JPH0459299A - 光カード - Google Patents

光カード

Info

Publication number
JPH0459299A
JPH0459299A JP2170981A JP17098190A JPH0459299A JP H0459299 A JPH0459299 A JP H0459299A JP 2170981 A JP2170981 A JP 2170981A JP 17098190 A JP17098190 A JP 17098190A JP H0459299 A JPH0459299 A JP H0459299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical card
protective film
substrate
laser beam
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2170981A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenobu Umeda
秀信 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2170981A priority Critical patent/JPH0459299A/ja
Publication of JPH0459299A publication Critical patent/JPH0459299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光カードに係り、特に表面を保護して長期間の
使用に耐えるようにした光カードに関する。
〔従来の技術〕
情報を記録再生する手段の一つとして光カードがもたら
されている。この光カードは基板上にレーザ光によりミ
クロン単位の微小なピットを形成し、このピットにより
情報の記録を行なうものである。また情報が記録された
基板上にレーザ光を照射し、前記ピットの有無を反射率
の差により読み取ることにより情報の再生を行なう。
この光カードは一般のカード類と同様に小形であるため
、郵送や持ち運びが容易であり、記録容量が大きく、長
期間使用できるという特徴がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら従来の光カードにおいては、表面に傷や汚
れが付きやすいという欠点があった。このため光カード
に記録された情報が読み出せなくなるという問題があっ
た。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、表面に
傷や汚れが付いた場合でも容易にこれらを除去すること
ができ、長期間使用することができる光カードを提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の光カードは、レーザ光を用いて情報の記録再生
を行なう光カードにおいて、光カード表面にレーザ光を
透過する保護膜を着脱可能に設けたことを特徴とする。
〔作用〕
上記構成の光カードにおいては、郵送や持ち運びなどで
傷や汚れが表面に付いた場合でも1表面が保護膜で被覆
されているので基板上に記録された情報は損傷されない
。そして保護膜を交換することにより長期間使用するこ
とができる。
〔実施例〕
以下、本発明の光カードの実施例を図面を参照して説明
する。
第1図に本発明の第1の実施例を示す。図において、光
カードを構成する基板1の表面にレーザ光を透過する例
えば透明なフィルム状の保護膜2が着脱可能に接着され
ている。そして通常は保護膜2が基板1上に接着された
状態で、レーザ光による情報の記録再生が行なわれる。
本実施例によれば、郵送や持ち運びなどで保護膜2の表
面に傷や汚れが付いても、基板1上にピット状に形成さ
れた情報が損傷されることはない。
また表面が損傷された保護膜2を剥離し、新しい保護膜
2を接着することにより正しい情報の記録再生を行なう
ことができる。この結果光カードを長期間使用できるよ
うになる。
第2図に本発明の第2の実施例を示す、この実施例は光
カードの基板1の表面に紫外線硬化樹脂などの液状樹脂
を塗布し、紫外線を照射して硬化させて保護膜3を形成
したものである。
第3図に本発明の第3の実施例を示す、この実施例は光
カードの基板1全体を保護膜4で真空封止したものであ
る。
上記の第2及び第3の実施例によっても、第1の実施例
と同様の効果を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の光カードによれば、光カ
ードの表面にレーザ光を透過する保護膜を着脱可能に設
けたので、表面に傷や汚れが付いた場合でも容易にこれ
を除去することができ、光カードに記録された情報を損
傷することなく長期間使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光カードの第1の実施例の構成を示す
正面図、第2図は同じく第2の実施例の構成を示す正面
図、第3図(a)は同じく第3の実施例の構成を示す平
面図、第3図(b)は同じく正面図である。 1・・・基板(光カード)、2,3.4・・・保護膜。 特許出願人  オムロン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザ光を用いて情報の記録再生を行なう光カードにお
    いて、前記光カードの表面に前記レーザ光を透過する保
    護膜を着脱可能に設けたことを特徴とする光カード。
JP2170981A 1990-06-27 1990-06-27 光カード Pending JPH0459299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2170981A JPH0459299A (ja) 1990-06-27 1990-06-27 光カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2170981A JPH0459299A (ja) 1990-06-27 1990-06-27 光カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0459299A true JPH0459299A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15914923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2170981A Pending JPH0459299A (ja) 1990-06-27 1990-06-27 光カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0459299A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186885A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Oga Kensetsu:Kk 開閉扉付引戸式門扉とその改修方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007186885A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Oga Kensetsu:Kk 開閉扉付引戸式門扉とその改修方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU714235B2 (en) Semi-permanent enclosure for optical data storage device
JPH08273201A (ja) 光ディスク
JPH0766571B2 (ja) 光デイスク
DE60306395D1 (de) Datenaufzeichnungsmedium mit begrenzter wiedergabe und verfahren zur begrenzung des zugangs zu darauf gespeicherten daten
JP2837768B2 (ja) 光学ディスクに記録するための光学ディスク組立体及びその使用方法
JPH0459299A (ja) 光カード
GB2279799A (en) Shield for optical data storage medium
JP2872654B2 (ja) 光情報記録媒体
US4916300A (en) Optically readable/writable card
JPH07122937B2 (ja) 光情報記録体の補修方法
JPH0695394B2 (ja) 光デイスクの製造方法およびその装置
JPS61243967A (ja) 情報担体デイスク
JPH0945048A (ja) 光ディスクの修復方法
MY105701A (en) Interactive optical disk.
JPS63119034A (ja) 情報記録媒体
JPH0452535B2 (ja)
JPH04129076A (ja) 回転式記録媒体を内装した光カードメモリ
JP3012520U (ja) プリペイドカード
JPS63117349A (ja) 光カ−ドの修復方法
JPH03126576A (ja) 情報記録媒体
JPS63148442A (ja) 光記録媒体の傷補修方法
JPS61216188A (ja) デイスククリ−ナ
JPS631909A (ja) 光学デイスク成形用スタンパ−の検査方法
JPH03203825A (ja) 非対称型両面光ディスクとその製造方法および該光ディスクを使用する光ディスク装置
JP2002208246A (ja) 光ディスクの基盤表面に貼付する補修保護フィルム