JPH0460095A - シールド掘進機の相対位置検出方法およびその装置 - Google Patents

シールド掘進機の相対位置検出方法およびその装置

Info

Publication number
JPH0460095A
JPH0460095A JP16918290A JP16918290A JPH0460095A JP H0460095 A JPH0460095 A JP H0460095A JP 16918290 A JP16918290 A JP 16918290A JP 16918290 A JP16918290 A JP 16918290A JP H0460095 A JPH0460095 A JP H0460095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
tip
excavator
shield
measuring tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16918290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH076347B2 (ja
Inventor
Muneo Yoshimura
吉村 宗男
Yukinobu Sasaki
幸信 佐々木
Kiyohide Kaihatsu
改発 清秀
Sumihiro Ueda
上田 澄広
Kazutoshi Soga
一利 曽我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kajima Corp
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp, Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kajima Corp
Priority to JP16918290A priority Critical patent/JPH076347B2/ja
Publication of JPH0460095A publication Critical patent/JPH0460095A/ja
Publication of JPH076347B2 publication Critical patent/JPH076347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野 この発明は、構築す−Nきトンネルの両端からそれぞれ
ノールト掘進機で掘削し、トンネルの途中で相対向する
シールド掘進機をトッキングさせるンールトエ法におい
て、シールド掘進機の相対位置を検出する方法とその装
置に関するものである。
[従来の技術1゜ 周知のように、シールド掘進機は、土壁の崩壊を防ぐ円
筒状のシールドと、このシールドの前端にあって地山(
切羽)を削るカッターディスクと、カッターディスクの
後方に位置し、シールド内への土砂や水の侵入を防ぐバ
ルクヘッドと、掘削作業の進行に伴ってシールドを前進
させるためのノールドジャッキなとを主要部として構成
されている。
ところで、上記のように相対向するシールド掘進機をト
ツキンクさせる場合、許容される両方の掘進機の位置す
れを少なくしておく必要かあり、例えば、50mm以干
にする。この許容範囲に両掘進機7)位置オれを収める
ためには、両方のシールド掘進機の間隔か方向を修正可
能な一定の距離(例えば、30m)になっ几時点て、シ
ールド掘進機の相対位置を検出する必要かある。
従来、ノールF’WA進機の相対位置を検出するのに、
地上からチエツクホーリング孔を所定の間隔で掘削する
ことによって、シールド掘進機の実際の位置を検出し相
対位置を求める方法があるが、この方法は、チエツクホ
ーリング孔の掘削に手間がかかるうえ、水面下や建造物
下なとにおけるトンネル掘削作業では適用できない。
そこでチエツクホーリング孔を掘削せずにシールド掘進
機の相対位置を検出する方法として、特開昭63−22
996号に記載の方法が提案されている。
この方法は、一方のシールド掘進機からボーリングパイ
プを伸長して、他方のシールド掘進機のバルクヘッドに
設けた上水機能をもつ受は入部を貫通させ、前記ボーリ
ングパイプ内にレーザー光を照射して双方のシールド掘
進機の基準線との位置関係を測量することにより、シー
ルド掘進機J)Fl[対位置を検出しようとするしので
ある。
[発明か解決しようとする課題] しかしながら、上記公報に記載の方法には、方のシール
ド掘進機から伸長したボーリンクパイプを、とのように
して他方のシールド掘進機のカッターディスクのスリッ
ト内に貫通するのが、いいかえればそのスリットの位置
をとのようにして検出するかについて一切開示されてい
ない。また、ボーリングパイプをバルクヘッドに貫通さ
せるため、止水機能をもつ受は入部を設けているので、
構造か複雑になるという問題がある。
この発明は上述の点に鑑みなされたもので、ドツキング
前の比較的(位置修正が可能な距離)離れて相対向する
シールド掘進機の相対位置を、地上からチエツクボーリ
ング孔などを掘削しなくても正確に検出することができ
、また上記公報に記載の方法と違って一方のシールド掘
進機のバルクヘッドにボーリングパイプなとを貫通させ
る必要がなく、止水処理や止水機能付きの受は入部か不
要な、シールド掘進機の相対位置検出方法とその装置を
提供することを目的としている。
口課題を解決するfこめの手段] 上記した目的を達成するために本発明の相対位置検出方
法は、■第1のシールド掘進機から、定の距離をあけて
相対向する第2のシールド掘進機に向け地中をホーリノ
グしながらホーリンクパイプを一定長さ突出さ七、■第
1のシールド掘進機から前記ボーリングパイプ内に挿入
した計測管の先端部を、第2のシールド掘進機のカッタ
ーディスクのスリットを貫通させてバルクヘッドに設す
られた凹所内に挿入し、■前記計測管を適宜回転させて
その先端部の測長センサにより、前記凹所内の基準位置
(通常、凹所の中心位置)に対する計測管の先端の位置
のズレを測定するとともに、計測管の先端位置を測定装
置により測定することにより、両方のシールド掘進機の
相対位置を検出するものである。
また、上記方法を実施するための本発明の検出装置は、
a)第1のシールド掘進機のバルクヘッドおよびカッタ
ーディスクのスリットを貫通し、定の距離をあけて相対
向する第2のノールl−掘進機に向け掘削可能に配装さ
れるナーリングパイプと、b)該ホーリックパイプ内に
回転自在に挿入可能な計測管と、C)該計測管の先端部
に配備される111長セツサおよびスリット位置検出セ
ンサと、d)首記計測管内の先端部に配備される点光源
と第1のシールド掘進機内の前記計測管の基端側1.:
配備される光学式測定器とからなる計測管の先端位置の
測定装置と、e)他方のシールド掘進機のバルクヘッド
の適所に形設される矩形状の凹所と、を具備している。
また請求項3記載のように、面記測長センサおよびスリ
ット位置検出セッサに、それぞれ超音波センサ(送受波
器)を使用することが望ましい。
[作用コ 上記の構成を存する本発明の検出方法および装置によれ
ば、一方(第1)のシールド掘進機から他方(第2)の
シールド掘進機に向けて地中内に延設したボーリングパ
イプの先端付近に、第2の掘進機のカッターディスク、
)前面か到達しf二状態で、ホーリンクパイプを通して
第1の掘進機側っ\ら計測管か挿入ごねる。この計測管
の先端には、カッターディスクのスリット位置を検出可
能なセンサか設置すられているので、カッターディスク
をゆっくりと回転させ、スリット位置か検出された時に
カッターディスクを停止した後、計測管の先端部をカッ
ターディスクのスリットを貫通ずる。
さらに、計測管の先端部をバルクヘッドの凹所内に挿入
し、凹所内の基準点(すなわち、第2の掘進機の基準点
)に対する計測管の先端の位置ずれを測長セッサて検出
するとともに、計測管の先端位置を測定装置で求める。
これにより、掘進機の相対位置か検出されることになる
上記のように、本発明の方法および装置における計測管
は、第2の掘進機側のバルクヘッドを貫通させる必要が
ないので、掘進機内への泥水の浸入を防<f二めの水密
処理やそのための機構が全く不要である。また本発明の
装置によると、計測管の先端部に測長センサとともにス
リット位置検出セッサを備えてLするのて、スリノt・
位置の検出と凹所の駅準点に対オる計測管の先端・)位
置すれの検出が、1本の計測管で行え1作業能率か向」
二する。
とくに請求項3記載のように、測長センサおよびスリッ
ト位置検出セッサに超音波センサを用いれば、小型化か
容易である1こめ比較的小径の計測管の先端部に簡単に
組み込める。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面に基ついて説明する。
第1図の(a)〜(e)は、シールド掘進機の相対位置
検出方法の手順を示す概要図である。
同図において、一方(図の左側、以下第1という)のシ
ールド掘進機1のバルクヘッド2に予め設けられた開口
2aを、蓋などを取り外して開放し、その開口2aから
ボーリングパイプ20を貫通させ、更に前方のカッター
ディスク3のスリット3aを通して地中に突き出す。そ
して、第1掘進機1内に設置したボーリング機(図示せ
ず)を用いて、水平にボーリングしながらボーリングパ
イプ2oを徐々に前方−・突出させ、所定長さ(例えば
30m)に達し几ら、ホーリング作業を中止する(同図
(a))。
前記ポーリンクパイプ20内に、後述する計測管25を
第1掘進機1内から挿入し、ナーリングパイプ20の先
端から僅かに引っ込んだ位置に計測管25の先端かくる
まで延長する。この状態で、第11ffl進機1に相対
向する他方(図の右側、以下第2という)のシールド掘
進機10が接近してくるまで待機する(同図(b))。
第2掘進機10か図の左側へ徐々に掘進し、第2掘進機
IOのカッターディスク13が前記ホーリンクパイプ2
0の先端近くまで来たときに、第2掘進機lOの掘進を
停止する(同図(C))。なお、第2掘進機10のボー
リングパイプ20先端への接近は、普通は、第2掘進機
lOに装備したジャイロやその他の測定装置(図示せず
)により計測したデータに基づいて検知する。また、こ
の状態で、計測管25の先端面の超音波センサ30の周
辺に存在するボーリングパイプ20内の土砂を、パイプ
20内に配備されている配管(図示せ−す)から流出さ
仕几加圧水てパージさせながら取り除いに後、その超音
波センサ30か充分に機能することを、カッターディス
ク13を回転させて確認する。なお、超音波センサ30
が正常に機能する場合は、カッターディスク13のスリ
ット13aとそれ以外の部分(カッター面板)とて、超
音波の受信信号か確実に変化する(第5図および第6図
参4照)。
超音波センサ30て受信信号を検知しながらカッターデ
ィスク13を間欠的に回転さけて、スリット13aの位
置を検出する。第5図の一点鎖線に示すようにスリット
13aかホーリングバイブ20の先端に位置した時は、
超音波センサ30の受信信号が、第6図(b)の状態に
なるので、簡単にかつ確実に検出できる。こうしてスリ
ット13aの位置を検出し、カッターディスク13の回
転を中止して固定する(同図(d))。
再び、ボーリノグパイブ20の先端又は予めバルクヘッ
ド2に設置した配管から加圧水を噴射し、バルクヘッド
12に設けられに、後述する矩形の凹所15内の壁面に
付着している土砂を取り除く。それ力・ら、計測管25
を延長してその先端部を凹所15内に挿入する。この状
態で、計測管25を@転さ廿、その先端部の外周面に設
(す几らう一方の超音波センサ35て、第3図のように
、凹所15内の矩形の4壁面と計測管25の先端部との
距離を測定する。まf二、計測管25内の先端部に配備
したLEDやレーザ発信、器なとの点光源(発光体)4
0からの照射光を、規準望遠鏡50aにCCDカメラ5
[1bを接続した光学式測定器5Dて、I11定し、計
測管25の先端の位置を検出する。なお、50cはCC
Dカメラ50bのデイスプレー若しくはファインダを示
す。また、このような光学式測定器50による検出方法
は公知である。
こうして、凹所15の矩形座標の中心の基準点に対する
計測管25の先端の位置のずれ、および計測管25先端
の位置の計測結果から、第1掘進機1と第2掘進機IO
の相対位置を検出することかできる(同図(e))。
次に、上記した検出方法を実施するための本発明の検出
装置の実施例を図面に基ついて説明する。
第2図は第2掘進機10の1iTj端部分を示す側方断
面図、第3図は第2図の11線矢視図、第4図は計測管
の先端部分を拡大した断面図である。
第2図に示すように、第2!iiA!機10のバルクヘ
ッド12の下部には、掘進機10の内方(後方)に弓っ
込んだ凹所15か形設されている。まfここの凹所15
は、第3図のように正面より見て矩形をなしている。な
お、第3図では計測管25の先端が、凹所】5内の上壁
よりall、左側壁よりd2、下壁よりd3、右側壁よ
りd4、それぞれ離れた位置にあることを示している。
このような計測管25の先端位置の検出は、計測管25
の外周面に装着されに超音波センサ35を用いて行われ
ることは上記し1ことおりである。
第4図に示すように、計測W25の先端部には、超音波
の送受波器を備えた超音波センサ30および35かそれ
ぞれ装着されている。すなわち、カッターディスク13
のスリット13a位置を検出するf二めの超音波センサ
30は、計測管25の先端面(ヘット)に埋設されてい
る。このセンサ30には、スリット13aを検出てきる
乙のであれば、超音波センサQ”)ほが、磁気セッサな
七を用いる二とかできる。
一方、第2掘進機10(凹所15・っ中心の基準位置)
に対する計測管25の先端の位置を検出するための超音
波センサ35は、計測管25の外周面に埋設されている
。このセンサ35は、距離を測定可能ないわゆる測長セ
ッサてあれば、きくに超音波センサに限定するものてな
い。
まに、上記各センサ30および35の振動子30a。
35aは、振動を増幅するとともに防水機構を兼ねに、
ポリウレタンゴムなとの弾性体30b、35bてカバー
されている。
さらに、計測管25内の中心軸線上には、LEDやレー
ザ発信器なとの点光源4Qが装着されている。
この点光源40が、上記し1ことおり、計測管25の中
心軸延長線上の第1掘進機l内に配備された光学式測定
器50(第1図(e))で計測され、第1掘進機1内の
測定器50を測量基準点として計測管25の先端の位置
か検出される。
上記した構成からなる実施例の検出装置では、超音波セ
ッサ30および35を用0ており、小型化か容易な几め
、外径か140mm程度の計測管25の先端部に2つの
セッサ30および35を簡単に組み込めた。
また計測管25は、第2掘進機10のバルクヘッド12
を貫通さける必要かなく、単に、バルクヘッド12に形
設した凹所15内にその先端部を挿入して適宜回転させ
るたけて、第2m進機10に対する計測管25の先端の
位置を検出てきるので、上水処理か不要で、検出作業か
簡単である。
ところで、上記のようにして、第1掘進機Iと第2掘進
機10の相対位置を検出した後は、ボーリングパイプ2
0内に挿入した計測管25を引き抜き、さらにボーリン
グパイプ20も引き抜く。そして、ボーリングパイプ2
0を挿入するためのバルクヘッド2の開口2aを蓋(図
示せず)などで閉塞し、第1掘進機1は、元の位置に停
止させた状態にする。
一方、第2掘進機10は、カッターディスク13を回転
させて再び掘削作業を開始し、第1掘進機Iとの相対位
置を検出しf二結果に基つき、修正か必要であれば進行
方向の修正を行いながら掘削作業を続行し、第1掘進機
1とトッキングさせる、ニー“〕して、一連のトンネル
掘削作業か終了することになる。
発明の効果コ 以上説明したことから明らかなように、こ、)発明のノ
ールト掘進機の相対位置検出方法および検出装置は、下
記の効果かある。
(1)他方(第2)のノールト掘進機のバルクヘッドに
計測管を貫通させる必要かないので、従来の検出方法あ
るいは検出装置と違って、止水処理や止水機能付きの計
測管受は入部の設置か不要になるため、検出作業が簡単
になり作業時間か短縮されるうえに、装置自体(とくに
、第2!ii進機側)の構造も簡単になる。また、第2
掘進機に対する計測管先端の位置および第1掘進機を基
準とする計測管先端の位置をそれぞれ検出して、第1と
第2の掘進機の相対位置を検出するので、検出精度が高
く、とくに地上から掘削機の位置の測定か困難な海底下
なとにおいでトンネル同士をトッキングする場合に好適
である。
(2)請求項2又は3の装置によれば、カッターディス
クのスリット位置の検出と、第2掘進機(凹所内の基準
位置)に対する計測管先端の位置の検出とを、1本の計
測管で行えるので、検出作業かより簡単になる。
(3)請求項3の装置によれば、超音波センサは小型化
が容易なため、計測管の外径をある程度小さくしても、
先端部に2つの超音波センサを簡単に紹み込むことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図の(a)〜(e)は、本発明のノールド掘進機の
相対位置検出方法の手順を示す概要図である。 第2図は第2掘進機の前端部分を示す側方断面図、第3
図は第2図の■−■線矢視図、第4図は計測管の先端部
分を拡大した断面図である。第5図はカッターディスク
の一部を拡大した正面図である。 第6図は超音波センサの受信信号を示すもので、同図(
a)はカッター面板位置における受信信号、同図(b)
はスリット位置における受信信号である。 1.10・ノールト掘削機、2.12−ハルクヘツ3.
13・・カッターディスク、3a、 13 a−スリ1
15  凹所、20  ポーリックパイプ、25  計
測30.35・超音波センサ、40  点光源(発光体
)、光学式測定器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1のシールド掘進機から、一定の距離をあけて相
    対向する第2のシールド掘進機に向け地中をボーリング
    しながらボーリングパイプを一定長さ突出させ、 第1のシールド掘進機から前記ボーリングパイプ内に挿
    入した計測管の先端部を、第2のシールド掘進機のカッ
    ターディスクのスリットを貫通させてバルクヘッドに設
    けられた凹所内に挿入し、 前記計測管を適宜回転させてその先端部の測長センサに
    より、前記凹所内の基準位置に対する計測管の先端の位
    置のズレを測定するとともに、該計測管の先端位置を測
    定装置により測定することにより、両方のシールド掘進
    機の相対位置を検出することを特徴とするシールド掘進
    機の相対位置検出方法。 2、第1のシールド掘進機のバルクヘッドおよびカッタ
    ーディスクのスリットを貫通し、一定の距離をあけて相
    対向する第2のシールド掘進機に向けボーリング可能に
    配装されるボーリングパイプと、 該ボーリングパイプ内に回転可能に挿入される計測管と
    、 該計測管の先端部に配備される測長センサおよびスリッ
    ト位置検出センサと、 前記計測管内の先端部に配備される点光源と第1のシー
    ルド掘進機内の前記計測管の基端側に配備される光学式
    測定器とからなる、計測管の先端位置の測定装置と、 第2のシールド掘進機のバルクヘッドの適所に形設され
    る矩形状の凹所と、 を具備したことを特徴とするシールド掘進機の相対位置
    検出装置。 3、前記測長センサおよびスリット位置検出センサが、
    それぞれ超音波センサからなる請求項2記載のシールド
    掘進機の相対位置検出装置。
JP16918290A 1990-06-26 1990-06-26 シールド掘進機の相対位置検出方法およびその装置 Expired - Lifetime JPH076347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16918290A JPH076347B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 シールド掘進機の相対位置検出方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16918290A JPH076347B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 シールド掘進機の相対位置検出方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0460095A true JPH0460095A (ja) 1992-02-26
JPH076347B2 JPH076347B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=15881764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16918290A Expired - Lifetime JPH076347B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 シールド掘進機の相対位置検出方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076347B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013044134A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Ohbayashi Corp 相対位置を地中で確認可能なシールドマシン、及び、シールドマシンの相対位置検出方法
JP2018119325A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 鹿島建設株式会社 横坑と管体の相対位置の検出方法、管体の位置の検出方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013044134A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Ohbayashi Corp 相対位置を地中で確認可能なシールドマシン、及び、シールドマシンの相対位置検出方法
JP2018119325A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 鹿島建設株式会社 横坑と管体の相対位置の検出方法、管体の位置の検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH076347B2 (ja) 1995-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0460095A (ja) シールド掘進機の相対位置検出方法およびその装置
JP7496452B2 (ja) 探査システム、シールド掘削機及び探査方法
JP3701279B2 (ja) シールド機相対位置検出方法及び装置
JPS61251710A (ja) トンネル掘削における位置・姿勢検知方法
JP2676246B2 (ja) シールド機の位置検出方法
JPH04237793A (ja) 孔曲り測定と孔曲り修正機構を組み込んだロータリーパーカッションタイプの礫層対応超小口径掘進工法
JP2543231B2 (ja) シ―ルド掘進機位置の検出方法
JPH0423955B2 (ja)
JPH03158594A (ja) シールド接合位置計測方法およびその装置
JPH04131493A (ja) シールド機接合又は到達位置計測方法及びその装置
JP2530116Y2 (ja) 掘削孔の止水装置
JP2018040118A (ja) 切羽地山探査方法及び装置
JPH1061373A (ja) シールド接合位置の計測方法およびその計測装置
JP2556745B2 (ja) シールド機における測量用パイプの貫通方法及びその装置
JPH03246483A (ja) シールド接合又は到達位置計測方法およびその装置
JP2913042B2 (ja) 地中掘進機の地中接合用推進管理測量装置
JPH0325188A (ja) シールド掘進機によるトンネル掘削方法
JPH0431357B2 (ja)
JP2001082075A (ja) シールド機の相互位置探査方法
JPS61254793A (ja) 掘削孔位置の検出方法
JPH0336120B2 (ja)
JPH0588350B2 (ja)
JPH0574674B2 (ja)
JPH02259514A (ja) シールド機の相互位置検出方法
JPH03257285A (ja) シールド掘進機の位置計測装置