入力データが1行上に収ま
るように文字間隔、文字サイズ、右余白の書式内容が順
次変更される。そして、この書式変更により指定行の入
力データが1行上に収まると、この変更書式に基づいて
指定行の文書データが出力される。
従って、上記のように入力データが設定書式の1行を越
える場合であっても、その行指定を行なうことにより、
指定行の書式内容が自動的に変更されて1行上に収めら
れる。
[実施例] 以下、一実施例を第1図ないし第3図を1照しながら説
明する。
第1図は、全体の構成を示すブロック図である。
同図において、符号11は文章入力装置で、文字入カキ
−1改行キー、特殊改行キー、各種書式設定キーを備え
、この書式設定キーにより用紙サイズ、行数、桁数、行
間隔、上余白、下余白、文字間隔、左余白、右余白、文
字サイズ等が設定される。上記特殊改行キーは、入力デ
ータ量に応じて行書式を自動変更したい場合に使用する
キーである。上記文章入力装置11には、表示装置12
、書式設定装置13、文章入力エディタ14か接続され
る。上記書式設定装置13は、文章入力装置11からの
入力に従って書式設定を行ない、書式データメモリ15
に記憶する。文章入力エディタ14は、文章入力装置1
1から入力される文章データを編集し、文章データメモ
リ16に記憶する。
そして、上記書式データメモリ15に記憶された書式デ
ータ及び文章データメモリ16に記憶された文章データ
は、文書整形編集装置17に送られて編集される。この
文書整形編集装置17により編集された文書データは、
ページメモリ18に記憶され、レイアウト表示装置19
及び印刷装置20に送られる。
また、上記文書整形編集装置17には、自動編集装置2
1が接続される。更に、この自動編集装置21には、変
更書式入力装置22、書式データメモリ23、変更書式
種類設定メモリ24、変更タイプメモリ25、書式側限
界値メモリ26が接続される。この書式別限界値メモリ
26には、文字間隔及び右余白の限界値が予め設定され
る。
上記変更書式入力装置22は、文字間隔、文字サイズ、
右余白を変更書式として任意に入力し得るもので、この
変更書式は自動編集装置21を介して変更書式種類設定
メモリ24に設定される。
上記変更書式入力装置22より入力された書式データは
、表示装置27に表示されて確認できるようになってい
る。上記変更書式種類設定メモリ24には、変更書式入
力装置22により設定された変更書式の種類が、その設
定順に記憶される。
また、上記変更書式入力装置22は、上記変更書式と共
に変更タイプを入力指定することができる。この変更書
式入力装置22により指定された変更タイプは、自動編
集装置21を介して変更タイプメモリ25に記憶設定さ
れる。上記変更タイプとしては、全体変更タイプと順次
変更タイプがあり、この変更タイプに基づいて自動編集
装置21か自動編集制御を実行する。順次変更タイプは
、自動編集装置21が変更書式種類設定メモリ24から
読出した変更書式に基づいて限界が来るまでその内容を
変更し、限界になった段階で初めて次の変更書式の読出
しを行なうタイプである。
一方、全体変更タイプは、自動編集装置21が変更書式
種類設定メモリ24から読出した変更書式に基づいて1
つ変更する毎に次の変更書式を読出し、全変更書式指定
の後は再度1番目の変更書式に戻って内容を変更するタ
イプである。
次に上記実施例の動作を説明する。
文書作成に際して、文章入力装置11により各種の書式
、即ち、用紙サイズ、行数、桁数、行間隔、文字間隔、
左余白、右余白、文字サイズ等の書式を指定する。この
書式指定入力は、書式設定装置13を介して書式データ
メモリ15に記憶設定される。
上記の書式設定を行なった後、文章入力装置11から文
章入力エディタ14に文章データを入力する。文章入力
エディタ14は、入力される文章データに基づいて、か
な漢字変換等の処理を行なって文章データメモリ16に
記憶し、文書整形編集装置17に出力する。この文書整
形編集装置17は、文章データメモリ16から送られて
くる文章データを、書式データメモリ15に設定されて
いる書式に基づいて編集し、ページメモリ18に出力す
る。このページメモリ18に書き込まれた文書データは
、レイアウト表示装置19に送られて表示される。通常
の文章入力を行なっている状態では、書式データメモリ
15に設定されている書式に基づいて文書の整形、編集
が行なわれる。
しかして、設定書式の1行の桁数を越える文を1行内に
収めたい場合は、第2図(a)に示すようにその文の入
力に先立って改行キーを操作し、文の入力後に特殊改行
キー操作する。この特殊改行キーの操作により第3図の
フローチャートに示す自動編集処理が実行される。
特殊改行キーが操作されると、文書整形編集装置17は
、まず、指定行の文章データ、つまり、改行キーと特殊
改行キーとの間の文章データの文字桁数か設定書式の1
行を越えているか否かをチエツクしくステップA1)、
越えていなければ設定書式に基づいて入力データを配置
しくステップA2)、編集処理を終了する。
文書整形編集装置17は、上記指定行の文章データが設
定書式の1行を越えていると判断すると、自動編集装置
21を起動指令を与える。これにより自動編集装置21
が起動し、ステップA3以下に示す自動編集処理を実行
する。このステップA3では、変更書式の種類を設定す
るためのガイダンスを表示装置27に表示する。この状
態でユーザーは変更書式の種類を設定する。すなわち、
文字間隔、文字サイズ、右余白について、優先順位の高
いものから順に設定する(ステップA4)。
この場合、変更書式の種類は、全種類でなくても、その
中から1つ以上任意に選択して設定することができる。
上記変更書式入力装置22により指定された変更書式の
種類は、その指定順に変更書式種類設定メモリ24に記
憶設定される。なお、文字サイズは、半角指定を行なう
ためのもので、英数記号についてのみ有効となる。上記
変更書式の種類の設定を終了すると、その状態がステッ
プA5により検出されてステップA6に進む。このステ
ップA6では、変更タイプについて、全体変更タイプあ
るいは順次変更タイプの何れかを指定する。この指定さ
れた変更タイプは、変更タイプメモリ25に記憶設定さ
れる。
その後、書式データメモリ15に設定されている書式デ
ータを文書整形編集装置17を介して読出し、書式デー
タメモリ23にセットする(ステップA7)。次いで変
更書式種類設定メモリ24から第1番目の変更書式の書
式内容を読出しくステップA8)、書式別限界値メモリ
26の設定内容を参照して該当する書式内容が限界であ
るか否かを判断する(ステップA9)。該当する書式内
容が限界でなければ、1行上に収まる桁数が増加するよ
うに該当書式内容を変更しくステップAl0)、この変
更した書式について入力データが未だオーバーしている
か否かを判断する(ステップA 11)。オーバーして
いる場合には、変更タイプメモリ25の設定内容を参照
して全体変更タイプか否かを判断しくステップA12)
、全体変更タイプでなければ、つまり、順次変更タイプ
の場合であればステップA9以下の処理に戻り、上記し
たように桁数が増加するように該当書式内容を変更する
。上記ステップA9〜A12の処理により入力データが
1行上に収まった場合は、その状態がステップAllに
おいて検出され、ステップA15に進む。このステップ
A15では、変更された書式内容に基づいて文章データ
を配置し、編集処理を終了する。
また、ステップA12において全体変更タイプであると
判断された場合は、ステップA13に進んで全変更書式
についての指定を終了したか否かをチエツクし、終了し
ていなければ変更書式種類設定メモリ24から次の変更
書式の書式内容を読出してステップA9に戻る。以下、
同様の処理を繰り返し、全変更書式についての指定を終
了すると、その状態かステップA13て検出されてステ
ップ八8に戻り、再度、第1番目の変更書式から桁数か
増加するように該当書式内容を変更する。
しかして、上記ステップA8〜A14の処理によっも、
未だ入力データが1行をオーバーしている状態で、ある
書式内容が限界に達すると、ステップA9からステップ
AlBに進み、変更書式種類設定メモリ24を参照して
限界でない他の書式かあるか否かをチエツクする。他の
書式があれば変更書式種類設定メモリ24から次の書式
を読出しくステップA17)、その後、ステップA9に
戻って上記した処理を繰り返し、桁数か増加するように
該当書式内容を変更する。
上記全ての変更書式に対して桁数が増加するように内容
を変更しても人力データか1行をオーバーする場合は、
ステップAlBからステップA1gに進み、自動編集を
行なわずに文書データを配置して処理を終了する。
第2図は、1行の桁数が「5」に書式設定されている場
合において、例えば「文書1234文書文書」の10文
字のデータを1行に収めるように特殊改行キーにより指
定した例を示したものである。そして、特殊改行キーを
操作した後、スへップA3−八8により、変更書式の種
類として、■文字間隔、■文字サイズ、■右余白、の順
に設定し、変更タイプとして、順次変更タイプを指定し
たものとすると、まず、ステップA8で変更書式種類設
定メモリ24から第1番目の変更書式として「文字間隔
」が読出され、ステップAIOで桁数が増加するように
文字間隔か変更される。この際、順次変更タイプか指定
されているので、ステップA9〜AL2の処理が繰り返
されて文字間隔が限界となるまで詰められる。この結果
、第2図(b)に示すように、指定行上には「文書12
34文」の7文字まで収まるが、未た「書文書」の3文
字がオーバーしている。
従って、ステップA9からステップA16を経てステッ
プA17に進み、変更書式種類設定メモリ24から次の
変更書式である「文字サイズ」を読出し、ステップA9
を経てステップAIOに戻り、書式内容を変更する。変
更書式が「文字サイズ」の場合には、第2図(c)に示
すように英数記号であるr1234Jを半角指定する。
この書式変更の結果、指定行上には「文書1234文書
文」まて収まり、「書」の1文字がオーバーしている。
従って、ステップA17において変更書式種類設定メモ
リ24から次の変更書式である「右余白」を読出し、ス
テップA9を経てステップAIOに戻り、書式内容を変
更する。変更書式が「右余白」の場合には、第2図(d
)に示すように指定行の右余白部分に上記オーバーして
いる文字「書」を挿入する。
以上の編集処理の結果、上記入力データが指定行上に全
て収まるので、ステップAllからステップA15に進
み、変更された書式内容に基づいて文書データを配置す
る。
上記の自動編集を終了した後は、文書整形編集装置17
による通常の編集処理に戻る。
尚、上記実施例では、変更書式種類設定メモリ24から
設定順に変更書式の種類を読出して処理するようにした
が、書式を変更する順番は予め固定しておいても良い。
また、上記実施例では、自動編集する行を特殊改行によ
り指定するようにしたが、一般改行と特殊改行とを区別
せずに各改行毎に自動調整するようにしてもよい。
[発明の効果コ 以上詳記したように本発明によれば、文書処理装置にお
いて、入力データが1行上に収まらない場合に、その行
の桁数を増加すべく、文字間隔、文字サイズ、右余白を
任意に選択して変更するようにしたので、指定行の入力
データが設定書式の1行の桁数を越える場合であっても
、書式変更を自動的に行なって1行上に収めることがで
き、文書作成を効率的に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による自動調整文書処理装置
の回路構成を示すブロック図、第2図(a)〜(d)は
自動編集の具体的な例を示す図、第3図は自動編集の処
理動作を示すフローチャートである。 11・・・文章入力装置、12・・・表示装置、13・
・・書式設定装置、14・・・文章入力エディタ、15
・・・書式データメモリ、16・・・文章データメモリ
、17・・・文書整形編集装置、18・−・ページメモ
リ、19・・・レイアウト表示装置、20・・・印刷装
置、21・・・自動編集装置、22・・・変更書式入力
装置、23・・・書式データメモリ、24・・・変更書
式種類設定メモリ、25・・・変更タイプメモリ、25
・・・書式側限界値メモリ、27・・・表示装置。 図圓囚lに回図圓l■

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 指定行において予め設定された書式で決まる1行上の桁
    数の範囲に入力データが収まらない場合に、 入力データをその行上に収まるようにその行上の桁数を
    増加すべく、文字間隔、文字サイズ、右余白を任意に選
    択指定して変更する書式変更手段と、 上記指定行においては、選択指定された文字間隔、文字
    サイズ、右余白を変更して出力する出力手段と を具備したことを特徴とする自動調整文書処理装置。
JP2170237A 1990-06-29 1990-06-29 自動調整文書処理装置 Pending JPH0460756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2170237A JPH0460756A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 自動調整文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2170237A JPH0460756A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 自動調整文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0460756A true JPH0460756A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15901212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2170237A Pending JPH0460756A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 自動調整文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0460756A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370370A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Ricoh Co Ltd 文書作成装置
JPS63221457A (ja) * 1987-03-11 1988-09-14 Toshiba Corp 文書整形方法
JPS63229463A (ja) * 1987-03-18 1988-09-26 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370370A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Ricoh Co Ltd 文書作成装置
JPS63221457A (ja) * 1987-03-11 1988-09-14 Toshiba Corp 文書整形方法
JPS63229463A (ja) * 1987-03-18 1988-09-26 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0075732A2 (en) Method and apparatus for merge processing in a text processing system
JPH01116758A (ja) 文書作成装置
JP2703907B2 (ja) 文書処理方法
JPH0137783B2 (ja)
JPH0460756A (ja) 自動調整文書処理装置
JPH0142417B2 (ja)
JPS61228572A (ja) 文書作成編集装置
EP0094516B1 (en) Footnote formatting
JPH0410660B2 (ja)
JPH0460755A (ja) 自動調整文書処理装置
JPH0460757A (ja) 自動調整文書処理装置
JP2674983B2 (ja) 情報処理方法
JPH03185559A (ja) 文書整形装置及び文書整形方法
JPS6057382A (ja) 文字処理装置
JP3157956B2 (ja) 書式設定の一覧表示機能付き文書処理装置
JPH01216462A (ja) 文書作成装置
JPH06219011A (ja) 文書処理装置
JPH05298292A (ja) 自動編集機能付き文書処理装置
JPH079705A (ja) 指定ページ一括印字出力方法とその装置
JPS62186355A (ja) 文書作成方式
JPS6324354A (ja) 文書作成装置
JPH01159758A (ja) 英文編集方式
JPH07152736A (ja) 複数書体の変換方法
JPS63174161A (ja) 文書処理装置
JPH05314101A (ja) 文書作成装置