JPH0459263A - 印刷イメージ作成装置 - Google Patents

印刷イメージ作成装置

Info

Publication number
JPH0459263A
JPH0459263A JP16959790A JP16959790A JPH0459263A JP H0459263 A JPH0459263 A JP H0459263A JP 16959790 A JP16959790 A JP 16959790A JP 16959790 A JP16959790 A JP 16959790A JP H0459263 A JPH0459263 A JP H0459263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
color
text
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16959790A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Sakai
治 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP16959790A priority Critical patent/JPH0459263A/ja
Publication of JPH0459263A publication Critical patent/JPH0459263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野)゛ この発明は印刷イメージ作成装置に関し、特に入力デー
タがラスクイメージ・データおよびテキストやデータの
いずれか、あるいは両方であっても、これらから容易に
印刷イメージを作成することができる印刷イメージ作成
装置に関する。
(従来の技術) 従来のノンインパクト型のカラー印刷装置(例えば、レ
ーザプリンタ)の入力データの一つであるラスクイメー
ジ・データは、各画素毎にカラーの情報を持っていた。
このため、カラーのラスクイメージやデータに対する従
来の印刷イメージ作成装置は、例えば第5図に示すよう
な構成を採っていた。
磁気テープ(MT)等から読み出されたカラーのラスク
イメージ・データが第5図の入力バッファ11を介して
入力してくると、その制御情報は制御テーブル12に格
納され、カラーのイメージ・データはイメージ・データ
・メモリ13に格納される。前記制御テーブル12には
、アドレス、サイズ縦、サイズ横、プリント位置等のデ
ータが格納される。
次に、アドレスカウンタ14がイメージ・データ・メモ
リ13の読出しアドレスを生成すると、該イメージ・デ
ータ・メモリ13からビデオ情報とカラー情報が各画素
毎に制御回路16に送られる。なお、このアドレスカウ
ンタ14は前記ラスクイメージ・データのサイズ縦、横
のデータを参酌して前記読出しアドレスを生成する。
一方、印字アドレスカウンタ15は、制御テーブル12
中のプリント位置のデータに基づき、前記サイズ縦、横
のデータを参酌して、印字アドレスを生成し、制御回路
16に送出する。
制御回路16は、前記イメージ・データ・メモリ13と
印字アドレスカウンタ15から、画素毎のビデオおよび
カラー情報と、印字アドレスを受けると、該カラー情報
と一致するページ・バッファをページ・バッファ17a
、17b、・・・・・・の中から選択し、前記印字アド
レスの位置にビデオ情報を記憶する。
制御回路16は上記の動作をイメージ・データの1画素
毎に行い、全画素に対する処理が終わると、前記イメー
ジ・データ・メモリ13中の全データがページ・バッフ
ァ17a、17b、・・・・・・の対応する色のものの
中に転送されたことになる。
前記の処理が終了すると、前記ページ・バッファ17a
、17b、・・・・・・から順次データが読み出され、
図示されていないカラー印刷装置に送られる。カラー印
刷装置は、例えば1色毎に露光、転写を行い、金色の転
写が終了すると、これを定着して出力する。
上記の説明は、入力データがラスクイメージ・データの
場合であったが、テキスト・データの場合には、次のよ
うな処理が行われる。
テキスト・データは、一般に、テキスト単位にカラー情
報を持っている。したがって、テキスト・データの場合
には、1画素毎に色の判断をすることなくテキスト単位
で対応する色のページ・バッファが指定される。そして
、テキスト・データは通常文字コードで入力してくるの
で、これをキャラクタ・ジェネレータでビット情報に変
換し、前記対応する色のページ・バッファに送られる。
その後、該ページ・バッファから順次データが読み出さ
れ、ラスクイメージ・データの場合と同様に、カラー印
刷装置に送られ、印刷される。
(発明が解決しようとする課題) 従来のカラーラスタイメージ・データは、前述のように
、各画素毎にカラーの情報を持っていたため、画素毎に
カラーを判断し、これにより対応する色のページ・バッ
ファを選択する印刷イメージ作成装置の構成が複雑にな
るという問題があった。
また、前記カラー印刷装置に入力してくるデータは、通
常ラスクイメージ・データとテキスト・データの両方で
あるので、従来の印刷イメージ作成装置はラスクイメー
ジ・データ用の制御回路(第5図の符号16)と、図示
されていないテキスト・データ用の制御回路の両方を有
している。
したがって、従来の印刷イメージ作成装置は設計が複雑
で、価格が高いという問題があった。
本発明の目的は、前記した従来装置の問題点を除去し、
構成が簡単で、価格の安い印刷イメージ作成装置を提供
することにある。
(課題を解決するための手段および作用)前記目的を達
成するために、本発明は、モノカラー・ラスクイメージ
・データをデコードするモノカラー管イメージ・ジェネ
レータと、該モノカラー・ラスクイメージ・データの制
御ブロック中のカラー表示フラグによりカラーのページ
・バッファを選択するページ・バッファ選択回路と、該
ページ・バッファ選択回路に接続された複数のカラーに
対応するページ・バッファとを具備した点に特徴がある
本発明によれば、カラー・ラスクイメージ・データを、
1画素毎ではなく、1つの色のイメージ・ファイル毎に
デコードし、対応するカラーのページ・バッファに転送
する。
このため、印刷イメージ作成装置の構成が簡単になり、
動作速度が速くなる。
請求項(2)の発明は、前記の構成に、データの入力部
にテキスト/イメージ切分は回路を付加し、またキャラ
クタ・ジェネレータを前記モノカラー・イメージ・ジェ
ネレータと並列的に接続した点に特徴がある。
この発明によれば、カラー・ラスクイメージ・データと
テキスト・データの両方を入力データとする印刷イメー
ジ作成装置を提供できる。
(実施例) 以下に、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
まず、本発明で使用するカラー・ラスクイメージ・デー
タおよびテキスト・データのファイル・フォーマットを
説明する。
第2図はマルチカラー・ラスクイメージ・データのファ
イル・フォーマットの一例を示す。
該ファイル・フォーマット20は、図示されているよう
に、全体を制御する1つの制御ブロック(タイプ1)2
1と、印刷するカラーの数だけの制御ブロック(タイプ
2)22と、個々のカラーに対応するイメージ・ブロッ
ク23から構成されている。
タイプ1の制御ブロック21には、テキストデータとイ
メージデータとを区別する識別データ、制御ブロックの
タイプを表示するフラグ、ファイルid1内蔵ファイル
数、総ファイル・サイズ、Mlファイル・ポインタ、第
2フアイル・ポインタ、・・・・・・等が登録されてい
る。
また、タイプ2の制御ブロック22には、制御ブロック
のタイプを表示するフラグ、ファイルi d、X、Yの
オリジン(先頭位置座標)、横、縦サイズ、ファイルサ
イズ、カラー表示フラグおよびその他の制御情報が登録
されている。
また、イメージ・ブロック23には、イメージのビット
・データが格納されている。
第3図は第2図のファイル・フォーマット20に基づい
て印刷した結果を示す。印刷結果は、図示されているよ
うに、先頭座標(XO、YO)、横サイズW、縦サイズ
Hで決まるエリアに、イメージがカラー1およびカラー
2で印刷されることになる。
前記マルチカラー・ラスクイメージ・データは、各カラ
ー毎に独立したイメージ・ファイルより構成されている
ということができる。
なお、モノカラー・ラスクイメージ・データの場合は、
そのファイル・フォーマットは前記タイプ2の制御ブロ
ックとイメージ・ブロックから構成される。
次に、テキスト・データのファイル・フォーマットを、
第・4図により説明する。
該ファイル・フォーマット25は、テキスト制御フィー
ルド26とテキストデータ27とから構成されている。
テキスト制御フィールド26には、テキストデータとイ
メージデータとを区別する識別データ、カラー表示情報
、および印字位置の座標情報等のその他の制御情報が格
納されている。
また、テキストデータ27には、テキストデータが文字
コードで格納されている。
次に、本発明の一実施例の印刷イメージ作成装置を、第
1図を参照して説明する。
第1図において、1は入力バッファであり、2はテキス
ト/イメージ切分は回路である。このテキスト/イメー
ジ切分は回路2は、前記制御ブロック21あるいはテキ
スト制御フィールド26中のテキストデータとイメージ
データとを区別する識別データにより、テキスト・デー
タとカラー・ラスクイメージ・データの識別を行う。
3aはテキスト・データ中の制御フィールドを一時的に
保持する制御テーブル保持部であり、3bはテキストデ
ータである文字コードをイメージデータに変換するキャ
ラクタ・ジェネレータである。また、4aはカラー・ラ
スクイメージ・データ中の制御ブロックを一時的に保持
する制御テーブル保持部であり、4bは例えば圧縮等の
処理をされて送られてきたイメージデータを伸張してイ
メージデータにデコードするモノカラー・イメージ拳ジ
ェネレータである。
5はページ・バッファ選択回路であり、前記制御テーブ
ル保持部3aまたは4aからのカラー表示フラグに基づ
いてページ・バッフy 7 as 7 bq・・・・・
・を選択する。6は制御回路であり、前記制御テーブル
保持部3aまたは4aからの印字位置に関する情報等に
基づいて、アドレスをページ・バッファに出力する。
7a%yb、・・・・・・はモノカラーのページ・バッ
ファである。
次に、本実施例の動作を説明する。
入カバッファエには、テキスト・データとカラー・ラス
クイメージ・データが任意に入力する。
テキスト/イメージ切分は回路2は、入力してきたデー
タがテキスト・データであるかカラー・ラスクイメージ
・データであるかを識別し、テキスト・データの場合に
は、これを制御テーブル保持部3aおよびキャラクタ・
ジェネレータ3bに送出する。
制御テーブル保持部3aにはテキスト・データ中のテキ
スト制御フィールドが格納され、その中のカラー表示フ
ラグにより、ページ・バッファ選択回路5は対応する色
のページ・バッファを選択する。
テキストデータは、前記キャラクタ・ジェネレータ3b
でイメージデータに変換され、ページ・バッファ選択回
路5によって選択された色のページ・バッファに送られ
る。この時、アドレスは制御回路6から出力される。
一方、入力データがカラー・ラスクイメージ・データの
場合には、入力データは制御テーブル保持部4aとモノ
カラー・イメージ・ジェネレータ4bに送られる。制御
テーブル保持部4aには、制御ブロック21.22が格
納され、各制御ブロック22のカラー表示フラグにより
、ページ・バッファ選択回路5は対応する色のページ・
バッファを選択する。
イメージデータはモノカラー・イメージ・ジェネレータ
4bでデコードされ、ページ・バッファ選択回路5によ
って選択された色のページ・バッファに送られる。この
時、アドレスは制御回路6から出力される。
以上の動作により、入力データがテキスト・データであ
ってもカラー−ラスタイメージ・データであっても、イ
メージデータに変換されて、対応する色のページ・バッ
ファに格納されることになる。
該ページ・バッファに格納されたイメージデータが図示
されていないカラー印刷装置に転送される動作は、従来
の方式と同一である。
以上のように、本実施例によれば、イメージデータを1
画素ずつ、色の識別をし、対応する色のページ・バッフ
ァに転送する必要がなくなるので、前記入力バッファ1
(11)からページ・バッファ7as 7b、−’ (
17a、17b、−)までの回路構成を大巾に簡略化で
きる。また、その動作速度も速くすることができる。
なお、前記の実施例は、テキスト・データとカラー・ラ
スクイメージ・データの2人力に対応できる印刷イメー
ジ作成装置であったが、本発明はこれに限定されず、カ
ラー・ラスクイメージ・データ専用の印刷イメージ作成
装置にしてもよいことは勿論である。この場合には、前
記テキスト/イメージ切分は回路2、制御テーブル3a
およびキャラクタ・ジェネレータ3bを削除することが
できる。
(発明の効果) 上記の説明から明らかなように、本発明によれば、カラ
ー・ラスクイメージ・データを、1画素毎ではなく、1
つの色のイメージ・ファイル毎にデコードし、対応する
カラーのページ・バッファに転送するようにしているの
で、構成が簡単で、価格の安い印刷イメージ作成装置を
提供することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図はマル
チカラー・ラスクイメージ・データのファイル・フォー
マットの一例を示す図、第3図は第2図のデータの印刷
結果を示す図、第4図はテキスト・データのファイル・
フォーマットの一例を示す図、第5図は従来の印刷イメ
ージ作成装置のブロック図である。 2・・・テキスト/イメージ切分は回路、3as4a・
・・制御テーブル保持部、3b・・・キャラクタ−ジェ
ネレータ、4b・・・モノカラー・イメージ・ジェネレ
ータ、5・・・ページ・バッファ選択回路、7a、7b
、・・・ページ・バッファ、代理人 弁理士 平木道人
 外1名 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モノカラー・ラスタイメージ・データまたはマル
    チカラー・ラスタイメージ・データを入力データとする
    印刷イメージ作成装置において、該モノカラー・ラスタ
    イメージ・データをデコードするモノカラー・イメージ
    ・ジェネレータと、該モノカラー・ラスタイメージ・デ
    ータの制御ブロック中のカラー表示フラグによりカラー
    のページ・バッファを選択するページ・バッファ選択回
    路と、 該ページ・バッファ選択回路に接続された複数のカラー
    に対応するページ・バッファを具備し、該ページ・バッ
    ファに格納したイメージデータをカラー印刷装置に送る
    ようにしたことを特徴とする印刷イメージ作成装置。
  2. (2)モノカラー・ラスタイメージ・データまたはマル
    チカラー・ラスタイメージ・データ、およびテキスト・
    データを入力データとする印刷イメージ作成装置におい
    て、 ラスタイメージ・データとテキスト・データとを識別す
    るテキスト/イメージ切分け回路と、該テキスト/イメ
    ージ切分け回路によって均分けられたテキスト・データ
    をイメージデータに変換するキャラクタ・ジェネレータ
    と、 該テキスト/イメージ切分け回路によって切分けられた
    モノカラー・ラスタイメージ・データをテコードするモ
    ノカラー・イメージ・ジェネレータと、 前記テキスト・データの制御フィールド中のカラー表示
    フラグおよびモノカラー・ラスタイメージ・データの制
    御ブロック中のカラー表示フラグによりカラーのページ
    ・バッファを選択するページ・バッファ選択回路と、 該ページ・バッファ選択回路に接続された複数のカラー
    に対応するページ・バッファを具備し、該ページ・バッ
    ファに格納したイメージデータをカラー印刷装置に送る
    ようにしたことを特徴とする印刷イメージ作成装置。
JP16959790A 1990-06-27 1990-06-27 印刷イメージ作成装置 Pending JPH0459263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16959790A JPH0459263A (ja) 1990-06-27 1990-06-27 印刷イメージ作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16959790A JPH0459263A (ja) 1990-06-27 1990-06-27 印刷イメージ作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0459263A true JPH0459263A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15889442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16959790A Pending JPH0459263A (ja) 1990-06-27 1990-06-27 印刷イメージ作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0459263A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06238957A (ja) * 1992-09-30 1994-08-30 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェットプリンタ用パレット選択方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06238957A (ja) * 1992-09-30 1994-08-30 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェットプリンタ用パレット選択方法
JP2004168066A (ja) * 1992-09-30 2004-06-17 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェットプリンタ用パレット選択方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0570146B1 (en) Full color image output terminal interface
EP0553549B1 (en) Architecture for transferring pixel streams
JP2523564B2 (ja) 復号・書込み・読出し手段を有する情報処理装置
JPH0459263A (ja) 印刷イメージ作成装置
JPH0774924A (ja) 画像処理装置
JP2607502B2 (ja) フアクシミリインターフエース装置
JP2000050084A (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
JPH10275069A (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH04175923A (ja) オーバーレイ印刷装置
JPS6331384A (ja) 静止画伝送装置
JPH05265417A (ja) 文字データ変換方式
JPS61130986A (ja) 情報出力装置
JPH04100474A (ja) プリンタ装置
JPS6158090A (ja) モノクロハ−ドコピ−装置に対する情報出力方式
JPH0765177A (ja) 画像処理システムおよび画像処理装置
JPH03222770A (ja) プリンタ用印刷制御装置
JPS6349825A (ja) オ−ダ処理方式
JPH0520370A (ja) 画像フアイル装置
JPH0550666A (ja) プリント装置
JPS58221439A (ja) 情報出力装置
JPS6277641A (ja) ロ−カルシステムの画面切換制御方式
JPS62151892A (ja) 情報処理装置
JPS6286345A (ja) 画像情報の分割記録方法
JPH02206823A (ja) 表示印刷制御方法
JPH03130182A (ja) 印刷装置