JPH04129076A - 回転式記録媒体を内装した光カードメモリ - Google Patents

回転式記録媒体を内装した光カードメモリ

Info

Publication number
JPH04129076A
JPH04129076A JP24757690A JP24757690A JPH04129076A JP H04129076 A JPH04129076 A JP H04129076A JP 24757690 A JP24757690 A JP 24757690A JP 24757690 A JP24757690 A JP 24757690A JP H04129076 A JPH04129076 A JP H04129076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
optical
optical disk
optical card
card memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24757690A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Ikuta
生田 勲
Yoshihira Maeda
佳均 前田
Yoshimi Kato
加藤 義美
Shoichi Nagai
正一 永井
Hisashi Ando
寿 安藤
Yoshio Sato
佐藤 美雄
Ken Sugita
杉田 愃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24757690A priority Critical patent/JPH04129076A/ja
Publication of JPH04129076A publication Critical patent/JPH04129076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/04Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the shape
    • G06K19/041Constructional details
    • G06K19/042Constructional details the record carrier having a form factor of a credit card and including a small sized disc, e.g. a CD or DVD
    • G06K19/044Constructional details the record carrier having a form factor of a credit card and including a small sized disc, e.g. a CD or DVD comprising galvanic contacts for contacting an integrated circuit chip thereon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カードケースのなかで、中心軸をもって回転
する光記録媒体を内装し、光ディスクを回転させてケー
ス越しにレーザ光を光ディスクに集光させて情報を記録
、再生、あるいは消去等のいずれかまたは全ての過程が
為される記録層をも・ち、光ディスクを内蔵するカード
状メモリであって、光入射部材をケース表面よりも凹部
にして、携帯時、あるいは、保存時に光入射部材の傷つ
きを防止したこと、カードの材質に金属、ガラスを用い
静電気を防止したこと及び光ディスクの修復。
交換と光入射部材の交換を可能にした光力−トメモリに
関する。
〔従来の技術〕
外形をクレジットカード、テレホンカード等の大きさに
し、その中に光ディスクを収納したものが提案されてい
る。外形をクレジットカード、テレホンカード等と同じ
大きさにしたものは携帯性と取扱性に優れているため、
その使用の仕方はかなり苛酷になることが十分予想され
る。それに伴って、下記に示すように種々の問題点を生
じる。
(1)光入射部に傷が付きやすくなる。(2)カードケ
ースの材質が樹脂でできているため静電気を帯び易い。
(3)光デイスク表面に大気中の浮遊塵埃が付着しやす
く、傷が付きやすい。(1)の公知例として特開平1−
315085号公報がある。これは光入射部の窓にシャ
ッタを設け、傷付きを・・防止しである。(2)の公知
例として特開平2−83877号公報がある。これはカ
ートリッジケースの中に帯電不織布を設けて静電気を防
止している。(3)の公知例として特開平2−3568
1号公報がある。これは傷付いた光ディスクの修復方法
に関する。
〔発明が解決しようとする課題〕
外形の大きさがクレジットカード及びテレホンカードサ
イズの問題点として、前述したように種種あり、その対
策としてそれぞれ公知例がある。
(1)の光入射部に傷が付きやすくなる問題点に対して
は、光入射部の窓にシャッタを設け、傷付きを防止しで
ある。しかし、シャッタを設けることによって、カード
ケース及び光デイスクドライブ装置が複雑化し1部品点
数が多くなってコスト高になることはもちろんのこと、
カードの厚さが大になり携帯性と取扱性が劣る。また、
光デイスクドライブ装置の薄型化できない。(2)のカ
ードケースの材質が樹脂でできているために静電気を帯
び易い問題点に対しては、ディスクを内蔵するカートリ
ッジケースの内壁面に帯電不織布を設けて静電気を防止
し、ごみやほこりの付着による記録。
消去、再生による信号のエラーを防止している。
しかし、帯電不織布を設けることによって、カードケー
スが複雑化し1部品点数が多くなってコスト高になるこ
とはもちろんのこと、(1)と同じようにカードの厚さ
が大になり携帯性と取扱性が劣る。また、光デイスクド
ライブ装置の薄型化できない。(3)の光デイスク表面
に大気中の浮遊塵埃が付着しやすく、傷が付きやすい問
題点に対しては、傷付いた光ディスクをカードケースか
ら取り出して修復すればよいが、カードケースから簡単
に光ディスクを取り出す工夫がなされていない。
本発明の目的は、携帯性と取扱性に優れ、光デイスクド
ライブ装置の薄型化が可能な光カードメモリを提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するために、(1)の光入射
部に傷が付きやすくなる問題点に対しては、光入射部材
を長方形状部材の表面よりも凹部にして、直接物と接触
しないようにした。本発明の場合、光入射部材全体を凹
部にしたが、光入射部近辺のみでもよい。(2)のカー
ドケースの材質が樹脂でてきているために静電気を帯び
易い問題点に対しては、静電気を帯びやすい樹脂を用い
ず、金属及びガラスを用いた。金属は寿命の点から耐食
性材料が望ましく、アルミ、チタン、金、銀の純金属及
合金、ステンレスがよい。(3)の光デイスク表面に大
気中の浮遊塵埃が付着しやすく、傷が付きやすい問題点
に対しては、光入射部材の交換を容易にするために、ね
じ止めとし、光ディスクの取り出しを容易にし、光ディ
スクの修復及び光入射部材の交換を可能にした。
〔作用〕 本発明の上記手段を用いることによって、(1)の光入
射部に傷が付きやすくなる問題点に対しては、光入射部
材を長方形状部材の表面よりも凹部にすることによって
、光入射部材が、直接、他の物体と接触しないために、
シャッタを設けなくとも傷が付きにくい、従って、カー
ドの厚さを薄くでき、光デイスクドライブ装置の薄型化
が可能になる。シャッタに関しては本発明では設けなく
ともよいが、設けてもよく設けることによって、さらに
傷付きにくくなる。
(2)のカードケースの材質が樹脂でできているために
静電気を帯び易い問題点に対しては、静電気を帯びやす
い樹脂を用いない。そのために、ごみやほこりの付着に
よる記録2M去、再生による信号のエラーが減少する。
(3)の光デイスク表面に大気中の浮遊塵埃が付着しや
すく、傷が付きやすい問題点に対しては、光入射部材を
長方形状部材にねじ止めすることによって、光ディスク
の取り出しを容易にし、光ディスクにごみやほこりが付
着した場合及び傷が付いた場合に、光ディスクの修復及
び光入射部材の交換が簡単にできるようにした。
〔実施例〕
本発明の実施例について説明する。第1図は本発明実施
例のカードがクレジットサイズ(54X85園)の分解
斜視図を示す。カードは二枚の部材からなり、一方の部
材は長方形状部材1で他方は円形状の光入射部材2であ
って、長方形状部材1の中に光ディスクの外径(49+
m+)よりも大きな凹型の穴径3(50■)を形成し、
光ディスクを挿入しく図示せず)、光入射部材2を張り
合わせた。光入射部材2の張り合わせは、後述するよう
に、ねじ止めしである。第2図はクレジットカードの平
面図及びスピンドルモータ8の断面図とクランプされた
カードのA−A’線の断面図を示す。長方形状部材1の
凹型の孔3の中に中心孔6をもつハブ5が設けられた光
ディスク4を挿入し。
光入射部材2をねじ1oによって止める。光入射部材2
は長方形状部材1の表面よりも凹部11になっている。
これによって、カード収納時、収納部からの出し入れ時
、装置への装填時、机上への放置時などによる他物質と
の接触による傷付きが防止される。カードとスピンドル
モータ8のクランプは、光ディスク4が長方形状部材1
と光入射部材2と接触しないように位置決めされ、スピ
ンドルモータ8に設けられたマグネット9によって、ハ
ブ5(磁性体)が吸引されてクランプされ回転する。記
録、消去、及び再生信号は対物レンズ7からの光ビーム
によって、透明な光入射部材2越しに行われる。ここで
透明という意味は入射する光ビームの波長に対して透明
という意味である5第3図は第2図のカードの平面図の
■−■線の断面図を示す。長方形状部材1には、光入射
部材2をねじ止めするための段3′が設けられ、ねじ1
0によって止められる。これによって、光デイスク表面
に大気中の浮遊塵埃が付着したり、傷が付いた場合に、
光入射部材2を取外し光ディスク4の清掃及び交換が可
能になる。
第4図は光入射部材2の光ビームが入射する部分に凹部
11を設けたカードの平面図及びスピンドルモータ8の
断面図とクランプされたカードのB−B線の断面図を示
す、凹部11の設置場所は光デイスク上であればどこで
もよい。また、図示していないがカードケースの両面に
設けてもよい。
また、より傷つきを防止するには凹部11にシャッタを
設けてもよい、この場合は、シャッタはカードの表面よ
りも突き呂ないことが、取扱性の点で望ましい。第5図
は第4図の凹部11の拡大図を示す、凹部11の作成は
研削加工及び射出成型で一体成型してもよい。また、第
5図のように光入射部材2に孔開きの窓を作成して、そ
こに光入射部材2′を接着してもよい。この場合、光入
射部材2′は透明な材質とし、他の部材は透明でも不透
明でもよい。第5図のカードの材質は長方形状部材1及
び光入射部材2にアルミ、光入射部材2′にガラスを用
いて、静電気を防止した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、光入射部に傷が付きにくくなり、静電
気を防止できる。また、光ディスクの修復及び光入射部
材の交換が簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のカード状メモリ装置のカー
ドがクレジットサイズの分解斜視図、第2図はカードの
平面図(a)及びB−B線の断面図及びスピンドルモー
タの断面図(b)、第3図は第2図の■−■線の断面図
、第4図は光入射部材の光ビームが入射する部分に凹部
を設けたカードの平面図(a)及びスピンドルモータの
断面図とクランプされたカードのB−B線の断面図(b
)、第5図は第4図のV−■線の拡大断面図を示す。 1・・・長方形状部材、2・・・光入射部材、2′・・
・光入射部材、3・・・穴径、3′・・・段、4・・・
光ディスク、5・・・ハブ、6・・・中心孔、7・・・
対物レンズ、8・・・スピンドルモータ、9・・・マグ
ネット、10・・・ねじ、11・・・凹部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、保持性のある一対のカード状ケースの中に、外部回
    転駆動源に連結するためのハブを設け、中心軸をもつて
    回転する光記録媒体を内装し、透明なカードケース越し
    にレーザ光をディスクに照射し、記録、再生を行なう光
    カード状メモリにおいて、 前記カードの大きさがクレジツトサイズであつて、二枚
    の部材からなり、一方の部材は長方形状部材で他方は円
    形状の光入射部材であつて、長方形状部材の中に光ディ
    スクの外径よりも大きな凹型の穴径を形成し、前記光デ
    ィスクを挿入し、光入射部材を張り合わせたことを特徴
    とする光カードメモリ。 2、請求項1において、前記光入射部材が前記長方形状
    部材の表面よりも凹部になつている光カードメモリ。 3、請求項1において、前記光入射部材を長方形状部材
    にねじ止めし張り合わせた光カードメモリ。 4、請求項1において、前記長方形状の材質が金属で、
    前記光入射部材の材質が金属ガラスの複合材及びガラス
    からなる光カードメモリ。 5、請求項3において、前記長手形状部材の材質が耐食
    性材料である光カードメモリ。 6、請求項4において、耐食性材料がアルミ、チタン、
    金、銀の純金属及び合金、ステンレスからなる光カード
    メモリ。
JP24757690A 1990-09-19 1990-09-19 回転式記録媒体を内装した光カードメモリ Pending JPH04129076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24757690A JPH04129076A (ja) 1990-09-19 1990-09-19 回転式記録媒体を内装した光カードメモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24757690A JPH04129076A (ja) 1990-09-19 1990-09-19 回転式記録媒体を内装した光カードメモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04129076A true JPH04129076A (ja) 1992-04-30

Family

ID=17165553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24757690A Pending JPH04129076A (ja) 1990-09-19 1990-09-19 回転式記録媒体を内装した光カードメモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04129076A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5579296A (en) * 1995-01-18 1996-11-26 Cyberwerks Interactive, L.L.C. Optically readable thin film digital data storage medium
FR2814111A1 (fr) * 2000-09-19 2002-03-22 Walter Cherigny Procede de moulage par injection sous pression d'une carte publicitaire en matiere plastique dans laquelle est incruste un mini-disque compact et produit obtenu

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5579296A (en) * 1995-01-18 1996-11-26 Cyberwerks Interactive, L.L.C. Optically readable thin film digital data storage medium
FR2814111A1 (fr) * 2000-09-19 2002-03-22 Walter Cherigny Procede de moulage par injection sous pression d'une carte publicitaire en matiere plastique dans laquelle est incruste un mini-disque compact et produit obtenu

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU714233B2 (en) Semi-permanent enclosure for optical data storage device
US5475656A (en) Optical disk memory and information processing apparatus
US6411594B1 (en) Optical disk having clamp portion higher than substrate
JP2837768B2 (ja) 光学ディスクに記録するための光学ディスク組立体及びその使用方法
JPH04129076A (ja) 回転式記録媒体を内装した光カードメモリ
JP2656985B2 (ja) 光メモリ素子
JPH03292690A (ja) 光記録媒体
CN1050634A (zh) 信息处理机及其所使用的盘存贮器
JP2651056B2 (ja) フレキシブル光ディスクカートリッジ
JPH02185777A (ja) 光学式情報媒体
JPH0624058Y2 (ja) ディスクカートリッジ
US5258976A (en) Method of assembling reproduction-only discs for a reproduction/recording apparatus
JPH067505Y2 (ja) 光情報記録媒体の再使用防止器
JPH04245081A (ja) 光ディスクメモリユニットおよび情報処理装置
JPS63273226A (ja) 光学素子の清掃部材
JPH0233783A (ja) フレキシブルディスクカートリッジ
JPH0349047A (ja) 光ディスク装置
JPS61214158A (ja) 光情報記録デイスク
JPH0459299A (ja) 光カード
JPH03178062A (ja) 光ディスク
JPH06274957A (ja) 光磁気記録用磁気ヘッドのクリーニングディスク
JPH05303862A (ja) アダプタおよびそれを用いたcd/md両用ディスクプレーヤー
JPH05307858A (ja) 光ディスクカセット
JPH04254974A (ja) 回転式記録媒体を内蔵した光記録カード
JP2007200470A (ja) 情報記録再生装置及びディスククランパ